kamisenbon の回答履歴

全300件中81~100件表示
  • 心理を教えてほしいです。

    気になる相手とよく目が合います。 気になって仕方がなくて その人を見ると必ず目が合います。 その度に私は恥ずかしいので なんとなく目をそらしてしまいます。 その方が私のレジに来たら 必ずお金は手渡しです。 (他の店員さんにはしてなかったです) レジが混んでいる時 他のレジが開いて、呼ばれているのに 後ろにいたお客様に、どうぞ。と言って わざわざ私のレジに来てくれたり、 終始目をじーっと合わせてくれる?というか 目をしっかり見つめて?きます。 ほんの少しですが、話しを掛けてみたら はにかんだ笑顔(イヒヒ( ´罒`*)みたいな)で 答えてくれました。 毎日お店に来てくれるわけではありませんが 来たら必ずこんな感じです。 この場合、仲良くなれますか? ちなみに相手は私よりも4、5歳年下の学生です。 わたしは22歳です。 その方がどう思っているのか なんとなくで良いので教えてほしいです。 考えていることは その人にしかわからないのは わかっているのですが 皆さんの推測や憶測、経験談で良いので 教えてほしいですm(_ _)m

  • なぜ馬鹿者に金を使うのか?

    世の中には不幸な人が大勢いる ある女の子は5歳で心臓疾患があり移植手術でもしない限り 7歳の誕生日は難しいと言われている。 日本では、移植手術ができないからと外国での手術のために 多額のお金がいるんでカンパしてくださいと支援者が叫ぶも 一般市民も国も何もしてくれない。彼女には何の落ち度も ないのに・・・・ ところだ、まわりの人も国も危ないから行くのはやめなさい という言葉に耳を貸さずに危険地帯ののこのこ行ってつかまり 国に対する脅迫の種としてわが身をさらす人に対しては、 身代金こそ払わないものの、VIPの移動・関係者の人件費を 考えると数百万円の金がすでに使われている。 そういう困ったことをしでかした人間の命に使うお金は あっても、何の落ち度もない少女を救うためのお金は出 さないのが、はたして正しい社会なのか分かりません。 なぜそういう議論が起こらないのでしょうか?

  • 心理を教えてほしいです。

    気になる相手とよく目が合います。 気になって仕方がなくて その人を見ると必ず目が合います。 その度に私は恥ずかしいので なんとなく目をそらしてしまいます。 その方が私のレジに来たら 必ずお金は手渡しです。 (他の店員さんにはしてなかったです) レジが混んでいる時 他のレジが開いて、呼ばれているのに 後ろにいたお客様に、どうぞ。と言って わざわざ私のレジに来てくれたり、 終始目をじーっと合わせてくれる?というか 目をしっかり見つめて?きます。 ほんの少しですが、話しを掛けてみたら はにかんだ笑顔(イヒヒ( ´罒`*)みたいな)で 答えてくれました。 毎日お店に来てくれるわけではありませんが 来たら必ずこんな感じです。 この場合、仲良くなれますか? ちなみに相手は私よりも4、5歳年下の学生です。 わたしは22歳です。 その方がどう思っているのか なんとなくで良いので教えてほしいです。 考えていることは その人にしかわからないのは わかっているのですが 皆さんの推測や憶測、経験談で良いので 教えてほしいですm(_ _)m

  • 科学(化学)いつだれがドライアイスを作ったの?

    小学3年生の息子の疑問です。 ドライアイスは、【二酸化炭素を130気圧かけて固めたもの】と言う様な、おおよその理解をしている様なのですが、 『じゃあ、 そんな130気圧もかけなくちゃいけない事を、誰がみつけたの?』 というのが疑問なのだそうです。 なんで、二酸化炭素にそんな圧力をかけたら固まって[氷]みたいになって、 でも、液体にならないで、気体になって消えてなくなっちゃうから水浸しにならないで便利だな。氷の代わりに[ドライアイス]を作って使おう! って、誰がいつ気がついたの? それって、すごくない?? そもそも~、 130気圧もかけられる機械っていうのもだれが考えたの? どんな機械なの? [空気から二酸化炭素だけ集める]ってどうやるの? あ! 水素自動車とかできてるよね。空気の中に水素はちょっとしかないのにどうやって集めてるわけ? 声の変わるヘリウムガスとかも…。 ドライアイス(二酸化炭素)みたいに、冷たく固めて… つまり…固体の時は凄く冷たくて、溶けると気体になっちゃうっていう物質は、 二酸化炭素しかないのかな? と???なのだそうです。 「分からない。」「ママは知らない。」と答えても、 (忘れるまで)しつこく何度も質問を繰り返す息子です…。 またどこかのお店でドライアイスを入れてもらうたびに思い出すかと…。 ご回答何卒宜しくお願い致します。

