sunsum の回答履歴

全293件中281~293件表示
  • 美顔器について

    30代後半の女性です。 お話したり、笑ったりすると口元のほうれい線がなかなか消えません。 あと頬がたるんできた様な気もして、美顔器を購入しようと思ってます。(怠け者な為、エクササイズ等長続きしないもので...) 何かオススメな美顔器があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • キーボードの音が・・・

    会社で、目の前の席の、女の社員(少し変わっていると噂されている)のキーボードの音がどうも気に障って仕方ありません。 どうしたら気にならなく無心に?!なれるでしょうか? その女の人は、一日中キーボードを打っており音が鳴り止むのはトイレや給湯室に行くときのみと言っても過言ではないくらいで。 昼休みも机でランチを食べながら、器用に?ずっと打ち続けています。 仕事は決して忙しくないし、キーボードをそんなに使うような職種ではないので、近くを通った時にその人のPC画面を見てみるのですが、ゲームをしていたりネットをしていたりで仕事ではないです。 仕事は普通にしているので、まぁ暇な時間に何をしようが自由で、職場も自由な雰囲気なので、いけないことをしているわけでもなくて。 ただ、その女の人ほどあからさまに遊んでいる人はいなく、皆、暇な時間は静かにネットなどして過ごしています。 打鍵音が大きすぎるわけでもないのですが、カチャカチャカチャカチャを毎日一日中聞いているのは気が滅入り、その人が居ない時に幻聴が聞こえるくらいです^^; 私が一番近い席なので他の人は気にしている様子はありません。 どうしたらいいでしょうか・・・・ 耳栓、イヤホンして音楽を聴く、席替えをする、異動願いを出すということは出来ません。 今のところ、昼休みは社内で食べずに外に出る、その人と勤務時間を出来るだけずらすという対策のみです。 こんな経験している人って他にもいらっしゃいますか?

  • 女子 団体

    どうして女子は学校でいつも団体(多人数)でいるのでしょうか? そして大きな笑い声を出すのでしょうか? 本当に彼女らはお互いに仲間意識を持って団体行動しているのでしょうか? 疑問で仕方がありません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#191253
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 35歳の独身女性の先輩の態度

    35歳の独身女性の社員がいます。ただ、おなじ職場で働く上司や後輩への態度が問題あるので質問です。  「私はあの人とはあわない」などという事を平然と他の社員や仲の良い取引先などに言います。とくに、仲の良い取引先の人と一緒の食事の席でも「Aさんとはあわない」などとAさんを面前にしても言っています。  その人は、仕事振りは可も不可もなくですが、とにかく人との付き合いが嫌みたいで定時になったら即帰るし、管理職や役員との事務的な会議でも「就業時間内で終らせてください」。社内の忘年会では部長が「うちの部は部員全員参加するぞ」と他の部の部長に自慢をしているのを聞きながら参加しないなど完全に自分の殻にこもっている感じというような人です。  別に、参加したくない会社のイベントなど自主参加なので、参加しなくてもかまいませんし就業時間のみの仕事という意識も当然なので問題にはしません。  ただ、性格などであわない人がいるだけで「アイツ嫌い!」というオーラを出すのはいかがなものかと思いますが、35歳で独身女性というのはそういうものでしょうか?それとも彼女だけの特有でしょうか?  決して年齢で差別や女性だから未婚だしという意味ではなくて、一人ぐらいが長く自分一人という環境がそのようにさせるのでしょうか?その辺の気持ちが分からないので皆さんの意見をお待ちしています。

  • 先輩の無視について

    社会人男性です。 職場で、数年間姉貴分?として頼っていた女性の先輩(今は別部署で、相応のポジション)がいるのですが、1月末から急に冷たくされるようになりました。 それまでは、お互いに仕事の相談などできる関係でしたが、私の方は敬意を払って接してきたつもりでした。 態度の変化が突然で、雑談を持ち掛け過ぎたことを謝ってみたのですが、メールは無視。対面でも「はい」というのみで、理由を説明してくれません。 他の先輩からのアドバイスもあり、新年度からはあえて距離を置いてみました。しかし先日、業務上やむなく話しかけた時にも無視されたので、さすがに「まだ怒ってらっしゃいますか」と聞いてみたのです。反応は、「…(5秒間沈黙)…いいえ。お疲れ様です」「またお話させて頂いてもいいですか?」「はい」。 その後、一度雑談的に話しかけてみたところ、目を見てはくれるものの、何を話しかけても「はい」。何とも言い難い心境です。 そこで、特に女性の方に質問なのですが、こういうことはよく起こるものなのでしょうか?また、先輩の心理としてはどのような状態が考えられるでしょうか?

  • どれぐらいまでOK?

