cutjoy の回答履歴

全717件中101~120件表示
  • ヤフオク:初落札者・かんたん決済(コンビニ支払)

    当方は出品者です。 最近、ヤフオクのお知らせをマメに見ていないので不安になりました。 かんたん決済を支払い選択肢のひとつとして設定しております。 かんたん決済は最近(?)コンビニ支払いの対応をしていたようで、 落札者より全く連絡がないまま 当方にYhaooより 「落札者がお支払い方法にコンビニ支払いを選択されましたので、ご連絡いたします」 というメールを受信しました。 今回、落札されたのは 「初回落札」というIDを取得して初めて落札された方のようです。 同時に複数を落札されたのですが、 落札者より連絡がないままなので、 これってあとで当方にYahooから送付先の連絡があるの? それともその点は今まで通り取引ナビで落札者から連絡があるの? と思ったり。 (当方からの初メールは落札者に送信されているはずです) 同梱にすれば送料の節約(落札者の支払い合計が減る)になるのですが、 そのあたりのやり取りもないままコンビニ支払いのメールを受信し、 「落札者の支払い手続きが完了しましたら、メールおよびかんたん決済受取明細にて お知らせいたします。」 とYahooのメールに記載されていたのでどうしたものか・・・。 初落札ということでこちらの不安もあるので、 経験者さん、ご存知の方、 ・今まで通り送付先等は取引ナビででしょうか? ・ほかに気に付けることありますか?

  • ヤフオクで出品者が登録削除した場合の対応

    先日ヤフオクで家電を落札し、取引ナビ(ベータ版)にてYahoo!かんたん決済「クレジットカード」で支払いをし、商品到着したのですが、届いた商品が初期不良で交換ということになり、送り返しました。 そこから相手側に商品が到着して2,3日しても連絡がなかったので、取引ナビの掲示板から催促の連絡をしたのですが、その1日後に相手が登録削除されて連絡が付かなくなりました。 相手からは評価が来ていましたが、こちらはまだ「受け取り連絡をする」ボタンを押していませんでした。この場合は、相手に支払いはされているのでしょうか。 不良品を送り返す時に住所を教えて貰ったのですが、電話番号は書いていなかったので連絡はできそうにありません。 こんな事は初めての事なので困っています。数万の商品だったので、出来れば返金まで行きたいのですが、泣き寝入りになるのでしょうか。詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • eBay出品禁止の疑義

    お世話になります。eBayの出品画面に一部「春画」が見られます。 「春画」はアダルト系として出品禁止ではないのでしょうか?  またヤフオクでは「春画」の出品が数多く見られます。私自身、出品が許される境界が理解で きていません。  eBay,ヤフオクを含めて「春画出品の境界」について御指導頂きたく質問しました。  よろしくお願いいたします。

  • 落札した品が発送されない

    ヤフオクで落札した品が発送されません。 落札後24時間以内に入金を済ませることが出品者様からの条件として提示されていたのですが、うっかりそれを忘れていた私は期限の翌日に入金してしまいました。 入金した旨を出品者様に連絡した時点で私は入金期限を過ぎていたことに気付かず、発送連絡がないことに疑問を感じて改めてオークション内容を確認した際に自分が期限を過ぎていたことに気が付きました。 期日を過ぎてしまっていたことについて謝罪したのですが、出品者様から連絡をいただけなくて困っています。 私が提示されていた条件を破ってしまったので商品が届かなくても文句は言えないのですが、入金期限を過ぎた時点で出品者様が落札者の削除をしなかったということは取引していただけるお気持ちが残っていたからかなと思いました。 もしこのまま連絡が取れない場合に私は出品者様に振込金額を返金していただくなどの要望を提示しても良いのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ヤフオクで知っておいたほうがいいことは?

    ヤフオク歴は長いんですが知識はあまりありません。 例えば、挙げられるものとして ●ゆうメール ●ゆうちょ銀行 ●レターパックプラス 色々ありますね。自分もある程度は知ってますが、もっと詳しく知りたいです。 自分にとっても利益だし落札者さんにとっても利益になると思います。 俺がわからないことを上げますが、 1 ゆうメールはCDなどは良かったと思うがファミコンカセットなどはどうなのか? 2 かんたん決済がすぐに振り込まれるようにしたい場合どうすればいいのか? 3クリックポストってやったこと無いけど、ゆうメールみたいに中身見せなくてだいじょうぶなのか? などが知りたいです。 よろしくお願いします。 それと信書って手紙ですよね?何で入れたらいけないんですか?決まってるからといえばそうですが

