• 締切済み

許せない人。ストレスから病気になりそうです。

振内山(@samusamu2)の回答

回答No.2

冠婚葬祭以外は今後一切は顔を合わさないようにするしかないです。 あとはメンタルクリニックを受診してください。 そこで精神が安定する薬とかもらえると思いますので、とりあえずその薬を飲むことです。

関連するQ&A

  • ストレスや疲労からくる癌について

    ストレスや疲労困憊な2年間と癌について・・・。 27歳OLです。 23歳~25歳までの2年間仕事のストレスが凄く10kg痩せた時期がありました。またこの2年間は全くといっていいほど笑わず毎日鬱状態で深く眠ることもできていませんでした。 それでもチキンな私は仕事を辞めることができず毎日泣いては仕事に行き、睡眠不足でイライラ、休日も鬱鬱して閉じこもるということが2年間続いたのです。 ただ、1年で考え方を変えたり、心療内科から薬をもらったり、趣味をみつけたりでかなり体調や精神面が改善されましたし、体重も顔色も戻りました。 よくTVでストレスや睡眠不足、栄養不良は癌になりやすいというのを目にします。 私はこの癌の原因である3大生活を2年間丸々送っていたような状態でした。私はこの先癌などの病気にかかりやすいのでしょうか? 今は体調もよくなったことからウォーキングをしたりお笑いライブに行ったりと少しでも前向きにとらえていますが今から健康に気をつけても遅いのでしょうか?(泣)心配性なので今更体調面が気になりました。自業自得な生活を2年間送ったのは重々承知です。 そういった癌や病気に詳しいかたお教えくださいませ。

  • この病気は何ですか?(だいたいで結構です)

    この男子(30歳)の病気は何でしょうか? 1、胃の内視鏡検査をした。 2、ストレスに弱く、何年間も寝不足状態 3、コーヒー、酒を飲みまくり、胃がおかしくなった。 胃がおかしくなってからはこれらを胃が受け付けなくなった。 4、一ヶ月くらい、こんな状態であった

  • 重い病気の時に読む本

    私の父が肺・胃・腎臓に癌を患っております。 現在入院中で昔は冗談が大好きだった父も、もう大好きなおしゃべりさえしない状態で、精神的にとてもまいっているように見えます。 そんな父をどうしても元気付けてあげたいのです!!!!! そこで、生死をさまよった方が奇跡的にも助かった……といった、病気に対して戦おう、と思える勇気のでる本を探しております。 できれば、癌関係がいいのですが……。 本当に生気が感じられなくて、弱音もはいています…。 どうにかしてあげたいのです! 宜しくお願いいたします。

  • ストレスが溜まっている?

    昨年の秋に母親が初期の認知症と診断され介護を始めました。また最近には妹がストレスからか精神科に入院しました(現在も入院中) そして私は今年の会社の健康診断で始めて要精密検査で大腸内視鏡検査です。腸内が少し荒れているとの事で病理検査です。現在は結果待ちで個人的にも不安な日々を過ごしなが介護、仕事の毎日です。ストレスのせいにはしたくないのですが、日々体調が悪いのは知らず知らずにストレスが溜まっているのでしょうか?

  • 病気でしょうか?

    2ヶ月位前から、娘(高校生)が食べたものを吐くようになりました。 今は毎日ではないのですが、3日に1回ほどです。先日病院でみていただきましたが、んんんん・・・吐き止めの薬と胃薬をもらってきただけで、特に改善される事もなく・・みてる方がかわいそうになってきます。 これはいったいどうゆう症状なのでしょうか・・精神的なものではないかと思ったりもしてるんですが・・・・ストレス?・・・普段は元気いっぱい・・食欲もばっちりです

  • 血便とストレス

    ストレスが溜まるとおしりから出血します。 1年ほど前から毎日でわないのですがストレスを感じるとお腹が痛くなり、次の日の朝は必ず血便になります。血の色は真っ赤です。便をしたときに痛みはありません。 別の用件で胃カメラをしたときにわ胃は正常だったので胃には異常はないと思います。 これになんか関係ある病気とかありますか??? 教えてください! ちなみに腹痛は左下のほうが痛いです。