    童貞はどれくらいの年齢までなら女性は引きませんか? また童貞という事実は男女問わず引きますか?またどういう感情をその人に抱いてしまいますか?

  • 後輩が泊まりに来るのですが・・

     4月より就職した、新社会人です(今は移動中の休憩時間です)。地元を遠く離れた場所で就職し、1人暮らししています。  クラブの後輩が、この夏に訪ねてくれます。彼とは中・高を同じクラブで過ごし、大学ではお互いクラブに入らなかったもののよくドライブや話相手として、仲良く過ごしてきました。付き合いはもう10年、1番可愛い後輩にして友人です。    私には、将来結婚前提の彼女が居ます。彼女に話したところ、「ぜひ会いたい」とのことでした。初めは私の部屋で手料理・・と思ってたのですが、「せっかく久しぶりに会うのだから、どっか飲みに連れていったりよ♪私が車運転するから」と彼女は言ってくれます。だからそうしようと思うのですが・・。  後輩はもちろん私の家に泊まってもらい、語り明かそうかと考えています。けれど、彼女もとなるとマズいのではと思います。彼女は家に帰そうと思っているのですが・・。  かなり田舎のため、公共交通機関が全くありません。飲み屋街・私の家、彼女の家と。彼女の家から私の家まで、車で40分くらいかかります。まあ、田舎の40分なのですが、酒を我慢させ、家まで送ってもらい、そこからは1人で帰れとそんな自己中心的なことをしてホントにいいのでしょうか?いくら彼女とはいえ・・。悩んでいます。  ちなみに、送ってもらう場合、もちろん車は彼女の車になります。彼女にしたら40分かけて私を迎えに来て、駅に行って、飲み屋に行って酒を我慢し、私と後輩を送り、また40分かけて家に帰るというようになります。  アドバイス、よろしくお願いします<m(__)m>

  • 人間関係を築くのが下手

    はじめまして。30代の主婦です。 人間関係で悩んでいます。 「楽しい人、おもいしろい」と言われながら どこのグループにも属していないため誘われることが殆どありません。 今年になり小学校関係の役員(PTAではないです)を引き受けました。 ある物が足りなくて皆が困っている様子なので私が 「うちにもあるので持ってきましょうか?」と声をかけると 「大丈夫」と言われてしまいます。そして会長と庶務の方が話し合っているのです。私は副会長なのに。。。 それに私に対して他の方々の中で目つきが怖い人もいます。 何人かで話をしていても私を見ない人もいます。 私はウワサ話もしないし、あいさつもしていると思うのですが・・・ 何かしてしまったのでしょうか。 田舎なので一生お付き合いしていかなくてはならない方々です。 どうしたら仲良くなれるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 倦怠期なんですが・・・

    今、彼女と倦怠期なんで、早くもとに戻りたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 父親の母親に対するいやがらせ

    はじめまして。 お恥ずかしいですが、自分では解決が難しいので 質問させてください。 私の両親のことです。 父68歳 母56歳 姉32歳 私30歳←1人暮らししています。 もういい年なのに父の性欲が衰えていなく 未だに母にSEXを強要するようです。 母は糖尿病で、もう身体がもたないと嘆いています。 もう閉経していますし。精神的に追い詰められていて、 お酒に逃げてしまいます。 お酒を飲んでは姉にしかられて。何度も約束しました。 もう飲まないと。でも、我慢の限界に達すると、お酒に手を 出してしまいます。姉は異常にお酒を飲む母が嫌いです。 お酒を毛嫌いしています。それも小さいころからの 親の失態をみているからでしょう。トラウマです。 父はちょっと頭がおかしくて、昔から酒を飲んでは よく暴れていました。 今はもう暴れることはなくなったのですが、 母を犯すんです。いい年こいて。母も嫌がっているのに。 母はそれがなければ父のこと嫌いではないそうです。 私から父にその話を指摘すると逆ギレしてまた暴れたり 母を傷つけてしまいそうで怖くてできません。 昔から暴れたりしてるのでトラウマが残っています。 こんな性的でいやらしくて恥ずかしい話、誰にも 言えず、私たち姉妹は困っています。 ですから、早い話、父の性欲がなくなれば 丸く収まると思います。 あと、母がお酒を飲まなくなれば、とっても円満な 家庭になるのです。 もう二人も若くないので老後は穏やかに仲良く 暮らして欲しいのです。 性欲を絶つ方法ってあるのですか?

  • 遠い親戚まで結婚報告をしないといけないのか?

    去年結婚し、現在妊娠もしたのですが自分の親戚の対応に困っています。 まず、旦那の両親と私の両親には結婚前と結婚後の報告と挨拶を済ませました。 (お互いの実家には毎月行き来していますし、関係も上手く行っています) 旦那の兄弟にも、結婚前と結婚後の挨拶をちゃんと済ませ、 私の兄弟には(ワザワザ時間を取らせたくないので)結婚前だけ報告と挨拶をしておきました。 それから、旦那の両親の兄弟(父方と母方)には遠い親戚には電話報告、近い親戚には会って挨拶をしておきました。 しかし、私の両親の兄弟(叔父と叔母)には大事にはしたくないので、 よく実家に来る仲の良い叔母にだけ挨拶をしておきました(そこまで手を回したり、気を回していられない)。 今回、子供が出来たという事で噂が広まったのか 父側の親戚が常識が無いとご立腹だという事を知り驚いています。 嫁に行った娘が、元居た自分の親戚にまでいちいち頭を下げて回らなくてはならない事なのでしょうか?婿養子でもあるまいし。 何故怒らる程までの事なのか?と私も正直腹が立っています。 (ハガキ一枚では済まされないとまで言っているそうです。) ちなみに、その親戚達は自分の子供達(全部で6人)が結婚式をした時に父から毎回10万円、私と兄二人3万円ずつ(3人兄弟なので9万)それぞれご祝儀をもらっています。 (私と兄弟は結婚式に呼ばれずに当時叔父や叔母から、ご祝儀だけ請求されました。お祝い事なので嫌がらずにご祝儀を出しましたが…) 叔父や叔母には言いはしませんが、私にご祝儀をあげずに済んだだけでも有り難く思えと思ってしまいます。 ちなみに、兄二人も結婚式をしていないのでご祝儀は一度も貰った事ありません。 あげくには、「結婚式をあげないなんて一人前の人間のする事ではない。自分の父の顔に泥を塗るつもりか?」と影であざ笑ったり、出来ちゃった結婚とある事無い事言ってるそうです。 「ちゃんと頭を下げに来ないと(挨拶せずに非常識な事をしてると)、子供が生まれても誰も祝福しないよ?」 と、脅されました。(それに対して父は怒ってましたが) 今から、自分の子供が生まれた時に嫌がらせをされそうで恐くなってます。 しかし、頭を下げるのも馬鹿馬鹿しくてしたくありません。 どちらが非常識だと思いますか? (どう考えても叔父や叔母だと思いますが…。) 今後脅されたら、どう反撃したらいいのでしょうか? 助けて下さい。

  • HなしでもOK?

    私は同棲を2年した後、結婚して3ヶ月目になる主婦です。 私たちはほとんど夫婦関係を持ちません。ない、というわけではないので月に1~2回でしょうか。 付き合い始めたころから感じていることなのですが、彼は女を意識させてくれるようなところがありません。 付き合った頃から手もつないだことがないし、Hの時以外にキスをしたこともありません。Wベッドで寝ていますが、仲良くギュっとして眠ったこともないのです。最初はさみしく感じて話をしたこともありましたが変わることはなく、もう慣れてしまいました。 比べてはいけませんが、私が今まで付き合った人にはない人です。そういう瞬間に女を感じるってことありますよね。 ふざけてムードもなく胸をツンと触ってきたり、お尻を触られることがありますが、日ごろの反動からかとても拒否的な気持ちになってしまいます。だんだんと女としての意識が薄れ、彼に対して同級生や兄弟のような感覚が強くなり言動にも表れてしまう今日この頃です。→ますます誘いずらくなるんでしょうか? 彼が私のことを大切にしてくれていることはよくわかります。想われているのもわかります。浮気もまったく心配ないし仲も悪い訳ではありません。 でも、Hをするときはたいてい『してぇ』と言います。彼はしたいというよりもしてほしいのです。自分だけ服を脱いで私は上着を着たままということがほとんどです。Hで愛されていると感じたい私はおかしいですかね?彼は女心が分からないし、ムードがありません。 私もしてほしかったからストレスになったんだと思いますが、だんだんとHに関心もなくなっています。自分の欲求を抑えていたので、思考回路がそのように変わったのかもしれません。 日ごろから身の回りのことは全てしてほしいタイプの彼。Hの時もそれは一緒なんですね。 いつも何か満たされない気持ちになってしまうんです。女の人ってこういうときに浮気とかしちゃうんでしょうかね…

  • 遊ぶ時、声を出す子と出さない子がいるのは何故ですか?

    例えば、ブロック遊びで車を動かす時、「発車しま~す」や「次は○○です」等、 声を出しながら遊ぶ子と、黙々と遊ぶ子がいると思うんですけど、 その違いは何だと思いますか? 性格でしょうか?年齢でしょうか? 同じ子でも、声を出したり黙々と遊んだり、いつも一定ではないのでしょうか? 声を出して遊んでいる子や黙々と遊んでいる子に、親や保育士はどう接したら良いのでしょうか? できるだけ経験のある方教えて下さい。