  • またヤフオクが大きく変わるようですが・・・

    http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/rule/post_1315/ 上記を簡単にですが、見ました。今まで1000円で落札されたら54円支払っていたのが 86円に変わるということでしょうか? まぁ嫌なら使うなということでしょうが・・昔からヤフオクやってますけど ドンドン値上げしていきますね。 あと、かんたん決済が無料とのことですが、僕はかんたん決済登録しているんですけど 確認するのに2週間ぐらいかかります。直ぐに確認できるためにはどうしたら良いですか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクと簡単取引と住所など

    ヤフオクで簡単取引ありますけど、俺は好きじゃないんですね。 どうにかして旧出品方式でずっとやれないですか?一回一回変更するのが面倒で やっぱり皆さん簡単取引がいいですか? それと、ヤフオクでID適当に住所を入れてましたが(前はプレミアム会員しか落札など できなかったので、 ヤフオクができるようになるなんて思ってなく、個人情報漏れが怖かったため) チャットみたいなところから住所を言えば 大丈夫ですかね? よろしくお願いします

  • ヤフオクの送料の違いからの心配。

    ヤフオクで落札しました。 ベータ版というのでしたので戸惑いが微妙にある・・というかはっきりわかりません。 高額な商品ですので、少しでも疑問があると怖くなってしまいます。 送料の部分が「落札金額」と一緒に提示されています。 「540円」となっているのですが・・。 「はこBOON」と「佐川飛脚便(佐川急便)」のどちらかを選ぶ状況で進めてきました。 出品者から私の地域(住所)で検索してみたら、 佐川・・756円 はこBOON・・597円 たしかこのような金額でした(大きさ・重さも考えて) 料金が安い方を、設定しているので、私が見る金額状況(相手の情報の部分で) どちらも違います。 「540円」なんて値段出てきません(送料のサイトを見ると) 安い方を書いた・・というのは有難いですけれど・・。 どちらも合わない。 この食い違った部分においてまた質問してみたいとは思いますが・・。 このような状況になった時、取引をしたくない気持ちが起こったりしますか? (過去に詐欺にあってから、色々な面で心配性になっていますのでお許しください) 皆様のお考えを是非お教え、アドバイス頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • かんたん決済、送料と手数料

    こちらが出品者です。 落札者の方が送料をオリジナルの設定にして、すでにかんたん決済をしたようです。 ところが、こちらは受け取れない状態になっていると案内メールが来ました。 心当たりとして前にプレミアム契約を切った時期があり再登録したので、その関係か?と。 ウォレットの登録に関しては登録も解除も以前本当に苦労したのでかなり苦戦しそうな予感がします。 1.かんたん決済に法外な送料を入力したことで出品者へのデメリットの有無は? ・送料分への手数料課金や、不審な詐欺出品者と判断され突然のID削除など。 2.落札者側でクレジットカード処理をしてキャンセルは間に合うか? 3.かんたん決済を開通させ受け取った方がいいのか? かんたん決済が使えない状態だったのはこちらのミスなのですが、入札から入金までは落札者さん側のミスになります。 ヤフーからの料金が安い(本体代金にかかる料金)なら、こちらでかぶってもいいと思っています。 まさか決済をしてしまっているとは思わずびっくりしました。 お助け下さい!

  • ヤフオクに出品のやり方と注意点を教えて下さい。

    今回、実家を大掃除したところ不要な物が100点程見つかりヤフオクで売れたらいいなと思ってます。 そこで、質問です。 ヤフオクで出品する際に必要な費用など注意点はありますか? URLではなく、解りやすく教えてはくれませんか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクのおかしな落札者についてです。

    ヤフオクの落札者・・私の商品が落札され取引ナビで私から連絡しました。 この度はありがとうございます・・などのお礼の文章。 この先もお世話になります・・などの挨拶。 落札者からの、お振込の希望の選択項目など。 落札者の、情報(住所。氏名・電話・振込予定日など) 最後に「東京都〇〇区・〇〇花子」というようにこちらの細かい情報は最初から書かないようにしています。 (以前、それが原因かと思いますが大量のショートメールがきて困ったことが合った為です) 相手からは何も来ません。 (今回も終了時には仕事でPCに向かっていることが出来ませんでした) 自然に終了していた状態です。 でも、相手の評価は60%代で、「落札者の都合によるキャンセル」が非常に多いです。 ひとまず、相手から何か連絡があれば、勿論先に進めるメッセージを出します。 (この時に私の情報を書き込みます) でも、何も連絡が来ないまま、なぜか私に評価が付いているんです。 大変良い・・この度はとてもスムーズなお取引を頂き有難うございました・・他(良い文章) 定型文ではないですが、他の誰かのをコピーしたのか?自ら打ったか(書いたか?)ですね。 評価を頂いていますが、何もご連絡がナビに来ませんがどうなされましたか?と入れています。 でも、来ないです。 評価から見て、私はキャンセルさせて頂きたく思っていました。 更に、このような「評価」のみを先に頂き、余計に不審に思い「キャンセル」する事の気持ちが更に出てきました。 この場合・・評価を入れられてしまったという事は、落札して、取引きが「完了」した事となり、 もし、このまま何も来ない場合は「落札=落札手数料が取られてしまう」 という事なのでしょうか? それとも出品した私が「相手に評価を入れる」という事を何もしない、 もしくは「キャンセル」して次点候補を繰り上げれば済む事でしょうか? 何となく、お互いのどちらかが「評価」をつけてしまったら「落札および取引き成立」という事なのかなぁ?とも感じてしまうのですが・・。 はっきりわからないので、どなたかお教え頂ければ有難く思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • ヤフオクの手数料がかかる期間を教えて下さい。

