Aliciapia の回答履歴

全222件中141~160件表示
  • 外国人から見た日本人女性

    よく日本人女性が外国人から「軽い」と見なされていることを聞きます。。 またそれをいいことに、日本で女遊びをする外国人男性が多いということも聞きます。 確かに今までそういった内容のサイトを見たり、情報が耳に入ったりしてきましたが・・・これはどれくらい範囲の広いものなんでしょうか? 私は今アメリカ人の男性とお付き合いしています。 今までの彼の態度や言動からして、それが「遊び」には思えません(「遊び」の場合どこかが不自然に感じると思うので)。 しかし心の片隅で不安な気持ちが少しあります!! けっこうそのような情報などに影響受けました・・。 実際に外国人とお付き合いして、それが遊びだったと発覚した経験のある方、 また逆に、外国人と真面目なお付き合いの経験のある方、 どなたでも意見や経験談などをお聞かせください。 よろしくおねがいします!! (実はマイナス面ばかり聞くのがちょっとコワいです。。)

  • スペイン語の目的語がわかりません・・・涙(質問5コ

    一応5つの質問がありますがどれをお答えいただいても構いません、 また回答者様なりに補足等をして頂けたら尚嬉しいです。 よろしくお願いします。 目的語の人称代名詞には間接目的語と直接目的語となる me,te,le(se),nos,os,les(se)とme,te,lola,nos,osloslasが ありますよね?これを文章でどう使うかがよくわかりません。 例えば A quien le regalas esas gafas? -Se las regalo a mi hermana という会話で 1)Se las regaloのSeとlasは何故必要なのでしょうか? regalo a mi hermanaだけではいけないのでしょうか? 2)A quien le regalas esas gafasの文章の中で A quienを使って“誰に?”を表現しているのに、 leを使う理由はなんでしょうか? A quien regalas esas gafas ではだめでしょうか? また、 3)Te apetece, Que te parece, Te parece bien の様な英語でいうHow aboutにあたる表現の中で、 何故teを使っているのにその後の動詞が三人称なのでしょうか? 例えば 4)Te apetece ir al cine? でなく、 Apeteces ir al cine? ではだめでしょうか? 5)まず間接目的語と直接目的語の違いがあまりはっきりわかりません。 目的語の使い方を簡単に教えて頂けないでしょうか? かなり根本的なことが分かってない上質問がいいですが、 どうか優しい私でも理解できる回答をお願いします。。。 (日本語と英語両方で例えて頂けると幸いです)

  • スペイン語、“括弧を開く”ってどういう意味?

    スペインでは公現節の前夜祭を盛大に祝うそうですね。それで、その祭りに関する文章で分からないところが出てきました。 Unos fuegos artificiales cierran la fiesta en las calles y abren un parentesis de larga espera. そこで質問ですが、abrir un parentesisは直訳すれば「括弧を開く」ですが、この「括弧」とは何を意味するのでしょうか?

  • SPANISH)me apeteceとme levanto・・・・なんでこうなるんですか?

    me apeteceやte apetece等、apetecerを使う場合 基本3人称単数の様なのですが、 me levanto,te levantasの様に、その行為をする のが誰かによって活用を変えますよね? なんで動詞apetecerの場合は基本的に変わらないのですか? なんだか根本的なことがわかってなさそうですが、 スペイン語を始めたばかりであまり理解してない私でも わかる程度に何卒ご教示ください、 よろしくお願いします。。。

  • 東京外国語大学について

    こんにちは。 今年大学受験を迎えるものです。 今、経営・商学系に進もうか語学系に進もうかとっても悩んでます。 両方やれればベストなのですが、語学も商学も両方均等に力をいれている学校なんてそりゃなくて、今視野に東京外国語大学フランス学科をいれていますが語学以外の勉強で経営方面のことが学べるかどうか調べてもよくわからないです・・。 東京外国語大学のほうに進んでマーケティングなどを学ぶことはできるのでしょうか? 商学系に進むとしたら慶應もしくは早稲田大学を考えています。 家族に相談したところ、語学を大学でやる必要はないんじゃないか?それより大学でしか経営とかはできないんだからそっちにすすんだほうがいいんじゃないの。といわれました。 みなさんどう思われますか? なにかアドバイスがあればおねがいします!!(>_<)

  • 東京外国語大学について

    こんにちは。 今年大学受験を迎えるものです。 今、経営・商学系に進もうか語学系に進もうかとっても悩んでます。 両方やれればベストなのですが、語学も商学も両方均等に力をいれている学校なんてそりゃなくて、今視野に東京外国語大学フランス学科をいれていますが語学以外の勉強で経営方面のことが学べるかどうか調べてもよくわからないです・・。 東京外国語大学のほうに進んでマーケティングなどを学ぶことはできるのでしょうか? 商学系に進むとしたら慶應もしくは早稲田大学を考えています。 家族に相談したところ、語学を大学でやる必要はないんじゃないか?それより大学でしか経営とかはできないんだからそっちにすすんだほうがいいんじゃないの。といわれました。 みなさんどう思われますか? なにかアドバイスがあればおねがいします!!(>_<)

