chubee の回答履歴

全584件中41~60件表示
  • 女性に質問です。これは気を使いすぎではないですか?

    みなさんに質問をしてみたく投稿いたします。 私は男性です。 普段から、エレベーターで一緒になった人がいて同じ階で降りる場合 相手に先に下りてもらって、私はあとから降ります。 ドアなどは、上司、先輩、女性などに対してはなるべく、相手を先に通してからにします。 どの動作も特に無理してやっているわけではないので、とてもスムーズだと思います。 ※もちろんその時の状況によりけりなので、無理な場合はしません。 ★質問1 ・私は異常ですか? 会社の後輩の女性の場合、違います。 私がこれをやろうとすると、彼女も同じことをしようとするので、当然 おかしなことになります。 例えばエレベーターなどは、彼女は絶対に先に私を通します。 「いいんですいいんです、先どうぞ(手パタパタ)」と。 お互い譲り合ってても仕方ないので、私は先に降ります。 ★質問2 ・女性は、あまり譲る人がいないのですが、彼女は珍しいタイプですか?  単に私が先輩だから気を使ってくれているのでしょうか。  お昼ごはんもキッチリお金を払うので(私としては千円にも  満たない額なので、ごちそうさまといってくれればそれでいい)  いつもキッチリ、1円単位まで払ってくれます。

    • ベストアンサー
    • noname#73643
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 愚痴や文句を口にする人に限って

    今職場で、隣の人から愚痴を聞かされます。 愚痴を言う人に限って、自分がその人に対して 愚痴を言った時に「私に言わないで」と平気な顔を していいます。 関係が悪くなるの避けるために、我慢してきましたが 愚痴を聞きたくないって本人に直接言ったほうがいいのでしょうか? 相手は29歳の女性ですが、かなり自己主張が強く子供っぽい人です。

  • 職場の人間関係について

    その場を取り仕切っているリーダータイプの人に いつも自分一人だけが気に入られてないように感じます。 挨拶や礼儀、その他諸々落ち度のないよう心がけていますし 誰に対しても腰を低くして失礼のないようにと、気も配って いますが、どこに行ってもどこかで行き詰まってしまいます。 も一つ仕事ができなくて生意気な人や、勤務態度に問題が ある人、人に仕事を押し付けるタイプの人や、自分より 頑張ってない人の方が、上の人から要領よくかわいがられてる 現場をよく見ます。自分はどんなに頑張っても、認められる ことはないような気がします。自分は一生このままなんでしょうか。 以前人から言われたのは、機嫌の悪い状態の人に話しかけてる 事があるということ。 仲の悪い家族の中で気を遣って顔色を伺う幼少時代を過ごして いたので、自分では空気が読めない方ではないと思ってましたが、 (嘘や嫌味や取り繕いには敏感ですし仲違いに関しては、察知が早い) 友達には、空気が読めてないと言われました。 誰が実権を握っていて‥とか、要注意人物が誰とかみたいなのには 確かに疎いようです。 そういう取り仕切るタイプの人は、気に入らなくても仕事上仲良く しておかなければ困る相手とは本心と裏腹に実に楽しそうに会話します。 私はそういう嘘はすぐわかりますが、自分はまだ入って間がないので そういう計算をする必要はあってもされる立場にはいません。 だから余計上記のような不安を感じます。 仲良くなってない人に思ってる事は言えないし、本音をさらしてる 振りもできないです。心にも無いことが言えないです。 リラックスできる相手なら聞き上手にもなれるのですが、このように 嫌われてるかも‥といった緊張感が走ると聞かれてる事に答えるの さえあやしく、的外れになりがちです。まず話しかけないで済む ものなら話しかけないでおこうと思ってしまいます。 (仕事上必要があれば別ですが) 私のどこが悪くて、どうすればいいでしょうか? 職場は仕事さえできればいい場所だというのは重々承知していますが どこまで行っても、みんなが許されて自分だけあぶれているような のが悲しいです。アドバイスお願いします。 私は人間不信なんでしょうか?

