cutjoy の回答履歴

全717件中701~717件表示
  • 株について

    初歩的なことかもしれませんが2つ疑問点があるので質問させていただきます。株取引は基本的に売りたい人と買いたい人の人数差によってその値段が上下すると考えているのですが、株の値段はどのようにして決定されているのでしょうか(計算式などはあるのでしょうか)。また、会社の業績が悪化したり新製品を出したりすることによって株の値段が上下するのをよく見ますが、本来売りたい人と買いたい人の差によってその値段が上下することを考えれば業績が株価に影響する余地はないように感じるのですが、なぜ業績によって株を買ったり売ったりするのでしょうか。倒産しない限り株は存在するので少し業績が悪いからといってわざわざ売る必要性がないように感じています。 以上二点、基本的なところですがご教授願います。

  • 配当落ち?

    配当落ちについての説明を読んでいると、あとで、調整されるようですが、いまいち、仕組みが分かりません。 あくまで仮定ですが、1株配当10円、1株100円で買った株が、その後、一切売買され無かった場合、10年後には、0円となり、20年後には、-100円の株となるということでしょうか? ご存知の方、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 出品するにあたって 暗号発行できない

    ヤフーー オークションで 出品するために 暗号発行の手続きをしても 暗号が 配達されてきません  何度も試しましたが 全てだめです メールには 〇〇日までに 暗号を入力して本人確認を行ってください。との内容が届きますが 肝心の暗号が 自宅にとどきません  不在票もはいってません なぜでしょうか??  どこか別のところに 届いているのですか?

  • 買えば下がる↓

    買えば下がる、売れば上がる。株暦10年になりますが、1度も大もうけをしたことがありません。スタンスは、1ヶ月から1年ですが、気付くと売るに売れなくなってしまった塩漬け銘柄もあります。 僕のポートフォリオです。 何か問題が? プラスの株 ■SBI 20,000    45株 ■ヤフー 10,900   128株 ■ソフトバンク 1,780 500株 ■KDDI   502,000  2株 ■オプト 154,000    12株 ■電通 218,000 2株 マイナスの株 ■レカム 198,000    10株 ■フォーサイド 128,000 8株 ■東京電力 3,500   200株 ■兼松 210  7000株 ■グッドウィル 22,222    45株 ■SDホール 37,000    20株 ■セーラー広告 400  1000株 ■TYO 180  3000株 ■テイクアンド 178,000     7株 ■デザイン 38,000   120株 ■プリヴェ 124  5000株 ■小林洋行 1,200  1000株 ■ゼファー 245,000     5株 ■不二サッシ 150  3000株 ■アーク 1,560   600株 ■タスコ 23,000   700株 ■三菱マテリアル 580  1000株 アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#58565
    • 株式市場
    • 回答数11
  • オークショントラブル 発送方法の違い

    よろしくお願いいたします。 ダウンジャケットを7,980円で購入しました。 >>品物代金7980円プラス送料580円(定形外郵便)の合計8560円です。 ゆうパックご希望場合、メールにてお知らせください。 改めて送料のご案内をさせていただきます。 と連絡があったため、Yahooゆうぱっくと書いてありませんでしたので定形外でいいと返事をし、早急にかんたん決済にて送金いたしました。 今月12日の朝に発送すると連絡があり、その商品がYahooゆうパックにて15日に到着しました。 私も出品をしているため、発送方法を勝手に変えて送ってきた事にびっくりしました。 そして自分も利用しているのでその送料の値段が30円安いと言う事をわかっていました。 たった30円の差額ですが、発送前にわかってるなら切手か小銭を同封するのが顔の見えない取引を気持ちよくする方法だと思います。 それか一言連絡があってもいいと思いました。 評価は今後のために本当のことを書き、悪いとしました。 >>言われた定形外の発送方法で送料を払ったのに、実際は送料の安いYahooゆうパックでした。保証がついてるからいいんですけど最初から安い方を選んでくれたらいいんじゃないでしょうか?それと新品なのに札がありませんでした。 と言う評価にしました。 すると悪い、と報復評価を返してきました。 >>わずか30円の差で、わざわざ遠くまでヤフーゆうパックを発送したのは、こちらの都合で発送は1日遅れた原因でした。早く届いてほしいから重い荷物を持った代わりに悪い評価を!自分も馬鹿のかなあと思いました。おまけに「優しすぎるよ」と周りに言われました。 重いと言われてもわずか1kg前後のものです。 気分が悪い取引となってしまいました。 返品した方がいいでしょうか?

  • ヤフオク出品の管理方法について

     ヤフオクをやっています。最近出品が多くなってきました。商品は、小物の工具類です。金額は\2500円~\4000円の商品が多いです。同じような商品ですから、落札後、最終引渡し評価をもらうまで間違いなく簡単に出来る方法をご伝授下さい。下記内容は、現在の状況です。 ・評価が37です。 ・出品の評価が15です。 ・マイオークションで確認しています。 ・落札された方との連絡は、取引ナビで行なっています。 ・即売くん3.63を使っています。 ・即売くんで商品案内作成は活用しています。 ・  〃 のリスト作成は使った事がありません。 ・  〃 の取引メール作成も使った事がありません。 ・  〃 のマイリンクも使った事がありません。 上記内容で、現在出品していますが今後確実、簡単に取引を行なう方法を模索しています。 ・商品を落札された方へ、自動で当方からのメールが出せますか? ・他ありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • これは、市場が効率的でない証拠ですか?

