sunsum の回答履歴

全293件中21~40件表示
  • 友人がしつこくお給料を聞いてきます

    中学時代から仲良しの友人がいます。 似たような環境で育ち、同じように高校、大学へと進んでいきました。 私たちは31才で、彼女は既婚(子供二人)で専業主婦、私は未婚で会社勤めをしています。 先日、彼女の家に遊びに行った時に 「お給料上がった?」と聞かれ 「上がったよ。」と答えました。それで終わるかと思いましたが 「で、今いくらもらっているの?」と聞かれました。。。 「まあ、細々と生活できるぐらいよ。」と濁しました。 またまたそれで終わるかと思ったのですが・・・ 「で、いくら?」としつこく聞いてきたので 「○円前後」と金額を答えました。 それで納得したようで別の会話になったのですが、しばらくして帰ってきたご主人におもむろに「△△(私)ってお給料○円もらってるんだって~!」と話ました。するとご主人は「手取りで○円ってことは総支給額で○円ぐらいだね。」と。 私は話したくない事を強引に聞き出して、ご主人に言うなんてとても気分が悪いです。 他人のお給料を聞きだすなんて私の常識では考えられません。 彼女に悪気は無いようですが、私だけでなく恋人の職業、学歴、家族構成等もしつこく聞いてきます。 彼女との今後の付き合いはどのようにすればよいのでしょうか? 角を立てずにうまくかわせる方法ってありますか?

  • 悩み

    現在、アメリカ人の男性と結婚していますが某アバターゲームサイト(架空のせか いですが、)で別の国の男性と知りあいました。4ヶ月ほど、毎日チャットしてま す。勿論音声で話したりも時々しますがこれをずっとはしてられないし本人に会わ なければいけないと思い、本人と話しましたが金銭的理由で時間がかかるとの事で とても悩んでいます。別の掲示板でお話されてた方と状況が似てるんですが、現在 の夫もうすうすこの事を知っていて「彼に会いたいなら、航空機代金は出してあげ るから離婚届に署名してから行ってくれ。」と、言われました。私は、ただ彼がど んな人か会ってみないとと思ってるのですが離婚までする勇気がありません。私 の、周りの友人は「彼が、私に本気なら会いに来るよ」って言いますが、彼の口調 だと私に着て欲しいようなんです。でも、どうしていいか悩んでいます。このま ま、彼の出方を見るか私が行ってみるべきなのか。

  • 子供のけんかに出てきて、悪口を言いまくるママ友

    子供の友達のママに困っています。子供たちの些細なけんかにも出てきて、「真相はどうなの?」「○○ちゃんがやっぱり関係してるのね。」「××ちゃんのママがこんなにひどいことを言ってるらしいの。」などなど、私に言ってきます。以前は「あなたの子供も□□ちゃんとは遊ばせないで!!」と言って来ましたが、さすがにその時は「うちは子供にそんなことを言わない方針なので。」と断りました。 1)彼女の情報は又聞きであることが多く、誰かの発言のニュアンスもわからないし、バイアスがかかっているように思います。 2)子供の小さなけんかに親が出て行くなんておかしいと思います。子供たちが自分たちで解決できるように親は紳士的に(淑女的に)子供にアドバイスしたほうがいいと私は思うのです。 3)彼女は自分の正当性を主張したいらしく、あちらこちらに電話をかけまくっているようです。彼女の悪口を聞かされているだけなのに、私も誰かの悪口を言っているかのように彼女はバイアスをかけて言いふらしそうな人なのです。 4)私は子供に「○○さんとは遊んじゃだめ。」などと言うのはおかしいと思っているので、子供同士のお付き合いは問題ありません。 5)彼女が悪口を言っている対象は私の子供の大切なお友達のママたちなので、悪口を聞いていると正直、気分が悪いです。思い切って「他のママのこと、いろいろ言わないほうがいいわよ。」と言ってみましたが。 私はこのママ友と適切な距離をとりたいと思っています。彼女が人の悪口を言ってきた時、どう言えばうまく切り上げられるでしょうか?

