kamisenbon の回答履歴

全300件中141~160件表示
  • トイレの後は手を洗わなくてもいいですよね?

    女性の場合は便座やドアノブ等に触りますから手を洗うべきですが(洗わない方もかなりいるようですが・・・)、男性(小)の場合は自分の体の一部と衣服以外には一切手を触れません。 なのに手を洗う必要があるのでしょうか? むしろ普段使っているPCのキーボードやお金、スマホ等の方がはるかに雑菌が多いと思いますが、PCやお金を触った後は手を洗わないのはなぜですか? 男性はトイレの後、手を洗う必要はないと思いますがいかがでしょう?

  • トイレの後は手を洗わなくてもいいですよね?

    女性の場合は便座やドアノブ等に触りますから手を洗うべきですが(洗わない方もかなりいるようですが・・・)、男性(小)の場合は自分の体の一部と衣服以外には一切手を触れません。 なのに手を洗う必要があるのでしょうか? むしろ普段使っているPCのキーボードやお金、スマホ等の方がはるかに雑菌が多いと思いますが、PCやお金を触った後は手を洗わないのはなぜですか? 男性はトイレの後、手を洗う必要はないと思いますがいかがでしょう?

  • 夫の迷惑行為、妻は関係ない?

    一戸建てに住んでいます。 隣家のご主人が、バンド?の練習を車庫でしたり、部屋でギターを弾きながら歌ったり、大音量で音楽を夜中まで聴きます。 何度も止めて欲しい、音を下げて欲しいとお願いに行きましたが、キレられて脅迫された為、警察にお願いしました。 もちろん、奥様にも何度かお願いしたのですが、「私は関係ないので、主人に言ってください」と言います。 私も妻の立場ですが、夫がご近所に迷惑をかけていたら、注意しますし、口うるさく言うと思います。 でも、関係ないと言い切る奥様。 結婚しているはずですし、お子さんも小学生の子がいます。 法的にどうこう、では無いにせよ、道義的な責任はある様に思います。 別に謝って欲しいとか、責任を取れとかは思っていませんが、モヤモヤしています。 「配偶者にも止める責任がある」のか「ない」のか、どう思われますか? 因みに、騒音はここ二年ぐらいの事で、その前は全く有りませんでした。奥様ともお裾分けをしたりして、良好に保っていたと思います。 ご意見をお願いいたします。

  • 学業を理由にバイトを辞めたいのですが

    今年の春から一人暮らしを始めたのを期に 自分でも少しは働いてみようと 下宿の近くでバイトを始めました ですが思っていた以上に講義の内容は難しく どうにかついていってはいますが このままだと単位を落としてしまうと 言われてしまいました その上課題が多く徹夜続きになることも少なくなく 体力的に限界になり、 体調を崩し土日に寝込んでしまうことが多くなりました 今も体調が良いとは言いがたい状態で講義に出てきました でも辞める1、2ヶ月前にいわなければならないので 最悪8月いっぱいまではたらかなければなりません ですが体調を崩す度に休みの電話を入れ続けるのも 熱のある状態で無理していって 周りに迷惑をかけるのも申し訳ないですし なるべく早く辞めたいのです どうしたら良いでしょうか?

  • アムウェイとは知らずにイベント申し込み

    先日、とある方と知り合い、キャンプ場を貸し切って二百人近くが参加する一泊二日のミュージックフェスのイベントを紹介されて、楽しそうだったので、友達を誘い、2人分で一万千円を振り込みました。その後、その方がアムウェイをしてる人だと気付いて、キャンセル出来ないかときいたのですが、参加費は戻らないとのこと。イベントも、アムウェイ絡みなのではと、怪しいがんじです。イベントに参加しても、勧誘などは大丈夫なのでしょうか?6日前なので、申し込み代が戻ってきたら1番良いのですが。

  • 何でも喋る人と自分のことを言わない人の違い。

    何でも喋る人と自分のことを言わない人の違い。 自分の起こった出来事や頑張ったことなどをなんでも(たぶん)話す人いますよね? 今日はあんなことあってさぁ。とか、今大事なプロジェクト任されてて忙しいんだよね。とか。 逆に、全く自分のことを言わない人もいます。 恋人が出来ても聞かないと言わないし、勉強も仕事も陰でコツコツしていて、まったく言わない。 この2パターンの人物の違いは何でしょうか? ボクはどちらかというと前者です。あったことを何でも友人に言いたいし、頑張ってるボクを見て!ってこっそり気づくように頑張っています。寂しがり屋で、構ってほしいからかもしれません。また、自分だけのために努力することがすごく苦手です。他人の評価が無ければ何をやっても無意味って感じてしまいます。 ボクは後者に憧れます。 将来を見据えて、自分のためにこつこつがんばり、他人の目をあまり気にしないで頑張れる人すごいと思います。 どちらの人物が優れている、素晴らしいとは言いませんが、後者のようになるにはどうすれば良いですか?

