shun0914 の回答履歴

全203件中41~60件表示
  • 微分

    実質的に「微分」なのでカテゴリは「数学」としましたが、厳密には「電気回路」の問題です。 P:瞬時電力(コイル),L:インダクタンス(非負定数) P={L(di/dt)}i ・・・[1] または P=d/dt{(1/2)Li^2} ・・・[2] i(t):電流(瞬時値),E:電圧の振幅(=最大値),ω:角速度(角周波数) i(t)=(1/ωL)Esinωt のとき、 私が計算すると、[1]式と[2]式の計算結果が一致しません。 どなたかそれぞれの式の正しい計算過程を示して下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#259419
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • インターネットにつながらない

    昨日2台目のパソコンをかって、バッファローのWLI3-CB-G54LのLANカードでインストールしたのですがインターネットに接続できませんでした。 親機はNTTのWeb Caster FT6000MSを使っています。 ワイヤレスネットワーク接続2が 限定または接続なしとなっています。IPアドレスが取得できていないとでますが何回やってもうまく取得できません。 WEPとかそのあたりのことが詳しくないので調べてみてもよくわかりませんでした。どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか?

  • 理科の時事問題で、ここ2週間のめぼしい話題を教えてください。

    見ていただき、ありがとうございます。 当方、中学2年生で、明日にテストがあります。 そこで、時事問題対策で、ニュースを見ていたのですが、なかなか良いものが見つからず、見つかったものと言えば、ISP細胞についてのことぐらいでした。 どうか、1つでもいいので、良いニュースがあれば、教えてください。 お願いいたします。

  • キーボードの入力について

    今まではキーボードで英数で入力するときに、普通にアルファベットのキーを押すと小文字で表示されていたのですが、何か変な操作をしてしまったらしく、基本大文字で、SHIFTを押しながら入力すると小文字になるようになってしまいました… パソコンの操作が全然分からないので、元に戻す方法を教えていただけるとありがたいです!

  • デスクトップ購入で迷ってます。

    (1)NEC VALUESTAR G タイプL スタンダード   CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (2.40G) OS:Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版) メモリ:2GB(1GB×2) デュアルチャネル対応 ハードディスク:約500GB DVD/CDドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(DVD-R/+R 2層書込み) 保証:PC3年間メーカー保証サービスパック グラフィックボード:NVIDIA社製 GeForce(R) 8400 GS(変換ケーブル付き) ディスプレイ:20型ワイド スーパーシャインビューEX2液晶(AuthenSoundLinear) 価格:220090円 (2)DELL Inspiron 530s エンタテインメントパッケージ ネットワークコントローラ ネットワークコントローラ(オンボード) OS :Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版) CPU :インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB) メモリ: 【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ グラフィックコントローラ :ATI(R) RADEON(R)X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付) TVチューナー搭載ビデオキャプチャーカード (Media Center 専用)ATI TV Wonder Elite TVチューナカード(専用リモコン付属) ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 価格:149,293円 今のところ上記で迷ってます。 当方あまり詳しくないのですが・・・長く使いたいのでなるべく高性能のパソコンを購入したいと考えています そこで 1 DELLはサポートが悪いと良く聞くのですがNECと比べたらどうなのでしょうか 2 この価格差を考慮に入れてどちらが優れていますか?(速度が快適か) (主にネット、メール、たまにゲームをする程度です) よろしくお願いします。

