• ベストアンサー

中国は日本人が漢字を使用することを許しているのか

中国のコピー製品というのは昔から有名です。 日本では昔から漢字が使われています。中国読みである音読みも日本語の一部になっています。 中国にはいつ誰が日本人が漢字を使用してもよいという許しを得たのですか?

noname#37528
noname#37528
  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.6

たびたびスイマセン、誰が許しを得たかでしたね 菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)が285年に和邇さんから、若しくは54年に倭奴国王(国王という身分だけで名前は知らない)が光武帝にということです。

noname#37528
質問者

お礼

有り難う

その他の回答 (7)

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.8

中国での小学生が習う一般的な漢字の2割以上が日本から入っていった和製漢字によるものです。日本でアルファベットが乱立するように、中国にも外来語が乱立しているのです。近代化の遅れた中国は、いち早く近代化をとげた日本からも多くの事を取り入れており、それを象徴するような出来事がこれです。

noname#37528
質問者

お礼

有り難う

  • kazu2667
  • ベストアンサー率16% (8/48)
回答No.7

???? じゃ、あなたなぜ漢字を使っているのですか? 中国から許可を得たのですか?(笑) 日本人は英語も時折使いますよね? それはどこから許可を得ればいいんですか?イギリスですか? 他の国は取っているんですか? 外国で日本語を使っているところや人は、日本が許可を出しているのですか? 言語に著作権があるんですか?

noname#37528
質問者

お礼

有り難う

noname#113190
noname#113190
回答No.5

何時が抜けていました。 光武帝さんなら57年、和邇さんなら285年です。 まあ、和邇さんは正確には百済人ですけど、もともとは斉から楽浪郡にやってきた漢人で、家系的には有名な項羽の末裔ですから、中国人といっても間違いではないですね。

noname#37528
質問者

お礼

有り難う

noname#113190
noname#113190
回答No.4

和邇(王仁)さんです。 それ以前に光武帝という説もありますけど。

noname#37528
質問者

お礼

有り難う

回答No.3

どういうことかよく分からないですが 漢字を使うのに中国の許可がいるのでしょうか? アメリカは 英語を使っていますよね  イギリスの許可を得てるのでしょうか?

noname#37528
質問者

お礼

有り難う

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.2

えっと一応マジレスすると。 中国って・・・中華人民共和国ですよねぇ。 中華人民共和国が漢字を発明したんですか? 初耳です。

noname#37528
質問者

お礼

有り難う

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  中国人もアルファベットをピンインとして使ってますよ。 アルファベットが無いと子供に発音の教育が出来ないし、パソコンに中国語を入力もできません。 だれに許可を得たのでしょう?  

noname#37528
質問者

お礼

有り難う

関連するQ&A

  • 中国語話者の方に日本語の漢字の成り立ち(読み)を

    中国語話者の方に日本語の漢字の成り立ち(読み)を説明したいのですが、 どのようにしたらよいでしょうか? 参考になるウェブサイトでも構いません。 正しいか分かりませんが、以下の様な説明が中国語でできればと思います。 日本語には、音読みと訓読みがあって、音読みは、昔中国から伝わった読み方、 訓読みは、中国語と同じ意味の日本語の一部分をおきかえた場合の読み方? 例:訓読み「美しい」うつくしい、音読み「美」びorみ。 できれば、ひらがなとカタカナの成り立ちも説明できればと思います。 説明する相手は、大人(取引先)で、国籍は中華人民共和国の方です。 よろしくお願いします。

  • 日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか

    日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか 中国語でも2つ以上の読み方がある漢字はありますか?? 日本語の「下」みたいに、8つくらい読みがある漢字はありますかね

  • 中国にない漢字

    中国語を少しずつ勉強しています。 どうやら私の名前の漢字があちらにはないようなんです。 こういう場合は日本語読みのままになるのでしょうか。

  • 中国名が漢字表記音読みで、朝鮮名が原音読みって…。

    あなたは変だと思いませんか? 【中国名】 江沢民(読み:こうたくみん) 【朝鮮名】 キム・イルソン(読み:きむいるそん) ⇒昔は金日成(きんにっせい)と言っていたのでは・・・。 ※民放は、朝鮮名に限り、 漢字表記してカナカナで読み仮名を付けています。 中国名はNHKと同じ日本式の音読み。 ちなみにNHKではありませんが、某左翼新聞は、 シナ人の政治家名など(著名人)を漢字表記して、 原音読みに似せたカタカナを 読み仮名として書いています。 キモチ悪いですね。w (シナ語の音をカナ表記するなんて無理矢理すぎるし。)

  • 日本には古代中国の漢字が残っているのですか

    NHKで放映された関口知宏さんの中国鉄道大紀行の番組中、通訳の女性が 「日本には昔の中国の漢字が残っており、今の中国人には理解できない漢字も多いが 私は昔の書籍を勉強していたので理解できた。」と語っていました、具体的に現代中国漢字と異なる日本語のどんな漢字や単語が古代漢字を受け継いでいるのか知っている方いましたら教えてください。

  • 中国語の漢字について質問です。

    日本の漢字「栞(しおり)」は、中国語の漢字(簡体字)にありますか? ありましたら中国語(北京語)の読みと4声も教えてください、よろしくお願い致します。

  • 古代中国人の漢字の読み方(発音)

     現在私たちが使っている漢字の音読みは、遣隋使の時代に日本に伝わったもので、現在までその読み方はほとんど変わっていない、と聞いています。  今の中国の人の発音は、これとは大きく変化しており、驚くばかりです。 (Q1)中国における唐の時代以前の漢字の読み方は、わかっているのでしょうか?日本における読み方は仮名がありますし、また発音の仕方も、キリシタン時代においては、ポルトガル語の史料で割合ハッキリとわかる場合があります。  古代の中国では表音文字はありませんので、難しいことだと思いますが、わかっている、もしくは研究が進んでいるとすれば、どのような方法で調べたのでしょうか。 (Q2)中国においては「漢字の読み方を漢字で表す」ということは、昔からあったことでしょうか?夷狄の人名などを万葉仮名ふうに漢字の当て字を使った例はありますが。

  • 日本と中国の漢字

    現在日本で使われている漢字と中国で使われている漢字の数ってどちらが多いんでしょうか。 漢字の発祥は中国ですが、日本でオリジナルに作られた漢字もあると思うし、中国でも日本でも昔は使っていたけど今は使われていないような漢字もあると思います。 実際のところ、今現在使われている漢字ではどちらの方が多いのか気になります。 回答よろしくお願いします。

  • 中国語の中にない日本の漢字の読み方

    私は現在、市の運営する国際交流協会の代行講師をしています。 生徒さんの中にはカタカナやひらがなの名前の方がいらっしゃいます。 以前テレビの中国語講座で、日本で出来た日本独特の漢字の中国語読みは、漢字の一部分を読むように、と言っていたのを覚えていますが、中国語を教えている方や勉強をしていて、同じ様な状況の方がいらっしゃいましたら、どうかご指導下さい。

  • 中国が日本に対して漢字の使用を禁止

    最近の中国の日本に対しての嫌がらせは目に余るものがあります。 そのうちに、漢字は中国独自の文化なので、日本語で漢字を使うことはまかりならんなどと言い出さないかと不安です。 お隣の韓国が漢字をやめてハングル文字に統一しているように、日本もひらがなだけを使えと言い出さないでしょうか? ひらがなやカタカナも元々は漢字から派生した文字ではありますが。 そんなことになったら、日本はどのように対応していけばいいのでしょうか?