Aliciapia の回答履歴

全222件中41~60件表示
  • 大人の男なのに辛いものが大嫌い、好きな人の理由

     甘党というのもあるんですが  辛いものが大嫌いです    今もペペロンチーノを食べましたが  辛すぎて、麦茶を1L飲み干してもまだ舌がヒリヒリしています  辛いものが好きな人って  何故に辛いものが好きなんでしょうか?  食べてて疲れませんか?    

    • ベストアンサー
    • noname#223638
    • 料理レシピ
    • 回答数6
  • スペイン語でこれは間違えですか?

    スペイン語のsubimos por el ascensorの訳が私たちはエレベーターで上がります だったのですが、”そのエレベーター”では不正解ですか? あと、nosotros compramos los libros aquiの訳は「私たちはここで数冊の本を買います」 では間違えですか? 回答には「私たちは本をここで買います」となっています。。 教えてください

  • ハーフとの結婚について教えてください。

     国際結婚に詳しい方お願いします。今、付き合っている人がいます。向こうは日本国籍のハーフなです。父親がインドネシア人で母親が日本人です。もし将来結婚とかになった場合、あちらの親とうまくやって行けるのかわかりません。特に、私の両親が納得してくれるか不安です・・・。外国人の場合、宗教・文化・考え方の違いなどがあると思うのですが、うまくやっていけるものなのでしょうか?

  • 自分のせいで相手を離婚させてしまいました

    誰にも相談できないので、ここで第三者のご意見伺いたいと思い投稿しました。(長文ですみません) わたしは8年間シングルマザー(子供一人)で現在5年付き合ってる彼が居ます。 彼も出会った頃バツイチ(子供二人)だと聞かされており同じ境遇ということもあって意気投合し、すぐに付き合うようになりました。けれど矛盾を感じて問い質したところ、実はまだ籍が入っているままだということが発覚。 わたしは今まで既婚者の方とだけは恋愛しないと心に決めてやってきました。(実際、自分の離婚が元旦那の浮気だったので) それを彼にも名言し、もし私があなたの家庭を壊すようなことがあったら不本意だから別れようと言いました。けれど、籍は入っているが長い間別居中で、いつ離婚してもいいような状態さらに、別居している主な理由は奥さんの浮気だと聞かされました。 別れよう、と言ったものの私にとってすでに彼はたいへん重要な存在になっており、当時幼稚園に通っていた娘にも紹介していたし、本音は『別れたくない』キモチでした。 そして、今年にはいり離婚が成立しました。 そして、私は彼の子を妊娠し、新しい第二の生活が始まることに心躍らせていました。 しかし、先日ふと気になって(女の勘とでもいうのでしょうか?)何となく彼の携帯を見てしまいました。そこには元奥さんからのメールが。 『彼女は自分が離婚の原因だってことについて何ていってるのか?』と。 私はてっきり、もう家庭は機能していない状態だと思っていました。だからこそ、彼との関係を進めてきました。 そして翌日、奥さんの質問メールに対する彼の返信は『(私は離婚の原因になったことについて)悪いと思ってると思う』でした。 はっきりいって、自分が原因だなんて思ってもなかった。ただの機会でしかないと。奥さんが浮気したことによって彼の家庭は別居していたんだし…くらい思ってました。 つまり、彼は奥さんには私を、私には奥さんを悪者にしてることになります。 わたしも仕事を辞めてしまったし妊娠しているので、今更『裏切ったのね、別れましょう』なんてことも言えない立場です… 自分のせいでひとつの家庭を壊してしまったと思うと夜も眠れません。どうすればいいのか分かりません。彼にとって私たちとの生活が幸せなのは見て分かります。おそらく嘘をついてまでも欲しかったのかもしれませんが、男らしくないと思います。 離婚させてしまったけど事実『離婚してしまってるし自分は妊娠してしまっている』のでどうすることもできません。奥さんのことを傷つけたし中学生のお子さん二人のことを傷つけたかもしれないという罪悪感、さらに奥さんが私を恨んでいるとしたらいつか家まで来て私だけならまだしも、子供に何か矛先が向くのが最悪の場合なきにしもあらず…と思うと怖くてたまりません。 携帯を見たことを告げて、話し合うべきでしょうか…

  • 初歩からスペイン語

    スペイン語始めるときまず何からおぼえるのがいいですか?とりあえずいまは基本的な挨拶やフレーズと、別で単語だけを覚えたりしています。 仕事中も暇になる時間が多くそのときにもできるような状態です。 最初におぼえたほうがいいものの順番などをアドバイスください。あと私のような人むけにオススメの参考書などありますか? いまある参考書はイマイチです 単語集は男性名詞とか女性とかかいてなかったりします。 ちなみに参考書はCD付きをつかってます。 アドバイスくださいお願いします

  • 料理について

    初めて料理を作る時はどんな料理を作ると無難ですか?