  • 奥さんとの離婚寸前

    私は40才過ぎで、12才と7才の子供がいます。妻は全くの専業主婦です。何年も前からまともに会話が、出来なくなり、一週間に何度喋ったかという感じです。私自身は関係を改善したいと考えて、話をしても妻は何年も前の話を繰り返し、とにかくはあなたとは、何を話しても無駄で、話す気もない、子供がいるから私はこの家に居り、必要が無くなったら出て行くと言います。確かに妻には気に入らないことがあり、たとえば、私は子供が小さい時に、話してもわからない子供の相手は苦手で、母親にべったりくっついてる子供にちょっと嫌気はさしていたのは事実です。一方で、子供が小学校に入ってからは、子供のクラブにも参加したり、子供と遊んだりして子供とは、うまくいっています。このように私自身が変わっても何も認めようともせず、前向きな話は一切出来ない状況です。  ここから、知見があれば教えてほしいのですが、私は妻が育児や近所付合いや私とのすれ違いの中で、精神的におかしくなってしまっているような気がしてしょうがないのですが、もしそうであれば、精神的な診察を受けて、可能ならば治療を受けさせれないかと思うのですが、そもそも、受診させる事自体が難しいと思います。また、どこで、そのような診断が受けれるのかもわからずどうしていいかもわからず困っております。それができなくても、妻、私の相互の言い分を第三者に聞いてもらい、双方の言い分の正当性をアドバイスして頂いたり、仲裁を受けれないのかと考えたりしております。もし、このような状況を打開するいいお知恵がありましたら、ご教示ください。  実は先週末、しょうもない事で喧嘩になり、(最近は喧嘩もしていなかったのですが、)この家庭を円満にしていく気がないのだったら、この家から出て行けと言ってしまいました。今後の展望も開けず、離婚をしてもおかしくない状況です。妻は子供を巻き込むので、けりをつけるなら、離婚しかない状況なのですが、何かいい知恵がございましたら、アドバイスください。

  • 皆さんなら やりますか??

    今 悩んでいます。 結婚して3年です。2歳の男の子がいます。 主人の両親は離婚しており、義母(52歳)が1人で車で10分くらいの 場所に住んでいます。 義母は スナックを経営していて、現在 交通事故で入院しています。 店の方は 女の子に任せているみたいですが 4月から女の子のシフトが組めないからと 私に手伝いに行ってくれと この前、病院で言われました。 主人と交際中(同棲していた)女の子が足りないからと 見つかるまででいいと言われ、当時仕事を辞めたばかりでしたので バイトに行ってました。 義母は 他人に給料払うより、身内(私の事)に払っていた方が いいと言うことで 結局3年間程バイトしていました。 やっと辞めれた時は、息子を妊娠5~6か月くらいの時でした。 不況のせいと言い、義母は3か月ほど  給料未払いです(約20~30万) 店が赤字だ!赤字だ!!と言う割には パチンコに しょっちゅう行ってました。 息子が生まれて、お祝など何もいただいてません。 それどころか、息子が貰った 節句のお祝いを 笑いながら 貸してくれと言われたこともあります。 主人にも、電話して お金貸してくれ・・・と言います。 もちろん、店のお客さんにも 200万くらい貸してといい 借りて 返してません。 私からしてみれば なんか常識はずれも いいとこだと思うんです。 今 私が悩んでいるのは そんな義母の店を 手伝ってと言われたら 手伝いに行かなければいけないのか?って事です。 以前 私がバイトしていた時、夜の仕事は初めてで お喋りも上手い方ではないし、お酒も少ししか飲めません。 おまけに、セクハラ(キス、お触り)ひどい人は、服の中にまで 手を入れたり・・・ ものすごくイヤでした。 でも 誰にも言えませんでした。 息子が生まれてからも 義母が手伝ってほしいって言われて 主人が ちょっとだけ行って来いよ!って言われて 何度か 渋々行きました。 でも やっぱり自分には 合わなくて、主人にも 今までの セクハラの内容、イヤだった事など・・・ 泣きながら 訴えました。 でも 主人の言葉は、嫁に来たなら普通手伝うんじゃないとや! って逆に切れられましたけどね。 さすがに 悲しかったです。 しかも旦那は 2人兄弟(義妹は既婚)なので 義母が このまま一生1人ならば 面倒をみなければなりません。 主人も 最終的には母親の面倒をみなければならないと言ってます。 それは 立場的にそうなので 頭では分かっているんですが 今までの義母の態度や行動がイヤでイヤで はっきり言って 大嫌いなんです。 皆さんだったら もし店を手伝ってくれと言われたら この状況でも行きますか? 行くのが 当たり前なんでしょうか? 本当 苦痛です。

    • ベストアンサー
    • noname#56854
    • 夫婦・家族
    • 回答数21
  • この発言どう思いますか?

