• ベストアンサー

この漢詩の全文教えてください。

夏雨初収潮欲生 江空人静露華清 これは七言絶句か七言律詩の一部分だと思いますが全体の詩がわかる人がいたら教えてくだい。 ちなみに 詩題は曉渡銭塘、作者は陶しん(清)となっています。 陶しんの”しん”はりっしんべんに岑と書きます。常用漢字にありません。ネットでこの部分だけは二点ほど見つけたのですが全体の詩はでてきません。漢詩検索に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • M1343
  • お礼率84% (308/364)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

詩ではないですが、こんなのがヒットしました。 何か参考になりませんか。 https://ctext.org/wiki.pl?chapter=758366&if=gb&remap=gb このサイトで語句検索(ctrl +f)「夏雨」を入れて検索すると見つかります。 終わりの方です。 夏雨初收潮欲生江空人静露华清高舟此去寻仙伯天外英蓉是赤城 google無料翻訳では、 「夏の雨の初め、潮が生まれようとしています、江公は静かです、華清、高州は不滅の叔父を探しにここにいます、天外英栄は池城です」

M1343
質問者

お礼

ありがとうございました。まさにこれです。これは七言絶句でした。全文わかりました。これから訳文を考えることができます。

その他の回答 (1)

  • nenosuke
  • ベストアンサー率27% (87/314)
回答No.1

りっしんべんに 岑 という漢字が無いようです。 似たような漢字で「陶梣」もは検索しても出てきませんね

M1343
質問者

お礼

調べてもらってありがとうございました。りっしんべんに岑という字あります。 キンと読みます。心が硬いという意味だそうです。大きい漢和辞典にしか載っていません。

関連するQ&A

  • 漢詩について

    いつもお世話になっています。 漢詩の五言絶句~七言律詩の計4つの「押韻する句」は覚えたほうがいいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 漢詩の形式に「絶句」や「律詩」がありますが、4行の物を「絶句」、8行の

    漢詩の形式に「絶句」や「律詩」がありますが、4行の物を「絶句」、8行の物を「律詩」と呼ぶのはなぜなのでしょうか? 杜甫の詩に「絶句」というものがありますが、これとは関係しているのでしょうか? ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 外国語における七五調のようなもの

    日本語では、七と五の音数が心地良いものとして日本人の中に定着しています。 いま、朝ドラで「アッと驚く為五~郎~」をリバイバルしていますが、指折り数えると、これも七五調。だからかつて大ヒットしたのかもしれません。 これに類する音数律は、外国語でもあるのでしょうか? 中国語の漢詩は、五言絶句・律詩、七言絶句・律詩で、やはり五と七です。 インドヨーロッパ語の他の言語では、どうなのでしょうか? 詩などの韻文では、古くはリズムを刻むものが多かったと思います。ご存知の方、教えて下さい。

  • 中学で習った「漢詩」を知りたい!

    宜しくお願いします。 中学の国語の時間に習った、中国の「漢詩」をもう一度 読みたいのですが、題名も、作者も忘れてしまいました。 五言絶句か、七言絶句、という感じの詩で、書き下し文 の内容が、 「(前半忘れ)・・僕は薪を探す、君は水を汲んでくれ」 というようなものでした。薪と水汲みの担当は反対かも しれません。若者がどこかで共同生活をしていて、朝に、 さあ、働こう、みたいな内容だったと思います。 どなたかお判りになる方、いらしたら、教えて下さい。 題名か、作者だけでも判れば、図書館などで調べられる ので、お願い致します。

  • 絶句(杜甫)漢詩から口語詩にする課題

    こんばんは。 漢詩→口語詩に直して欲しいです。 『絶句』の原文 江碧鳥愈白 山青花欲然 今春看又過 何日是帰年 『絶句』の書き下し文 江こう碧みどりにして鳥愈いよいよ白く 山青くして花然もえんと欲す 今春看みすみす又過ぐ 何いづれの日にか是これ帰き年ねんならん 『絶句』の現代語訳 川は青緑色、鳥はいっそう白く見える。 山は青々と、花は燃えるように赤い。 今年の春もみるみるまた過ぎてしまう。 いつになったら故郷に帰ることができるのだろう。 注意⚠ ・元の詩と同じ行数になるように作ること。 ・ただの口語訳ではなくリズムや韻を意識して作ること。 があります。 とても難しくてできません。どなたか助けて欲しいです。お願いしますm(_ _)m

  • 竹外書沙迷鶴迹・・詩中の1文字がわかりません

     書を書こうとして詩文の1文字がわかりません。ご存じの方教えていただければ幸いです。   竹外書沙迷鶴迹 花間引水乏”○”群   (”○”に入る一字です。)  又作者、七言絶句か律詩だと思うのですが詩の全体がわかればそれも教えていただければと  思います。よろしくお願いします。                                             敬  

  • 無力東風花半露の意味をお教えください

    「無力東風花半露. 有情春水燕雙飛.」の意味をお教えください。また これが漢詩(七言絶句?)の一説でしたら、作者、その原文もお教えいただけたらうれしく思います。よろしくお願いいたします。

  • 海江田氏の漢詩、平仄は合っているのか

    民主党の代表に新しく就任した海江田万里氏ですが、就任会見で自作の漢詩を発表しました。 http://www.j-cast.com/2012/12/25159552.html によれば、詩は 朧月扶桑戦鼓鳴 寒天寡助計無成 将軍功盡萬兵斃 粉骨砕身全此生 で、 写真を見る限りではその後 偶成一絶 壬辰季冬 万里 と書いてあるようです。 さて、皆様にお伺いしたいのは 1)この漢詩と署名(?) 書き下しにするとどうなって、どのような意味になりますか? 2)で、この漢詩、平仄は合っているのでしょうか? の2点です。 質問者は高校の時にサラッと漢文の授業を受けて、「えーっと、確かこれは七言絶句で、漢詩の世界には平仄ってぇもんがあってとにかく小難しかったなぁ」位しか分かりません。 また、例えば、「これって本歌取ってない?」等というような付随して読み取れる事があればお教え下さい。 なお、質問者の疑問はあくまで漢文的な見解でありますので、それ以外の政治的な議論はお控え頂けると幸いです。

  • 漢詩の韓国語での解釈の訳をお願いします

    中国の詩人、鮑照の漢詩です。いくら調べても日本語の訳はなく、中国語の詩句の訳は見つかったのですが全体の意味がわかりません。 唯一この韓国語の解釈が見つかりました。韓国語の読める方、添付したこの詩の解の部分(全体の意味)の部分だけでも訳してもらえないでしょうか。よろしくお願いいたします。 ファイル添付しています。

  • 中国語や漢詩が得意な方の意見を

    こんばんは。 私には、すごく気に入っている漢詩があります。それは沢木耕太郎さんの『深夜特急』に登場する詩です。 炎炎夏雨●●愁 肺病呻吟幾度秋 昔日書生吟勝地 今宵老残曳街頭 これは香港の物乞い(かつてロンドンに留学していた元エリート)が、路上で記したものです。 意味はおおむね理解できるのですが、●●の欠落した部分が非常に気になります(沢木さんも思い出せないと述べています)。 ●●の部分にどんな漢字が入ると思うのか、みなさんの意見を聞かせてください。 正解なんてありませんから、みなさんの感性で自由に考えてほしいと思います。 よろしくお願いします。 ※ すべての回答にはお礼ができないかもしれませんが、みなさんの意見にはいつも感謝しています。