  • 夫婦これから・・・

    長文になると思いますが、よろしくお願いします。 1才を過ぎた子供が1人と夫婦の3人家族です。 子供が生まれた後からケンカが絶えなくなりました。 私の気持ちの変化が原因だと思います。 一言で言えば、私の旦那に対するイライラが納まりません。 どうしてなのかと悩んでおります。 主人は会社員で、私より10歳年上です。 不器用ですがよく話をする楽しい人です。子供も可愛がってくれ、 オムツ替えも離乳食を食べさせたりと手伝ってもくれます。 私が怒らない限りあまり自分からは怒ったり文句を言うような人ではありませんが、とても子供っぽい人だと私は思います。 私が主人に対してイライラするのは小さなことが原因だと思います。 私のことを気遣ってくれないとか、オムツがぬれているのを気付かなかったりだとか、 休日にどこへも連れてってくれないとか・・・。 主人は「オレは気付かないから言ってくれたらするから」とよく言います。 でも私にしてみれば、オムツが濡れるなんて当たり前のこと。 いちいち気にして主人にお願いするのも毎回だとイヤになるんです。 主人は毎晩遅くまで仕事をしてくれているので大変なのは分かりますが 私も子供を産んでからずっと寝不足です。 口では「楽をしたらいいよ」とか「家事は休んだらいいよ」と言ってくれるのですが、自ら手伝おうとすることはありません。 旦那が手伝って私を楽にさせてくれようとしているのではなく、 私に「一人でうまく手抜きしながらやったらいい」と言っているように思えて悲しくなります。 お願いするとお風呂掃除もごみ捨てもしてくれるのですが、こちらも毎回お願いするのもしずらくなります。 私の甘え下手が原因かもしれません。 また、主人が家族を引っ張っていってくれているような気にならず、どうも私が引っ張ってるような気になります。 大事なこと・決めるべきことなどを主人はすぐに忘れてしまい、私が「また忘れてる!」と怒り、期限ぎりぎりになって決める・・・。 子供のことも主人は何も気付かない。自分から何かをやろうとしない。 子育てに関しても主人は受身のように思います。 私の後ろに隠れて時々ヘルプを出す補助係のように感じます。 子育ては夫婦二人でやるものだと思うので、主人にももっと積極的にかかわって欲しいのです。 先日その話をしたのですが、なんら変わる気配はありません。 産後はまだ一度もセックスもなく、キスもする気になれません。 結婚してまだ3年あまりですが、こんなにも冷めてしまうとは思っても見ませんでした。 私が産後からよそよそしい(手をつないだりしない)ので、主人からも誘われることがありません。 いつまでもラブラブでいたいと思い結婚したのですが、がっかりの毎日です。 私の心の持ちようが原因でこんなにイライラしてしまうのも1つあるかと思います。 また、甘え下手で上手に頼ることが出来ないのも1つあるかと思います。 主人をもっと愛し、素敵な家族になるためには今何が必要なのでしょうか。

  • 親が否定、志望大学に合格したのですが・・・(長くなります)

    はじめまして 都内在住の高校3年の女子です 先日私の第一志望の大学のAO入試で無事合格いたしました。 しかし、親はその学校に行くことに納得がいかないようで、まだ進学を認めてもらえません。 その合格したAO入試は併願可能なので来年のセンター入試や他校の一般入試の合格発表まで進学手続きを待ってもらえます。 なので親はもっと上を目指してほしいというのですが、 私はこの学校にやりたいことがあり、どうしても行きたいのです。 バイトしてお金を返そうとしても、正直全て返せる自信はありませんし、やはり親の期待の答えなくてはと思うのですが、いくつか問題点があります。 (1) 私の合格した大学を模試で判定していただくと(11月現在)C,D判定です… ただでさえ合格した大学でその成績なのでその上の大学はD,E判定ばかりです。 塾の先生にも、あと2か月では難しいと言われました。 (2) 高校入試も推薦で合格したので、親としては人生で筆記試験をしないで 進学はあまいと何度も言われます。 (3) もともと合格した大学を薦めてきたのは親です。 最初は私はその大学に興味がなかったのですが、親が薦めてきて興味を持ち、第一志望になりました。 特に(3)は今でも私は納得がいきません。 話そうとしても、すぐにあしらわれてまともに話を聞いてもらえません。 正直、一般やセンターでは手を抜いて、全部落ちようかなと思ったのですがそのお金や今までの親にかけた苦労を考えるとそれはできません。 一応一般まで頑張って勉強しようと思っても、その大学の学部に関することをいろいろやりたいし、一応課題も出ています。 しかし、やはり第一志望を合格した今、気が緩んでいて全く勉強していません。 こんなんじゃ、一般ではとても他大に合格するとは思いませんが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。 因みに大学のレベルは マーチ以下、日東駒専以上の女子大です。