  • 科学(化学)いつだれがドライアイスを作ったの?

    小学3年生の息子の疑問です。 ドライアイスは、【二酸化炭素を130気圧かけて固めたもの】と言う様な、おおよその理解をしている様なのですが、 『じゃあ、 そんな130気圧もかけなくちゃいけない事を、誰がみつけたの?』 というのが疑問なのだそうです。 なんで、二酸化炭素にそんな圧力をかけたら固まって[氷]みたいになって、 でも、液体にならないで、気体になって消えてなくなっちゃうから水浸しにならないで便利だな。氷の代わりに[ドライアイス]を作って使おう! って、誰がいつ気がついたの? それって、すごくない?? そもそも~、 130気圧もかけられる機械っていうのもだれが考えたの? どんな機械なの? [空気から二酸化炭素だけ集める]ってどうやるの? あ! 水素自動車とかできてるよね。空気の中に水素はちょっとしかないのにどうやって集めてるわけ? 声の変わるヘリウムガスとかも…。 ドライアイス(二酸化炭素)みたいに、冷たく固めて… つまり…固体の時は凄く冷たくて、溶けると気体になっちゃうっていう物質は、 二酸化炭素しかないのかな? と???なのだそうです。 「分からない。」「ママは知らない。」と答えても、 (忘れるまで)しつこく何度も質問を繰り返す息子です…。 またどこかのお店でドライアイスを入れてもらうたびに思い出すかと…。 ご回答何卒宜しくお願い致します。

  • 底辺から這い上がった話って苦労の押し売りでしょ?

    「底辺から這い上がった」みたいな話って美談に聞こえるけど、そもそも底辺に落ちたのは自分が悪いっていうパターンもあるでしょ? 「一度落ちてそこから這い上がった」って言われても、「落ちなければしなくていい苦労をお前が勝手にしただけじゃん」って思う。 「低学歴だけど苦労して~」←勉強しなかったのが悪い。 「派遣社員から這い上がって正社員に…」←最初から正社員で就活したらいいだけ。 「35歳で一念発起して…」←20代何してたんだ?明らかに20代からやってればもっと早く出来たことをしていないのが悪い。 っていう感じで、自分の努力不足で底辺に落ちておいて、 「俺は底辺から這い上がった!どう?すごいだろ?」っていうのはおかしいでしょ? 犯罪者が更正したから偉い、みたいなのと同じくらいに気持ち悪い。 普通の生活してる人が刻苦勉励に努力して出世したり、エリートが素早く昇進していく話よりもこういう「底辺から這い上がった」みたいな話は人の耳目を集めますが、あれは何故なんでしょうかね? 現在底辺にいる人が「俺でも出来るかも」とか勘違いしたり、上にいる人が「そんなちんけなことで喜べるんだー」みたいに言って見下して楽しめるからですか?

  • 高度な知識の地球外生物がいたら地球は征服されている

    いつも地球外生物のテレビの特集を見ると思うのですが、人類より優れた地球外生物がいれば既に地球に来ているか、何らかの情報を発信しているのではないでしょうか? それが見つからないということは、人間より進化した地球外生物はいないと思ってもいいのでしょうか?

