cutjoy の回答履歴

全717件中21~40件表示
  • ヤフオクは何度再登録してもいいのでしょうか?

    ヤフオクは新規で登録したり、新規で出品するとポイントもらえますよね。 今は、メルカリ等に利用者数を抜かれヤフオクは衰退してきてる事もあり、 プレミアム会員を退会すれば2週間後ぐらいから再登録すれば6か月無料の対象になる、これを繰り返せば半永久的に無料なのかな。 でも、また別に新規で登録すればはじめの出品で1000ポイントがもらえるし、 Tカードを登録して、ヤフーショッピングかヤフオクのどちらかで2か月以内に何かかえば1500ポイントもらえますね。 Tカードなんてファミマやエネオスなどでいくらでももらえますし。 という事はヤフオクって2か月毎にIDを変えて出品した方が得なので、 私は何度かIDを変えてます、毎度、同じクレジットカードですが、使えるので規約には反してないと思いますが、このようにやる人は結構いますか?

  • ヤフーマネー受け取り支払いについて

    ヤフオクで出品した際に、あまりよく判らずに徳するのかなと何となくヤフーマネー受け取り設定をしてしまい、結局現金にした方が良かったと後悔し、払い出しをしようと思っています。結局何がお徳になるのか判らず操作に困惑しています。 その払い出しの際の登録の銀行をゆうちょにしようと思っているのですが、本人確認の時に住所を入力しないといけないのですが、住所はゆうちょの通帳に書いてあるものを一字一句間違えずに入力しないと本人確認はできないのでしょうか。 といいますのも、最近引っ越しをしたばかりでゆうちょの銀行の住所まで変更をしていなくて、大丈夫かなと思っています。ゆうちょの住所は実家なので郵便物等は届くのですが・・・。 本人確認ができない場合とはどのような時なのでしょうか。 もう一点、6月から忙しくなるので、出品は辞めようと思っています。 ヤフーのプレミアム会員を辞めても払い出しは可能でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 宅配便のケースが開いていました。この場合…

    先日、ケース入りの商品をオークションで落札しました。 間もなく届いた商品は、剥き出しのケースに送付状が貼り付けてあるだけで、だれでもケースを開けられる状況で、宅配の方が、ご自分の持ち物のようにして、配達に来ました。 配達の方とケースを開いて見ると、内部の商品はばらばらになっていました。 組み立てると、形は整いましたが、しっかり組み付けられない物もあり、一部のカバーなどの付属品の有無は確認出来ませんでした。 想定外の事態に動転し、サインをして受け取ってしまいました。 後悔しています。 このような場合、受け取りを拒否してもよかったのでしょうか? 荷受けする宅配業者にも、引き受ける時に、荷送人最低限の梱包を要求するなど注意義務が有ったのでは無いかと悔やみます。 済んだことですが、 『ケースに直接送付状を貼っただけで、ケースに施錠も紐かけも無い商品で内部がバラバラに散らばっている』 を、見たとき、受け取りを拒否すべきだったのか次回に備えて、対策を教えてください。

  • 落札者からの出品者都合キャンセル要望への対応方法

    【オークショントラブル】「即決落札者がいわれのない出品者キャンセルを要望しています」 某オークションサイトにおいて、滋賀のK田さんという方に10,000円で即決落札されましたが、落札者情報開示後、4日間入金がなく(注)、怪しい中国人を装った大変ふざけた文面にて、出品者都合による落札取消(キャンセル)を要求してきました。 注:商品ページにおいて、3日以内に入金可能な方限定としておりました。 この方の文面から、異常な方と認識しましたので、落札者責による取引取消としたいと考えておりますが、以下の対応は可能でしょうか。 (1)システム使用料を無料にしていただくか、落札者負担としたい  (落札者支払分から、システム使用料が差し引かれる仕組みになっております。ということは、落札者からの支払いがない限りは、システム使用料は支払わなくてよいということでしょうか) (2)既にこちらに謂れなき悪評価がついておりますが、こちらを取り消したい (3)この落札者を要注意者として、ヤフオク利用者で共有出来るブラックリスト等に登録したい 上記3点については、当該サイトヘルプ担当に回答を依頼しておりますが、対応が遅く、なかなか回答が返ってきません。 とにかく、この方とはこれ以上関わりたくないので、「システム使用料負担無しでの取引中止」、「落札者の悪意による悪評価の取消」の二つが出来れば、今回は良しとしたいと考えております。今後の状況によりますが、この方に悪評価をつけることに こだわりはありません。無評価でよいと考えています。 なお、恐らく(2)「落札者の悪意による当方に対する悪評価の取消」は困難と思われますが、今回の状況を踏まえ、落札者を翻意させる対応方法があれば、合わせてご教示いただきたく存じます。 専門家の方、同様のトラブルをご経験された方、ご意見いただければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • NHK杯戦の結果を放送前に公表してしまう愚

