cutjoy の回答履歴

全717件中141~160件表示
  • ヤフオクでの新規IDでの釣り上げ

    ヤフーオークションについてです。 間違っていることをいっていたら指摘してください。 確か昔は出品をする場合、住所登録みたいなのが必要で、入札をする場合でも5000円以上はプレミア会員にならないとできなかったと思います。 今では誰でも出品、金額上限のない入札が可能なのでしょうか。 ある出品者が1円で商品を出品していて、狙っていた商品なのですが、 自分の希望額に合わない場合、終了間近でヤフーの新規IDで釣り上げ行為らしいものをされました。 試しに自分が出品しているとき、金額がまだ低い状態の時に、ヤフーの新規IDを作成して入札できるのか試したところ普通にできました。 これが可能ならヤフーの新規IDなんて1分で作成できるし、いくらでも吊り上げができるのではないのでしょうか。 もし釣り上げて自分が落札者になった場合、出品者でその落札者都合で評価を悪いにして落札手数料を発生させないようにすればいいだとかと思います。 これについてどうでしょうか。

  • 首がとれる夢

    昨日の夜の夢です。 彼氏が寝不足で運転していたせいか車が左右にすごい勢いで 蛇行していて、私は徒歩で彼の車の進行方向からやってきて 彼氏の車だ!と見つけました。ですが何かおかしいということには気付いたのですが おそらくその場で車に駆け寄り運転席を開ければ助かりました。 ですが私は最後までなんだろう?と思ったまま歩き続け 次の瞬間彼氏の車はすごいスピードでトラックにぶつかり大破しました。 私はビックリして彼の元に駆け寄りましたが 体は血まみれでボロボロで 頭がくびからとれてしまっていました。 私は悲鳴をあげながら近くの人に助けを求めました。 たまたまたいたレスキューの女性は彼の頭と体を慣れた手つきで道路に運びました。 私は自分の母親を電話で呼びました。 夢だったらいいのに 夢だったらいいのにってずっと私は泣いていて そこで夢が終わりました。私には友達がいなくてひとりぼっちなので 別れるはともかく死んでしまったら本当にひとりぼっちなので怖いです。 5年も付き合っていますので結婚も考えています。 朝起きた時 ものすごい絶望感で 本当に彼が死んでしまったような気がして しばらく現実と夢を行き来しているような感じになりました。 とても不愉快で怖い夢でした。なにかいみがあるのでしょうか。

  • ヤフオクの評価で、嫌がらせで、個人の病気名を公表す

    ヤフオクで出品してます。 今まで500ぐらいの評価かありますが、一度もトラブルなく 良いお取引ばかりでしたが… 今回、粘質系のとても常識から逸脱するような… 根性の捻じ曲がった落札者と出逢いました。 これがモンスター落札者か…二度と関わりたくない。 と思ってました。 その相手ですが、 評価で私が癌である事とか、私の余命の事とを公表し、 嘲るような事を、並べ立てられました。 実は、去年癌が見つかり、大学病院で手術を受け4ヶ月ほど入院してましたが… 入院中も動ける間は、ヤフオクで入院費用を稼いておりました。 (誰も頼る者も無く、一人で支払わなければ…なので、必死でした) その後、余命何ヶ月といわれつつも、 現代医学の進歩のおかげか今に至ります。 そんな事もあり、心穏やかに過ごしていきたいと思っていた矢先、 とんでもないクレーマーにーあたりました。 委託品を出品した品に、返品もしてくれない。 本を出品しているのですが、 オマケとしてつけているペーパーが偽物といいます。 正気、委託で預かっている品なので、当方からは判断できません。 正直あらそいたくないので、何も反論しなかった私が、悪かった 人生の最後に、穏やかに過ごしたいだけなので、 つい、入院していたこと、癌の事、入院時余命何ヶ月で、 いま、最先端医学で生かされてる。とか…記載してしまったのです。 バカでした。別に同情してもらおうとは思ってません。 争いごとはごめんです。 そこで、 取引で得た個人情報を公表するような事は ヤフオク! - 個人情報削除 の対象にはならないのでしょうか? (私が癌で、余命宣告されてる、また、治療代の為に、 私に最後に残された自宅を 売却中 等…の事です)

  • ヤフオクで入札後に落札条件の変更はできますか?