  • 私の「人間関係」についての考え方。

    私の考えは間違っている、またはズレているのでしょうか。 よく友人にお前も彼女作れよとか、もっと人に好かれるようなキャラを演じろよとか言われます。 しかし、私は別に彼女が欲しいわけではありません。と、主張するとパーマかけて髪そめて、服装もオシャレしてるくせに、本当は欲しいんだろ?とか言われます。 彼女が欲しくなきゃオシャレをしては行けないんですか!? 結局、友人に対してはあぁそうだなーとか彼女かぁ欲しいなぁーとか適当に思ってもいないことを返事しなくてはなりません。 そして、相手はそうだろそうだろーというように自分の考え方が正しいとご満悦になり非常にうっとおしいです、大きなお世話ですよ。 オシャレしている理由も常に自身のある己でいたいだけですし、楽しいというのもあります。 そもそも彼女というのはなんとなく仲良くなって、好きになって、相手も自分を好いてくれて成立するものであって、作るものではないと思っています。 また、キャラを演じろよについても、私は違う私を演じてまで、無理して他人と仲良くしたいとも思いません。 だからといって、話さないとか、毛嫌いするとかそういうことはありません。相手を思いやるし、相手に合わせて行動することも人として当然だと思っていますし、心がけてもおります。 しかし、私は騒ぐのが苦手です。 よくある青春ドラマのような、青春があまり好きではありません。 よく言えば落ち着いている、悪く言えば根暗らしいです。 しかし、おかしいと思います、なぜ大人は落ち着いているのが普通なのに、学生は騒がなくてはならないのでしょう。 そもそも、友人の言う人に好かれるキャラというのが、まんま弄られキャラのそれです。 私は弄られキャラなんて死んでもごめんです。第一弄られキャラなんて、信頼関係がなくては成り立ちません。 浅い交友関係の弄られキャラというのはご機嫌とりのようなものです。 私はそれを経験したことがあるし、見たこともあります。 どうして、ご機嫌とりをしてまで、誰かと仲良くならなくてはいけないのか、甚だ疑問です。 そうして、こう言ったことを言うと必ずと言っていいほど、ぼっちだとか、根暗だとかのレッテルを貼られます。 だから、こう言ったことは表に出さないようにしましたが、それにしても、平気でレッテルを貼るやつが本当に腹が立ちます。 私は私の素を見て、仲良くしてくれる友達が多少なりともおりますし、学校でもバイトでも、必要な話やコミュニケーション、世間話などはできます。ただの性格です。どうして世の中いろんな人がいると思えないんでしょう? 私は私、あなたはあなた。それでいいでしょう。 誤解しないでもらいたいのですが、私は人付き合いが嫌いなわけではないし、コミュ障でもありません。コミュニケーションは取れます。いちいち周囲に同調圧力をかけられるのが嫌なのです。 学生特有のあの同調圧力で、裏切り者は許さず、青春を送らなきゃいけないあの感覚が非常に息苦しいとおもいます。 私はズレているのでしょうか?

  • プレッシャーを和らげる言葉

    こんばんは。 私のの知り合い(20代後半女性)が思うところあり大学の受験をすることになりました。彼女はあまりメンタルがタフでなく近づく受験にかなりプレッシャーを感じているようです。 少しでもプレッシャーを和らげる言葉をかけてあげたいと思い、自身の高校受験や大学受験の時の気持ちを思い出そうとしているのですが、当時の気持ちの記憶も薄れております。 皆様にお尋ねしたいことは、受験に限らずプッシャーのかかった人に対し、それを和らげるためにご自身ならこのようにかけるといった言葉や、あるいはご自身がプレッシャーのかかった立場に置かれた時にかけてもらって少しでも気が楽になった言葉です。 短い言葉でも構いませんのでお教え頂ければ幸いです。

  • どっちかが悪いと思いますか?