    史上最年少で棋士になった藤井聡太四段が快進撃をつづけて、デビュー以来13連勝の新記録を達成したことが4/18(火)の各紙の朝刊で報じられました。(将棋連盟のホームページでも公表されている)。これ自体は、嬉しいニュースで、快挙を祝福したい。問題は、この連勝のニュースは4/23(日)の10:30-12:00AMでNHKEテレで放送予定のNHK杯戦将棋の千田―藤井戦の結果を放送を待たずに公表したことです。実は、この試合の観戦を非常に楽しみにしていたのです!藤井四段は、一昨年のこの棋戦の準優勝者で、今年度の棋聖戦の挑戦者であった若手の棋士の中で最も輝いている一人である千田七段にどこまでせまれるのか、接戦になったら詰将棋の名手である藤井四段は詰むや詰まざるやの緊迫した終盤戦をどう戦うのだろうか、と。それなのに、将棋連盟は、勝敗を放送前に公表するという愚を犯したために、私たち将棋ファンの期待を打ち壊してしまった!勝負事は将棋にせよ、サッカーにしろ、およそ、結果が分かっている試合を観戦することほど、面白くないことはない。だいたい、NHK杯将棋は不測の事態に備える(たとえば棋士が事故のため定刻までに到着しないといったことを防ぐ)目的で、「生」の中継ではなく、何日も前に対局を録画し、それを日曜日の午前中に放映しているのだ!それを、いくらニュース価値があるからといって、放送もしないうちに公表してしまうとは!三浦問題で大失態を演じた将棋連盟執行部は、新執行部に代わったばかりなのに、将棋ファンを怒らせるような愚を再び犯したのではないか!皆さんは今回の処理をどのように思われますか?

  • ヤフオクの複数のIDの管理。

    ヤフオクの複数のIDの管理。 ヤフオクで複数のIDを使い分けておりますが、例えば2台のパソコンで2つのIDを使い分けたとしましても、結局同じプロバイダーを経由して接続されますから、同一人物だと分かってしまうと思いますが、全く別人のIDだと認識させる方法はありますでしょうか? ネットの仕組みは、よく理解できていないのですが、別々のIPアドレスが使えれば可能なのでしょうか? Tor Browserなどという便利なツールもあるようですが、ぜひ解説をお願いいたします。

  • ヤフオクのつりあげについて

     ヤフオクをよく利用するのですが、あるカテゴリーで入札すると必ず同じ人間がすぐにそれを上回る額を入札してきます。試しに本来の適正価格を明らかに上回る金額まで入札してみたことがありますが、やはりそれを超える額を入れてきます。  これは本人が別のIDを持っていて意図的に釣り上げているような感じがするのですが、それを確認する方法というのはないのでしょうか。本人による釣り上げの場合はヤフオクに通報すれば参加できなくなるのでしょうか。  いずれにしても本当に第三者による入札なのか本人による釣り上げなのかを知りたいです。 詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • かんたん取引

    ヤフオクで出品したあと、かんたん取引 になっているかいないかは、どのようにしたらわかるのでしょうか?