  • pHのよみかた

    pHの読み方はどちらが好きですか。 「ピーエイチ」 「ペーハー」 私の好みは前者です。

    • ベストアンサー
    • noname#214841
    • 化学
    • 回答数11
  • 至急!!お皿が器にはまってしまった!!

    写真のように、お皿が丸い器にはまってしまいました。 動かない!!! どうするのが良いですか? 廃棄しかないですか?

  • 至急!!お皿が器にはまってしまった!!

    写真のように、お皿が丸い器にはまってしまいました。 動かない!!! どうするのが良いですか? 廃棄しかないですか?

  • ゲルマニウムパワーってなんですか

    よくゲルマニウムパワーって言葉を見ますが なぜゲルマニウムというしょぼい半導体に パワーがあるのかわかりません。 バカな私にもわかるようにご説明ください。

  • マスコミもきつすぎないか?

    このところ世の中を騒がせる方がいろいろ現れます。 ・ものものしいマスコミの取材 ・プライベートの場にまで突撃取材 ・自宅や周辺人物にも接触 ・結局は興味本位の取材にしか思えない取材 これが最もいやです ※伝えたい方向の取材内容を強調する、 これまでの映像のごく一部だけをしつこく、そこだけを映し出す。 (これがとっても私は嫌です。これで(馬鹿な)民衆は余計に刷り込まれていくのではないか? マスコミの人たちは、取材という正義を振りかざして 人の心に土足で踏みつけていると感じます。 私がマスコミの人だったら良心がとがめてそのような仕事を続けたくなくなると思います。 大きいものに向かうのならばわかりますが、 小さなものによってたかっていじめているようにも感じます。 ・ある人が 、「怖いと思った段階で会見を終了したい」 と言いました。これも正しいと思いました。 物々しい状態で説明など、どのような人でも苦しいと思います。 ご注意・・・はたらいた悪事を容認するつもりでの問いではありません。

    • ベストアンサー
    • noname#197153
    • アンケート
    • 回答数8
  • 中身のない、ノリだけの会話が苦手です

    中身のない、ノリだけの会話が苦手です。 20代女性ですが、学生時代から苦手でした。 雑談力、意味のない会話、それがコミュニケーションとしてクッションとして大事等々の意見を見聞きすることがあります。 「今日は暑いですね」 「昨日は○○(スポーツチーム)がどうこうでしたね」 などの、深い意味はない会話のことですよね。 その必要性は私自身も感じますし、苦手ではないですし、積極的に使います。 そうではなくて、文字でうまく表現できるかわかりませんが、、 やたら勢いとノリだけで中身のない会話のことです。 そういったものが苦手です。 具体的には、 ・延々とお笑い芸人のネタ、ものまね ・延々とウェーイ ・何回も乾杯、何回もハイタッチ とかです。 天気の話題などの意味のない会話は、会話の内容として意味がないだけで、言葉の掛け合いとしては充分意味のあるものとして成り立っていると思います。 本日の天気・気温について語り合う、っていう(笑) ただ私が苦手だと書いた意味のない会話は、言葉の掛け合いとして意味がないように感じられるんです。 正直、何を言っているのか内容として意味がわからないことも多々あります。 といったところで、合わせて笑ったり騒いだり、うわべを合わせることくらいはできます。 できますが、楽しくないので疲れますし、「合わせる」以上のリアクションを求められるとわからなくなることもあります。 この間付き合いで参加した飲み会でのことですが、 「好きー!!好きー!!好きー!!」と叫ばれ、意味が分からず笑っていたら、 今から思うにおそらくは「好きー!?」だったらしく。 私にも「好きー!!」と返すことを求められて?いたようで。 というか何の話からそうなったのか、何が好きなのかも未だに私にはわからず、 私が応じない?ことでどうやら「ノリが悪い」と思われたみたいで… 学生時代からそうなんですが、そういう人たちとは多少距離をおくようにはしています。 今後もそうするつもりですし、そういう人たちと仲良くなりたいという相談ではありません。 ただ、こういうのも「必要な雑談力」なんだろうか?とふと思いました。 先にも書いたように、ビジネスや近所付き合いで使うような、天気・ニュースだったりの雑談力はあると思います。 基本人見知りもしません。 例えば「初対面の人と突如二人っきりで数分間話す」というシーンがあったとしても、ある程度どんなタイプの人でももたせられる自信はあるんです。 上のような、ノリと勢いのみの人以外は。 私は同じ意味のない会話でも、落ち着いて、趣味の話、仕事の話、生活の話などを聞いたりしゃべったりしたいです。 そのほうがその人の人柄もみえるからです。 ウェーイ!からの~!!とかばかり言われても、楽しくないしどうでもいいんです。 すみません長くなってしまいました。 質問したいことは3つあるんですが、 ・私が苦手だと書いたようなノリだけの会話についても、「必要な雑談力」だと思われますか? ・ノリだけの会話をする人は、意味のある会話をしたくないんですか? (趣味とか、最近楽しかったこととか、なんでもいいんですがそういう軽い会話です) ・ノリだけの会話をする人でも、私がある程度意味のある会話(その人の趣味の話とか)を振ると、多少文章で返してくれる場合もあります。 そういう場合は「ノリが悪い会話、つまらない」などと思われているんでしょうか? 直接聞けばいいんですが、親しい友達にそういうタイプがいないのですみません。 一意見や一般論として、聞かせてもらえたら嬉しいです。

  • 至急!!お皿が器にはまってしまった!!