    人とお喋りしていると言葉の行き違いや 誤解が生じる事があります。 恋愛などに関して相談というほど重くなく どちらかと言うとアドバイスに近い意見を HさんからAさんに求めたと仮定します。 Hさんは初心者マークが付きそうなくらい恋愛経験が少なく Aさんは沢山失敗があったとは言えかなりの経験者みたいです。 HさんはAさんに色んな場面でのアドバイスを求め Aさんは事細かくアドバイスしていました。 Hさんは素直に実行しておりましたが 一つだけどうしても素直に聞く事が出来ないみたいでした。 Aさんはその一つに対して掘り下げてアドバイスしていましたが Hさんは自分がその場に居て閃いた事をすぐに実行出来たのが嬉しいそうでした。 もしかしてレアなケースかもしれないけれど Aさんの言う事も一理あるかもとは思えず ずっと反論していました。 Aさんは新たなアドバイスを求めて来たHさんに ”アドバイスしても勝手にするんだから好きにすれば?” と、とうとうキレてしまいました。 1)Aさんは経験者である自分のアドバイス通りして貰えなかったからキレのでしょうか? 2)Hさんはアドバイス通りに思えなかった時にはどのように Aさんに返せば良かったのでしょうか? 3)どっちかが悪いと思いますか? お喋りしている二人を客観視していて、悩みではありませんので、 アンケートカテゴリーに質問しました。

  • 牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮

    牛乳・チーズ・ヨーグルト、発がん性の危険 寿命短縮や骨折増加との調査結果 http://zinger-hole.net/entry/3131/ ウソだと思いますか?

  • 美人と不細工は平等?

    最近、可愛いことで人気の放送主さんと 不細工すぎることで人気の放送主さんの配信を見ました。 人はやっぱり公平ではないのだなと考えさせられました。 でも、不細工な人も可愛い人も必死に生きてる。 同じように感じ、同じように笑って生きてる。 そう考えると、色々と考えさせられました。 これは、哲学でいうところの何ですか。 答えが出ているなら知りたいです。

  • 女性の考え方を知るのに何か良い方法はありますか?

    今まで女性と接する機会が少なく、女性の考え方や価値観が全く分かりません。 直接話す事が1番良いと思いますが、なかなかそういう機会がありません。 そこで何か良い方法があればと思って質問したのですが、何かあるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 学校にいく理由、生きている意味

    こんにちは。 私は、中3女子です。 今日、学校で自分にとって都合の良くないことをするので、ズル休みしてしまいました。 母親にはばれていて、呆れた、こんなことしても解決しない、と言われました。自分でもその通りだと思いますし、甘えだとわかっています。 でも最近、学校に行く理由、生きている意味がわからなくなってきました。 私は、そこそこ勉強が出来るので、県でもトップの高校を目指しています。 友達もいるし、家にお金もあり、生活に満足はしているはずです。 でも、昨日、なぜかよくわからないけど、こんな辛い生活嫌だ、と思い辛くなりました。 死んでしまったら、楽なのかな、とも思いました。生きていて、そんなことを思ったのは初めてのことでした。今まで、どんな辛いことがあっても、それだけは思いませんでした。 私はこの時、自分のメンタルの弱さに驚きました。こんなことで、死んでしまいたいも思ったからです。 受験生だからでしょうか? 朝起きても、その気持ちは変わらずあって、しかも学校に行くと嫌なことがあるので、行きたくない気持ちでいっぱいでした。 それで、今日ズル休みしてしまった、というわけです。 罪悪感はあります。今まで、授業に遅れるのが嫌で、多少風邪でも休んだこともなかったのに、今回ズルして休んだからです。 明日は、普通に行こうと思っています。 でも、またいつかこんな日が来るかもしれない、その時も休むかもしれないと思うと、不安です。 私は、きっと休んでも先生にもみんなにも、ズル休みなんて思われません。今日もきっとそうです。 学年でもトップの成績、内申もある。先生とは誰とでも仲良く話せる。友達もいるし、頼りにされているのも何と無くだけどわかる。 自分で言うのもあれですが、優等生キャラです。私は多分、優等生キャラに疲れたんだと思います。 どこに行っても、「真面目だね。優等生だね。完璧だね。」と言われます。 私は、きっとみんなや先生、家族が思っているような人ではありません。もっとダメなやつです。弱いやつなんです。完璧なんかじゃありません。 そんなことを、言われ続け、そういう自分でなくてはならない、という謎の使命感を今までずっと持ち続けてきました。それに、疲れたのでしょうか。 すごく自慢に聞こえると思います。すみません。 そんな私に、生きている意味、学校にいく意味、理由を教えて下さい。 私は、こんな甘ったれた根性を持つ自分がすごく嫌いです。

  • 人は皆、愛している人と結婚するのですか?

