kamisenbon の回答履歴

全300件中281~300件表示
  • 離婚歴

    1年前の飲み会の席で、職場の女性からいきなり私バツイチだと言われました。 どういう流れでそのような話になったのかは、1年前の事なので覚えてはいませんが、 自分は、バツイチの女性に対してバツイチだからどうだとかそんな気持ちはかけらももっていないので、全然、全く問題ないよと言った記憶があります。 1年後、飲み会でたまたまその女性の隣になりました。 家族構成の話になり、自分には姉がいるけど、離婚して今は家族と一緒にすんでると話したら、 その女性は、ニコっとしながら私も私もと答えました。 印象としては、話しにくいとか、声をかけにくいという感じはしませんが、何か他人と距離を少しおいて接してくる人です。 何か人間関係で嫌な事があって、その氷がまだ溶けていないのかな?と感じました。 自分は未婚なので気持ちが理解できないんだと思いますが、やはり離婚歴がある人はその事をいつまでも引きずるものでしょうか?

  • 賞味期限が2011年のカロリーメイト

    登山用品の中からカロリーメイトが出てきたのですが 賞味期限が2011年4月になっています。 食べても害はないのでしょうか?

  • 自分がされて嫌なことを、なぜ他人にはするのか。

    ある人が勝手な憶測で他人のことを批判しています。(つまり事実かどうかわからない。) それで「勝手な憶測で批判するのはやめなよ。」と言ったところ 「○○さん(私のこと)が私の悪口を言った」と他人に言っています。 自分がされて嫌なことを、なぜ他人にはするのでしょうか。 (しかも勝手な憶測で批判するのと、事実に基づいて批判するのは大きな違いがありませんか。 悪口という言葉も適切ではないと思うし。) また勝手な憶測で批判する行為をやめさせるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 自分がされて嫌なことを、なぜ他人にはするのか。

    ある人が勝手な憶測で他人のことを批判しています。(つまり事実かどうかわからない。) それで「勝手な憶測で批判するのはやめなよ。」と言ったところ 「○○さん(私のこと)が私の悪口を言った」と他人に言っています。 自分がされて嫌なことを、なぜ他人にはするのでしょうか。 (しかも勝手な憶測で批判するのと、事実に基づいて批判するのは大きな違いがありませんか。 悪口という言葉も適切ではないと思うし。) また勝手な憶測で批判する行為をやめさせるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 自分がされて嫌なことを、なぜ他人にはするのか。

    ある人が勝手な憶測で他人のことを批判しています。(つまり事実かどうかわからない。) それで「勝手な憶測で批判するのはやめなよ。」と言ったところ 「○○さん(私のこと)が私の悪口を言った」と他人に言っています。 自分がされて嫌なことを、なぜ他人にはするのでしょうか。 (しかも勝手な憶測で批判するのと、事実に基づいて批判するのは大きな違いがありませんか。 悪口という言葉も適切ではないと思うし。) また勝手な憶測で批判する行為をやめさせるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 感謝について考えさせられることがあります。

    最近感謝することについて疑問が出てきました。ご意見を聞かせて下さい。 ご閲覧ありがとうございます。 最近私は23歳になりました。すると「感謝」について考えさせられることがあります。 例えば、感謝しようと思っていなくても勝手に感謝するようになってきました。 以前だと人になるべく感謝しようと心掛けていましたが、最近では上にも書いた通り自然に感謝できます。 それが自分が辛く余裕のない時は気が付くと自然に感謝しています。 意識して感謝するのと自然に感謝する気持ちが湧いてくるのは何が違うのでしょうか? 自分で考えましたが、わかりません。 皆さんはどう思われますか? 参考にさせていただきたいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自分がされて嫌なことを、なぜ他人にはするのか。

    ある人が勝手な憶測で他人のことを批判しています。(つまり事実かどうかわからない。) それで「勝手な憶測で批判するのはやめなよ。」と言ったところ 「○○さん(私のこと)が私の悪口を言った」と他人に言っています。 自分がされて嫌なことを、なぜ他人にはするのでしょうか。 (しかも勝手な憶測で批判するのと、事実に基づいて批判するのは大きな違いがありませんか。 悪口という言葉も適切ではないと思うし。) また勝手な憶測で批判する行為をやめさせるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 自分がされて嫌なことを、なぜ他人にはするのか。

    ある人が勝手な憶測で他人のことを批判しています。(つまり事実かどうかわからない。) それで「勝手な憶測で批判するのはやめなよ。」と言ったところ 「○○さん(私のこと)が私の悪口を言った」と他人に言っています。 自分がされて嫌なことを、なぜ他人にはするのでしょうか。 (しかも勝手な憶測で批判するのと、事実に基づいて批判するのは大きな違いがありませんか。 悪口という言葉も適切ではないと思うし。) また勝手な憶測で批判する行為をやめさせるにはどうしたらいいでしょうか。

  • エネルギーが無い人間はどう人生を送ればいいか?

    才能があるとかないとかよりも、あきらめない心とか無限に湧き出るエネルギーが人生を成功に導いたり幸せにしてくれるものだと思っています しかしそのエネルギー自体が無い人はどう過ごしていけばいいでしょうか? ただやる気は出したいのですがどうしても出ないのです それなりに終わってる生活をしていくしか無いのでしょうか?