  • xpとfedora7のデュアルブートについて。

    先日モバイルノートを購入し、XPとfedora7をデュアルブートできるようにしようと思ったのですが、うまくいきません。原因、解決法のわかる方いらっしゃいましたらお教えください。すぐにでもLinuxを使いはじめたいので大変困っています。 詳細です。 購入したモバイルノート let's note CF-W7B Windows Vista(ダウングレード権含む) CPU インテルCore2duoプロセッサー超低電圧版 U7500 1.6GHz メインメモリー 1GB HDD 80GB(Serial ATA) (約2GBは修復用領域として使用(ユーザー使用不可)) fedora7 「fedora7で作る最強の自宅サーバー」 という本を購入し、それについていたインストールDVDを使用。 もともとこのノートには、Vistaが入っていましたが、XPにダウングレードして、それからfedora7を入れてデュアルブートできるようにしようと考えていました。 ダウングレード用DVDを使い、XPにダウングレードを行い、その後、同じDVDで、xpのシステム部分とデータ部分用にパーティションを区切りました。 システム 25GB データ  残り その後、KNOPPIXの「QTParted」を使い、(XPの)データ用パーティションを縮小し、未割り当て領域を30GB用意しました。 つまり今は、 25GB(XPのシステム) 25GB(XPのデータ) 30GB(未割り当て) という状態になっています。 ここで、fedoraのインストールDVDを http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070605/273644/?P=2&ST=lin-os のページも参考にしながら動かしたところ、 1 インストーラーの起動 のところはできるのですが、その次に 2 メディアのテスト や 3 言語の設定 といった画面には続かず、 2のメディアのテスト、のような画面で、使用する言語、キーボードの種類を聞かれ、その後、どこからインストールするか?(Local CDROM,Hard drive,NFS directory,FTP,HTTP)を聞かれ、 その後、ドライバが無いので、 ドライバを選ぶ ドライバディスクを使う という選択肢を選ぶのですが、前者の方は、候補が多くどれを選んでよいかわからず、後者の方は、 /dev/sda1 /dev/sda2 の2つのパーティションから選ぶ、といわれるのですが、どちらも、"failed to mount partition" というエラーが出て、先に進めません。 これはどういったことが原因で、どうしたらいいのでしょうか? ドライバが無いわけはないと思うのですが・・(既にDVDを読み込んでいるので) 普段、Linuxは使用していますが、自分でインストールするのはこれが初めてで、色々とネットで調べはしたのですがよくわかりませんでした。 それと、関連があるかわからないのですが、 「QTParted」を使っているときに気づいたのですが、パーティションがもともと /dev/cloop0 /dev/cloop1 /dev/cloop2 /dev/cloop3 /dev/cloop4 /dev/cloop5 /dev/cloop6 /dev/cloop7 /dev/hda /dev/sda となっていて、 /dev/sdaの中に xpシステム 25GB xpデータ  18GB 未割り当て 32GB となっていました。 /dev/cloop~、/dev/hda、というのがあるのは、ネットで調べていると問題なさそうな気がするのですが、ひょっとして関係があったりするのでしょうか。 わからないことが多くすいません。 なるべく早くデュアルブートできるようにしたいので、よろしくお願いします。

  • 歳差運動

    地球の歳差運動の周期の計算方法は分かりますか? 地球上の回転体の場合は分かるのですが、 天体になると分からないので導出もお願いします。

  • NMRの原理について(ゼーマン分裂に関する疑問点)

    NMRの原理についての質問です。 NMRは、核スピン量子数が0でない原子核の磁気モーメントの変化を測定している事は理解できます。しかし、なぜ外部磁場によって磁気モーメントが磁場に平行なスピンと逆平行なスピンに分かれるのかが理解できないでいます。外部磁場を加えた瞬間に磁気モーメントを持つ全ての原子核が安定なスピン状態に反転しそうなものですが・・・・・・?

  • NMRの原理について(ゼーマン分裂に関する疑問点)

    NMRの原理についての質問です。 NMRは、核スピン量子数が0でない原子核の磁気モーメントの変化を測定している事は理解できます。しかし、なぜ外部磁場によって磁気モーメントが磁場に平行なスピンと逆平行なスピンに分かれるのかが理解できないでいます。外部磁場を加えた瞬間に磁気モーメントを持つ全ての原子核が安定なスピン状態に反転しそうなものですが・・・・・・?

  • 理学部物理学科

    現在高校一年生の女子です。物理が好きなので、大学は物理学科に進みたいと思っています。特に宇宙物理学をやってみたいのですが、この分野でおすすめの大学(力を入れている大学)ってありますか? あと、理学部は女の子が少ないと聞きますが、実際どうですか?あまり重要な問題ではないのですが、少し気になっています・・・・・・

  • 光について教えて下さい。

    超、アナログ人間です。 本当に困っています。助けて下さい! 固定電話〔NTT〕が、必要ないと思い処分したのですが最近、再婚して信用の為に06〔大阪〕で始まる電話が必要になりました。 イオ光を調べたのですがマンションが対応していません。 又、マンションは8Fです。 IP電話ではなくって他で06で始まるところはありませんでしょうか? ADSLはいま、USENでネットしていたら不満を感じるとNTTの方に言われました。 要は、USENが使える光で対応出来る固定電話はないでしょうか? よく分かりませんがUSENはTypeVがご利用サービスと記入されています。 些細なことでも何でも構いません。 ちょっとお知恵を拝借しましたら調べるきっかけにしたいのです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 英単語 英語で出来てる語呂合わせ