    将来的に「プロ」がないスポーツをやる人の気がしれない ゴルフや野球、サッカーは努力してプロに成ればお金を稼げる しかし水泳や卓球、柔道は「プロ」が無く、こういうスポーツはを一生懸命やっている人の気持ちが知れない。 とプロゴルファー、上○桃子の発言 つまり彼女は子供頃からお金目的で頑張っていたんですね やはり女王に成る為には、このくらいの見下した発言が必要なのか? この気の強さがトップアスリートになれる秘訣でもあるのか? それとも、心では、そう思っても、この発言は水泳選手らに失礼だ? 天狗になるのもいい加減にしろ? みなさんの感想をどうぞ。

  • 継子が嫌いです

    約2年ほど前に子連れ同士で再婚しました。私には現在1年生の女の子、主人には4年生の男の子と6年生の女の子です。主人の方の子は二人とも多動症の症状があり、普通の子よりもかなり精神面が幼いです。結婚当初1年間は6年生の女の子のことで散々悩みました。今はかなり落ち着いてきて、それほど私を悩ますようなこともなくなりました。今は4年生の男の子の事で悩んでいます。上の子も下の子も共通しているのが、「まったく我慢することができない」ということです。子供ですので多少のわがままを言ったりするのは当たり前ですし、何でも言うことを聞きすぎるのも逆に怖いとも思っています。ですが、「我慢できない」が度を越えているのです。学校からも何度か電話がかかったりもしています。と、ここまでは上の子も通ってきた道ですので、「同じかぁ・・・」と諦めています。ただ、違うのが、4年生の男の子は、姑息というか、ズルイのです。先生からの連絡をすべて消してしまって何事もなかったかのように振舞っていたり(何があったか電話があったので連絡ノートを見なくても知っていましたが)、隠れてコソコソと人のものを使っていたり、挙句の果てには壊しても「知らないうちに壊れた」というような言い方をします。何度言ってもわからないようですし、事が起こったときに、人や物のせいにして、わぁわぁと騒ぎ立てます。(例としては、物が足の上に落ちてきた場合、勝手に落ちてきやがって!!みたいな感じです)学校でも、テストや間違ったところのやり直しなど先生が言うと、机をノートでばんばん叩いたり、教室から逃げ出そうとしたりするそうです。 長々と書いてしまいましたが、私が嫌なのは、人や物のせいにして、決して自分の非を認めようとしないところです。叱ったその時は悪いと思っている態度ですが、その後の口調などを聞いているととても反省しているようには思えないのです。そもそも叱られた事を理解できていないようなので仕方ないとは思うのですが、このままだと本当に嫌いになってしまいそうでどうしたらいいのかわからないのです。今でもかなりの嫌悪感があり、目を合わすことさえ嫌です。主人とはうまくいっていて何でも話しますが、さすがにここまで嫌っているとは言えないです。どうしたらよいでしょうか? 嫌いにならずにいれる方法がありますでしょうか? アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 独身ですが子供がほしがる遊び道具を買い与えるのは子供がダメ人間になると一般的にいわれますがみなさんどう思われますか?

    僕は三十一歳独身の男性ですが、将来子供ができた時どういうふうに教育すればよいか最近少し考えるようになりました。 タイトルにも書きましたように、子供におもちゃなどを買い与えるときどの程度買い与えれば良いと皆さん思われますか? 僕はファミコンなど小5まで買ってもらえてなくて、友達がみんな持っているのになぜ自分だけ買ってくれないのか?といつも不満に思っていました。そのせいか子供には年間十万くらいは遊び道具<DSやWillやスケボーやサッカーボールや野球のグローブなど>を買い与えたいと思うのですが、皆さんどう思われますか? 世の中には子供にあまり買い与えると自立できないダメ人間になるという人がいます。でも僕は子供がほしがるものはできるだけ買い与えて、夢中で遊ばせて頭の柔らかい時期に脳に多くの刺激をあえてやれば、様々な能力がアップするのではないかと思います。もちろん悪い面もあると思います。しかしそれを差し引いても、プラスになる面のほうが多いと思うのです。 回答者様にお聞きしたいのは、僕の考え方に賛成ですか?反対ですか? また客観的にみて世の中の何%くらいが僕に近い考え方だと思われますか?回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#76465
    • 社会・職場
    • 回答数12
  • 妹の彼氏と、結婚までどんな付き合いがあるのですか?