  • 職場にとてもハイテンションな人

    がいます・・・。最近就職した職場でとても苦手な人がいます。とにっかくハイテンションです。私は落ち着いているほうなので、全くついていけません。その人は職場でもいつもいつもきゃーきゃー言っていて楽しそうです。周りの人も若干引いている?瞬間もあるように見えますが、やさしい方たちなので、一緒に笑ってあげています。その人の甲高い声が聞こえるだけで、私はイライラしています。公共の公務員なので、固いイメージがある職場に、彼女は不向きな気がしてなりません。 仕事中でも、プライベートな話でもガンガンしているし、ちょっと上司に怒られたりしたら大騒ぎです。みんな彼女のことどう思っているんだろうと思います。私のほうが後に入ったので、彼女は先輩になるわけです。なんだかその人を敵に回したらめんどくさいことになりそうです。だけどあまり仲良くする自信はありません。無理に仲良くする必要なはないでしょうか?一生付き合うわけではないと割り切れればよいのですが、くそ真面目で不器用な私は彼女の声が聞こえただけで辛くなってしまいます。一度苦手意識を持つとダメですね・・・。こんなことで仕事を辞めたくないんですが、とても毎日憂鬱です。私自身、まだ入社して2ヶ月なので、みんなに馴染みきれていないし、彼女はいるし・・・・。愚痴ぐちすみません。どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 自営業で生活力の無い主人と離婚できるでしょうか?(長文です)

    結婚3年目、子供はいません。主人は自営業で、社員は主人と義父母の3名です。現在は主人が社長ですが、義父が社長の時代に会社を一度倒産させており、名前だけ変えてまた家族で同様の業種で再起して3年目です。私は他の会社で正社員で働いています。問題は、主人の会社の経営が思わしくなく給料を毎月入れてくれないことです。結婚前、「贅沢ではないが養っていける、大丈夫」と主人から言われたのを鵜呑みにして結婚したのが間違いでした。家賃はおろか、生活費を入れてくれない月が続き、一年の内4ヶ月ぐらい私の給料だけで細々と、贅沢や娯楽はせず、時には私の結婚前の貯金を崩して生活していました。そうしているうちに、家に借金の明細が5社トータル270万ぐらい届きました。すべて会社の経営に使ったそうです。その上、取引先の倒産が相次ぎ、私の実家からも300万借金しました(返済期限は書いていませんが主人がパソコンで作成した借用書はあります)。私は、先の見えない生活に不安を抱き、主人の会社の経理をしている義両親に「生活に困っている」と訴えました。そうすると、義母から「あなたは自営業をわかっていない、借金はしていて今は苦しいが自営業とはこんなもの。サラリーマンでも自営業でも先が見えないのは一緒」と言われてしまいました。主人も自営業とはこんなものと思っているようで、認識が違い話が平行線です。「自営業だから生活が苦しくてもあたりまえ」と免罪符のように言ってくる義両親や主人と認識が違いすぎます。年齢的に子供がほしいのですが、この状態で子供なんか作れません。主人は仕事はまじめに取り組みますが結果が出ないと言葉や態度で鬱憤を晴らし、一度DVも受けたことがあります。。私はもう、一緒に頑張って行く気が無くなりました。いっそ、私の実家から借りたお金を返してもらって生活力のない夫と離婚したいのですが、主人や義両親は絶対に応じません。私のようなケースでも離婚できるでしょうか?

  • 夫の不倫

    こんばんわ。2人の子供を持つ主婦です。 夫の不倫について質問させてください。 夫は35歳。相手の女性は23歳。関係をもってから半年程度です。 発覚したきっかけは、私の名前を間違って呼んだためです。 以前から行動が明らかにおかしく、「何かある」とは思っていましたが、全面的に信用していましたので、携帯のチェックなどもしませんでした。 主人が不倫に至った経緯は、主人曰く、私の仕事が忙しく、家事の分担に苦痛を感じていた。セックスも拒否されるから、自分は愛されていないと感じた。そうです。 今後どうしたいのか、夫婦で話をしたところ、相手の女性と結婚したいという話をされました。 先日、相手の女性と夫と3人で話をしたのですが、相手の女性はまったく事の重大さに気付いていないようで、謝罪の言葉1つもありませんでした。 その後、家の中では言い争いが絶えず、私は不眠・摂食障害で現在は心療内科で安定剤(睡眠薬)を処方してもらっています。 主人と何度も話し合いをした結果、主人から改めて離婚のことばが出てきました。きっと、不倫の事実を何度も責め、ヒステリーな状態が続いたこともあると思います。 私は正直どうすればいいのかわかりません。 主人も子供2人のことはかわいがっていますが、子供よりも今は私と一緒の生活が嫌なようです。 相手の女性は、本気だったようで、主人と私が離婚することを望んでいます。 主人の両親にも今回の事態を説明し、離婚についての話をしたのですが、猛反対されています。 どうすればいいのかわかりません。

