shun0914 の回答履歴

全203件中181~200件表示
  • うつによる休業給付申請について

    うつ状態で3月から6月末日まで休職しました。 会社からは4月中旬に休業給付の申請書を記入する様送られてきたのですが、記入の不備があったりGWをはさんだりして(クリニックがお休みでした)、結局会社に送り返すことが出来たのは5月の2週目くらいだったと思います。 それから、会社の方でその申請書を紛失してしまったようで再度記入したりで、何だかんだといって最終的に会社から社会保険事務所に提出されたのが7月4日のようです。 会社の話では給付は提出されてから2ヶ月近くかかるらしいとの事なのですが、そうすると3月の給付金が支払われるのは9月近くという事になります。 今まで貯金を切り崩して何とかやってきましたが、治療費も掛かりますし、さすがに経済的にも厳しくなっています。 7月に入って会社の方との話合いで6月末日付けで退職、という形になりました。 不安は募るばかりです。 病状の方は少しずつ回復していますが、フルタイムでの仕事にはまだ不安なので、出来る範囲でのあるバイトを始めなくてはいけないな、と思っています。 給付金が支給開始になる前に働き始めた場合、今まで申請していた給付金の支払いはどうなってしまうのですか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • アインシュタインモデル

    絶縁体や半導体の比熱の原因を考えたときに、アインシュタインモデルの破綻の原因は何でしょうか?

  • マデルング定数

    マデルング定数ってなにですか?

    • 締切済み
    • noname#44630
    • 物理学
    • 回答数1
  • 同一内容の論文を英語と日本語で

    同一内容の論文を英語と日本語で書かなければならないのですが、英語文を考えた後日本語訳をするべきか、日本語で一通り考えた後英語に訳していくべきか、で悩んでいます。 現在海外在住なので(といってもまだ短いですが)、英語に自信があるとは言えませんが、日常会話はこなせるレベルです。 英語→日本語にしてしまえば、自分の知っている使いやすい英語ばかり使ってしまい文章がまとまらないかな?と思いますが、日本語→英語にしてしまえば、日本語の微妙な言い回しやニュアンスが英語でうまく表現できずにうまく伝えたいことが伝わらないかもしれない、と思うとどちらからはじめるべきか・・・と悩んでしまいます。 経験者の方や、なにかアドバイスをしてくださる方いらっしゃれば、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mxsute
    • 英語
    • 回答数4
  • CP購入にあなたのお力を貸してください。

    デスクトップを購入しようと思っています。 すでに、インターネット接続があり、無線LANやプリンターといった 付属品も買いたいと思っていますが、どこかお勧めのショップご存知の方いませんか? PC購入は自分にとって安い買い物ではないので、いい得点 セットでお得、などといった形で購入したいです。 いいウェブサイトご存知の方教えて下さい。お願いいたします。

  • パソコンの購入

    パソコン初心者です。 新しくノートパソコンを買おうと思います。 そこでどうせ買うなら以前のパソコンではスムーズにできなかった3Dゲームを きちんとできるようにしたいと考えています。 サイトに詳細がのっているのですが、 どういう点に気をつければいいのか分からないので教えてください。 ゲーム内容(Civilization4) http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/03.htm 購入予定パソコン(ジャパネットにて富士通 『FMV-BIBLO NF 〈ビブロ NF〉』 ) https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&category=411&maker=07#

  • うつ病です。薬に関する質問です。

    私は3年間ぐらいうつ病で精神科に通院しています。今は前回の診察でトリプタノール175mgから125mgに減りジェイゾロフトが50mg(ジェイゾロフトは私が医師に頼んで処方してもらいました)なのですがジェイゾロフトを飲む様になってから抑うつ感が出てしまっています。やはりトリプタノールが効いていたのでしょうか??

  • 統計力学??

    「統計力学と、量子力学や生命科学には深い関わりがある」と聞いたのですが、いまひとつよく分かりません。 量子力学との関係は何となく分かるのですが…。 これらの関係について、ヒントや何らかの回答をいただけないでしょうか?お願いします。

  • Vistaを使用するにあたって

    初めまして。 今度初ノートPCを購入しようと思っているのですが、せっかくだからそこそこのスペックにしてVistaを使ってみようかなと思っています。 そこで質問なんですが、そこそこのスペックでもやっぱり遅いとかいろいろ書いてあるのを見かけたのですがかなり高スペックにしないとダメなんでしょうか? 自分が購入検討しているのは以下のPCになります。 DELL XPS1330 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1330?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs ※右端に記載されているスペックを予定しています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#86689
    • Windows Vista
    • 回答数8
  • ジェイゾロフトとはどんな薬?