    写真のように、お皿が丸い器にはまってしまいました。 動かない!!! どうするのが良いですか? 廃棄しかないですか?

  • 図形の証明は、日常で役立ちますか?

    証明する論理的な解答が、難しいです。 なんで、こんな論理を証明しないといけないのか、よく解りません。

  • ブドウ糖が脳に良いと聞くけど、他の糖ではだめ?

    脳のエネルギーはブドウ糖だけと聞きました。 そこで糖について調べるうちに、通販サイトでクラスターデキストリンというものを見つけました。 このクラスターデキストリンはスポーツ選手向けに作られたものだそうですが、 血糖値をあげずに糖を摂取できるため勉強にも向いている、とレビューに書いている方がいました。 ですが糖の種類がブドウ糖じゃない、となると、脳に良い効果はあるのでしょうか? それとも摂取したあとにブドウ糖へと変換されるのでしょうか? 分かる方いましたら、ぜひ回答お願いします。

  • 成功体験ってどうやってすればいいですか?

    成功体験ってどうやってやればいいのでしょうか? いや、全く成功したこと無いというわけではないはずなのですが、私の過去の「一般的に見ればこれは成功だろう」「私の当時の感情の高ぶりや価値観を考えればこれは成功だったはずだ」というものを思い出しても、いまいち、成功として身に着いている感じがしません。 成功体験を自分の記憶に残すにはどうすればいいのでしょうか?

  • 私のノリが悪いのか集団が幼稚なのかどちら?

    25歳前後の会社の同僚とよく土日に飲んだりする27歳男です。 よくその集団での飲み会で下記のような雰囲気になります。 ・一人ずつモノマネをしていく→私はできない。 ・一人ずつ変顔をしていく→できない。 ・水に焼き肉のレモン汁や塩胡椒を入れたものを一人ずつ飲む→これは一応ついていける。 ・風俗に月何回行くか言う→私は行った事がない。 ・エアでトランプをする→ついていけなくもない。 他にも色々あるのですがすぐ思いつくのはこれくらいです。 これらくらいできなければ、社会人の男は勤まらないのでしょうか? ご意見お待ちしています。 ・

    • ベストアンサー
    • noname#203427
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 成功体験ってどうやってすればいいですか?

    成功体験ってどうやってやればいいのでしょうか? いや、全く成功したこと無いというわけではないはずなのですが、私の過去の「一般的に見ればこれは成功だろう」「私の当時の感情の高ぶりや価値観を考えればこれは成功だったはずだ」というものを思い出しても、いまいち、成功として身に着いている感じがしません。 成功体験を自分の記憶に残すにはどうすればいいのでしょうか?

  • 考えているのに…!

    私は基本的に前向きで、いつも笑顔でいます。 これはもちろんその場の雰囲気のため笑顔を作ることもありますが、基本的にはすぐ笑い顏になります。育ってきた環境のおかげだと思います! それはいいんですが、そのせいか、何も考えていなさそう、いつも幸せそうだね、悩みとかないでしょ、などと言われます。 これがすごく腹が立つのです。 というのも、私は私なりにいろいろ 考えて、辛いことがあっても人に愚痴を言ったり、人前で機嫌悪い態度をとったり、ため息ついたり、そういうマイナスなことをしないようにしています。そういうことは家で1人で泣いて吐き出したりしています。もちろんそのことは誰も知りません。 いつも明るくいたいしそう思われたい、という気持ちはあるのですが、初めに述べたようなことを何度も言われると私だって考えてるのに!とすごく嫌な気持ちになります。 同じような経験をされている方はこう言われたときにどう対処されているのか、また、幸せそうでいいね、などの言葉は褒め言葉なのでしょうか教えてください。 私はどうしていけばいいのでしょうか。 本気で悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • できることをやるべきかできないことを克服するべきか

    ・高校中退→1年遅れで卒業 ・1年浪人 ・大学4年で留年 現在5年目 ・既に出席日数が足りず卒業きない ・留年生は休学できない ・卒業するとしたら最速でも4年の空白期間 バイト歴 ・高校中退時から大学入学まで4年間スーパーで働く ・大学入学から4年まで務めたアパレルのバイトで教育係になり  新人や新入社員の教育、事務を任される ・現在飲食店のバイトで学費以外の生活費をまかなっている 学校に行けない理由は不明 この場合大学を中退して働くのと、何年かかっても卒業するのどちらがいいと思いますか?