  • 再度の質問です(母のことで助けてください)

    とんでもないことになりました。 ここ数日、母のことで皆様にお世話になりましたmekimeki5です。貴重なアドバイスと暖かい励ましをいただきまして本当にありがとうございました。 本日、思い切って母に話しました結果、つぎのようなことになりました。起きたばかりで、頭が混乱し、気持ちの整理はついていませんが、少し落ち着いてきたので、何とかしたいと重い、再度、質問します。よろしくお願いします。 今朝、朝食後、父は用があるので夕方に戻るといって出かけました。その後は母と2人になったので、やっとの思いで母に話しました。 僕の話したことは、先日、帰宅して母たちのしていたことを見てしまったこと。 その結果、僕の心も体もおかしくなっていること。眠れないし、時々急にあの時のことが僕を襲ってきて気がおかしくなること。母に父以外の男と付き合ってほしくないこと。これから付き合うのをやめてくれれば父にも言わないし、忘れること。そうして、みんなでこれまでと同じように仲良く暮らしたいこと。今でも母を愛していること。これらのことを紙に書いておいて冷静に伝えました。母は黙って聞いていましたが、次第に震えだし、涙を流していました。そうして、何も言わず、僕の所に来て抱きしめ、ごめんなさいね、一人で考えたいからと言って出かけました。その時、これまでとはまったく違う母の匂いを感じました。とても嫌な感じの匂いでした。 家で心配していましたら夕方になって、父から電話があり、すごく重い声で、まもなく帰るから待つように言われました。父は帰ると、僕を座らせ、“今日の昼前に母から携帯で連絡があり、外で会って話をした。母は僕たちとの生活をやめ、別の人と一緒になることを決意し、家を出て行くことになった。残念だが、母の意志は固く、家には戻らない。自分は母をあきらめた。 これからは父と2人の生活になるのでわかって欲しい。両親の責任で僕につらい思いをさせて本当に申し訳ないが、母は交通事故にあったと思って、あきらめて欲しい。 これから自分に何でも言って欲しい。“と言うことでした。父は毅然として言いましたが、やはり大きな落胆は隠せませんでした。気の毒でした。 それ以上のことは話にはなりませんでした。 これを聞いて、胸が張り裂けそうです。僕が話さないで胸にしまったおけば、母は出て行かずに済んだし、母を失うことはなかった。そうすれば何時かは母の気持ちが変わってくるかもしれなかったのに。もうどうしようもありません。どう考えたらよいのでしょうか。 父の姿を見ていたら、気の毒でとても父に泣きつくなんてできません。 どうやって気持ちを整理したらいいでしょうか。 今日、母が出かけた後、家で考えていました。女の人は結婚しても、夫以外の男性と母のようなことを平気でするのでしょうか。信じられません。どう考えたらいいでしょうか。家族はそんなに簡単に捨てられるのでしょうか。そんなら、結婚しないで恋愛をしていればいいのでしょうか。それとも、好きになりそうなら、離婚してから他の男と一緒になればいいのではないでしょうか。それでも、そのときには家族は捨てられる。 そんな勝手なことをして許されるのでしょうか。 結婚と言う制度をやめて動物のように生きればこんな悲しいことにならないのでしょうか。 もう、女の人が信じられません。怖ろしいです。 こんなことばかりが頭の中をぐるぐる回っています。 もうどうしてよいかわかりません。どうしようもないのでしょうか。

