• 締切済み

有限会社の解散登記までしたが、休眠会社に変更したい

有限会社を清算するため解散登記までは自分でしましたが、債務超過の処理が行き詰まり、いろいろ調べたところ「休眠会社」が現状にあっていることが判明しました。 解散登記はそのままにして、休眠会社の申請をしようかと考えております。 経済的に通常の清算が望ましいのですが、厳しそうです。 この現状で休眠会社にする手順等がありましたらご教示ねがいます。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.2

補足コメントを受けての補足です。 >拙速に解散登記まですすめてしまったことが失敗でした。 とのことですが、質問及び補足を読む限りでは、特に「失敗」と評価されるような事態ではないように思えます。 会社のB/S上に、社長自身及びその親族からの借入が計上されたまま、返済の目処が立っていないという状況だと思います。 おそらく、会社の事業活動からの利益で返済をすることは見込めない状態ですよね。 会社にとっての債権者も社長及び親族のみということですので、あとは、その債務をどうするかを親族間で話し合えば、会社の清算結了(法人格の消滅)は可能ではないでしょうか。 社長個人から会社への貸付金は、社長が放棄することになると思います。 社長以外の親族からの借入れは、社長・親族間の話合い次第で、親族に放棄してもらうか、親族の承諾を得て会社債務を社長個人が引き受けることになるかと思います。 全ての債権者が債権を放棄するか、会社の債務を社長個人が(免責的に)引き受けることに同意してくれれば、会社の帳簿上は債務が消えて、会社財産をプラスマイナス0の状態にして清算結了するケースも多いです。 まずは、税理士や司法書士の専門家に相談をした上で、冷静に対応策を整理いただくのが良いと思います。

kakikukecoco
質問者

お礼

SRLeonardさん、的確で実に分かりやすく咀嚼されたレクチャーで感激しております。 レクチャーにそいまして、ひとつひとつ整理しながら処理をしていこうと考えております。 いろいろとありがとうございました。心より感謝しております。

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.1

会社法上は、休眠という手続きは存在しません。 長期に渡って事業活動を休止することになった場合、法人住民税(均等割り)の支払いを止めるための税務上の手続きを「休眠会社にする」と呼ぶことがありますが、この取り扱いは自治体によって異なりますので、税理士さん等に相談してみてください。 また、債務超過の処理に行き詰まり、休眠を選択するとの意図が理解できません。 会社にとってのお金の出入りがある状態では、休眠会社にすることはできないと思います。 第三者に対する会社の債務の返済の目処が立たないなら、破産等の倒産処理をすることになります。 その第三者に対して迷惑をかけたくない等の思いが強いのなら、社長個人が会社に対して貸し付けたお金を原資に返済をし、最終的に社長が会社に対して有する債権を放棄するということも多く行われています。 質問文を拝見すると、何かしらの制度に対する誤解があるような気がするので、専門家へ一度相談されてはいかがでしょうか。

kakikukecoco
質問者

補足

早々のご回答、ありがとうございます。 会社の解散・清算の全体をしっかり把握せず、拙速に解散登記まですすめてしまったことが失敗でした。 ちなみに、会社のお金は一年以上ほとんど動いてません。 借入金は銀行等からはなく、私と親と兄弟の身内からです。 レクチャーいただきました、債権放棄も含め調べ直し、 「会社休眠にする」も、並行して専門家に相談する方向がよさそうですね。

関連するQ&A

  • 解散登記までしたが、改めて休眠会社の申請をしたい

    有限会社の解散登記までしましたが、諸事情で休眠会社にするつもりです。 解散登記はそのままの状態で、休眠届けを税務署、都税事務所に提出した場合に、 問題なく受理されるでしょうか。 法務局、税務署、都税事務所の関係があると思いますので悩んでおります。 経済的な事情でお金をかけられませんので、自分で手続をするつもりでおります。 経験のある方、詳しい方、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 有限会社の解散

    有限会社が事業を停止(休眠)して3年になります。この会社は買掛金(債務)3億円と貸付金(債権)7千万円が 残っており、貸付金はこの会社の代表者に対してのものです。代表者は高齢で資産も小さな自宅程度、 3億の債権者も回収不能と判断しています。債権者は貸倒処理(債権放棄)を希望していますがその場合、 相手側が休眠状態では相手側に債務免除益が出て3億が課税対象になるとのこと。よって解散(清算)を勧め られているが代表者が個人破産せず会社を清算する方法はありますでしょうか?ちなみに有限会社の繰越欠損は 1億2千万です。また、解散すれば債権者も問題なく債権放棄ができるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特例有限会社の解散について

    父親が1人で経営する土木の有限会社を、経営があまりうまくいかないということで、今月中に解散しようかと話し合っています。 しかし現在1件の仕事を請け負っているのですが、解散登記をし、取締役から清算人となるとその仕事は続けることはできないのでしょうか? 清算人は清算の範囲内でのみ活動するということは聞いたのですが、今の仕事を結了させて、その収入を債務の弁済に当てるというのは成り立たないのでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ないのですが、何卒宜しくお願いします。

