• ベストアンサー

登記とみなし解散

「最後に登記を行ってから12年が経過した株式会社は休眠会社とみなされ、そのまま放置しておくと最終的には登記官の職権によって強制的に解散の登記がされてしまいます。」 とありますが、 とは言え 「役員の変更登記は任期満了後2週間以内に行わなければなりませんが、万が一その期間中に行われなかった場合は、会社法976条に基づき、100万円以下の過料が課せられます。」 なので、10年に1度は役員登記をしなければならないと思います。 みなし解散になる12年の経過というのは、過料の督促などが来てもそれすら放置しておくということなのでしょうか? それとも役員登記とは別の登記が何かあるのでしょうか?

  • tetish
  • お礼率91% (234/256)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.4

>10年に1度は役員登記しなければ過料なので、12年経過の前に過料の通知がくることになると思います。 そもそもその考え方が間違いです。 車の運転でスピード違反をすれば反則金の納付命令が来るわけではありません。  スピード違反をして取り締まりで検挙されたら反則金の納付命令となりますがスピード違反をしている人の中で反則金の納付命令を受ける人はごく限られた人だけです。 同じように役員登記を怠ってもそれを確認するシステムがないためすぐに過料となることはありません。  10年以上経過したことに気が付いて役員の重任の登記をすればその時点で役員の登記が遅れていたことに気づいて過料となります。

tetish
質問者

お礼

ありがとうございます! 例えとても分かりやすかったです! 1点すみません、実は私自身10年目の登記を忘れていて13年目くらいでン万円の過料を払わされて苦いい思い出があります。(登記をしにいっていませんが向こうから来ました) オービスのようなもので、来るときには本当に支払い命令が来てしまうと認識しております。 の場合、もし過料を払えの命令が来たら?それはスルーでみなし解散になるまで待つということでしょうか?

その他の回答 (4)

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.5

》そこで過料だけ支払って、役員登記はせずに12年経過してみなし解散になるという流れということでしょうか? 先ずは法務大臣による官報公告が行われ、登記所からは法務大臣による公告が行われた旨の通知が発送されます。 その公告から2か月以内に役員変更等の登記又は「まだ事業を廃止していない」旨の届出をしない場合には、みなし解散となります。 また過料は登記を遡及したことによる制裁金ですので、届出や登記がされた場合に裁判所に対して通知が行われますので、みなし解散の場合には過料の支払いはありません。

tetish
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.3

》「役員の変更登記」は期限ことに行うけど、何かしらの登記はしないで放置ということなのでしょうか? 例えば、取締役A氏が任期満了となる定時株主総会において再選により取締役に再就任した場合には、下記のように登記されます。 「資格」取締役 「氏名」A 「原因年月日」令和○年○月○日重任※ ※重任とは再選のことで、新任の場合には就任、他には辞任など全6項目あります。 上記のように役員に変動が無かったとしても最長10年で任期満了に伴う役員変更登記が必要ですから、任期は会社定款によるので法務局は「原因年月日」を基に12年を判断します。

tetish
質問者

お礼

ありがとうございます! ですよね。で、あるので10年に1度は役員登記しなければ過料なので、12年経過の前に過料の通知がくることになると思います。 そこで過料だけ支払って、役員登記はせずに12年経過してみなし解散になるという流れということでしょうか? (何度もすみません)

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.2

》過料の督促などが来てもそれすら放置しておくということなのでしょうか? 役員の任期が登記されている訳でもありませんから、法務局は登記が成された時点で経過年数を判断します。 裁判所から過料という名目で罰金の支払いが来るのは、遅れた役員変更の登記後になります。

tetish
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、「役員の変更登記」というのとみなし解散になるための登記とういのは別の登記があって、「役員の変更登記」は期限ことに行うけど、何かしらの登記はしないで放置ということなのでしょうか?

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

>、過料の督促 役員の変更登記をしないだけで過料の催促はありません。 過料が科されるのは「役員の変更登記」をせずに別の登記をした時です。

tetish
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、「役員の変更登記」というのとみなし解散になるための登記とういのは別の登記があって、「役員の変更登記」は期限ことに行うけど、何かしらの登記はしないで放置ということなのでしょうか?

関連するQ&A

  • みなし解散(職権抹消)と登記懈怠の過料につきまして。

    みなし解散(職権抹消)と登記懈怠の過料につきまして。 株式会社のみなし解散と登記懈怠の過料につきまして、お尋ねしたいことがございます。 会社法施行直前に設立された株式会社なのですが、設立直後に支配株主が 不治の病であることが判明し、そのまま事実上の休眠状態にあります。 支配株主は、長期の闘病の末に亡くなったのですが、その間、役員の登記を 行っておりません。。。(当時はまだ設立1期目が終了したときの役員変更登記が必要でした) その後も、現在に至るまで特に会社としての活動を行うことなく、 現在に至っております。 このような会社ですので、支配株主の遺族(会社経営とは無関係)としては、このまま放置して おいて、みなし解散とされてもいいかと考えております。 ただ、気になっているのが、みなし解散の場合に登記懈怠の過料が課されるかどうかについてです。 放置されていてみなし解散になる、ということ自体が、レアなケースかもしれませんが、 このようなケースにおいて、登記懈怠の過料が課されるものなのか、もしご存知の方がいらっしゃいましたら 簡単でも構いませんので、ご教示頂けませんでしょうか。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 監査役の登記