    落札条件を指定した入札では、最高額入札者が更新された場合のみ、落札条件を指定した条件を指定して再入札できるという記事があったのですが、ヤフオクのヘルプにはそのような説明がなかったので、実際に可能なのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 落札条件の変更とは、個数だけでなく希望の個数がそろわない場合は落札を辞退するか、一部だけでも落札するかの条件についても変更可能かということです。 ヤフオク!ヘルプ http://www.yahoo-help.jp/app/home/p/353

  • オークションで初めて悪い評価を付けられました

    オークションで初めて悪い評価を付けられました。 いつもは出品者の評価を見て入札しているのですが、今回はそれをしませんでした。 出品者は悪い評価が8付いている人でやり取りのコメントを読んでみたら絶対に入札しなかっただろうと思われる内容でした。 評価を見ることをしなかった自分が悪いと思うしかないのでしょうが なにかまだもやっとして 落札者の方で初めて悪い評価を付けられたときどう乗り切りましたか? 後、悪い評価がなくても酷い出品者とかいるのでしょうか?

  • ヤフオクで3枚以上画像が貼れているページはどのよう

    にしているんですか? たとえば、この場合 http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q57329696 業者だから? 外部htmlリンク?

  • この場合のキャンセルのシステム利用料は

    かかってしまいますか? 1月9日にオークションが終了し、出品が落札されましたが、いたずら入札の常連者でした。 気付いたときには落札されてしまいましたが、まったく連絡がないため、今日削除しました。 落札システム利用料は前月16日から当月15日までだそうですが、この場合すでに確定されてしまったということになり、利用料金を支払わなければなりませんか?

  • ヤフオクのかんたん決済について

    現在ヤフオクでとある商品を落札し、 かんたん決済の銀行振込を選択し、 現在「支払い待ち」の状態になっております。 この際お支払い手続きの際に設定した支払額を増やしたいのですが可能でしょうか? (1)「支払い待ち」状態の振込申請を削除する (2)設定した振込額以上の金額を振り込む 上記2点で検討しているのですが、 それぞれ可能でしょうか? (1)は有効期限まで削除できないような感じです。 (2)に関しては最初に設定した以上の金額をワンタイムのヤフーの口座へ振り込んだ場合、  振り込んだ分の金額がちゃんと出品者へ届くのかが心配です。 どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか? または他にいい方法があれば教えていただきたいです。 急ぎで困っています。助けてください。

  • ヤフオクの新規IDについて

    最近新規IDに落札され、なんの連絡もないことが立て続けにありました。当然落札者都合による削除をしています。幸いにして報復評価はありません。 今までの経験ですと新規IDとの取引は終了まで行くかどうかは五分五分です。 どこでも新規IDはあまり評判がよくないようですが、新規IDは何を目的に落札しているのでしょうか?イタズラ?単に仕組みがわかっていない? よろしくお願いします。

  • ヤフオクについて

    教えてください(>_<) ヤフオクでバッグを買いたいのですが、わからなくて…。 開始価格が1380円のものなのですが、出品者に即決価格を聞いたら、2980円だと言われました。 今日、確かに2980円で入札を入れたのですが、出品者から返事がなくておかしいなと思ったら、入札履歴が私の名前で1380円と表示されてるんです。 それで、もう一度、金額を入れ直そうと思ったら、[現在の最高額入札者はあなたです、2980円]と言ってきて、3080円以上で入札する事を求められてしまいます。入札履歴を見ても、外の人が入札を入れている様子はなく、入札を入れているのは私だけです。 ヤフオクはたまに利用しますが、こんな事は初めてです。機械の不具合でしょうか?どういうことかわかりません。教えてください。

  • ヤフオクにて…。吊り上げでしょうか。

    ある出品者の商品3つに入札しています。 何点も同じ商品を出品しているのに、私が入札に 参加している3点に入札してきた人がいます。 3点とも同じIDです。 私は予算に応じて値段を入れてあるので、そこまでは 自動入札になります。 いずれも少し値段は上がりましたが、まだ私が最高 入札額になっています。 昨日、同じ出品者の別の商品1つに、開始価格のままで 入札しました。 今日、入札数が2に増えていたので確認したら 入札していたのは私だけで、おかしいなと思って 詳細を見たところ、先の3点と同じIDの方が入札し、 1分後に入札取り消しになっていました。 ・同じ商品を何点も出品しているのに  入札者がいる商品を選んで入札している ・入札に参加した1分後に取り消されている 以上から、出品者の別IDによる吊り上げではないか という疑いを持っています。 3点は吊り上げに成功したけど、あとの1点は 開始価格のままだったので自分が最高入札額と なってしまい、慌てて取り消したのかな、と…。 どう思われますか? 私の考えすぎでしょうか?

  • 大阪市内 健康麻雀

    初心者、女性60代です。 ボケ防止のために麻雀をはじめたいと思っております。 大阪市内で出来るところはありませんか?