    日本では結構ゴロとか使われてますけど 英語圏の人とかは単語を覚えるのにゴロとか使わないんでしょうか? 大学受験用に英語で構成されてるゴロも参考にしたいんですが もしそんなサイトがあったら教えてほしいです

  • 拡張子がaviの動画の再生

    拡張子がaviの動画が再生できません。 わからないので、とりあえずDivxをダウンロードしてみたんですが、だめでした。

  • アスピレーターの仕組み

    管の形状により減圧状態を作り、それによって、吸引を行うことは理解できたんですが、 水道に接続する側に垂直方向についている管は なにか役割があるのでしょうか??(リンク先図参照) 吸引口との水面差が ”h” で示されているということは 何か必要があるからなのだと思いますが。 どなたかお教えください!! ↓↓ アスピレーター図 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Venturifixed2.PNG

  • 統計熱力学

    統計熱力学の問題なんですが、分からないのでアドバイスください。 「NMRで原子核を励起状態にするのに必要なフォトンエネルギーが900MHzの時、300Kで励起状態と基底状態のdistribution ratioを求めなさい。」 この問題ではまず励起状態と基底状態の相対エネルギーを求めますよね? でもその励起状態と基底状態の相対エネルギーの求め方がさっぱり分かりません。誰か分かったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アホな質問ですけどよろしくお願いします。

    PCのHDDについてお聞きします。 HDDを買うときに回転率という項目があると思いますが、 回転率が高いほどアクセスが速く高性能になると言うことだと思いますが、 例えば高速回転する台座の上に載せコードの事を問題にせずHDDの中身の回転と逆方向に回転させた場合このHDDは高性能、アクセスが速いHDDになれるのでしょうか? おもしろい回答お待ちしています。

  • プランクの式からの積分計算

    十分高温のとき a = hν/kT << 1 をすると ∫a→0 x^3/{exp(x)-1} dx が計算できるようですができません。 テーラー展開して exp(x)=1+x+... 。。。(´・ω・`;)?? 手図まりです。アドバイスをお願いします。

  • 統計熱力学

    統計熱力学の問題なんですが、分からないのでアドバイスください。 「NMRで原子核を励起状態にするのに必要なフォトンエネルギーが900MHzの時、300Kで励起状態と基底状態のdistribution ratioを求めなさい。」 この問題ではまず励起状態と基底状態の相対エネルギーを求めますよね? でもその励起状態と基底状態の相対エネルギーの求め方がさっぱり分かりません。誰か分かったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 特定周波数の取り出しについて

    2点質問させて下さい。 縦480x横640の画像(チャート)データ を480のファイルに1ファイル640個のデータとして保存して その1ファイルにある特定の周波数がどのくらい 含まれているかを抽出する作業をExcelにて行っております。 (将来的にはソフト制御を考えています) 特定の周波数を抜き出す方法として データに対して、抽出したい周波数の正弦波との積を取り そのデータを積分して値を求めようと考えておりますが その特定の周波数の値を変化させた時に、結果がマイナス値 が出てくる場合があります。 私の認識ですと、マイナス値が出てくる事は無いと思って いたのですが、これは私の方法が間違っているのでしょうか? ちなみに各種データは次のとおりで求めています。 サンプリング周期 Δt [s] = 1 / 640 = 0.0015625 ω(特定周波数10Hzの場合)= 2*PI()*10Hz= 62.8 正弦波          = sin(サンプリング時間xω) また、上記の周波数成分を抜き出すのと似ていますが ある範囲だけの周波数成分(バンドパスフィルタ?)の ような事を行いたい場合どのようにすればよいかご教授 していただけないでしょうか?参考になる書籍、HPなど でも紹介していただけるとありがたいです。 自分なりに勉強しているのですが、なかなか進まないので ほとほと困り果ててます どうぞ皆様のお知恵をおかしください。 よろしくお願いします。

  • 大学院で素粒子論の研究をしたいのですが・・・

    現在化学科の4回生です。大学に入学してから素粒子に興味を持ち始めて化学より物理の教科書を読んできました。無謀だとは言われますが大学院で素粒子の研究をしたいです。目標の大学は京都大学の素粒子論研究室です。超弦理論の現象論・宇宙論への応用を研究したいです。今年1年は院浪して物理の勉強をします。大学院で専攻を変えるのは可能ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#45990
    • 物理学
    • 回答数5