    人は皆、愛している人と結婚するのですか?皆、最後の最後、幸せになりますか?

  • 自衛官とお付き合いしたい

    私は 昔から自衛官のお仕事している方素敵だなーと思ってます。 北海道 十勝方面の方とお知り合いになりたいですが、まったく縁がありません。 自衛隊さんとの合コンパーティーも開催されていましたが、私は30過ぎているので、 周りのお友達も結婚している人が多いし、一人で参加する勇気もないし、そのチャンスを逃してしまいました。 どうやったら お知り合いになれるんでしょうか??

  • 一発勝負では実力は測れないの?

    一発勝負は正確な実力が測れないっていうのは真実?単なる詭弁? センター試験廃止して高校の成績で行ける大学決めたり、面接だけの入社試験ではなくてインターンで働きを見てから採用したりするなど、一発勝負を避ける動きが出てきてるけど。 一発勝負がクソなんだったら、今まで腐ったやり方で入試や入社の合否を決められた人達は最悪だよね?そこには何の救済策もないのかな

  • 【至急】テーマの具体例について

    授業の発表で私は、「自分の体は自分のものである」ということについて論を進めようと思っていて、それを証明するために幾つか具体例を提示しようと思っています。一つは、ピアスやタトゥをすること、というのが決まったのですが、残り二つが思いつきません。臓器移植を考えてみましたが、どうでしょうか。何点か例を教えてもらえると幸いです。

  • 男に人権は要らないのでは?

    男の人権がどうだら言う情けない男がいるけど 男は女性に尽くして死ぬのが当たり前 それもできない男は死んで良いと思う 男の人権とか言う馬鹿な男とは 少なくとも自分は付き合いたくもないし、配偶者としてもムリ

  • 悪口好きの人から逃れる方法を教えてください

    同じマンションに、幼稚園の子供のいるママがいます。 幼稚園のクラスも同じです。 この人につかまると、30分は機関銃のごとく人の悪口を言い続づけ、ひきとめられます。 こちらは、ただ、聞いてるだけです。 最初は話を聞いていたのですが、最近、悪口の内容がえげつなく、うんざりしています。 で、用事があることを伝えたり、そっけなく話をきりあげて、その場を離れるのですが、ぜんぜん効果がなく、余計に引き止めるようになりました。わざと「~の件、知ってる?まだ知らないの!」「もうみんなやってるよ!」など言われると、こちらも、ちょっと相手の話を聞いてしまいます。でも、結局、なんのことかわからず悪口を聞かされます。 で、こちらも、それでもそっけない返事をするようにしてその場を去るようにしてるのですが、「これ見て!」と、言われると、つい見てしまい、服や靴やバックの話題から、また悪口になります。 それらも、聞かないようにしたのですが、「どこに行くの?」「何するの?」と聞かれ、行き先を伝えたら、自分も用がある、などと言いついてこられました。その後、隣町までついてこられました。 この人の場合は、もう避けられているのを知っているんです。それでも、あの手この手で引き止めようとするのにうんざりしており、最近は、悪口の内容にもヘドが出そうです。 スーパー、マンション、公園、でつかまると、ついてこられます。 「エレベーターをおりたところ」「車からおりたところ」は、つかまえやすいみたいで、顔を10センチくらいまで近づけて、ぎゃんぎゃん悪口を言っており、恐怖さえ感じます。 インターホン越しに、子供に「一緒に遊びたい」などと言わせ、こちらの子供も喜んで返事をしているのが、インターホン越しに聞こえてしまい、やむを得ず、何度か双方の家や公園で遊びましたが、人の悪口がひどすぎるので、子供には聞かせたくありません。 現在は、出会ったら引き返して避ける、インターホンには出ない。など徹底してますが、子供が何かされたら嫌だなと、これ以上のことは出来ません。毎日、隠れるように暮らしているのもストレスです。 ちなみに、同じマンションに、私のようにつかまって、何十分も悪口を聞かされている人を2人みかけています。 何かよい方法はありませんか? よろしくお願いします。