  • 母のことで助けてください。

    高校1年の男子です。母のことで悩んでいますので、よろしくお願いします。このサイトでは違うカテゴリーで情報を読ませていただいて知っていましたので、ここに質問しました。 10日ほど前に、放課後の部活の予定がなくなったので、家に帰り玄関に入ると知らない男ものの靴がありました。お客かと思いながら居間へ行くと誰もいません。おかしいなと思いながら、2階の自分の部屋へいこうとして階段をあがって行った時、両親の寝室のドアーが少しあいていて、中からうめき声が聞こえたので、急いで開けて入ろうとしましたが、その声は母の聞いたこともない変な声でした。びっくりして隙間からみると、裸の母と知らない男が抱き合い、母が大きな声を出して変なことを言っていました。僕は震えながら見てしまいました。母があんなことをする姿は想像できませんでした。静かに階段を下りて行きましたが、気持ち悪くてトイレで戻してしまいました。 頭が真っ白になり、怖くてそっと家を出て、どこを歩いたのか分りませんが、夕食のころ家に帰りましたが、家は普段どおりでしたし、母はいつもと変わらない顔をしていました。僕はとても母の顔を見れなかったし、見たくもありませんでした。その夜は食欲がないので、自室に戻り、悩んでいました。母が心配して部屋に入ってこようとしましたが、断って寝ていました。 それ以来、食事をとるとすぐ戻してしまいますし、両親が心配して病院に連れて行きましたが、医者は精神的ストレスだと言って薬をくれましたが、ききません。両親が何があったのか聞きますが、とても母のことは言えません。特に父には気の毒な気持ちでいっぱいで無理です。 でも、何かの間違いじゃないかと願いながらも確かめたくて、その後、4日間、母にウソをついて部活をしないで早く帰ってきたら、4日目に同じことをしていました。 もうやり切れません。 今でも、時々母の顔の表情や2人のしていたこと、声が頭の中に出てきた動悸がします。お腹も壊れています。 前は僕の自慢の美人の母だったのに、今は不潔な母になってしまい、母を見るのも声を聞くのも嫌で、戻しそうです。とても悲しいです。どうしたら気持ちが楽になるか分かりません。母に対する怒りと軽蔑でいっぱいです。母の作ったものなどは口に入りません。家から飛び出そうかと思っています。 どうしたらいいでしょうか。両親の兄弟もいないし、親たちの親もいません。僕は1人子です。こんな恥ずかしいことを他の誰にも相談できません。 まだ、がんばっていますが、もう限界です。助けてください。お願いします。

  • 実家の嫁に困り果ててます

    実家の両親は兄、兄嫁と1歳、3歳の子供と同居をしています。 私は事情があって、しばらく実家に帰ることになりました。 両親を守ったり、かばうつもりはありませんが、私が実家に帰ってい る数ヶ月、兄嫁は掃除、洗濯、炊事を一度もした事ありません。 その上、子供の面倒は母が見ています。 食費も嫁から、2万以外は、残りの食費、電話代、光熱費、 全て父の年金から支払っています。 新築の家は父が兄の名義で建てました。 お金の事は言うつもりありませんが、母は毎朝5時半に起きて、 洗濯して、夜も12時近くまで家事の片付け等、毎日毎日疲れ 果てていて、見ていたらとても辛いので、兄嫁に、家事だけでも 母と分担するように私が言ったら、嫁が私に出て行けと言いました。 家事の分担を言っただけで、嫁さんがあまりにも怒り狂うので、 父も母も、もう何も言えません。 兄はそれなりに稼いでいますが、やはり駄目な兄で、嫁には 何もいえません。両親がかわいそうでたまりません。 嫁は、世間体だけは良いので、誰一人嫁が家事をしてないなんて 思っていません。 両親は昔から住んでいる古い土地なので、近所の手前など考えたら 出て行くのも世間体など少し気になっているようです。 別居を進めていますが、どうしても数十年近所と仲良くしている 両親、自分たちが我慢すればなんて言って、旅行も行かずに 毎日、嫁に耐えています。 両親の為にも、どうしたら良いのか、教えてください。

  • W不倫をしながら夫婦関係も良好に保つことは可能なのでしょうか?

