• ベストアンサー

なぜ童話は「むかしむかしあるところに」で始まるので

童話の導入として、時期と場所(特に場所)を特定しないということが定番ですが、なぜでしょうか?例えば 《15世紀のリヨン地方に》 という出だしで始まる話もあってもいいと思うのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9744/12129)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >童話の導入として、時期と場所(特に場所)を特定しないということが定番ですが、なぜでしょうか?例えば 《15世紀のリヨン地方に》 という出だしで始まる話もあってもいいと思うのです。 ⇒なるほど、その方が明快ではありますね。しかし、ちょっと考えてみると、それですと、あたかも歴史の解説か史実の考証を読むような感覚になりませんか。 大方の童話が「むかしむかしあるところに」で始まるのは、まさにその感覚を払拭するためではないでしょうか。つまり、《空想の世界にいざなうための常套句》であると理解できます。 ただし、まったくの絵空事でなく、「むかしむかし」という語句で、何となくそういう時期があったことを示し、「あるところに」という言い回しで、ここではないとしても「どこかで」と、この世界の中にある場所でのことだというような暗示をするのではないでしょうか。 ということで、この「むかしむかしあるところに」は、それなりの秘められた効果を期待しての用語法のようにも見えてきます。その意味でこれは実に見事な導入部なのかも知れません。大げさに言えば、伝来の《人智・英知の結晶》とも言えるのではないかと考える次第です。

Zazie5
質問者

お礼

なるほど!深層心理に訴えていますネ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1452/3538)
回答No.8

各地方の民話の中には歴史上の人物に関わりがあるものがあり、こうした民話では時代と場所が示されています。 回答者の郷里に伝わる加藤清正が熊本城を築いたころに活躍した「怪力の横手の五郎」のお話もその一つです。 https://www.city.kumamoto.jp/html/kids/minwa/2.html

Zazie5
質問者

お礼

なるほど!こういう「伝承」も多々あるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

単に呼称の問題でしょう。言い伝えには 1) 場所が特定され、時期(年代)も場合によっては特定されているもの 2) 場所と時期が特定(年代)されていないもの の二種類があります。そのうち1)のタイプを「伝説」、2)のタイプを「昔話」と呼んでいます。逆にいえば同じ話でも語られる形によって伝説になったり昔話になったりします。 典型的なのが「浦島太郎」です。これが「昔々、あるところに」と始まる、我々がよく知っている語り口で話されていると、それは「昔話」です。しかし原話は日本書紀や丹後国風土記に記載されており「昔、この土地でこういう出来事があり、こういう人物がいた」と特定されているので、こちらは「伝説」(浦島子伝説)と呼ばれます。 時期(年代)については、語り伝えられている間に落ちてしまうことは珍しくありません。口承であること、時期が重要な話ではないことからです。(もちろん、時期も残った伝説もあります) グリム兄弟も、1)を集めたものを『ドイツ伝説集』として、2)を集めたものを『子供と家庭のメルヘン(民話)』(『グリム童話集』)として、わけて出版しています

Zazie5
質問者

お礼

それは知りませんでした!口承では場所と時間は抜け落ちるものですかね(´-`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10543/33147)
回答No.6

「怖い話」が「これって、友達の友達から聞いた話なんだけど」で始まるようなものじゃないでしょうか。「1982年の愛知県の話なんだけどね」じゃ始まらないように。

Zazie5
質問者

お礼

具体性というものがファンタジーを奪うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.5

真面目に答えさせていただくと・・・ 「むかしむかしあるところに」と始まるのは「作り話です」という意味です つまりは、創作された物語ですよ、と、最初に宣言しているのです ので、創作された物語や昔話で「むかしむかしあるところに」とつけるのが定番です ので、逆に言えば、これは空想の物語だから、内容に文句を言うのはナンセンスだよ・・・と、いうことです

Zazie5
質問者

お礼

そういう、隠喩的なお約束事なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.4

「言い伝え」は「伝言ゲーム」 と一緒ですよ。 場所を言っていたとしても それが「多分」に置き換わり その「多分」も 省略されるものです。 例で言えば 「皮肉」が一番いい例かな 元々は中国で理解度を示す 「皮肉骨髄」が起源ですが それまでは伝わってないでしょ? 「何で変わるの?」と 言っても 「人間は自分とっての 都合の良い物は受け取り 不要な物は排除する」 のです。 そ・れ・に 最近話題になった 「ゆっくり茶番劇」 これなんかは 「時間や場所」などは 曖昧だと思いませんか? 話しや言葉は伝われば 良いので「時間や場所」は 実はさほど重要では ないのですよ。

Zazie5
質問者

お礼

普通の話なら、時と場所がないことはあり得ません。なぜ童話だけが特権的なのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.3

https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/ago/#ej-1522 long, long ago 昔々 外国の童話をまねしたのでは? なぜかロング ロング アゴーが記憶に在ります。

Zazie5
質問者

お礼

世界的普遍的では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

ほとんどの童話は 「言い伝え」なので 「場所も年代もわからない」 のですよ。

Zazie5
質問者

お礼

その言い伝えの「時場所」をはしおるという神経がわからないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定番の童話といえば?