    私は先日ジェイゾロフトを処方されました。 デプロメールと一緒に飲んでいるのですが、飲み始めて一週間くらいは頭がクラクラ、フワフワしたりぼーとしました。めまいもしていました。症状もよくなかったです。今は二週間くらいたつのですが、フワフワ、クラクラする副作用が少し軽減されたものの今でもあります。注意力も低下しています。 このジェイゾロフトはどんな薬ですか??こんな副作用で悩ませれた方はいますか?何か情報をお持ちの方は教えていただきたいです。デプロメールと一緒に飲むのはよくないのでしょうか? ?が多くなってしまいましたがご意見をよろしくお願いします。

  • 水の存在する星

    先日テレビで宇宙人とかUFOの話題になっていたのですが、そのときに「水の存在する星が発見されている」と言っていました。水が存在するということは生命が存在する、と続いていたのですがその星について教えてください。

  • DMMでダウンロードした動画は見れません

    DMMでダウンロードした動画が見れません サイト内のヘルプにしたっがても見れませんでした ヘルプにはグラフィックドライバがVISTA専用ではないと不都合が生じる可能性があるとかかれてました ドライバは Intel<R> G965 express chipset family です OSはVISTA パソコンはVALUESTAR G です。 よろしくお願いします

  • サブディレクトリからファイルやディレクトリを上の階層へ移動する.2

    D=ディレクトリ(フォルダ) F=ファイル D1 ├ D2 │ └ F1 └ D3   └ D4     ├ F2     └ F3 先ず例えば指定したディレクトリをD1とした場合、 D2、D3、はディレクトリとみなしサブディレクトリは D2、D3、以降に保存されているディレクトリをサブディレクトリとみなします。 この場合D4がサブディレクトリにあたるという事になります。 保存されているファイル、フォルダの階層がこの様な内容だった場合、 サブディレクトリであるD4から、F2、F3を上の階層へ移動させる(D3へ移動させる)方法を探しています。 D1 ├ D2 │ └ F1 └ D3   ├ F2   ├ F3   └ D4 ↑ちなみに作業終了後はこのような状態になっていれば良い。 尚、その際D4は削除されてもされなくとも構いません。 このような階層内容のフォルダが複数あるので 指定したディレクトリに対しこのような動作を自動的に行ってくれると望ましい。 若干分かり難いかもしれませんが、この様な動作や 又、似たような動作を指定したディレクトリに対し行ってくれるツールや方法を探しています。 ご存知の方、心当たりのある方、回答していただけると幸いです、よろしくお願いします。 以前も似たような質問をしたのですが解決に至る回答は得られませんでした。 なので再度質問させてもらいました、何卒よろしくお願い致します。

  • オススメはどっちですか??

    トリプタノールとジェイゾロフトだったらどちらがオススメですか??

  • DVDへの保存法

    こんにちは。 パソコンに大量に保存してあるデジカメの写真をDVDに落として保存したいと思っています。 使っているパソコンは FMV-BIBLO 品番NB50M です。 こちら↓を見てDVDへの書き込みも出来ると判断しました。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/biblo_loox/nb/method/index.html#cd 今日お店でソニーのDVD+Rを買って来ました。 店員さんに写真は保存できる?と聞いたら大丈夫とのこと。 (アメリカの店員なので結構いい加減な返事のことが多いのですが・・・。) パッケージには120min 4.7GB/Go 1x-16x RWのマーク AccuCORE と書かれています。 帰ってきてパソコンに入れても 『メディアプレーヤーを使ってCDに書き込む』 『リアルプレーヤーを使ってCD書き込む』 などの表示しか出ません。 私の写真はマイピクチャーに保存しているのですが。。。 それにCDではなくDVD...。 マイピクチャからCDへの書き込みをクリックしても『エラーが発生しました』の表示が出るばかり・・・。 私のパソコンではDVDでの写真の保存は無理なのでしょうか。 あさって日本に一時帰国するのでこのパソコンは持って帰らないので 写真を保存して持ち帰りたいと思っています。 DVDへの保存の仕方を教えていただけると助かります。

  • DELLのカスタマイズ

    DELLのパソコンを買おうと カスタマイズを見ているのですが 無線の欄があるじゃないですか 2つともなんですけど どっちかをつけて買うと 無線の発信機と受信機がついてくるのですか?