    ヤフオクで落札されたかたが(3回目で信用のあるかたです) 昨日10月26日に落札して頂き、ナビでのやり取りで、 もしかしたら今回は欲しい物があるので「キャンセル」させてもらう場合も考えられますが、 何とか頑張ります。 もし確実にキャンセルの場合は「悪い評価」が付いてもしょうがないので連絡いたします。 ・・と来ました。 そして、もしキャンセルする場合に連絡が出来なかった時は、キャンセルしちゃって下さい。 万が一の場合ですが・・。とも書いてありました。 とても良い方で、何度も落札して頂いて個人情報もわかっていますが・・。 この「万が一の場合」を考えたら、 何月何日までの間に、私に「手数料」が取られてしまうのか詳しくわかりません。 詳しい方など、是非アドバイス、お答えをお願い致します。 (困っているわけではないのですが「困ってます」マークにしてみました)

  • ヤフーかんたん決済がよくわかりません ヤフオク

    ヤフーかんたん決済がよくわからず困ってます。今一応登録しているのですが、ゆうちょ銀行に2週間先ぐらいに振り込まれてきます。これをすぐ反映させるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ヤフオクの悪い評価が0の人ほど態度が悪い

    と思いませんか? この前2回連続で悪い評価が「0」の人と取引したのですが 二人とも決して態度が良いとは思えませんでした。 態度が上から目線だし、連絡もとても遅くて不安になるし 連絡も全然マメな方ではありませんでした。 私も悪い評価はありませんが、返って悪い評価が1つや2つあった方が人間味があって対応も凄く良いと感じます。 なぜ悪い評価が0の人ほど対応が悪い人達ばかりなのですか?

  • ヤフオクの落札者の様子についてです。

    17日(金曜)23時近くに私の商品(出品)が落札されました。 こちらから、すぐ連絡を「ナビ」にてしました。 まだ、今日で約「1.5日」くらいになりますが・・。 一向に連絡が来ません。 落札者の評価は「300」を超えていて、落札・出品ともどちらも色々な商品をしている様子。 私が落札してもらった時点では「出品物」が1つしかなかったのですが、 昨日の(18日)の昼ごろに「出品」が5個ほど増えています。 私は、土日でしたので、色々忙しかったり、お休みだったりで予定があるのかなぁ?と思ったりもしていました。・・が。 その方は、しっかり出品しているのに、落札した私には何も連絡が無い。 という事は、ヤフオク自体に関われる状態なんだな~と思いました。 私は「24時間以内に連絡を下さる方」と説明文では記しているのですが・・。 やはり今の段階では来ません。 これは、ほぼ「無視=落札の意思がない」と思っても良いのでしょうか? 一応、今朝職場に向かうとき「今日の13:00」まで連絡が無い場合は 「落札者都合でキャンセルさせて頂きます」と書いてきました・・が。 もしかしたら、夕方まで・・夜まで・・には何か連絡があるのかなぁ?などとも考えてしまいます。 (私もそういうところが意思が弱いというか・・相手の評価があまりにも良いので) もしキャンセルし、評価で「買う意思があったのに・・」などと文句めいた事を書かれた場合 素直に「説明文に書いてあった通りにしたまでで、文句や他の事を言われるスジ合いはございません」と堂々と書けば良いのですよね? 私は「300弱の評価で、悪いがゼロ」です。相手も本当に良い評価内容です。 ですので躊躇してい待っているんですが(まだ待ってあげても良いのでは・・と) 「評価」が良くても色々な方がいると思いますので、何かアドバイスを頂ければと思いました。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 今時の、ヤフオクは何か魅力あるのでしょうか?