    30代の妹に彼氏が出来ました。  今のところ結婚する話は出ていないようですが、こないだ私の家族に会いに来て、うちで食事をして、相手からはお土産をもらいました。 相手のことは両親は気に入ったようですが、私は(障害)年金暮らしになるので、なるべく付き合いは最低限のものに、出来るものならしたいと思っています。 例えは妹と3人で食事などにつきあって欲しいらしいのですが、 これから結婚するまでどんな付き合いをしないといけないのでしょうか? 結婚まで何回ぐらい会うものなのでしょうか?

  • 私は最低なのでしょうか(長文です)

     私は現在専業主婦です。主人はサラリーマンで昔から共働きが理想の人だったのですが、私が独身の時から体のあちこちを壊してるのを知り、共働きを望んでいたものの理解は示してくれて専業主婦になり人並みの生活をしてきました。  そうして生活しているうちに主人の実家(自営業)が突如倒産し、自己破産と家を処分する事になり(同居はしていません)家を建てる時に連帯保証人になっていた主人が残りの金額を返さないとならないという最悪の事態が起きてしまいました。突然の事ではありながらも返済しないといけないのは明らかで日々話し合いをずっとしている状態です。  その事態が明らかになった時、私自身も働かないとダメだね・・・と言ったんですが、その時はそんなことしないでもいいと家をしっかりと守ってくれと言われその後は私からも一言も働くと言わずどうしたらいいかと自分なりに調べたりしていました。そして主人にはせめて家では休めるようにと思い、私なりに気を使いながら家事をこなしてきたつもりです。おろそかにはしていません。でもある日主人と話をしていて主人も混乱してて自暴自棄になってる部分があったので意見を言ったら、「何にもしてくれないくせにえらそうな事を言うな。他の人は相談したら親身になって動いてくれてるし形に見える。でもお前はどうだ?今まで何かしてくれた事はあったのか?私も働くわとも言わずに意見ばっかり言う」と言われかなりショックを受けました。  主人が辛いのはわかりますが、私だって働かないといけないのかなとか、でも体を壊していてパートと家の両立が果たして出来るのか?とずっと悩んでいたんです。家計簿を日々見てやりくりも考えていました。でもそのことをわかってもらえもせず、働かないお前は最低だと言わんばかりの事を言われかなり落ち込みました。ほとんど強制的に連帯保証人にさせられた立場であり悪い事をしたり遊びで責任を負わせられるわけではないにしても、尻拭いをするのはこちらであり同じ立場にいる私に対して(私は連帯保証人ではありません)あまりにもひどいと思ったんです。でも働けない自分も悪いのかと自分自身を責めたりもしてしまいます。当然体調も良くはなく眠れないし病院にかからないまでも日々薬は離せません。  このような自分は主人の言うように働きもしないで最低なのでしょうか?自分が非情な人間な気がして日々辛いです。    

  • わがままが次第にひどくなる彼女

    出合って5ヵ月、付き合って3ヵ月の彼女ですが・・ やだ、いらない、食べたくない、まだいい、お腹すいた、のど乾いた、歩きたくない、持てない、疲れた、眠い、信じられない、どっちでもいい、が彼女の口癖の様になっています。 それでも30歳で会社員、1度離婚経験もある彼女です。 末っ子で母親もわがままだそうですが。 「ちょっとそれはわがままだよ」と注意すると、あからさまに凄く嫌な顔をし、黙り込んでしまいます。時には逆に怒り出します。 近頃では、 (わがままに対して)私が文句あるなら「今後の付き合い、考えるからね」と上からものを言うようにもなってきてしまいました。 さすがに年上(35歳)の私もデートの途中で帰りたくなった事が何度かあります。 付き合ってまだ3ヶ月なので、きつく言うのも・・と思って我慢していますが、これからも続けていってもひどい目にあいそうなので悩んでいます。 すでに私を舐めきっています。 30歳の彼女の性格は治らないですかね? デート代も全て私が払う形になっています。 彼女は(お金が)いま細かいの無いなどと言って、自分の分も全く出そうとしません。 振られないうちに、早めに身を引いた方が良いですか? アドバイス下さい!

