cutjoy の回答履歴

全717件中121~140件表示
  • ヤフオクで落札できたあとの事です。

    私が商品を落札し、出品者とナビを使い順調に進み、商品が届きました。 私としては普通の事ですので「良かった」と感じています・・が。 ナビから到着した報告とお礼を書きました。 1日経ってからナビに「評価を下さい」と出品者から連絡が入りました。 私はナビではお礼などかいたものの「評価」を付けるのをすっかり忘れていた事に気づきました。 自分への評価を見てみると、出品者からは「非常に良い」の定型文の評価を頂いていました。 急いで出品者に評価を書き、無事終了という感じでしたが。 私が落札できた商品って、他にもどれくらいの金額で落札、また他の方が出品してるんだろう? ・・と思い色々みていたところ、 過去の落札の状況を見ると、 私が落札したページの内容が「入札1(私だと思います)」&「落札者なし」となっています。 つけ忘れた私からの評価を見ると「出品者の都合でキャンセル」になっていました。 つまり、本人が自ら悪い評価をつけて「落札者なし」という形になっています。 他の方の落札状況もそのように沢山、なっていました。 当然、その出品者の評価の%は60%近くに減っています。 これは、手数料を取られたくない為に、自ら悪いを付けて終わらせているのでしょうか? 評価を下さい・・と来て、せっかくきちんと評価の内容を書いたのに・・。とちょっとがっかりです。 このような事も出来るのですか? 私が「非常に良い」と付けた後行われている事ですので、出品者の評価%は五分五分?なのかなぁとも思いましたが・・。減っていますね。 どういう事なのか教えて下さい。こんな人もいるのか?とも思いましたが。 よろしくお願い致します。

  • ヤフオクで再入札のサイトにつながらない

    ヤフオクから「ほかの人が次の商品に対してあなたよりも高値を付けました。 再び最高額入札者になるには、金額を上げて再入札してください。 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/201418611?notice=obid&iref=obr_1」 と連絡がありました。 連絡のサイトをクリックしましたが、再入札のサイトには繋がりませんでした。 連絡のサイトからどこをクリックしてすすんだら、目的の再入札のところにたどりつけるかをお教えください。

  • 楽天ネットオークションの消費税

    ネットオークションで業者が出品している場合は、消費税などが通常かかってくると思うのですが、一部業者が個人で出品しているために脱税をしているのではないかと思います。 オークションサイトには 「当社が別途定める「事業者に関する特則」第2条第1項に定める事業者が、当社所定の方法に従わずに個人の出品者として本サービスを利用すること」 と明記されています。 しばらく様子を見ているのですがこのようなことは問題にならないのでしょうか? また運営側はなにもしないのでしょうか?

  • ヤフオクでの自動再出品機能、何日間延長される?

    ヤフオクでの自動再出品機能を利用すると、オークションが落札されずに終了した場合、自動的に再出品される回数を設定する事ができますが、何日間延長されるのでしょうか? ・出品時に指定する期間(いつまでという期間)によって延長期間は異なるのですか? ・延長回数は0回~3回まで指定可能ですが、延長回数によって延長される期間が異なるのですか?  例えば、仮に延長回数として1回を指定するとして、N日間延長されるとすれば、 延長回数3回の場合、N日間×3 の日数分、延長されるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ヤフオク人生をやり直すには

    ヤフオクでIDを初期から作ってまたやり直すことは可能でしょうけど、クレジットカードが同じでも大丈夫ですか?今のIDは廃止かもしれませんが 宜しくお願いします

  • Yahooオークションの振り込みなどの相談ですが。

    ヤフオクを先日初めてみました。 いくつか品物を出品しましたら落札されて嬉しい気分でしたが。 相手から振り込んで頂く際に「ジャパンネット銀行」が良かったけれど・・と書かれました。 どうしてか聞くと、Yahooの銀行だからやりやすいし、お金もかからないとの事でした。 もう少し詳細を知りたく、色々見たりしたのですがイマイチ細かいところを知りたいと思いましたので、経験者の方や詳しい方にお教え頂ければと思います。 今回は振り込んで頂く立場ですが、この先出品者側と落札者側両方に私が鳴った場合や 何か起こった時などの対処など(トラブルとかあるのでしょうか?) ネットバンキングですよね?ちょっと怖い気がしているのですが。 その他、加入する(口座を作る事に関して)の良い点、便利な点や不都合や困った事が起こるなど。 アドバイスいただきたく思いました。 OK WAVEも初心者ですので、書き方など失礼にあたりましたらお許しください。 宜しくお願い致します。