    ストア系と個人出品の大半はゴミ売ってるだけとしか。 ストア系で売っている物の大半はアマゾン等でも売っていて、ほとんどがアマゾンの方が安く、 発送も早く、融通も利く。 ヤフオクが盛り上がってたのは2007,8年頃まで。 そこからは利用者も減ってきて、 ストア系の利用料を大幅に下げたり、出品料を無料にしたり、 本人確認を廃止し、携帯番号でのSNS認証にしたり、利用可能年齢を下げたりと 必死になり、その反面、出品者も落札者も質が大きく下がり、まともな利用者はどんどん 利用しなくなり、 今となっては問題ばかり、偽ブランド品、海賊版ソフト多数、 応募シールなども、どう考えてもほとんどは買った商品から貼り付けた物でなく、商品に貼り付ける前に手に入れた物の 出品。プレミアムチケットなどもヤフオクなどで、転売目的の為に買う奴が多く、本当に欲しい人は迷惑してるし。 よく個人情報保護とか騒がれている時代に、見ず知らずの人間に個人情報を晒せるなぁっていうのも不思議。 出品者側はいくらでも、偽りの情報出せるけど、落札者側は偽り情報出したら届かないリスクがあるし。 そろそろ警察なども介入して、問題だらけのヤフオクは取り締まった方が良いような。 まぁヤフオクがなくなっても、他の似たサイトがあるので意味ないか。

  • ヤフオクでの「簡単決済」の落札者の様子

    ヤフオクで「簡単決済」ですぐ振り込みがありました。 明細?を見てみると4日後に入金確定日となっています。 これは・・100%入金されますでしょうか? 商品を送った後で「振込のキャンセル」をする悪質な人がいるとネットに書いてありました。 今回は、 何度も何度も 「いつ発送できるか?」 「もう発送したか?」 「お客様が待っていて早く欲しいと言っている」 「自分が書いた住所でなく別の所へ送って欲しい」(他の住所・氏名など書かれてある) 「説明文には入金が確認されてから発送する(簡単決済の場合)など書かれていなかったじゃないか」 「それがわかっていれば現金ですぐ入金したのに」 このような事が書かれてあるので、なんだか大丈夫なのだろうか?と思っていながらも、 すぐ送ります・・とは返事を書いたものの明後日(10月1日)が確定と書かれてあります。 「お客様が早く・・・」というところが一番気になりました。 本当の代理落札であれば良いですが、こちらもそれなら最初からそのお客様に発送するようにナビで言ってくれればよいのにと思いました。 必ず入金されるのか? このような人はどうなのか? ご意見、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ヤフオクの入札の様子と金額ですが教えて下さい。

    本日終了する商品が欲しいので「入札」を考えています。 ただ、高い商品なので、私の落札希望の上限の予算は58000円と思っています。 もう58000円になってしまっていたら、あきらめるしかないですが。 今現在、3人の方が関わっていて(A・B・Cさん)入札数は4です。 全ての入札履歴が下記の様になっています。 ↓ ※1 [9月 26日 14時 38分] Cさん 入札。数量: 1 で 57,000 ※2 [9月 26日 14時 36分] Cさん 自動入札。 57,000    [9月 26日 14時 36分] Cさん 入札。数量: 1 で 56,000    [9月 25日 0時 15分] Bさん 自動入札。 56,000    [9月 25日 0時 15分] Bさん 入札。数量: 1 で 55,000    [9月 24日 20時 26分] Aさん 入札。数量: 1 で 55,000    [9月 24日 0時 36分] オークション開始。数量: 1 で 55,000 この場合、私が入札すると「58000円」から入札が出来るのかと思いますが。 ※1と※2の部分で同じCさんが書かれてありますが。 これのCさんが最高になっている状況がイマイチわかりません ※2の部分で止まっているのならわかるのですが、 ※1の「入札」と書かれてあるのと、※2の「自動入札」(ここまでならわかります) これはどういう事でしょうか? 私が入札しても最高の入札者(この時点で)にはなれないのでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • アメブロの記事が消える事って?

    二~三年前までアメブロでブログを書いていました。 今日久しぶりにログインしてみたら、書いたはずの記事が消えている気がします。 それもかなりの数が消えているかも?ショック…>_< NGワードなども使っていないし何でだろう? でもアメーバみたいな大手で、そんなことってありえないですよね? 私の勘違いかな? 同じようなことあった方いますか?

  • ヤフオク 入札者なしの場合にキャンセルすると・・?

    ヤフオク (正確には、「取引ナビ(ベータ版)」) に本を出品しているのですが、 入札者がいない場合で出品をキャンセルすると、 何らかのキャンセル料がかかるのでしょうか? それとも、キャンセル料など一切かからないのでしょうか? 宜しくお願い致します。