  • ホワイトデーの日は男が

    その1日のデート代は全部出すのが普通ですか?

  • 娘の言葉使い

    4歳になる娘について困っています。言葉使いが悪いんです。「オババ」とか「バカ」とか「うるせぇ」とか平気で人の前で言うので、叱ってもおもしろがっています。叱り方が悪いんでしょうか。普段まわりの言葉を使っておもしろがって言ってるんでしょうが、親としてはどのようにシツケをしていけばいいのか困っています。つまらない質問かもしれませんが何か良い案がありましたらよろしくお願いいたします。

  • ふけ・かゆみ が最近強く・多くなっています。原因は・・・?

    このような方がいて、私も困っているので、相談に乗ってください。 ここ2~3年からふけ・かゆみが強く・多くなって気がします。 ちなみに、20代後半・男性・体系は普通です。2~3年前までは、変な話ですけど、髪を4日くらい洗わなくてもかゆみや、ふけは出なかったのです。 しかし、最近、ここ1~2年でしょうか、ひどいときは前日にお風呂に入って髪を洗ったばかりなのに、次の日には痒くなることがあります。 20歳くらいから、育毛剤を使ったり、シャンプーには気を使っています。 美容院には、同じく20歳くらいから行き始め、だいたいストレートをかけています。しかし、染めたことは数回しかありません。 専門家の方、またはお詳しい方どうか教えてください。 助けてください。

  • 自分の母親は

    自分の母親は、スーツを着て毎日決まった時間に出勤して、 会社内で働く以外の仕事に就いてる奴に生きる価値はないと 言ってますけどどう思いますか?

  • 大人になって本の感動が続かないのはなぜ?

    本が大好きです。 本屋や図書館にいる時、一番やすらぎます。 でも、昔みたいに本を読んで感動して、その余韻がずっと続くという 経験がなくなってきました。 読んでる時は、面白いと思うし、ワクワクしながら読みます。 でも、心の奥まで届かないというか、芯から感動できなくなってる ような気がします。 本を読むくらいしか趣味がない私なので、それでは寂しいのですが、 大人になると、感動が浅くなる(持続しない)のは、なぜなんでしょうか?

  • 主人からのメール

    つまらないことですが、みなさまの意見が聞きたく、投稿させていただきます。 昨日、下の娘(1歳)の子が、熱を出したました。 私はどうしても行かないといけない仕事があり、休みだった主人にお願いして、仕事に午後から出かけました。 娘はあまり主人になついてないことや、発熱で機嫌がよくないこともあり、心配しながら仕事をしていました。 娘の病気の心配というより、主人の機嫌が悪くならないかが心配でした。 仕事を終えて、電車の中以外はダッシュで、ドキドキしながら 帰っている途中に、主人からメールが来ました。 「冷蔵庫がぐちゃぐちゃで、どこになにがあるかわかりません」 このメールを見て、がっくりしました。 なんで今こんなメールしてくるんだろう・・・ 朝のうちに病院に連れて行き、晩御飯の用意をして、 やれることはやって出かけたのに・・・ 腹立たしく思いましたが、子供もいるので、 なにも言わずにいました。 言い返すと、何倍にもなって返ってくるのです。 なので、何を言われても、言い返さないようにしてます。 でも昨日はあんまりにもがっくりしたので、 この状況でこんなメールをもらったら、逆の立場ならどう思いますか? とメールを返信しました。 ここのところ、忙しかったので、冷蔵庫は乱れいましたが、 そんなにひどい状態ではありませんでした。 帰ると、冷蔵庫はきれいに片付いていました。 私からすれば、主人は姑のようです。 今朝、冷蔵庫を開けると、ひどいことになっていました。 豆腐はぶちまけられ、水でびしょびしょでした。 昨日の私からのメールをみて、怒りぐちゃぐちゃにされたのです。 そして起きてきて、冷蔵庫を片づけてる私に 「もう冷蔵庫のことはいっさいやってやらないから」 だれもやってくれとは頼んでいません。 むしろ、触ってほしくないと思っています。 主人は普段、家事はほとんどやりません。 なにか気にいらないことががあると、どなりつけます。 とても疲れます。 仕事と子供の看病とで、くたくたのところに こんなメールしなくてもいいと思うのですが、どう思いますか? 私は返信はしないほうが、よかったでしょうか?