  • Nosotros、 Nosotrasなど使い方

    スペイン語のNosotros、 Nosotrasは私たちですよね。自分が女の時はNosotrasというんですか? 自分は女だけど、他の仲間は男だったり男女混合の時は、私たちというのはどういえばいいのですか? 補足あとvosotros vosotras, ustededの場合もおしえてください

  • 高校を辞めて海外へ

    私は、台湾人と日本人のハーフで、現在高校一年生です。 私は前々から台湾へ行って言葉の勉強をしたいなと思っていました。 今回、東日本大地震の放射線などの問題で、「今の日本は危ないから台湾へ行って勉強してみるか?」と真剣に言われました。 そこで、今高校を辞めて台湾へ留学するか、このまま高校生としてやっていくか、ものすごく悩んでいます・・・。 皆さんならどうしますか? 文を書くのがへたですいません。。。

  • スペイン語の順番について

    何て表現したらいいんだろ・・・ スペイン語の、辞書に載っている順番? を教えてほしいのですが。。 例えば、日本語なら「あいうえお かきくけこ・・・・・わをん」 英語なら「ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ」 ↑みたいなコトです(>_<) ↑の日本語の例では、途中を略しましたが、 スペイン語は1文字も分からないので、できれば途中も略さずにお願いします! (全部で何文字あるんでしょう・・・?) あと、もう1つ! 日本語なら50音順とかあいうえお順、英語ならアルファベット順て言いますが、スペイン語だと何順て言うんでしょうか? 初歩的な質問ですいません(;_;) なんて調べていいか分からず、検索に苦戦・・・ 目当ての情報にたどり着けなかったもので・・・ よろしくお願いします!!

  • スペイン語の順番について

    何て表現したらいいんだろ・・・ スペイン語の、辞書に載っている順番? を教えてほしいのですが。。 例えば、日本語なら「あいうえお かきくけこ・・・・・わをん」 英語なら「ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ」 ↑みたいなコトです(>_<) ↑の日本語の例では、途中を略しましたが、 スペイン語は1文字も分からないので、できれば途中も略さずにお願いします! (全部で何文字あるんでしょう・・・?) あと、もう1つ! 日本語なら50音順とかあいうえお順、英語ならアルファベット順て言いますが、スペイン語だと何順て言うんでしょうか? 初歩的な質問ですいません(;_;) なんて調べていいか分からず、検索に苦戦・・・ 目当ての情報にたどり着けなかったもので・・・ よろしくお願いします!!

  • 世の中の料理上手な方に質問です。

    独学でお料理をするようになって半年ほど経ちます。 やる前に比べて手際や味付けが大分ましになってきたとは思うのですが、レシピを見なければ全く何も出来ません(レシピなしで勘で適当に味付けたら激マズですToT) そこで質問なのですが、日々料理をなさっているみなさんは常にレシピを見ながら料理していますか?実家の母に電話して聞くと、 「レシピなんて見てるからいつまでも上達できないのよ~」 と言われてしまい、レシピを見ないと激マズだし料理ごとに暗記するのも大変だしどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 レシピなしでできるようになりたいですが、いまいち感覚がつかめなくて・・・。 みなさんはどうしていますか? また、どうやって上達しましたか?

  • スペイン流 略語??

    皆様初めまして。 始めて「教えてgoo」を利用させていただきます。 数年前にちょこっとスペイン語を勉強して以来(恥ずかしながら、今分かるのは挨拶程度です…)疎遠になってたのですが、最近スペインの方のブログを読みたくて、文章を書き出し、単語を調べ当てはめて、何とか雰囲気だけでもと辞書片手に奮闘しています。 そこで見たことのない単語が出て来て行き詰まってます。 手の空いた時にご回答いただけたら嬉しいです(>_<) ★buen・simo ★p・blico ★ma・ana ★l・gica と、文字の間に「・」が入ってるんです… ☆ten・is→tennis? ☆ping・inos→pinginos? ☆esc・nadalo→escandalo? ☆pict・rica→pictorica? ☆porter・a→porteria?portera? ☆Hern・ndez→Hernandez(名前?) ☆の様に、辞書で調べてて「・」を何か文字にすれば意味が出て来るものもあったのですが、★は全く予測が出来ませんでした(´Д`) 後、文章の最後に、 「Moc moc!」と締めくくられている事が多いのですが、若者言葉的な挨拶なのでしょうか… 急ぎではありませんので、どうかよろしくお願いします…<(__)>

  • 圧力鍋のサイズ、3人家族で2.5Lでは小さい?