    友人がタイトルのような状況にいます。 昔から自分の考えを持って生きている女性ですので、私はただ話を聞くだけで、今後も助言などはしないつもりなのですが、最近彼女の考えがわからなくなってきたので、皆さんの意見を伺えたらと思います。 まず彼女(友人)は、会社の上司と不倫関係にあり、男性側は奥さんとの離婚も口にしていて、できれば友人と結婚したいそうです。 一方友人は、上司も旦那さんも両方好きなので今の状況が心地良いそうです。(会社ではドキドキできる彼、家では安らげる旦那さん、といったところでしょうか?)そして離婚も考えていないようです。 上司の人は1人の女性しか愛せないらしく、今の状況が辛いようです。気持ちは理解できますが、奥さんの人生を何だと思っているのかと、少々身勝手なような気がします。 友人に関しては、旦那さんに対して家族愛というか、様々なものを超越した愛おしさを持っているようで、それは素晴らしいと思うのですが、そういう人を裏切っている不倫はいいの?、と不思議に思います。 友人の旦那さんはよく冗談で、奥さんが浮気しててもいい、あいつとやっていけるのは私だけだから、と言うので、とても心が広いというか愛が深いのだと思いますが、本当に確信にふれた時どうなんだろうと思います。友人の行動を不審に思っているのか、そして私にもよくそういう話をしてくるので、友人の状況を探ろうとしているのか、正直困ります。 そして気になるのが、友人夫婦に喧嘩が目立つことです。 友人も不倫の事実から帰りも遅いようですし、旦那さんも度が過ぎるともちろん怒りますよね。そういう延長上なのかとは思います。夫婦関係は仲良さそうだし、いつも冗談を言い合って楽しそうです。 いろいろ書いてしまいましたが、女性は気持ちも身体も同時に2人を愛することができるのでしょうか?私は絶対に無理なので不思議でなりません。 そしてお互いの愛が深ければ、不倫をしていても許されるものなのでしょうか?信頼関係って何なのかわからなくなってきました。夫婦としてはとても信頼しているのに、言えないことがある関係?? 愛が深ければ不倫は許されてもいいのでしょうか?(許すってことは、旦那さんは本当に浮気が発覚しても、続行を許すってことになりますよね?それは困難だと思いますが…。) この夫婦の在り方は、お互いを尊重した新しい形なのでしょうか?それなら結婚という形をとらなければいいのに、とも思います。 私は相手を裏切っていることには変わりはないし、友人に家庭に落ち着いてほしいです。素敵な女性なので人目を引きやすいということもあるでしょうし、本人も罪悪感はあるから苦しんでいると思うので、私からは何も言いませんが、それでも続けたいならお互いの家族に影響しないようにもっと上手にするとか。 最近会う度に喧嘩した話をよく聞くし、心も体も無理な生活でしょうから、こんな状況は長くは続かないと思うのですが、最近私自身の結婚観や道徳観が友人に侵されてきた気がしてよくわからなくなってきました。 どんな意見でもいいので、結婚観や不倫や恋愛観などご意見ください。

  • 実家の嫁に困り果ててます

    実家の両親は兄、兄嫁と1歳、3歳の子供と同居をしています。 私は事情があって、しばらく実家に帰ることになりました。 両親を守ったり、かばうつもりはありませんが、私が実家に帰ってい る数ヶ月、兄嫁は掃除、洗濯、炊事を一度もした事ありません。 その上、子供の面倒は母が見ています。 食費も嫁から、2万以外は、残りの食費、電話代、光熱費、 全て父の年金から支払っています。 新築の家は父が兄の名義で建てました。 お金の事は言うつもりありませんが、母は毎朝5時半に起きて、 洗濯して、夜も12時近くまで家事の片付け等、毎日毎日疲れ 果てていて、見ていたらとても辛いので、兄嫁に、家事だけでも 母と分担するように私が言ったら、嫁が私に出て行けと言いました。 家事の分担を言っただけで、嫁さんがあまりにも怒り狂うので、 父も母も、もう何も言えません。 兄はそれなりに稼いでいますが、やはり駄目な兄で、嫁には 何もいえません。両親がかわいそうでたまりません。 嫁は、世間体だけは良いので、誰一人嫁が家事をしてないなんて 思っていません。 両親は昔から住んでいる古い土地なので、近所の手前など考えたら 出て行くのも世間体など少し気になっているようです。 別居を進めていますが、どうしても数十年近所と仲良くしている 両親、自分たちが我慢すればなんて言って、旅行も行かずに 毎日、嫁に耐えています。 両親の為にも、どうしたら良いのか、教えてください。

  • 全部、割り勘なの?

    つい最近、お見合いをしました。 なんとなく気が合って2~3回会ったのですが、気になる事が一つ。 それは、食事代等すべて割り勘という事です。 下手すれば、私の方が多く払っている場合もあります。 彼に『付き合って欲しい。』と言われたのですが、『彼がケチなのかなぁ?』とか『すごくお金に細かいのかなぁ?』と思うとなんとなく躊躇してしまいます。 彼に少しだけでも余分目にお金を出して欲しいと思う私は欲どしい女でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#105732
    • 恋愛相談
    • 回答数66
  • 私には連れ子が居ます-再婚について-

    離婚暦有りの25歳の女です。 2年前に離婚して2歳の娘と二人暮らしです。 現在お付き合いしている男性が居ますが、 結婚しよう・・と先日プロポーズされました。 彼も40歳でバツイチ。 前妻との間に6歳の男の子が居ます。 養育費の支払いもしていて、定期的に息子さんだけが 泊まりに来たり、遊びに来ています。 彼の子供に対する思いは強いです。 親権争いで調停で話が付かず最高裁まで戦った人です。 こんな状況で、私の娘は愛して貰えるのでしょうか・・・ ニュースで、幼児が内縁の夫に殺されている事件を耳にする度、 とても不安を感じます。 彼は穏やかな人なので、暴力はないと思いますが、愛する大切な実子が居るのに、血の繋がりのない他人の男の子供を養育なんて できるものなのでしょうか・・・。 私は娘が幸せにならない再婚は無いと想っています。 ご意見ください。宜しくお願いします。

