kimosabe の回答履歴

全333件中201~220件表示
  • 「はい」と「いいえ」について

    店員: 申し訳ございません。今あいにく一杯なんですが相席でよろしかったらございますが。 これに対するお客の返事として A : ええ、相席でいいです B : いいえ、相席はちょっと 正しいのはAの方らしいんですが、私にはどちらでもいいように思えます。 なぜAがいいのか、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください

  • 竹取物語の翁の名前の読み方

     竹取物語の翁の名前は讃岐造、この読み方は「さぬきのみやつこ」「さぬきのみやっこ」どちらでしょうか。「みやっこ」と促音で読むのが正しいと思っていたのですが、わからないので、教えていただけますか。

  • 「水が冷たい」というニュアンスを持つ文章(本)を教えてください。

    高校の現国の授業で、「言葉がものをあらしめる」という内容の文章を読みました。日本語では水は冷たい水のことを言い、熱い水は湯、凍った水は氷と分類します。ですが英語では水はiceとwaterでwaterはお湯を含みます。言語や習慣で、ものは言葉によって分けられる、ということなんですが、日本語では水が冷たいというニュアンスをもっている。という証拠を調べたいんです。有名な本の一節から無名なものまでなんでもいいですから、知っていたら是非教えてください。

  • 日本語動詞のアスペクト・・・?

    日本語動詞のアスペクトの特徴ってなんでしょうか?できれば、アスペクトから詳しく教えていただきたいです。

  • 歴史的かなづかいについて教えてください

    古文の読み方について教えてください。 「いとほし」は「いとおし」と読みますが、 「あらまほし」はそのまま、「あらまほし」と読んでいます。 このように、歴史的仮名遣いの読み方には、いくつかの例外があると思いますが、 その基準は何でしょうか?判りやすい文献など、ご存知でしたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 歴史的かなづかいについて教えてください

    古文の読み方について教えてください。 「いとほし」は「いとおし」と読みますが、 「あらまほし」はそのまま、「あらまほし」と読んでいます。 このように、歴史的仮名遣いの読み方には、いくつかの例外があると思いますが、 その基準は何でしょうか?判りやすい文献など、ご存知でしたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「~してご覧なさい」と言われて不快になりますか

    ある事柄について、「~してごらんなさい」という言葉で教えてもらった人が、その言葉遣いを不快で礼儀はずれだと言っている事例を見聞きしました。 「~してご覧なさい」は人を不快にする、礼儀に欠けた表現と受け取られるのでしょうか。 国語辞典でも「ごらん」は尊敬語であり、また「『ご覧。』という略が『ご覧なさい。』のぞんざいな言い方」と書いてあることからして「ご覧なさい」自体がぞんざいとは考えられません。私自身は「ご覧なさい」は(少なくとも上下関係のない人に聞かれて何か教えるときは)なかなか上品な表現だと思っていたので、びっくりです。 近頃は「~されてみて下さい」といったような、私としてはあまり響きがよくないと感じられる言い方が多くなっている一方、「ご覧なさい」はもう礼儀外れに受け取られてしまうのでしょうか。長年日本国外にいるので、感覚がずれてきたのかなと疑問です。皆様が「ご覧なさい」という言い方についてどう感じるか、教えてください(何か教えてもらうときに相手が使った場合です)。

  • 「好き」は動詞

    何気なく「好き」は動詞だと思いますが、伸ばすと「ウ」になりませんね。好きは動詞ではないんでしょうか?好むがあり、名詞化して好きが名詞なのに動詞的に使われているだけなのでしょうか?

  • 「~してご覧なさい」と言われて不快になりますか

    ある事柄について、「~してごらんなさい」という言葉で教えてもらった人が、その言葉遣いを不快で礼儀はずれだと言っている事例を見聞きしました。 「~してご覧なさい」は人を不快にする、礼儀に欠けた表現と受け取られるのでしょうか。 国語辞典でも「ごらん」は尊敬語であり、また「『ご覧。』という略が『ご覧なさい。』のぞんざいな言い方」と書いてあることからして「ご覧なさい」自体がぞんざいとは考えられません。私自身は「ご覧なさい」は(少なくとも上下関係のない人に聞かれて何か教えるときは)なかなか上品な表現だと思っていたので、びっくりです。 近頃は「~されてみて下さい」といったような、私としてはあまり響きがよくないと感じられる言い方が多くなっている一方、「ご覧なさい」はもう礼儀外れに受け取られてしまうのでしょうか。長年日本国外にいるので、感覚がずれてきたのかなと疑問です。皆様が「ご覧なさい」という言い方についてどう感じるか、教えてください(何か教えてもらうときに相手が使った場合です)。