    会社法人ですが、(1)監査役の任期4年の任期満了を登記しませんでしたが、任期満了後の監査報告は無効でしょうか?(2)任期満了後の登記についての方法をご教示下さい。ちなみに任期満了後1年経過です。

  • 休眠会社の解散について

    休眠している合同会社で、最終的に解散を選択した場合、 役員退職金を休眠期間を除いた任期期間を基準に支給することは可能でしょうか。

  • 「休眠一般社団法人のみなし解散」について

    初学者です。 「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律149条1項」の「一般社団法人であって、当該一般社団法人に関する登記が最後にあった日から五年を経過したものをいう。以下この条において同じ。)」にある「当該一般社団法人に関する登記」とは、具体的にやさしくいうと、どういうものでしょうか(「五年を経過したものをいう。」とあるので、例えば、法人を存続するには、毎年登記が必要なものでしょうか。)。 よろしくお願いいたします。 ◆(休眠一般社団法人のみなし解散) 第百四十九条  休眠一般社団法人(一般社団法人であって、当該一般社団法人に関する登記が最後にあった日から五年を経過したものをいう。以下この条において同じ。)は、法務大臣が休眠一般社団法人に対し二箇月以内に法務省令で定めるところによりその主たる事務所の所在地を管轄する登記所に事業を廃止していない旨の届出をすべき旨を官報に公告した場合において、その届出をしないときは、その二箇月の期間の満了の時に、解散したものとみなす。ただし、当該期間内に当該休眠一般社団法人に関する登記がされたときは、この限りでない。 2  登記所は、前項の規定による公告があったときは、休眠一般社団法人に対し、その旨の通知を発しなければならない。

  • 役員の死亡に係る登記 失念していた場合

    こんにちは 特例有限会社で役員の一人が死亡しました。 その際、役員変更の登記をすっかり失念しておりました。(2年ほど経過しております。) すぐに登記をしようと思うのですが、2週間以内に登記しないと「過料」を取られると聞きました。 死亡の場合でも、特例有限会社の場合でも やはりそこ(過料)は免れないのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 役員登記について

    こんにちは。企業の役員登記についてです。私の勤める会社では役員任期2年、監査役任期4年です。未公開零細企業ですのでいずれも同一人物がずっと重任している(株主総会は形上一応開催)のですが、先日、数年間未登記(未更新)だったことが判明しました。いわゆる登記懈怠状態で幾らかの過料が課されることになるだろうということは理解しました。それはこちらの非ですので止むをえません。今後の手続きですが、1:法務局で普通に更新手続きを行い、法務局内で発覚→裁判所→過料なのか。2:法務局窓口でその旨申告→裁判所→過料なのか。この場合必要な書類が通常とは別にあるのか。3:司法書士に全部丸投げがいいのか。(今までは司法書士を通さず自分で申請していたようです) 任期10年の特例は適用されていません(定款未変更)。 ご教示お願いします。

  • 有限会社の解散登記までしたが、休眠会社に変更したい

    有限会社を清算するため解散登記までは自分でしましたが、債務超過の処理が行き詰まり、いろいろ調べたところ「休眠会社」が現状にあっていることが判明しました。 解散登記はそのままにして、休眠会社の申請をしようかと考えております。 経済的に通常の清算が望ましいのですが、厳しそうです。 この現状で休眠会社にする手順等がありましたらご教示ねがいます。 よろしくお願いいたします。

  • 会社が野垂れ死にすると登記はどうなる?

    個人で会社を設立しても、仕事をしないまま放置されてしまうことは 世の中に頻繁にあると思います 税金も納めず、決算もせず、一定期間経過後には必要な役員の 変更や重任の登記もしないと、結局はどうなってしまうので しょうか 法務局が職権で登記を抹消するのでしょうか

  • 前回の衆議院の解散

    1,前回民主党が圧勝した際の衆議院議員総選挙は、憲法第7条による衆議院解散によって行われたものでしょうか? 2.任期満了による総選挙の場合は、衆議院解散とはいわないのでしょうか?もしいうとしたら、それは7条による解散となるのでしょうか?

  • 法人役員任期を10年に変更した場合の既存役員任期

    宜しくお願い致します。 H18年5月1日から施行された新会社法では、一定の会社において役員任期を10年まで延ばすことも可能となりましたが、実際にこの定款変更を行った場合、新法施行前から就任している役員任期の扱いはどうなるのでしょうか? 知人から相談を受けたのですが、よく分からなかったので・・・ 具体的には、もともとの任期は2年(3月決算)の会社で、本来ならH18年の定時総会にて任期満了による役員選任が必要だったのですが、総会自体をやっていなかったそうです。 総会については議事録を作成して開催したことにするそうですが、役員については、このままだと登記忘れ扱いになるため、任期を10年に定款変更すれば自動的に現役員の任期が延長されて登記忘れの過料を心配しなくても良いのでは?という相談でした。 私としては、H18の定時総会における定款変更の効力は変更後の役員にのみ及ぶので、役員については(1)現役員の任期満了退任(2)新役員選任(重任)決議として重任登記が必要ではないか、と思ったのですが・・・ ウェブ上も、またこのコーナーの過去質問も検索しましたが、はっきりと分からなかったので、お教え頂ければありがたいです。

専門家に質問してみよう