  • 雑誌に載ってる節約レシピについて

    奥さま雑誌に、よく「食費節約!月2万円以内のレシピ」うんぬんという企画が載ってますが、あれって本当のところはどうなのでしょう? 肉とか野菜とか、底値で買ってるようですが、産地は考えてないのでしょうか?あまりに安すぎる気がして・・・。 あと、おからとか豆腐とか安い食材を混ぜて作った料理とかも載ってますよね。 うちも以前、ハンバーグに豆腐を混ぜてみたのですが、夫いわく、「まずくはないけど普通の方がいい」らしいです。 混ぜ物料理(言葉悪いですが)って確かに家計にはいいかもしれませんが、あまり美味しくなさそうというのが正直な感想です。 それとも腕前で美味しく作れるのでしょうか? 我が家はまだ子供が居ませんが、出来た時のことも考えています。 そうまでして節約してもいいのでしょうか? 雑誌のやり方を批判するわけではないですが、何だか家族のためにならない気がするのです。 雑誌の通りにやった経験のある方、そのほかなにか思うところのある方、ご意見お聞かせください。お願いいたします。

  • ローストチキン用の丸鶏はどこで入手?

    クリスマスが近づいてきましたが、毎年KFCも味気ないので、今年はローストチキンを作ろうと夫婦で検討しています。昔スタッフィングされたローストチキンを近くのデパート地下で購入して食べた味を頼りに作ってみたいと思っています。とりあえず、ルクルーゼの鍋(オーバル25cm)は、通販で購入予約しました。またレシピは、手元にある料理本で何とかなるかと思っています。が・・そもそもの疑問が浮かびました。  それは材料の「丸鶏」ってどこで入手するものなんだろうという事です。スーパーの肉コーナーではまず見ないですし。それとも意識していなかっただけで、もう少しクリスマスが近づくと出回るものなのでしょうか?また予約とかが必要なんでしょうか?若干高めでも、出来れば質が良いものを購入したいと思います。 ローストチキンを作ったことのある方、いつもどこで購入していますか 教えてください。通販、店頭問わず、おすすめのお店があれば教えてください。出来れば店頭の情報であれば都内近郊が希望です。また通販であれば冷凍となりそうですが、注意点等あればアドバイスも添えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • 愛する子どもを奪われた姉。

    私の姉(32歳)は 現在愛する6歳と3歳の我が子を夫・夫の家族に連れて行かれ、会うことができません。妹として、同じ子を持つ母として 助けてあげたいのですが…  姉は2年ほど前から夫と不仲で夫婦の会話もありませんでした。原因は 夫の実家。姉の夫はお母さんの言いなり、実家が1番なのです。外から嫁にきた姉は実家の人たちからすると『よその人』で、孫はかわいいが嫁は…という感じで 普段から夫・夫の家族に言葉や態度での嫌がらせを受け 姉は精神的にもかなりつかれていました。 これ以上耐えれないと思った姉は離婚を決意し、2人の子どもを連れて実家に帰り 離婚調停を申請(親権をとるために)。 すると「子どもを返せ」と 夫・夫の家族が押しかけ、何度も子どもだけを連れて帰ろうとしていました。 もちろん姉は拒否し続けました。 が… 急に「子どもはやっぱり母親の元が1番いい。3人で元気に生きていって欲しい。子どもは任せた」と言い出し、新しい生活をするにあたっての新居や生活用品なども用意すると言うのです。 いがみ合い、もめて離婚するのは将来子どもにも良くないと姉はずっと思っていたし、丸くおさまった方が子供たちもいつでもお父さんやおばあちゃんに会えると思い、調停を取り下げたのです。 姉も少し一安心し、取り下げから2日後子どもを買い物へ連れて行きたいと言う姑に子供たちを会わせたのです。  それが最後… 子供たちは帰ってきませんでした。 しばらく連絡もつかず、やっと子どもを返して欲しい!と 言うと… 「あなたを虐待している母として調停にかけた。虐待する母親には親権は渡せない。調停中なので子供にも会わすことはできないし、子供もお母さんは嫌いと言ってる。」の一点張りです。 もちろん 姉は虐待なんてしていないし、大事に大事に子供を育ててきたのに… 姉は愛する我が子を奪われました。今思えば、すべて計画的です だまされたと泣いて、落ち込む姉。 子供たちは今、元々通っていた保育園に行き、夫の実家にいるようです。 そして最近は 頻繁に「子供はお前の事など忘れている」など 姉を不安にさせるメールが夫から送られてくるそうです。 親権を争う時、子供が手元にいている方が有利だと聞きました。また、子どもの学校や保育園など 生活環境を変えなくて良い状態を重視されるとか。 虐待する親だと言われ、子供も手元にいないし、子どもの生活環境を変えてしまう姉は 親権を取ることはできないのでしょうか? この先 このまま子供たちに会えないのでしょうか? 泣いている場合じゃないと思っています。何か動き出さないと… しかし、離婚調停について全く無知な私たち。 何からすれば良いのか、親権を取れる可能性はあるのか、何か手立てや アドバイス等 教えてください。 よろしくお願いします。   