    保育園や幼稚園で教えている童話は、どんなお話があるかわかりますか? あと、皆さんが童話といえば思いつく定番の童話は何ですか? 日本の昔話やグリム童話などでもOKです。 例:ももたろう、うらしまたろう、赤ずきんちゃんなど・・・。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 雨ひめさまの入った童話集

    子どもの頃家にあった童話集を探しています。 何度かの引っ越しがあり、いつの間にかなくなってしまったのですが、大変懐かしく、なんとかもう一度見たいと思っています。ところが、大好きだった割には、大変断片的な記憶しかありません。 手がかりは次のようなことです。  ・12巻?~18巻ぐらい。やや大判で、紙も厚めでハードカバー。  ・絵本ではなく文字中心の童話集で、挿し絵が入っている。  ・アンデルセンなどの定番の童話のほか、日本の童話や珍しい童話も収録されている。  ・「スケートをはいたうま」の話が入っている。うまの好物は角砂糖。  ・「雨ひめさまと火おとこ」の話がある。「なみはじょうき、いずみはほこり」の呪文が出てくる。  ・東洋の昔話で、「この道をまっすぐ行くが行くと、東に向かって7つ稔った茄子があって」と道を教えてくれるシーンがある。 …などです。大変心許ない質問ですがご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 子供のとき読んだ童話の題名は?

    子供のとき読んだ西洋の童話にこんな内容の話がありました。主人公の少年はある古道具店である杖を買いました(あるいはその杖を見知らぬ人からもらったという話だったかもしれません)。その杖は、どこか行きたい場所を念じて、振り回すとその願いの場所へ直ちに行くことができる、いわば「どこでもドア」ならぬ「どこでも杖(?)」なのです。この少年はこの杖でいろいろな冒険をするのですが、最後はつぎのように終わっていたと思います。あるとき少年は両親と劇場へはいる。しかし、劇場内に杖を持ち込むことができないので、入口で杖を預けて劇場にはいるりますが、劇が終わって預けておいた杖を受け取ろうとすると、杖がなくなっていました。劇場の人は、「そういえば、酔っ払いの男が杖を振り回して、天国に行きたいと叫んでいました」、と少年に伝える。細部は違っているかもしれませんが、こういう内容の話だったと思います。どなたか、この童話の題名、あるいは作者名、あるいはこういう本がいまでも出版されているかどうか、について教えていただけると有難いのですが。。。。

  • 童話でやしの木を周った虎がバターになったお話は?

    何かの童話で、子供(主人公)を追いかけていた虎が、やしの木の周りをぐるぐると回ってバターになった(※食べ物のバターです)というお話がありますが、これはいったいどういう意味なのでしょうか? 場所、南国の地 主人公は黒人の子供 これだけで何の童話かわかるかたいますか?

  • 青ひげの時代と国について

    グリム童話に「青ひげ」という話があると思います。 この青ひげの舞台となった時代、国(地方)についてご存知の方いましたら教えて欲しいです。

  • パリでおすすめの焼肉屋さんを教えて下さい

    こんにちは。 当方フランスの地方在住の者です。 近々友人とパリに行くのですが、久々に焼肉を食べたいねという話になりました。 13時にパリ・リヨン駅に着き、16時パリ北駅発の電車に乗らなければならないのですが、 お昼に空いているおすすめの焼肉屋さんがありましたらお教え頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 大地震は特定の場所で起きますか?

    大地震は特定の場所で起きますか? 大地震は特定の場所で起きますか? 以前、学校の先生が「大きい地震は大陸移動しているプレートの境目が特定の場所にあるので、1世紀程度の一定周期で起きる」みたいな事を言っていました。 要するに、関東大震災があった100年後にまた大地震が起きて、その後も100年ごとに大地震が起き続けるということだと思うのですが 本当ですか?

  • ナボナの季節限定バージョン

    ナボナの季節限定品がほしいのですが、東京駅や羽田空港では定番3種のものしか見たことがありません。 限定ものはどこで買えるのでしょうか。 地方から来た人間でも行きやすい場所だと助かります。よろしくお願いします。

  • パチスロ エヴァンゲリオン まごころを、君に について

    どなたか知っている方がいましたら教えてください。 札幌地方の導入時期はいつ頃でしょうか? 7月9日(月)と言う噂もちらりと聞いたのですが… よろしくお願いします。

  • むかしむかしあるところ

    「むかしむかしあるところに、おじいさんとおばあさんがいました.....」 皆様こんばんは、こんな出だしではじまる「昔話し」や「おとぎ話し」皆様もご自分のご両親から聞いたことでしょうね(^o^) 私はこの出だしでは、「桃太郎」が思い出されるのですが 皆様はどうなのでしょうか? 私のように「桃太郎」なのでしょうか? それとも「金太郎」いやいや私は出だしの違う「さるかに合戦」だよ、私はディズニーの「白雪姫」よ♪などそれぞれ違うと思います! まあ、早い話しが皆様が幼い頃、耳で聞いて覚えてる「昔話し」や「おとぎ話し」を教えて下さい! またお子様のいらっしゃるお母様やお父様はどんなお話しを聞かせて上げているのでしょうか? 合わせて教えていただければ嬉しいです。 Jack