  • YAHOOプレミアム登録について

    YAHOO!プレミアム登録をしたくて、ウォレット登録したいのですが、 別IDでジャパンネットバンクの銀行の登録をしていて、 また別のIDでもおなじ銀行のやつで登録したのですが、登録しようとおもったら、このお支払い方法はすでに登録済みです。 ほかのお支払い方法をご入力ください。 と出ました。登録したい場合は古いIDの銀行口座登録を削除してプレミアム登録を解除すれば 新しいIDで登録できるようになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ヤフオクの出品の仕方での違いを教えて下さい。

    出品する際に、全く同じ商品を同じ価格で2つ出す場合。 よく、出品の説明文の上に「個数2」とか書いてありますよね? その方法と、1つ1つお同じ文章にして「その1」「その2」などと 2つに分けて出品した場合とでは、出品者側にとって不都合なことはあるのでしょうか? 特に、もし落札された場合の時の、こちらに生ずる「料金的な事」などは変わるのでしょうか? 勿論IDが違うのですよね? 色々とお教えください。宜しくお願い申し上げます。

  • ヤフオク 落札後の商品の交換について

    はじめまして。宜しくお願い致します。 ヤフオク出品者です。ハンドメイド作品を出品しています。 先日、何度もお取引して頂いている落札者様から連絡があり、間違って違う商品(1,500円)を落札してしまい、別の商品(1,800円)に交換してほしいとの、連絡をもらいました。 何十件も取引がある常連の落札者様で信頼関係もあり、喜んで応じるつもりなのですが、1つ問題があります。 キャンセル手続きしてしまうと、落札者・出品者のどちらかに、悪い評価がついてしまうので、キャンセル扱いせずに処理したいのですが、交換する物の価格が違います。 落札された物は1,500円で、交換商品は1,800円です。 キャンセルしないまま落札価格1500円の取引ナビで、1,800円の取引をしてしまうと、結果として手数料逃れになり問題があるので、落札者様に今回に限りという前置きをして、キャンセル処理をせずに、値引きという形にして支払金額1500円で、1800円の違う商品に交換しますと、取引ナビから持ちかけようと思っています。 この場合は、ヤフーに徴収される手数料は、同じなので規約違反にはなりませんでしょうか? 問題がなければが、この方法で、取引したいと思っています。 どなたかお知恵を頂きたく思いますm(_)m宜しくお願い致します。

  • ヤフオク次点候補者繰り上げ(再度)

    1度、質問させて頂きました。 Aさん「落札者」から全く連絡が来ない。 Bさん「次点候補者」に繰り上げた。 連絡が来ない「Yahooメール」にも来ません。 たぶん見ていない(気づいていない)のだと思います。 この場合(次点候補者)が同意をしていない事になります。 この時「落札者都合でキャンセル」をして、次の候補者にはもうしないで「再出品」する場合、 Bさんには「悪い評価」は付きませんよね? 宜しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ネットオークションで欲しい物が全くない?

    5,6年前までのネットオークション全盛期は月に3,4回は落札してたのですが 久しぶりにヤフオクのぞいたら欲しい物が皆無。 あってもアマゾンなどでも売ってて値段の差が大差ない 値段の差があまりないなら、安心で見ず知らずの人に個人情報出さないでよいので アマゾンで買います。 今は出品は無料、本人確認もSMSのメールが受信できる携帯やスマホがあればよい。 年齢も引き下げて今は15歳ぐらいから参加可能みたいだし、特に他では買えない物がたくさん出ているわけでもない、大して安くもない。 もうネットオークションは衰退していくだけですかね?メルカリが今、一番盛り上がってるようですが、トラブルも多いようで・・・・・・