  • 爾の書き順

    爾の書き順を教えてください。

  • 訳し方がわかりません(>_<)

    今鏡の文章で「かしこき道々」と題される文章に「唱歌しすまして、よろづ忘れたるにこそあむなれ」と言う文があるのですが「唱歌し終えてしまってたくさんのことをわすれてしまったのであろう」と訳してはいけないのでしょうか?正しい訳を教えてください(>_<)またこの文章で「白波」がでてくるのですが「・・・また昔の白波は、なほかかる情けなむありける。」とあるのですが情けがあるというのは白波のどういう行為のことをいうのでしょうか・・?辞書を引いても訳しきれなくて・・(>_<)お願いします(>_<)

  • ホウムズ vs ホームズ

    岩波に少年少女文庫のシャーロックホームズもので「ホウムズ」という表記があるのですが、これは正しいのでしょうか? とても違和感を覚えてしまいます。発音は原語に近いことは確かですが、たしか、「ほうむず」とひらがなで書くのは、OKでも、「ホウムズ」というカタカナの表記は間違っているように思うのですが。

  • 日本語の動作主名詞について教えてください。

     こんにちは。現在、動作主名詞について学習しています。そこで質問です。  日本語の動作主名詞の特徴(分類の仕方など)について教えてください。  ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 泣くじゃないか・・・

    タイトルは一例ですが、この「泣くじゃないか」あるいは「泣くではないか」の「ではないか」という語尾は文法的にどう解釈したらよいのでしょうか。 外国の方が「『ない』は基本的に否定を表わすのに、どうしてここでは(二重否定でもないのに)否定にならないんだ」としきりに悩んでいらっしゃいました。私も考えましたけれど解釈できません。 よろしくお願いいたします。

  • 徒然草序文の口語訳について

    『つれづれなるまま・・・・・』の序文の終わりである『あやしうこそものぐるほしけれ』←この部分の口語訳は、どういったものが最適なのでしょうか・・・。もしご存知の方、もしくは、この解釈はどう?という意見が御座いましたら、是非教えて下さい。 ちなみに私は『不思議なくらい、言うなれば、気が狂ってしまったかのようだ。』と解釈が出来るのではないかと思っています。いかがですか?

  • お薦めの小論文テキスト

    社会人7年目の会社員です。 ある本に、「文章力を上げるには、とにかく書くことが大事。最初は型にはまった文章を書くトレーニングをすると良い。大学受験用の小論文のテキストがトレーニングには最適だろう。」と書かれていました。 そこで、小論文のテキストを購入しようと思うのですが、良いテキストをご存知の方いらしっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。

  • 古典文学の原本を読むには?

    源氏物語の原本、青表紙本を読めるようになりたいのです。どんな方法があるか、教えていただけませんか。書道から、あるいは国文学から進むのか、などをお願いします

  • 「混沌」は形容動詞ですよね

    「しかし、こうした混沌に以前よりも手際よく・・・」という使い方は間違ってますよね? 以下のURLは和訳なので全体的にぎこちないんですが。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000002-wir-sci

  • 国語の質問

    1.「あっ、大変だ。学校に( )。」A 遅れるようだ B 遅れそうだ C 遅れるらしい 答えはどれですか。 AとBとCとはどう違うんでしょうか、できるだけ詳しくご説明いただきたいんですが。 2.たばこを買ってきます。待って( )ください。 A おいて B みて C いて D いって 答えはどれですか 詳しくご説明ください。 3.妹は看護婦を( )います。A して B つとめて Bはなんでだめですか 4.「この辺」の読み方は A この辺り B このへん 二つあるんですね、それぞれどんな場合使われるんですか。

  • 国語の質問

    1.「あっ、大変だ。学校に( )。」A 遅れるようだ B 遅れそうだ C 遅れるらしい 答えはどれですか。 AとBとCとはどう違うんでしょうか、できるだけ詳しくご説明いただきたいんですが。 2.たばこを買ってきます。待って( )ください。 A おいて B みて C いて D いって 答えはどれですか 詳しくご説明ください。 3.妹は看護婦を( )います。A して B つとめて Bはなんでだめですか 4.「この辺」の読み方は A この辺り B このへん 二つあるんですね、それぞれどんな場合使われるんですか。