  • 皆さんはどんな商品を売ってますか?

    最近オークションの出品を始めたんですが・・・。 皆さんはどんな物を売ってるのか気になったので質問しました。

  • Microsoft MPEG-4 Video Codec V3を手に入れるには?

    「驚速ストリーミングレコーダー2」を購入しました。 『録画する時に使用するビデオコーデックの設定を行ないます。通常はMicrosoft MPEG-4 Video Codec V3 をお使いください』 と表示されるのですが、コーデックの選択肢の中にこれがありません。Widows XP だからでしょうか? Microsoft MPEG-4 Video Codec V3 を手に入れるにはどのようにしたらよいのか教えて下さい。 ちなみに、選択肢の中にあった Microsoft Video1 で録画して、GOM Playerで再生したら(自動的にコレで再生されました。)画質が悪くて見れたものではありませんでした。

  • DMMでダウンロードした動画は見れません

    DMMでダウンロードした動画が見れません サイト内のヘルプにしたっがても見れませんでした ヘルプにはグラフィックドライバがVISTA専用ではないと不都合が生じる可能性があるとかかれてました ドライバは Intel<R> G965 express chipset family です OSはVISTA パソコンはVALUESTAR G です。 よろしくお願いします

  • どの機関を訪ねればいいでしょうか(長文です)

    心の病気や、それに関係してくる症状で病院にかかる場合、 精神科、心療内科、神経科など色々と種類がありますが、そのうちどの機関をまず最初に訪ねればいいのか迷っています。 長くなってしまうのですが、よろしければ聞いてください。 母親が境界例人格障害で躁鬱が酷く、家族とは不仲で、私自身は中学~高校の頃に引きこもっており、高校中退後にアルバイトを1年ほどしましたが、身体的な問題(交通事故で鞭打ち症に)で辞めました。 それからしばらくして、遠距離恋愛だった恋人の地元に引っ越して、現在同棲しています。 困っている主な症状としては、思春期の頃から続いている情緒不安定です。すぐに泣いたり、怒ったり、パニックになってわけのわからないことを言って彼を困らせたりします。 また、人見知りが激しくて親しい人以外とは顔見知りでも話すのが漠然と怖かったり、中でも、(父親が怖かった影響なのか)男の人と話すのが怖いです。 とにかく自分が嫌いで、自分には生きる価値がないと思っており、大切にしてくれる恋人がいるにも関わらずこのような考えが捨てられません。自分に対する憎しみが爆発した時はリストカットをしていました(数年治まっていましたが、最近彼氏とケンカをした後に1度だけやってしまいました)。 そのくせ、我が儘で負けず嫌いで、なんでも自分の思い通りにしようとしているところがあります。それがまた嫌で嫌で、自分でも「自分が嫌い」「自分が一番」の間で揺れていて、とても苦しいんです。 ↑のことが色々と混ざって、軽い抑鬱状態になったりすることもあり、また、新しいアルバイトを探そうと思っていたのですが、家事でいっぱいいっぱいになり仕事もする気力が湧かない状態が続いています。 病気なのか、ただのワガママなのかの判別がつかず(自分では後者だと思っており、それでまた自己嫌悪の繰り返しです)、それでも自分が正常とは言えないと思うので、必要であれば治療をしなければと思っているところです。 頭痛・吐き気や立ちくらみ、動悸、朝起きれないなど、自律神経失調症のような状態になっています。 精神不安定になると呼吸がうまくできなくなったり、検査で異常はないのに食道のあたりに常に何かが詰まっている感覚が、思春期の頃からずっとあります(心因性と言われました)。 症状?としてはこういう状態ですが、今の自分がこうなった原因として、色々と過去にあった嫌なことなどが影響していると思うのですが、 とにかく、この状態で20年生きているので、「話せば長くなる」という状態になってしまうのです。 こういう場合、相談しにいく機関はカウンセリングなどの、ゆっくりとお話できる機関がいいのでしょうか? 精神科(いわゆる「お医者様」の治療)だと、症状をやわらげる薬をもらって物理的な治療をするだけという印象があって、どうするべきか迷っています。 個人的にお薬が嫌いというのもあります(必要ならば飲みますが、母や祖母が精神科のお薬で薬漬けなので、そういうのを見ているとどうしても嫌悪感を持ってしまうのです)。 支離滅裂な文章で長々と色々書いてしまいましたが、今の自分に一番適した相談場所はどこなのだろうと思い、書かせて頂きました。 よろしくお願いします。