    ちょっと完全に自分で調べない上での質問であることをお許しください。  市場は効率的であるという前提で以下のことを考えると疑問点があるのですがご意見をお願いします。 例・・・仕手等の操縦者の介入した銘柄で散々吊り上げられた株。(最近の例ではOHT6726等) 例・・・ライブドアの行った株式100分割。 なにが言いたいかといいますと、  もし、市場が効率的であれば(企業価値を正確に株価が反映しているという前提)、市場の参加者は株を企業価値以上の値段では購入しないはずです。  しかし、意図的に需給をコントロールされると、需給のアンバランスが起き相場が急騰したり暴落したりします。  つまり、ライブドアの株を例にすると、100分割前の極端に供給不足になったことにより何倍にも株価がつりあがりました。  例えば食べ物とか高級食材であれば供給不足で値段が跳ね上がるのは分かります。米がほとんどなくなったらみんなこぞって買うから値段があがるでしょう。  しかし、株に関しては違うのではないでしょうか。たとえ需給がアンバランスになったとしても、株本来の価値は変わっていない。  つまり、企業価値と照らして1株400円の株を誰かがいくら買い上げて品薄になっても株本来の価値は400円であり、それを品薄を理由に買いあがる理由はどこにもありません。 別の割安な企業の株を買えばいいわけですから。買ったら企業価値より高値で買ってしまうわけで損なはずです。    もし、400円の価値の株が500円の値段がついていたらすぐさまに大量の売りを浴びせられもとの価値の400円にもどるはずです。    もし、市場が狭義(企業価値の正確な反映とする)に効率的としたら上記の様な銘柄の相場は明らかな市場の非効率性を示しているのではないでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

  • オークションで希望落札価格を入札し落札したのですが、出品者から間違えたからキャンセルすると一方的に言われました

    先ほど、オークションにて開始価格300円、希望落札価格300円となっていた商品があり、 すぐに300円で入札し落札しました。 とても人気の商品で「こんな安くでいいのかな」と思いましたが、無事落札できたので すっごく嬉しくてテンションも上がっていました。 しかし しばらくすると出品者から取引ナビより連絡があり、 「ごめんなさい。希望落札価格と最初に入札できる価格を間違えてしまいました。本当にごめんなさい。取り消しをお願いします。」 と言われました… そしてその方の出品を見てみると、その商品がまた出品されているのです!! 私はまだ返事もしていません。 しかし落札した以上、契約みたいなものが成立するのではないのでしょうか? さらに その方が出品されている他の商品も入札しようと思っていたので 本当にショックです。 しかしその落札した商品だけでも取引したいのですが、無理なのでしょうか?? ヤフーオークションの方に聞こうかと思いましたが、どこから問い合わせ画面にいけばいいのかも分からない為 こちらでご意見をお聞かせ頂ければ大変助かります。 長文になりましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 逆指値

    株取引初心者です。 前日のある株の株価が444,000円でした。 今日は下がると思い、出勤前に逆指値注文で 「現在値が443,000円以下になった時点で443,000円で執行」するように 注文したのですが、帰宅後、注文紹介を見てみたら失効となっており、 注文がなされませんでした。 株価は444,000円→409,000円に下がっておりショックです。 今日の始値420,000円、高値421,000円、安値403,000円でした。 なぜ株価が下がったのに注文されなかったのでしょうか? 始値が420,000円と443,000円を一気に飛び越えたからでしょうか? 成行の売り注文のほうがよかったのでしょうか? 下げ相場、上げ相場の時の売り注文の効率的なやり方はあるのでしょうか? ご教示くだされば幸甚です。

  • オークションに便利なソフト

    オークションのお客の管理や他にも機能のある便利なソフトを探しています。もし、お勧めのソフトがあれば教えてください。

  • ヤフーのIDについての質問です。

    ヤフーのIDについての質問です。出品物の種類が違う商品をオークションで出したいので2つIDを取りました。しかし、違うIDでログインしてもメインのマイページになり、出品名もメインIDになります。どのように、訂正すればよいでしょうか?

  • CDを売る場合、バラ?セット?

    CDをたくさんオークションに出品したことのある方にお尋ねしたいです。 現在、あるアーティストのCDをまとめて出品しようと思っているのですが、1枚づつバラで売るほうが良いのか、セットにしたほうが良いのか考え中です。 そのアーティストはCDを発売するとアルバムは大抵オリコン1位、シングルでも大抵5位くらいまでに入ります。 しかし、オークションで見ると同じCDがたくさん出品されていますので、よほどレアなものでなければ、入札もあまりされていません。(終了間際には少し入るかもしれませんが) 私は衣料は何度か出品したことがありますが、1度に10点くらい出品すると、発送や連絡など結構面倒でした。 シングル200円アルバム500円くらいでスタートしようと思っていますが、バラで出品するかセットで出品するかどちらが良いと思われますか? ・バラだと売れるものと売れないものがあり、何度も出品することになるかも。 ・セットだと入札者が持っているものとかぶる可能性が高いので入札自体が少ないかも。 楽なほうを選べばセットですが、最終的な落札価格が全然違うようならバラで頑張ってみようかと思っています。 バラにするなら1度に出品するのはキツイので10点づつ位に分けて出品しようと思っています。 アルバム10枚 シングル10枚 ツアーパンフ2冊 ツアーTシャツなどのグッツ少々 位を出品したいと思っています。 出品経験豊富な方、アドバイスをお願い致します。

  • ヤフオク 落札者都合で削除すると報復の評価?

    出品を中心としたヤフオク初心者です。 商品を新規IDで落札され、こちらから再三連絡するもまったく音沙汰がなかったので仕方なくその落札者を削除しました。 当然その新規の方には、「非常に悪い」の評価が付いてしまいました。 このサイトの過去質問で検索したところ似たようなケースでたくさんトラブルがあることを知りましたが、「報復の評価が怖くて落札者を削除できない」という方もいらっしゃいました。 このような悪質な落札者に対して、落札者都合で削除すると相手から報復の評価って付けられるのでしょうか。 ヤフオクのヘルプには、落札者都合で削除した場合相手からの評価については何も書かれていませんでした。

  • 速達メール便=速達郵便だと思っている出品者様

    つい最近もこの取引について質問しました。前回は使用期限が今年イッパイのクーポンでミニレター送料込みなのでミニレターは年内中に届くでしょうか?出品者様に質問で「すぐに発送していただけるのでしょうか。速達メール便可能でしょう」という回答に「入金確認した日に発送します」というので、速達メール便の回答はいただけませんでした。 ↑前回の質問はこんな感じだったです。あれから私がその商品を落札しました。出品者様が取引ナビで連絡して来て、ご希望通り速達メール便で発送しますと、入金口座などが書かれてましたが、総額が書かれてなかったので、こちらが送料込みの発送方法ミニレターではないので5250+速達メール便180円=5430円でよろしいでしょうか?と書いたら、次の日に出品者様が5430円でお願いしますと書かれていて、それから振込みして昨日出品者様が「入金確認したので今日速達メール便で発送致しました。」と書かれていて同時に大変良い落札者の評価を頂きました。今日届いたのですが速達郵便で届き送料が360円でした、どうやら速達メール便は速達郵便の事だと思っていたみたいです。これだとまるで私が送料を半額を教えたみたいな感じになりますよね?多分最近の普通郵便の事をメール便って言い方するんだろうなと思ったのだと思いますが。発送後に大変良い落札者という評価を頂いてるのでこれはこのままでいいのでしょうか?普通に速達メール便なら間違いなくなく180円(通常送料80円+速達100円)です。 オークションで割引き券、株主優待券、無料券などの金券カテゴリーを中心に落札してるので、メール便80円か定形郵便80円で発送してもらう事が多いのですが、たまにメール便=定形郵便だと思ってる方やメール便が何かわかってない方などいるのですが、大抵そういう時はメール便をお願いして、メール便で発送しましたという連絡をいただき定形郵便で届いたりします。今までは、定形郵便にしてもメール便にしても送料80円になしちゃんと届いているので、まあいいやと思って何も言いませんでしたが、今回の場合、送料が360円と180円なので全然送料が違います。このまま評価だけして終わらしていいのでしょうか?

  • ヤフーオークション 

    ヤフーオークションで旦那と別で出品したいのですが、料金が倍になってもいいので、同じパソコンでもうひとつのID登録ってできるのでしょうか?

  • オークション出品で同じ品を複数のカテゴリーで出品する方法は?

    オークション出品で同じ品を複数(3,4箇所で)のカテゴリーで見かけます。 私も出品していますが、その方法が分かりません。 もちろん「出品システム利用料」がその分かかるでしょうが。 カテゴリーを別に出してみると別の商品となり入札箇所も当然別になるので商品が複数ないと大変なことになりますよね。 どうして同じ商品にリンクされているのか不思議なんです。 ご存知の方どうか教えてください。 待ってます。

  • ネットオークション出品までの準備

    ヤフーオークションでCDを出品しようと思っています。 (まだプレミアム会員に登録していません) そこで質問があります。 ●どの口座を用意すればよいか。 今持っているのは、ゆうちょ銀行のみです。 イーバンクがオススメみたいですが、最近いろいろと制度が変わったみたいで迷っています。 ●発送に関して すべて郵便局ではだめなのでしょうか? ●出品熟練者がいらっしゃれば、あなたが実践しているこれらの方法を教えてください。 また、どのように(オークション出品に関しての)知識を得ていますか? ●その他、出品に関してやっておいた方がよいことがあれば教えてください。 回答よろしくお願いします。