  • ヤフオク!で別な取引した場合

    落札後落札者から数量と決済を別な方法で 取引要望が有り、対応して取引を完了した場合の処理方法を ご教授ください。

  • yahoo!マネーでの受け取りについて

    キャンペーンが始まりyahoo!マネーで売上金を受け取るとその8%のTポイントが得られ、オークション手数料が実質無料になるとのことです。 私の希望は、特定のオークションだけその設定にし、そのほかは現金で貰いたいのです。 このようなことができるのでしょうか?

  • ヤフオク出品者です。着払いレターパック

    ヤフオク出品者です。これまで着払いですべて出品しています。 今回の出品物が小さい物なのでレターパックプラスで発送しようと思い、 着払いの「その他」の項目にレターパックプラスと入力して出品しました。 わざと着払いの項目にレターパックを入れたのではなく、ゆうパック着払い、飛脚便着払いとレターパックプラスを発送の方法として入力したつもりです。着払いと着払い以外の発送方法を同時に選択はできなかったのかもしれません。 着払いの項目でレターパックにしたこと自体が間違いだったのですが、そのことは後で気づきました。 落札者はレターパックプラス(着払い)で発送を 希望され、すぐに品物の金額分だけ支払いを完了しています。レターパックプラス(着払い)となっているので、送料の支払い義務はないと思われているようです。 普通に考えるとレターパックプラスで着払いはありえないと考えます。もし私が落札したなら、送料は どうすれば良いのか事前に問い合わせをしますが、私の単純なミスといえばそうなのですが釈然としません。 素直にレターパックで送れば、良いのでしょうが、どう思われますか?

  • ヤフオクの、Yahooウォレット登録内容について。

    出品はうまくできました。 終了日はあと2日です。 入札も有難い事にしてくれています。 ●Yahooのトップページ(PC版)で、 右の列のログイン、ログアウトするあたりに小さく「登録情報」と言うのがあります。 クリックすると、色々登録してある部分が見ることができます。 そこの部分の・・「Yahooウォレット」・・登録済みと書かれているのですが、 更に細かく「Yahooウォレットの登録情報(状況?)」というところをみると、 1つだけ・・本人確認・・と言うところが「未確認」と出てしまっています。 受取口座はきちんと出てくる(登録されている)のですが・・。 この場合2日後に落札されて、落札金額は受取口座に入金されるのでしょうか? まだ、細かい事も聞きたいのですが・・。 ひとまずお教えください。 よろしくお願い致します。

  • ヤフオクの旧取引ナビを使っている人

    落札すると旧取引ナビ(この言い方でいいかは不明)でやり取りすることが今だにあります。落札者としては新取引ナビが便利で好きです。 旧取引ナビで出品することに何かメリットはあるのでしょうか?