    圧力鍋のサイズで迷っています。 過去の質問などを見てみましたが、どんどん迷ってきてしまって…アドバイスいただけたら嬉しいです。 候補は、WMFで、実物も見ています。 家族は夫婦と姑の3人です。 収納場所がないわけでないのですが、基本的に使い終わった鍋はしまうので、あまり重いものはちょっと、と思っています。 普段の料理でよく使っているのは、16cmの片手鍋で味噌汁、20cmの片手鍋で煮物やスープ、20cmのルクルーゼで煮込み系、大きな土鍋でおでん…という感じです。 (夫の実家で暮らしているため、大きな鍋は他にもいろいろあります。どちらかというと小さめの鍋が少ないです) WMFの圧力鍋は、2.5Lが直径18cm、3L・4.5Lが直径22cm、ということで、どちらも普段使っていないサイズなので、今ひとつ使い勝手のイメージがつかめなくて悩んでいます。 はじめは、大は小を兼ねるかと思い、4.5Lにしたほうがいいかなとも思っていたのですが、実物を見るとやっぱりちょっと大きくて重いなと感じました。容量で考えると3Lくらいでよいかと思うのですが、ちょっと浅すぎる感じがします。(直径20cmで3Lくらいのものがあれば迷わないのですが…。) なので、今の気持ちとしては、2.5Lにかなり傾いています。 …でも、やっぱり小さいのでしょうか?? 基本的な使い方としては、ここぞと言うときの料理やまとめ作り、というよりは、普段の料理時間を短縮するために毎日のように便利に使えたら、と思っています。 共働きで姑と同居ですが、食事のしたくは基本的に私がします。ただ、カレーだけは姑が作るので、圧力鍋を手に入れてもカレーを作ることは当分ないと思います。(姑は新しい器具とかに一切興味がないので、圧力鍋があったとしても使わないと思います) これまでの実績からいうと、いつも大体1.5~2回分くらいの量を作って、夕飯と私のお弁当のおかずにして、次の日以降に残りを少しアレンジしたり、料理をメインからサブに格下げしたりしている感じです。週末にまとめて作ったりはあまりしていません。忙しいときは前日に仕込んだりはしますが。 2.5Lと4.5L、どちらがうちには適しているでしょうか? 実際に圧力鍋を使われている方に、是非ご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 「大切な」という意味の外国の言葉を教えてください。

    「大切な」という意味で、響きのいい外国の言葉を探しています。 なるべく言い易くて、覚えやすい言葉が理想です。 どなたか教えていただけますか?お願いいたします。

  • 一ヶ月丸ごとの節約レシピってないですか?

    一ヶ月丸ごとの節約レシピってないですか? 男の一人暮らしです。健康と節約の為に自炊をしようと思ってはいるのですが、毎日の食事内容を考えるのが本当に苦痛です。例えばある時、はりきってカレーを作って食べきっても、一日ってあっという間に過ぎちゃいますよね。次のメニューをうまく決められないのです。だから、毎日3食、家族の健康も考えて料理を用意される主婦ってすごいと感心してしまいます。 私はこの苦痛の為に、つい外食やご飯だけ炊いて、スーパーで刺身の盛り合わせや惣菜だけ買って済ましてしまったりする日が続くのですが、食費がかさんで、給料日前にはものすごく後悔します。また、野菜不足になりがちで、健康にも良くないでしょう。 食費は1万円~2万円に抑えたいのですが、レシピ本は星の数ほどあれど、一度買った食材を無駄にせず、使い切れる様な連続したメニューが載ったレシピ本って探してもなかなか見つかりません。 節約できて、その金額の中で買った食材を使い切るような一ヶ月丸ごとの連続したメニュー&レシピが載った本やサイトってないでしょうか? 一ヶ月丸ごと、あらかじめメニューが決まっているので自由度は少ないですが、男性や仕事を持たれているお母さん方などにはかえってこういうレシピ本の方が何も考えないで済むし、食材も何日にこれを買えばよいとなれば、使い切れるので無駄も省けて、非常にありがたいと思うのです。 タイトルはこんな感じでどうですか?「まるごと1ヶ月節約レシピ ~食費1万円編~」みたいな(笑) なければ、どこかの出版社、作って欲しい!!