  • 有限会社を解散する時の議事録の書き方について質問します。

    もろもろの事情により、有限会社を解散して、個人事業でやっていった方がメリットがあると判断し、会社をたたむことにしました。 本日法務局に行って、株式会社解散登記申請書、株主会社清算人就任登記申申請書、そして、臨時株主総会議事録のひな形をいただいてきました。 有限会社なので、解散、清算人就任の申請書は、「株式」を「有限」に直せばいいだけだと思いますが、議事録の「株式総会」はどう直せばいいのでしょうか? 決算の申告書には、「株数」ではなく「出資金」を記入してあります。 議事録の中に、「当会社株主総数」「発行済株式総数」などがありますが、これは「出資金額」として直して書いていいものでしょうか? 社会保険から国民保険の掛け替えなどの問題もあり、かなり急いでいます。よろしくお願いします。

  • 休眠会社と清算について

    休眠会社と清算について ここ何年か赤字です。 得意先も仕事を辞めてしまい。売上もどん底です。 個人事業でも良いような会社組織です。 法人住民税(地方税)法人事業税(法人税割)はゼロですが、均等割・資本割がかかります。 赤字なので知り合いから借入したりして支払ってはいますが これがかなりつらい。 そこで休眠会社にしようと思って以前聞いたことがあるのですが、 最後までわかりませんでした。 司法書士に頼む金もないので自分でやらざるを得ません。 そう思いつつも、2年ほど先延ばしにしてきました。 もう限界です。 これはほかの質問で聞いた内容で、教えてもらった内容です。 (有限)会社を消滅させる手続。 1.株主総会にて解散決議、清算人選任決議をする。 2.官報公告の申込、および、債権者へ通知する。 3.税務署、都税事務所に解散届をする。 4.解散時の財産目録等の作成。 5.解散、及び、清算人就任の登記を申請する(1の決議後2週間以内)。 6.精算業務(債権の取り立て、債務の支払、残余財産の分配等) 7.株主総会にて清算事務報告 8.清算結了登記の申請(解散決議から2ヶ月以上経過していること) 清算をするのに15万くらいかかると言われました。 質問内容 1清算だと費用が15万くらいかかるのと、手続きが大変だというのを聞きました。休眠だと法務局へまず「解散届」を出し、収入印紙代は4万ぐらいと聞きました。後、他に必要なお金はいくらかかるのでしょうか? 官報公告の申込11行で31394円というのは聞きました(これも出さない行けないのかと思うと苦痛です)それ以外で必要なお金 2 債権者は保証協会、国金などです。これは毎月個人になっても支払おうと思っています(有限会社ですし支払うつもりいます)これはすんなり受け入れられますでしょうか? 今のところ遅れはありません。 3会社を売るという事もできると言われました。当期未処分利益マイナス180万で赤字です。今年は21万。借入は200万程度残債があります。13年ほどしています。 こういう会社は売れるのでしょうか? (売れるのであれば、それを売って借入の返済に充てたいと思っています)

  • 金をかしている有限会社が解散して逃げそう。

    金融業の有限会社に金を数百万円貸していますが、情報では年末に会社解散して債務を逃れようとしているようです。法律上、阻止する方法はありますか?情報ではこの会社は清算手続までは考えていないようです。こんなこと出来るのでしょうか?

  • 特例有限会社の解散と廃業は別か?

    特例有限会社の解散を考えています。先ずは「解散登記」と「清算結了登記」が必要、ということまでわかりましたが、「解散」ではなく「廃業」という方法もありますか? もし2種類あるなら、「廃業」の手続きはどのようなものですか?

  • 解散公告をしないで清算結了したら、登記は有効?

    当方特例有限会社ですが、取締役が1名で借入金等の債務もなく、休業状態にあります。解散登記はしたのですが解散公告を忘れてしまい、かなりの時間が過ぎてしまいました。そこでどうやら清算結了登記には、官報の添付義務は無いようなので、このまま清算結了登記を実行した場合、その登記は有効でしょうか。またより賢明な方法や罰則等があったら教えてください。

  • 有限会社の解散による結了登記について

     昨年の10月20日に50年以上経営していた有限会社を解散しました。 夫婦でやっていた小さな小売店でした。  税理士は使っていなかったので自分で法務局に解散届をして、税務署に廃業の異動届をだしました。  結了登記はまだです。 会社名義の自宅兼店舗(評価 500万ほど)が残っています。 政策公庫に800万円の負債ががありまして、個人で不動産賃貸業をしているので、公庫に条件変更をしてもらい毎月少しづつ返済しています。 解散したときの決算書は1000万円以上の赤字でした。 結了登記するのに建物を退職金を出して買い取るとかも考えましたが、いろいろお金がかかりそうなのでやめました。  決算書が0円に出来ないので、結了登記ができません。   この度、確定申告書の書類が税務署から来ました。 営業はしていないので利益はありません。  決算書を作るのにもお金がかかりそうで作れません。 今の状態で会社を放置していて税務署から何か言ってくるでしょうか? このまま、税務署から問い合わせが来たら、休眠状態と言うことで説明しようと思っています。 決算書、申告書類など出さなければ罰則とかありますか?  12月20日の清算会社の決算日までに税務署に行って事情を話しをしたらいいんでしょうか?    よろしくお願いします。

  • 有限会社を休眠会社へ

    期中に有限会社を休眠しても決算しなくて良い(=お金をかけたく ない)方法がありますでしょうか。 3月決算の有限会社を1月末に休眠会社にしてしまおうと考えています。 期中に休眠にした場合は休眠後もその期の決算が必要であるという ご指摘を頂いております。 たとえば、昨年3月決算以降活動していないということで、申請書 を今、提出すれば、決算の必要はなくなりますでしょうか。 詳しい方がおりましたらよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう