ringouri の回答履歴

全305件中81~100件表示
  • 東海道53次の難所、中山道の難所

    東海道53次の難所、中山道の難所(歩いて疲れる場所)を○○と○○の間、というような回答でアドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#41949
    • 地理学
    • 回答数6
  • どんなスポーツカーがありますか?

    軽自動車以外で、あなたが知っているオススメの スポーツカーを教えてください。 4人乗り↑だけとします。二人乗りは×

  • 7に纏わる色々な事

    狼と7匹の子ヤギ、白雪姫と7人の小人、7つの大罪、ラッキー7、一週間、七並べ、七転八倒、虹…、何でもいいので、7に纏わるお話や言葉、文学等を教えて下さい。

  • アリストテレスの第一哲学って?

    現在アリストテレスの『形而上学』を読んでいるのですが、はじめの方に出てくる「第一哲学」というものが、よく分かりません。 いくつかの入門書のようなものを読んでも、「神学」と同じような使い方だとか、運動の原理がどうとかで、よく分かりません。 参考となる書籍などありましたら、そちらも是非紹介していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 重力波の速さについて

    突然太陽がなくなり地球は太陽の重力から開放されたとします。 場の理論では光速以上の速度では情報を伝達できないため、開放されるのも太陽の光が見えなくなったその瞬間であるということを聞きました。 場の理論が言いたいことはわかるのですが、重力波まで光速であるとはどういうことでしょうか? 重力は加速度であり、光が加速度となにか関係があるとどこかで聞いたような気がするのですが・・・。 相対性理論などはまだ学んでいないので、光についてほとんど無知で、重力と光の関連性が分かりません。よろしくおねがいします。

  • ヒステリシスループの面積の計算方法について

    今,電磁気のヒステリシス損についての研究をしている大学4年です. ヒステリシスループに囲まれた面積を計算したいのですが, いくら調べても計算方法がわかりません. しかし,関連した論文などを見ると,面積が書かれています. 何か方法があれば教えてください.

  • LC発振回路を作りたい

    コンパレータまたはOPアンプが2回路有ります。 自励LC発振回路を組みたいのですが 基礎的な部分を教えて頂けないでしょうか。 目的は1k~1MHz程度のLC発振の変動を計測することです。

    • ベストアンサー
    • caceres
    • 科学
    • 回答数3
  • 神とイエスと聖霊

    私はクリスチャンです。 神とイエスの関係が理解 できていません。 イエスが神なのか、神の一人がイエスなのか?? 聖霊と神は同じなのか?? イエスが神なら旧約聖書では誰が神だったの でしょうか? クリスチャンの一員であるかぎりそこのところ は自分のなかで知識として知っておきたいです。 信じるのは神ですのでどの宗教でも否定はしません。 あとは信じ方の問題であると思っています。

  • 現実的鶴亀算

    鶴と亀の合計は12です。 足の合計は32です。 鶴と亀はそれぞれ何羽、何匹ですか? 答)鶴は8羽、亀は4匹です。 子供の頃「んな、鶴と亀の数を一緒にかぞえるか?」と憤慨したのを記憶してます。 これを少し現実的なものに置き換えられませんか? 車の廃棄処理場の話です。 自動車□台とバイク□台をプレスしました。 プレス前のメモには自動車□台、バイク□台、合計○○台とちゃんと書いてあったのですが、タバコの不始末で合計12台しか読み取れません。 幸いなことに、外したタイヤがありましたので、その数を数えると32本ありました。 プレスした自動車とバイクはそれぞれ何台ですか? なんてどうでしょうか。 他にも何かありましたら教えてください。

  • 数学者にとっての定言的な美とは

    数学者にとっての絶対美、定言美というものはありますか?たとえば絵画の世界では黄金比が絶対美だとまことしやかに言われています。が、これは絶対美なのでしょうか?数学者が考える定言美(categorical beauty)とはいかなるものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#42839
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 慣性力について

    慣性力というものは実際に働いている力なのでしょうか。それとも見かけ上の力なのでしょうか。慣性力の反作用の力は無いから、運動の第3法則「物体Aが物体Bに実在の力を作用させるとき、物体Bは物体Aに、同一直線上に大きさが等しく逆向きの力を作用させる。」により慣性力は実在の力ではないとも思ったのですが、物体Aとか物体Bが慣性力を考える際にどれに当てはまるものがない・・・・。参考書にも詳しくのっていない。慣性力が実際に働いている力なのかどうか。どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#87374
    • 物理学
    • 回答数5
  • 誤差について

    教科書を読んでいてわからりませんでした。 今、ある間接測定量Uが、直接測定量x,y,zであらわされるとします。 すると、Uの誤差dUは、 dU=(∂U/∂x)dx+(∂U/∂y)dy+(∂U/∂z)dz で表されます。ここまではいいのですが、 U=x^(a)y^(b)z^(c) のとき、 |dU/U|≦|a*dx/x|+|b*dy/y|+|c*dc/c| になる。 このときの、dU/Uの意味は何でしょうか?dUは誤差ですが、 それを全体のUで割っているので、誤差の全体に対する割合でしょうか。 これが知れると、何がいいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 理にかなった批判、吟味の方法、哲学、考え方

    私は仏教徒の家に生まれ育ち、 「この信仰は正しい、正しい」と言われ、 なんとなく仏教を信じてきたのですが、 最近、自分の信仰に疑問を持ち始めました。 今まで自分の信じてきた信仰、 また、自分にとっては未知のものである世界の主だった信仰、思想、哲学を、 自分なりに吟味、批判し、疑ってみて、 最終的にどうしても疑いきれなかったものを、 自分の信念、信仰、または思想、哲学として選びとろうと思っています。 信仰、思想、哲学の「理論的、観念的部分」と、 その信仰、思想、哲学が実際の人生、社会に影響を及ぼす、 「現実的影響面」の両方を吟味してみたいです。 そこで 「ものごとをうのみにするのではなく、批判、吟味する方法」 を説いた人、哲学、学問体系などがあれば教えてください。 特に具体的な著作名を教えて頂けるとありがたいです。 客観的に見て絶対に正しく、 万人が納得できるような哲学や思想、信仰、真理はないかもしれませんが、 せめて、精一杯、吟味、批判してみた上で、 自分なりに納得できる信仰や思想、哲学を抱きしめて生きていきたいのです。 どうか、力を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • あなたがこの世界に生まれていなかったとして、この世界は存在していたと思いますか?

    表題の通りですが、 「もしもあなたがこの世界に生まれていなかったとして、そのときこの世界は存在していたと思いますか?」 ふと自分に問いかけたのですが、いろんな方のご意見を頂きたくて書き込み致しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 慣性力について

    慣性力というものは実際に働いている力なのでしょうか。それとも見かけ上の力なのでしょうか。慣性力の反作用の力は無いから、運動の第3法則「物体Aが物体Bに実在の力を作用させるとき、物体Bは物体Aに、同一直線上に大きさが等しく逆向きの力を作用させる。」により慣性力は実在の力ではないとも思ったのですが、物体Aとか物体Bが慣性力を考える際にどれに当てはまるものがない・・・・。参考書にも詳しくのっていない。慣性力が実際に働いている力なのかどうか。どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#87374
    • 物理学
    • 回答数5
  • 夢からアプローチする唯物主義の否定の反駁募集

    あまりの文字数制限に唖然とした。脳の覚醒時と睡眠時では、覚醒時の方が高い能力を有する筈。睡眠とは脳が寝ている状態だからだ。レム睡眠時には夢を見る。これは特殊な事だ。何故なら、夢は映像体験である。眼を閉じているのに“見る”という感覚体験をするからだ。覚醒時に眼を閉じても“見る”事は不可能である。覚醒時の思考は睡眠時の夢に遠く及ばない鈍い“気がする”程度の事である。それは感覚体験でなく、神経のパターンの再現である事による、脳の能力の限界ではないのか。それなのに、能力の劣る筈の睡眠時に、覚醒時を遥かに凌駕する力(映像体験能力)を発揮するのはおかしいではないか。もし、脳が夢を見る能力を有するなら、覚醒時それを使用出来ないのは矛盾である。

  • サルが なぜ「エテ公」?

    猿は「去る」に通じ、商家や博徒は朝に この言葉を使うのを忌んで(←これもドウ読むかわかりません!)、「得手(えて)」と言い換えたらしいのですが、なぜ「エテ」なのでしょう? 過去問の回答に  「得手は他人に勝るということ。勝る→真サル…で、サルの忌み言葉としてエテを使った」 とありますが、全く納得できません。 たとえば、当事、商家や博徒が「サル」を含んだ語を話す場合、どんな言い回しをしたのでしょう? 「エテ」を活用して話したとしても、不自然極まりない会話になると思います。 なので、「去る」を忌み言葉とした時、「得手」を当てるのはとてもムリがあると思います。 「猿」=「エテ、エテ公」の本当のワケが知りたいです。

  • 長崎 壱岐の地名『触』

    長崎 壱岐の地名には『触』のついたところが多く見受けられます。 調べてみると「藩政時代にお触書を通達する触役の一日の担当区域であったから」とありましたが、そんなにあちらこちらに担当区域があったのだろうかと疑問でもあります。 「免」については免税されていた土地と納得できるのですが、『触』についてはどうも納得できないでいます。 詳しい方の説明をお待ちしております。 ちなみに『触』はなんと読むのでしょうか・・・・。 フレ ショク サワリ フレが一番しっくり来るような。

  • 性教育の倫理性

    教育現場は子供の自立を支援する場でもありますよね。 しかし、小学校から性教育が必要な意味がわかりません。 恋愛や育児教育の経験がないうちは生物の範囲に留めるの がいいと思ってます。 「性」での問題は自分と相手の心の生かし方から起きます。 つまり倫理の問題。社会の役に立てない未熟な内に不幸を 生ませたくないです。不幸となるかは前もって他人が決め られませんが、どうして性教育が恋愛や育児の経験も自分 で出来る努力=哲学さえない無垢な頃から教えるのでしょう?

  • RLC直列回路の共振周波数の測定値と理論値

    質問させていただきます。 RLC直列回路の共振曲線の測定によって、共振周波数の測定を行ったのですが、測定値と理論値が大幅に異なる結果となりました。 少しの差であれば、LとCの内部抵抗などが間がえられっるのですが、理論値が50kHz、測定値が8kHzともなると何が原因であるのかがわかりません。 実際、測定では周波数を20kHzまでしか測定してないのですが、もし50kHzまで測定していたら、50kHzで共振周波数をそくていすることができるのでしょうか? どなたか教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。