  • 楽天オークション 匿名配送キャンセル料金

    先日質問したものです。 楽天オークションは最低落札ラインの設定がなく、私は落札者の安全の為に匿名を採用しています。不正なんて一切しません。正規のブランド品を定価の1/5 以下で提供しています。 多数の方が送料無料ばかりに気をとられ、送料込み計算で私の商品の方が格安なのに、低額で落札されます。いくら何でも10万円のヴィトン新品が、3万円で落札されたらひどすぎ、不思議な事に送料無料の偽物ブランド品に皆さん、5万円も払い、さらに送料ばか高い。 楽天事務局に何回も最低落札ライン設定要求するも無視、無視、無視。 私は泣く泣く、取引キャンセルして540円払います。 楽天オークションやめたいです。でもヤフオクで自分の口座教えるのは嫌、簡単決済のみでやろうか迷っています。 事務局はあてにならない。

  • ヤフオク 返品 返金について

    こんにちは今回は皆様のお知恵をお借りしたく思いこの場を利用させていただくことにいたしました。 一年ほど前に使っていた古いスマホをヤフーオクションに出品いたしました。 そして2万円弱で落札いただきました。 すると無事発送なども終了して一週間ほどした頃に電源が入らないので返金してほしいとの連絡が落札者様からいただきました。(本人曰く忙しくて一週間携帯ショップで調べてもらいに行けなかったとのこと) こちらとしては本文に「中古品で長い間使用していなかったものにつきノークレームノーリターンです。」と記載していましたし、なにしろ念のため出品する前に本体に保存されていたデータを消すために電源を入れていますし問題のないことを確認したうえで発送しています。 迷ったすえ色々調べたりして上記のことからNCNRであることなど説明して返金をお断りする形に決めその旨を伝えました。 すると相手から「こんなもの送ってきて対応しないなんて無責任だ警察に被害届の相談を出しに行ってきたが、警察沙汰になりたい?あなたの希望を聞かせて?」といった内容の連絡が来ました。 念のためお断りする際に下記の質問を参考に決断しましたがどうも不安です。 http://okwave.jp/qa/q8439069.html 今後の対応などで気を付けた方がいいこと、最後のあなたの希望を聞かせて?という連絡にはどのように返事すればよいのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しくださいお願いします。

  • ヤフオクで出品のデフォルト設定

    ヤフオクで出品する時に 配送方法や支払い方法を設定する必要がありますが 毎回同じ設定を行うのが面倒なので どこかでデフォルトの設定を行うことはできないでしょうか?

  • 入札

    楽天オークションで入札しても質問しても「あなたの入札はお断りしてます 」になって使えません、何故でしょう?またいつになれば直り使えますか?

  • 楽天オークションの出品について

    注目オプションの合計金額が利用可能ポイントを超えています。 注目のオークションの設定金額を減らすか、その他注目オプションを外してください。 とはどういう意味ですか? 順位上げ20Pと、美品アイコン20P合計40Pです。 所持ポイント147Pです。 あと、愚痴ですが問い合わせがないに等しいですねこういうのは。

  • ヤフオク画像消去について

    ちょっと困ったことがありました 今流行のQRコード付き妖怪ウォッチメダル出品し、落札され商品も無事相手に届きました。 ですが落札者様からQRコード画像悪用されたら困るので消去してほしい!と言うのです。 初めはQRコード消して出品したのですが他の出品者も隠さずそのまま載せていたのでおもちゃのQRコードだから個人情報とか悪用されることないのだろうと途中から隠さず出品してました。 今回そう言われ画像消去しようとしてみましたがうまくいきません。 一度搭載した画像消去または画像隠す方法教えてくれませんか? パソコン機能に詳しくないので細かく説明していただけると助かります よろしくお願いします

  • はてなブログ。

    はてなブログで人の顔がうつってるところに画像をつけたいのですが。 どうやってやればいいですか?

  • オークションでの迷惑な質問

    ほぼ毎週、ヤフオクにてオークションを行っています。 質問欄より質問をいただくことがありますが、 時には、ただの嫌がらせ?と思うような場合もあります。 ヤフーの、説明には、「答えたくない質問には答えないで良い」とありますが、 私と同じく、出品者としてオークションを行っている皆さんは、 質問を受けて、回答しないことはありますか? どのような質問の場合、回答しないでいますか? 最近毎回、嫌がらせではないか と思うような質問をされることが続いて、 そのような質問でも、一応、返答してきましたが、 皆さんは、どのように対応しているのか聞いてみたくなりました。