  • 両親が病気で辛い

    23歳の女で両親が病気です。 父親がうつ病になってもうすぐ9年。 母親が癌です。 母は人間ドッグへ行った際、癌がみつかりました。 早期発見だったのでよかったそうですが、 現在は数々の治療、薬の副作用等で 癌以外の病気も発症。 歩くだけで辛い状態で、悲鳴のような声をだします・・・・。 うつ病の父は役に立ちません。 うつ病を理解しているつもりでも、理解できません。 治す気がないのが目に見えてかなりイライラします。 毎日食べて寝るだけ。 母親が病院行く時間になっても寝てる…。 3年や4年だったらまぁ理解はできますが 9年って・・・・。さすがに腹立ちます。 お風呂も言われないと入らない不潔さ…。 うつ病を理解するって難しいですよね。 理解しろよ!と言われても難しい。自分がなったことないから。 今、仕事を退職しているので介護は出来ますが 毎日家にいると私まで気がおかしくなりそうです。 でも辛そうな母をみるのはつらいです(数日後病院につれていきます) 最近友人の結婚式があって、両親が元気で ベールダウンや両親への花束贈呈を見ると感動はしましたが 自分の式ではできないかなと考えると悲しくなってきました…。 バージンロードを父親と歩くのも無理です。 ドレス姿と孫の顔だけは見せてあげたい… 悲しくて気がおかしくなりそう。 私と同じ年くらいで、両親が病気の方…。 辛いとき、どうやって乗り越えてますか? 誰にも相談できなくて辛いです・・・。 病気になった本人たちのほうが苦しいのは理解してます・・・・。 他人に明るくふるまって、仕事辞めた理由も誰にも言ってないので 「いいな、仕事辞めて。かわってよ」と言われても笑って聞き流してますが 心が痛いです。 両親が健康で家族とどこかへ行っただとか、そういう事を facebookで近況報告しているのを見ると羨ましいなと思ってしまいます…。

  • 若い頃の極度のストレスはガンにつながりますか?

    今20代中盤なんですが、ある女子社員の陰湿ないじめによって、会社も辞め、これまでに感じたことの無い程のストレスやいらつき、不安感を半年ほどの間感じていました。信じられないくらい暗い気分になったり、脱力感を感じたりしました。死にたいという気分にまでなったこともあります。こういったストレスで将来病気になるなど、影響はあるのでしょうか。 ストレスなどで遺伝子に傷が付いて、それが10年以上たってガンとなって現れるということを聞いたことがあります。極度のストレスを長期にわたって感じていたので遺伝子に傷がつくなどの症状が身体の中で起こっているような気がします。また、母親もガンになっているし、将来若くして自分もなるのではないかと不安です。予防というか、傷ついた遺伝子を元に戻すようなことは可能なのでしょうか。 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 胃の病気??

    今心療内科で胃薬をもらってます ガスターD20mgです 3年間ほど前から1日2回服用しており 最初は嘔吐が止まらないという理由で 色んな薬を試した結果、これが1番効くという ことで処方されました 吐き方は二種類あり、いきなり気持ちが悪くないのに 吐いてしまう(少量) 気持ちがいきなり悪くなり、吐いてしまう(大量) 心療内科で処方されてるので 胃の状態がどういうものなのかがよくわかりません。 担当医は過去精神的なものからきた嘔吐(10年前から)が 習慣化して癖、体質的なものに変化し 現在の状態にあるといいますが これは病気にはいるのでしょうか? 現在、この薬を飲んでも 吐き気はすごく1日少なくとも2回 多い時で5~10回吐いてしまいます 吐きすぎて寝ることができず、3日断食、徹夜 ということもありましたし 通常時でも毎週1日は徹夜状態です 内科でレントゲンをとっても特に異常は見られません 担当医はもう、癖になってるから 治らないといいますが この先、このままだと思うと気が滅入ります ストレスで胃が荒れるから仕事も止められてます なにか、治る方法はないのでしょうか 心療内科でもらってるので いまいち不安です もっと強く完治する胃薬とかはないんですか? 今後重い胃の病気にかかってしまう恐れはないんでしょうか?

  • 育児でのストレス

    私の義姉さん(兄の妻)のことです。今現在、私の家とは市内ですが離れてます。誰でも育児でのストレスやノイローゼはあるんですが、義姉さんは私が住んでる県の人ではなく、遠方から私の市にきました。それで毎日、育児に追われて親から聞いた話、かなりストレスがたまってるらしいです。かと言って周りには友達もいないし、私の家に招くなどすればいいと思うのですが、私の家ではペットをたくさん飼ってるために行きたがらないんです。(ペットからの病気が移るんじゃないかと心配してて)PCは持ってるのですが、ADSL等じゃないみたいであまり使ってないらしいです。なので情報や友達探しはできないかなと。息抜きをさせたいと思うのですがどうしたらいいですか? ちょっと文章がおかしいですがよろしくお願いします。 1歳2ヶ月の男の子を育ててます。