  • ヤフオクの評価について

    ヤフオクの評価について質問です 評価で落札した商品が商品名でなく、落札した商品名は公開されません にするには どう設定すればよいのですか

  • ヤフオクの設定で順調に進めるかをお教えください。

    友人がヤフオクでいくつか落札していました。 ●評価100%(落札のみ)●携帯認証(モバイル認証?)あり。 この状態ということです。 今回は、年末だし不要な物とかを「出品」したいという事で聞かれました。 Yahoo全体の「設定状態」というところに関して、新たに色々と「登録」しなければならない・・という事を伝え色々進んで行ったようです。 彼女の現在の「登録状況」 ●Yahooウォレット・・登録済み ●Yahooプレミアム・・登録済み ●Yahooカード、YahooBB・・未入会 ●受取口座・・登録済み ●携帯番号ログイン・・設定済 メールアドレスログイン・・未設定 シークレットID・・未設定 ニックネーム・・設定済 この様な状況らしいです。 ただ「Yahooウォレットの登録情報」というページをみたところ・・。 -------------------- Yahoo!ウォレット登録情報 ◆登録情報◆ 1、クレジットカード・銀行口座(口座振替)・・本人の口座が登録されている状態。 2、預金払い用口座・・※ 3、預金払いの利用設定・・※ 4、受取口座・・本人の口座が登録されている状態 5、氏名・住所・電話番号・・勿論、本人の情報が書かれている。 ------------------- ◆アカウント管理◆ 1、本人確認・・未完了←※ 2、携帯電話番号・・※ 3、Yahoo!ウォレットの削除・・今回の場合これは関係ないですよね? 上記に※がありますが・・。 ここを確認しようとすると「携帯番号」を入力して下さい。 そうすると「認証番号?」みたいなものが送られてきて、それを入力するみたいに出るそうですが・・。 元々、携帯認証ありでヤフオクで落札していたわけですから、このままも出品できるのでしょうか? 携帯の番号を最近変えた為、現在の携帯の番号を入れても「認証番号」が送られてくるのでしょうか? Yahoo全体と、そのYahooの中にあるヤフオクとの違いですので、 一応「出品する」と言うところをヤフオクでクリックすると、カテゴリーとか選択でき 出品できるみたいに出てくるそうですが・・。 いざ、出品して、そのあとの「引き落とし関係、受取関係」の部分で、つまずく事はあるのでしょうか? 私自身は、出品も落札もずっと同じでやっているため、いざ初めての状況(出品)で最後までうまく進めるか?・・がイマイチわからなくなってしまいました。 長文で申し訳ありませんが是非!お教え頂けましたら有難いです。 よろしくお願い致します。

  • ヤフーかんたん決済に詳しい方

    ヤフオクの出品者です。ヤフーかんたん決済にも対応しようと思うのですが、初めて利用するので使い方が全くわかりません。 出品者はただ落札者に銀行振込口座を教えればよいのでしょうか? それともこちらもなにか手続きしなきゃならないのでしょうか?

  • Yahooウォレット みずほ銀行

    ヤフオクで商品を落札さたものを、みずほ銀行のYahooウォレットで支払いしたいのですが、やり方がわかりません。 特にヤフオクから、落札したものの金額、もしくは落札番号を打ち込む?、みたいな所がわかりません。 メカ音痴の為、優しく教えて下さい♪

  • ヤフオクの取引ナビについて

    ヤフオクで落札した商品をかんたん決済で支払ったのですが、取引ナビで出品者に連絡することができません。取引ナビにいくと、支払ったはずなのにまた、支払いをする という項目に行ってしまいます。支払われてないのかなと思ってメールを確認すると、支払い完了とちゃんとなっていました。なぜでしょうか?かんたん決済ではクレジットカードで払って、ウェブ上にも支払い済み、と出ています。

  • 落札者都合で未入金、再出品したら出品者の評価は?

    ヤフオク出品歴の長い方に質問です。 サイトの商品が落札されたのですが、必要がなくなったらしく、入金を拒まれました。 落札者様のいうには、「落札者がいても再出品すれば双方に悪い評価はつかない」「再出品にかかるオークションの手数料は支払う」とのことなのですが…。 こうしたお取引は初めてなのですが、落札者が入金をしていない段階(これからもする予定がない状態)で再出品をしても、出品者側にはペナルティはないのでしょうか?(Yahooから自動的に悪い評価がつくなど) お答えいただけると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • クリックポストで送付先の印刷が出来ません

    今迄ヤフオクで、クリックポストで書籍を発送した事は何回も(100回以上)ありますが、 久し振りにヤフオクで、書籍をクリックポストで発送しようとした所、 何故か、宛先の印刷が出来ませんでした。 ※ 最後にクリックポストで送付したのは、2016年6月21日です。 具体的には、 「クリックポストTOP(発送履歴一覧)」画面は表示されており、 「内容品」も表示されており、 「お問い合わせ番号」は表示されておらず、 「状態」は「未決済」と表示されています。 「Yahooウォレット」画面(https://wallet.yahoo.co.jp/)を見てみると、 「sxxxxxxaさんの受取明細」(xxxの部分は伏字)が表示されています。 どうすれば、クリックポストの印刷が出来るのか、教えて頂けないでしょうか。 何卒、宜しくお願い申し上げます。