  • ヤフオクでブランド風のカバンや時計を売買したいので

    ヤフオクでブランド風のカバンや時計を売買したいのですが何度やっても制限がかかります。 他の出品されている方と同じような内容文にして、項目もブランドの項目ではないものを選んでいます。 本文にはブランド品の販売ではないと記載してあります。 同じような書き方で私にだけ制限がかかる理由はなにかあるでしょうか。 カードは毎回変えています。 IDが新規だからだめといったようなことはあるでしょうか。 以下大まかな内容です。 この度は当方のページにご興味御持ちいただきまして、 誠にありがとうございます♪m(_ _)m ※ご購入をご検討の際には本内容を お読み戴いてからのご入札をお願いしております。 あくまで個人保管の為、新品をお探しの方や神経質な方からの ご入札は控えさせて頂くことがございます。予めご了承下さい。 ※光の角度や反射で色合いが違うように見えることがありますが、 実物は均一で奇麗な色合いです。またブランド品の出品では ありませんのでお間違えのないようお願いいたします。 ★☆★商品説明★☆★ HERMES(エルメス) エブリン 3 トロワ PM スタイル ショルダーバック   型式     3 トロワタイプ 仕様        トゴタイプ カラー    茶色(オレンジ系) 刻印          あり 収納   内・外 各一ポケット 付属品 保存袋,,ショルダーストラップ (調節可) エブリンPMスタイルのショルダーバックです。 海外皮革専門工場でのオーダー品になります I年中使える人気のデザインです。 肩ひもの調整が可能なモデルとなっておりますので 男性の方でもお使いいただける逸品です。 サイズ(平置寸法ですのでおおよそとなります。) 縦29cm × 横32cm × マチ9cm ※柔らかく上質な素材のため、最初からシワがある場合があります。 また配送中にシワが付く場合がありますので、その点は。 ご理解並びにご了承の程よろしくお願いいたします。 ★☆★発送方法★☆★ お取引に一番スムーズな郵便局の着払い便の 【ゆうパック】(サイズ80)という方法を取らせて頂いております。 もしも、ご要望ある場合には可能な限りお応え出来ればと考えております。 なにかある際は落札後にお申し付けください。 ★☆★送料について★☆★ 発送には原則、着払い便を利用しております。 詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • 楽天オークション 入金

    楽天オークションで出費するために、入金さきの口座を入力しなければいけません。 自分は、ゆうちょ銀行に入金なるように設定したいのですが、口座番号のらんに7つの数字しか入れられません。ゆうちょの口座番号は、8つあります。どうすればいいのでしょうか? また入金を確認できる方法はあるのでしょうか?

  • 発送

    オークションに初めて出品して落札されました 商品の発送の仕方が分かりません 出来るだけ詳しく教えてください。 お願いします

  • ヤフオクの評価

    いつもお世話になります。 落札者がキャンセルしたので 落札者都合で削除する処理をしました。 以前はそのヤフオクの 悪い の自動評価の後  出品者が オークションページより、落札者に  =評価する= をクリックし「入金頂けませんでした」 と評価を送信すると相手には2重の悪い評価が下されてましたが 今は 自動送信の評価の→変更 になり合計1件の評価になるのでしょうか? 説明下手で申し訳御座いません、よろしくお願いします。

  • オークションでのクレーム対応

    オークションでのクレーム対応について教えてください。 楽天オークションで出品をしています。 先日落札された洋服について、落札者の方より 「匂いがきつくて着れない、防虫剤のアレルギーを持っているので発作を起こし寝込んでしまった。」 と、連絡を受けました。 商品説明、自己紹介には神経質な方はご遠慮頂いている事、NCNRである事は記載しておりましたが、匂いについては触れていませんでしたので、今回はこちらから返品返金を提案させていただき、丁寧に謝りました。 以下、落札者の方よりお返事頂いた内容を簡単にまとめたものです。 ・私は返品・返金の依頼をしたかった訳ではなく、譲って頂いたお洋服が着られなく、無駄になってしまうかもしれない事が申し訳なく、メッセージをしただけ。 ・ここまでひどい数日間寝込むようなアレルギーを起こしたことは、これまでにないので、今後のために何の種類の防虫剤か知りたかった。 ・『においが残っていた』レベルの匂いではなく、寝込んでしまいつらかった。 ・においを取るために、特殊なクリーニングに出している。 ・返品・返金処理は返送料、梱包費、クリーニング代と全くの負担がない方法はないので、せめてクリーニング代だけ払って欲しい。 ・クリーニングから帰ってきても着られないかもしれない服なので、手元に置いても仕方ないと思っている。 とのこと。 ちなみに、アレルギーとは匂いのアレルギーだそうです。 落札代金は、洋服1000円+送料250円+手数料です。 不愉快な思いを落札者に方にさせてしまったことについては申し訳ないと思っておりますが、当方の返品・返金対応だけでは不十分だったでしょうか? 今後、どのように落札者の方にお返事すべきか悩んでおります。 皆様のご意見をいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 最低落札価格に達していません(オークション)

    ヤフーのオークションで入札しましたが下記の表示が現れました。 ※「現在の価格」は最低落札価格に達していません。 スタート価格は1000円なのですが最終的には52000円で落札されました。 何回も入札したのですが一向に入札できず諦めていました。 入札価格5000円まで入れたのですが結果を見るといきなり40000円に他の人が入札してきました。他の二人が競り合っていましたが価格の引き上げのおとり操作の感がしました。 そこで疑問なのが出品者は何故、売りもしない安値からスタートしているのでしょうか? 最低価格に達しないなら最初から最低落札価格を設定しないのでしょうか? これはグループで落札価格のつりあげ操作をしているのでしょうか?