  • いじめ、鬱

    こんばんは、私は中学3年生の女子です。 10月、学校で菓子パンなどをチャリティーで友達と売ったのですが、みんなで集めたお金を数えた所足りない事に気がつきました。 それで売った人達がお菓子の値段を把握していたかどうか一人の女子が聞いてきたんです。私が売ったのはシナモンロールとクッキーで、240円と160円。 そう答えるとその子は「そっか、じゃあんたじゃないんだねー」と言ってどっかにいきました。 次の週の月曜日、クラスの中に女子のグループがあったので何話してるのーと近づいたらみんな無表情になって背中を向けて喋り始めるんです。なんだ?と思いそっとしておきましたがあきらかに変だったのは間違いないです。 そしてその次の日、値段を聞いてきた子がお金をまた数えてるのをみたので手伝うよと束を数えようとしたのですが駄目!と叫ばれて奪い返されました。何がなんだかわからないままどうした?と聞いたら「シナモンロールとクッキーとブラウニー全部160円で売ったのあんたでしょ、だから金ないんだよ」と言われました。 意味がわかりません。ブラウニー私のいた位置から離れていて売れなかったし、シナモンロールとクッキーの値段もちゃんとわかっていました。その事を言うとものすごい怒り始めて「なんで言った値段と変えるの!」とヒステリックになったその子。後ろにいた女子も私を睨んでました。 それから今まで給食を食べているとこそこそ陰口言われるし、授業で2人1組などで女子と一緒になるとやる事をすべてやらされます。2人でやろうよとか言うとすんごいため息つかれてしぶしぶやりはじめるんですけど…。 4年生の頃軽いいじめは経験していたので「時間がたてば大丈夫だし4月になったらおさらばだし自分は悪くない、へこたれるかー」と毎日学校へ行ってます。 それでもきついものはきつくて部屋でぼー、としてたりすると急にぼろぼろ涙が出てきたりもします。自傷する人の気持ちがわかったりしてびっくりした事が昨日ありました。 自分の心の変化が怖くて仕方がありません。 あと家にいて学校つながりじゃない友達とメッセで話してたりすると幸せで現実か夢かどっちがわからなくなるんです。なんか、ぼー、となって「あれ、これって夢だって現実だっけ」みたいな。 私に値段を聞いてきた女子は頭が良くて本をよく読み、頼れるリーダー的な存在です。昔私ともう1人の女子の悪口(でっちあげ)を他の人に話してた事があり、性格はよいとは言えません。ただみんなはそれを知らないので私が値段を間違えたバカにみえるんだと思います。 そしてその女子は束縛?と言うか人をコントロールする癖があって女王様のような人です。逆らうと怖いような。 あとよくわかりませんが最近同じ夢をよくみるんですがその夢の内容が、病院の中にいて看護婦さんについていくとそこは新生児がたくさんいる部屋なんです。でもその部屋にいるあかちゃんはどれもグロテスク、というか肉の塊。嫌になって看護婦さんに話しかけるために振り返るんですが目の前がDSliteのクリムゾンブラックの色に。そこらへんで起き上がるんです。夢の中の自分はいたって冷静です。 この事について相談したのは初めてです。今体が何故か震えてたり頭が変な感じなので文章がおかしいと思いますがアドバイスお願いします。

  • 養育費の基準を教えてください。

    39歳男性です。養育費はどのくらいが基準でしょうか? 年収、月収の何%とか、最低何万円とかそういった基準があるのでしょうか。 ・小学5年、1年の子供二人。 ・税込月収は、50~60万円程度です。 ・賞与等はどうなんでしょう?