  • 悩んでいます

    こんにちは。大学生です。 前もこちらで相談させてもらったのですが。 高校の同級生で冬に仲良くなった人がいるのですが、 ちょこちょこメールをしていたのですが、 今回は一週間以上続いています。いつもはある程度のところでどちらかが終わらせていたのですが… 終わりかなって思ってたら違う話題出てきてみたいな感じで ゆる~く続いています。 お互いのペースで返している状態です。 その人は結構シャイなんですけど… 相手は男性なんですけどかなり他人に見せてもびっくりするくらい長文の時も結構あります。 よく自分の恋愛の考えについて話します。 たまに愛とか恋みたいなくさい感じののことも語っています。 私の恋愛の悩みとかに対してアドバイス?もかなりくれます 最近は質問のことに質問してくれたり、くだらない話もします。 ただこういうのって恋愛感情がないからこそ言えるものなのではと思っています。相手のこと気にしてたら萎縮して言えないかなって… 他の友達に相談したら、よく分からないけど友達かもね… とか、メール好きな人もいるからって言われました。 ここで以前相談したら友達として返していると返事があったので。 相手は地元で私は県外にいます。帰らないの?って聞かれましたが今回は帰れそうにありません…。 もうメールを気にしたり、続けたりするのはやめようかなって思ったりします…。 この文章だけでは分からないと思うのですが、何かアドバイスお願いします。

  • 私が悪いでしょうか?特に既婚男性にご回答頂きたいです。

    先日、娘と夫と外出していた時に、夫が以前好意を寄せていた女性に偶然会いました。 その女性とはお付き合いをしたわけではなく、夫の片想いでした。 夫の前の職場の方なので、私とは結婚式の二次会の時に一度お会いしたきりです。 その方は夫に「相変わらず細いね~」と言ってバシバシ叩きました。(夫は痩せているのがコンプレックスです。) 冗談だとは分かっていますし、そういうことを日頃から言う方というのも聞いていました。(二次会の時も「この二次会の幹事、誰?ダルくない?」とか「Aさん(夫)、だっさ(ダサい)!」とか言われていました。) 夫も何も言いませんし、私も黙っていました。 でも娘(6ヶ月)を見るなり「Aさんに似てカワイクナ~イ(笑)」って言ったんです。 さすがに腹が立って「失礼じゃないですか?」って言ってしまったんです。 その方は不機嫌になってプイッとどこかへ行ってしまいました。 その一件以来夫とギクシャクしています。 もともと私はその女性に対してあまり良い印象を持っていませんでした。 夫が好意を寄せて、しかも振られた相手ですから、嫉妬心があります。 夫は好きになった人のことは何でも許してしまう所があって、その女性が夜中に「迎えに来て」と言っても迎えに行っていたらしいし、「細い、キモイ、ダサい」と言われても気にしなかったみたいです。 その女性は夫のことを“足”にしていたとか、そういう暴言を吐いてからかっていたとか、自分でも言っていました。 私は大切な夫が、足代わりにされたり、暴言を吐かれたりしていたことが、悲しいし悔しいです。 それに加えて娘まで侮辱されたようで、我慢できませんでした。 でも嫉妬心があるのは確かです。 その女性に対して初めから偏見の目で見ていて、余計に腹が立ったのかもしれません。 私が悪かったのでしょうか? ギクシャクしている夫にどう謝って接すればいいでしょうか?

  • 飲み会をドタキャンしたい。

    塾講のバイトをしていて、勤め先で行われる飲み会について悩んでます。 次の飲み会で大学卒業のため塾をお辞めになる先輩先生と、教室長の送別会を兼ねた飲み会があります。出欠確認の紙には出席と書きましたが、先輩先生とは殆ど会話をしたこともない上、時間的に遅いのと面倒なのが理由で私は欠席したいのです。 飲み会当日にキャンセルしますというのは無礼でしょうか。一度出席としたならば、出席すべきですか? くだらない質問ですが、ご回答お願いいたします。