  • ネットオークション、開始価格の不思議。

    落札相場よりかなり安い開始価格で出品されると、入札争いで相場以上に落札価格が跳ね上がることがあります。 逆に開始価格が最初から相場くらいだと、他に誰も入札者が現れずそのまま開始価格で落札できることがあります。 以前ある廃盤CDの初回版で相場が5000円位のものを、なるべく安く5000円までで欲しいと考えてました。 探してみると2000~3000円の開始価格で出品がたまにありました。 しかし終了間際になると他の入札者がぞくぞく出てきて結局5000円以上になり、3~4回落札できないことが続きました。 そんなある日開始価格が5000円で出品されていました。 なるべく目立たせないようギリギリまで待ち終了間際に入札しましたが、他の入札者は現れずそのまま開始価格で落札しました。 今まで競い合いで相場以上になっていたので、拍子抜けしました(笑) もちろん両方とも状態は同じようなもので、どちらの出品者も評価が悪かったり送料も高いわけではなかったので、余計に不思議でした。 そして割と最近また同じようなことがあったので、開始価格は人の心理を動かす重要な鍵なのかもと思いました。 こういうこと(安い開始価格のものが入札争いで相場以上になり、最初から開始価格が相場のものが入札1でそのまま終了すること。)はよくあるのでしょうか? 今までこういう経験はありましたか?

  • ヤフオク 48時間ルール破ったけどその後は順調

    出品者です。48時間以内に連絡できる方限定と商品説明にしてあるのに、落札者が1時間遅刻【49時間後)に連絡してきました。 その後順調だった場合の評価は「良い」か「非常に良い」かどちらにした方がいいでしょうか? もし何か滞ったけど何とか取引終了した場合は「良い」か「普通」にし、その後も取引が継続できなかったり、異様に遅すぎた場合は「非常に悪い」にしようと思ってますが、それでOKでしょうか?

  • 詳細な残り時間

     ヤフオクで、商品を選択して入札します。出品者は、落札時刻、間際に現在の最高額以上に別の人が入札した場合、自動的に落札時刻を延長するように設定している場合。   最高額を入札すると商品の画面に あなたが現在の最高額入札者です  と表示されます。 詳細な残り時間  をクリックすると 残り時間  が表示されます。  表示時間が途中で増加することなく減少したままでゼロになると 終了  と表示されて、自分が落札されたことになるのですが、 商品のホームページ にもどると あなたが現在の最高額入札者です  の表示が無くなり他人が、最高額入札者になっています。 ●(Q01) これは、プログラムエラーでは、ないでしょうか? ●(Q02) 商品ページで保持している残り時間と 詳細な残り時間 ホームページでの内部での残り時間が微妙に異なり、このために間違いタイミングが生じるのでしょうか? ●(Q03) もう少し、正確にあわす改善の余地があるのでは、無いでしょうか?  あるいは、残り時間ゼロになっても簡単に終了を表示しないでもう一度、商品ホームページに確認して終わりを確認してから 終了を 表示するような配慮が必要です。 ●(Q04) いかがでしょうか? 詳細な残り時間  をいったん閉じ、もう一度、詳細な残り時間をクリックするとまた、  5分程度の残り時間が表示され表示時間が減少します。  これは、残り時間1秒程度の落札時刻ぎりぎりに他人が入札するとこのようなことが起こります。  こちらが、最高額を更新しても、相手が、残り時間1秒程度の落札時刻ぎりぎりに他人が入札するのを繰り返すと同じ現象がいつまでも続くことになります。  終了の表示で糠(ぬか)喜びして安堵していると他人が入札しているのが分かり、うろたえます。うかうかしていると他人が落札するので、失望することになります。 ●(Q05) このような経験をなんどか味わったことがあります。みなさんは、経験無いでしょうか? ●(Q06) これは、表示のシステムを変える必要があるのでは、無いでしょうか?  たとえ一つだけでも、教授方よろしくお願いいたします。 敬具