  • 料理本をたくさんお持ちの方。使いこなせていますか?

    料理本をたくさんお持ちの方。使いこなせていますか? ここ3~4年ほど料理本を少しずつ集めています。 3段のカラーBOXを料理本専用の棚にしているのですが、とうとういっぱいになってしまいました…。 70~80冊くらいあります。 定価で買ったのはうち5冊くらいのもので、あとは古本屋で買ったものが多いです。 図書館のリサイクル本も少し。 古本屋で、既に持っているのと似たような内容(365日のおかずとか、1週間いくらの献立とかに弱い><)の本が100円で売っていると、つい買い足してしまう癖があります…。 あと、元値が1500円以上かつ初版が2000年以降で100円てついている本があると、わりと買ってしまいます…。 パラパラめくって、「全体的に無難だけど、たまに目新しいレシピものっている」と感じると買わずにいられなかったり…。 図書館で借りて読み、「これは手元に置いておきたい!」という料理本があればリストに入れておくのですが、古本屋で出会えることは稀です。 結局、先述のような買い方でドンドン本が増えている状況です。 定価であっても本当に必要な本だけを厳選して持ったほうがよいのか、悩みます。 よく使うのは、「お菓子基本大百科」「クッキング大事典」「電子レンジ料理大全集」、あとは好きな料理研究家さん数名の本、定価で買った本。 手持ちの半分以上は時々見るだけで、活用しきれてないですね…。 「あの本に載っていたような?」と本をひっくり返して探すのも一苦労。 それが面倒で、結局自己流で作っちゃった!なんて日も多いです。 「たくさん料理本を持っていたけど、厳選して残りは処分したよ!」という方のブログを拝見したのですが、 「どうして処分しちゃったの?もったいない!」とコメントが続いていました…。 皆さんはどうされていますか? いろんな考え方・ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • スペイン語で質問です。

    スペイン語で質問です。 ◎「Ella toma cuidado de su suegro」という文についてですが、  訳は「彼女はしゅうとの世話をしている」となっています。  「toma」の不定詞は「tomar」でよいのでしょうか。  そうだとしたら、多彩な意味のある動詞のようですが  この文ではどんな意味で使われているのでしょうか。 ◎「Desde que no torabajo,no hago nada divertido」という文についてですが、  訳は「仕事を辞めてから、何も面白い事はやらなくなった」となっています。  この文中での「divertido」は「面白い事」なのでしょうが  形容詞なのでしょうか。動詞「divertir」の過去分詞なのでしょうか。  不定詞は「~する事」という用法があるとの事ですが…  この場合の「divertido」について、文法的に教えて頂きたく思います。  どなたか教えて下さると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • いつもお世話になってます!

    いつもお世話になってます! 早速ですが、和食と言えば どんな物が食べたいですか? 今度、友人が泊まりに来るのですが、希望を聞いたところ、和食がいいそうで…。 和食で思いつくのが 肉じゃが ほうれん草のおひたし ひじき とか、そんな感じですが、皆さんは どんな物を出されたら嬉しいですか?

  • 【ややこしい】取っ手が取れるティファールのシリーズ

    【ややこしい】取っ手が取れるティファールのシリーズ ティファールについて質問させていただきます。 ティファールの取っ手が取れる商品に興味を持っているのですが、インジニオとか何とかシリーズが多すぎて特徴が分かりにくくて困っています。ティファール公式サイトを見たのですが、コーティングに関しての一覧表みたいなのはあったのですが、シリーズに関してはありませんでした。 この辺りの事が詳しく分かりやすく載っているサイトとか無いでしょうか? 圧力鍋や電気ポット、取っ手が付いているフライパンや鍋は必要なく、取っ手が取れるフライパンや鍋だけで充分です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • すあまについて

    すあまについて 私は関西人なので、すあまの事をほとんど知りません。 すあまに興味があります。 すあまはどのようなものですか? すあまに似ている食べ物は何ですか? どのようなときにすあまが食べたくなりますか? 他なんでも教えてください!