  • 自由とは?

    あなたにとって「自由」とはどのようなものですか?

  • 出会い

    普段の生活の中で全く異性、同性問わず出会いがありません。 みなさんはどういう風に出会いの場を探しているのでしょうか? 因みにいまは恋人が欲しいですが、出会い系は訳の分からないメ-ルとか怪しいメ-ルとかで 話しになりませんでした。 合コンも真剣に探し来ている人もいるのでしょうが遊び半分やサクラみたいなのが多くてだめです。 大勢よりも少人数や1対1とかのほうがいいのでしょうが、結婚相談所とかしかないのでしょうか? 皆さんの体験談やアドバイスをお願いいたします。

  • 出会い

    普段の生活の中で全く異性、同性問わず出会いがありません。 みなさんはどういう風に出会いの場を探しているのでしょうか? 因みにいまは恋人が欲しいですが、出会い系は訳の分からないメ-ルとか怪しいメ-ルとかで 話しになりませんでした。 合コンも真剣に探し来ている人もいるのでしょうが遊び半分やサクラみたいなのが多くてだめです。 大勢よりも少人数や1対1とかのほうがいいのでしょうが、結婚相談所とかしかないのでしょうか? 皆さんの体験談やアドバイスをお願いいたします。

  • メチレンブルーについて、

    現在仕事で、メチレンブルーを使用しているとのですが、ガラス器具(メスフラスコ等)を使うと使用後、洗浄しても薄っすら青く色が残ってしまいます。何か落とすいい方法はありませんでしょうか。いろいろ調べてみたのですが、いい方法見つかりません。なにで洗えば落ちるとかありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • エントリーされているのか不安です。

    エントリーについてです。現在3回生です。 リクナビなどの就職サイトから「エントリー」ボタンを押すだけのエントリーと、企業HPの採用ページからする会員登録?のエントリーって違うのでしょうか? リクナビではエントリー済となっていて、後日IDをお知らせするメールを送りますとも書いているのですが、なかなかそのメールが来なくて不安です。待っていたら来ますか?それとも企業の採用HPから会員登録しなおした方がいいのでしょうか?でもそうすると二重エントリーとかになりますか? すごく不安です。分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 変わった生物について

    今回、学校の文化祭で行う研究発表で、変わったところや習性のある生物について扱うことになりました。 それで、資料を集める事になったのですが、現在あまり能率よく資料が集まらない状況にあります。 ということで皆さんに力をお貸ししていただきたいのです。 1、何か変わっている生物を知らないでしょうか?生物であれば絶滅したものでも、どこに生息しているものでも構いません。 2、参考になるようなホームページ、本などの文献はございませんでしょうか? 3、夏休みを利用してここは行っとくといい、というような博物館や水族館などはございますか? 大変勝手ですがご協力いただけるとありがたいです。

  • 温暖化の影響

    温暖化により海面が上昇するってことは常識ですよね?? ですがしかし、小学校で習ったように氷っていうのは凍らしたときに体積が大きくなるはずです。 もし今の南極の海につかっている部分の氷が水になった時の体積ともとの氷の時の体積の誤差が、海面より上の部分の氷が溶けたときの体積より多かったら海面は下がるはずです。 しかし現在ツバルなどが海面上昇が被害を受けています。 ということはやはり誤差が少なく、海面より上の部分の氷の方が体積が大きいということなんでしょうか?? はたまた、そうではなく、また別の原因が海面を上昇させているのですか??

  • 食塩水について(一次関数)

    中学生の男子です。 まずは問題を見てください。 100gの食塩水に10gの食塩が入っているとき、この食塩水xgの中に 入っている食塩の量ygを一次関数で表しなさい。 という問題なんですが。  僕は、 食塩水(100g)分の食塩(10g)をして、そして、通分して 10分の1 になり、 y=10分の1x と書いたら、この答えはあっているが、途中の式が×でした。 解説をみたら、食塩水(100g)分の食塩(10g)×100 をして、濃度(10%) を表して、分数に直して、10分の1 になり、 y=10分の1x  ということなんです。 なぜ濃度を求めなくちゃいけないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#82710
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 食塩水について(一次関数)

    中学生の男子です。 まずは問題を見てください。 100gの食塩水に10gの食塩が入っているとき、この食塩水xgの中に 入っている食塩の量ygを一次関数で表しなさい。 という問題なんですが。  僕は、 食塩水(100g)分の食塩(10g)をして、そして、通分して 10分の1 になり、 y=10分の1x と書いたら、この答えはあっているが、途中の式が×でした。 解説をみたら、食塩水(100g)分の食塩(10g)×100 をして、濃度(10%) を表して、分数に直して、10分の1 になり、 y=10分の1x  ということなんです。 なぜ濃度を求めなくちゃいけないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#82710
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 集      中       力!

    実は、高校受験生なのですが勉強に全く集中できません みなさんはどのような集中法をお持ちでしょうか? アドバイスと共にお教えください

  • HP全体が印刷できない

    HPを印刷しようとしても必ず右端が切れてしまいます。プリンターで「フィットページ設定」してもだめです。 HP全体を印刷できるようにする方法はないのでしょうか?