  • 留学の荷物

    長期留学経験者の方、教えて下さい; 今年の8月からカリフォルニアの4年制大学に進学します。 寮で生活するのですが、身の回りの荷物は先に寮に郵送するのと、大きなキャリーケースに入れて持っていくのでは、どちらが安くつくのでしょうか? 飛行機に乗るときに、大量の荷物を預けると料金が高くなるし大変だと聞きました。 なので、服や本などは全て郵送にして、財布やパスポートなどの必需品だけ普段のかばんに入れて、飛行機に乗ったほうがいいのかな、と思いました。 でも郵送するのも結構かかりますよね、。 しかも、段ボールはやめといた方がいいという話をちらとだけ聞いたのですが、なぜなのでしょう? 教えて下さいm(__)m

  • 海外(短期留学)に持って行くもの

    8月に、韓国に3週間ちょっと滞在します。 その間、寮に泊まります。 Tシャツ、ズボン、上着、歯ブラシ、タオル、筆記用具、ノート、ノートパソコン、痛み止めなどの薬・・・ 3泊までの旅行しか行ったことがなく、見当がつきません。 他に何を持っていけばよいでしょうか? また、スーツケースに全部入らなかった場合、先に送っておいたほうがよいのでしょうか? 分かる範囲で結構ですので、教えてください。

  • バルセロナのカテドラル

    2年前、バルセロナに行ったとき、カテドラルが修復中で、 美しい外観がまったく見ることができませんでした。 今年の9月にまた行く予定ですが、あの修復作業は いつまで続くのでしょうか? 1年くらい前に行った方の旅行記を見るとまだ工事は 続いているようですが、現在はどんな感じかご存じないでしょうか? 外観を一度ちゃんと見てみたいので・・・・。

  • スペインのスーパーマーケットで

    スペインのスーパーマーケットでの会話です。 A:Ten, aqui tienes una ficha, ve a coger un carro; yo voy a coger un numero en la pescaderia. Nos encontraremos en la seccion de productos congelados. B: De acuerdo. No tardes. A: Hay una cola enorme. Nos dara tiempo a llenar el carro antes de que nos toque a nosotros. そこで質問です。 (1)スペインのスーパーマーケットではカートを使うにもコインを買って そのコインを払うんでしょうか? (2)coger un numero en la pescaderiaの部分がよく分からないのですが、un numeroとはカート1台と解釈していいんですよね。そして、売り場の部門ごとに違うカートを使い、支払いも別々なのでしょうか? (3)最後の“Nos dara tiempo a llenar el carro antes de que nos toque a nosotros.の部分ですが、これは最初から順番待ちで並びながら会計までにカートの中に商品を満杯に入れていくんでしょうか?

  • スペインのスーパーマーケットで

    スペインのスーパーマーケットでの会話です。 A:Ten, aqui tienes una ficha, ve a coger un carro; yo voy a coger un numero en la pescaderia. Nos encontraremos en la seccion de productos congelados. B: De acuerdo. No tardes. A: Hay una cola enorme. Nos dara tiempo a llenar el carro antes de que nos toque a nosotros. そこで質問です。 (1)スペインのスーパーマーケットではカートを使うにもコインを買って そのコインを払うんでしょうか? (2)coger un numero en la pescaderiaの部分がよく分からないのですが、un numeroとはカート1台と解釈していいんですよね。そして、売り場の部門ごとに違うカートを使い、支払いも別々なのでしょうか? (3)最後の“Nos dara tiempo a llenar el carro antes de que nos toque a nosotros.の部分ですが、これは最初から順番待ちで並びながら会計までにカートの中に商品を満杯に入れていくんでしょうか?

  • 年上の男に望むこと・幻滅すること

    今年職場に新しく入ってきた25歳の女性のことが気になっている 30男です。彼女はおとなしく真面目な感じの方です。 それはそうとして、質問ですが、年下の女性から見て年上の男性、 30歳の男として「こうあってほしい」「こういうことは経験して おいて欲しい」といったことから、身なりや日常生活の細かい点、 色々な経験なども含めて、ご意見を頂けないでしょうか? 僕が気にしているのは、今まで実家を出て1人暮らしをしたことが ないということです。彼女は以前に1人暮らしをしていて半同棲の 経験があるようです。そういったこととかは気にしなくてもいいの でしょうか?

  • 年上の男に望むこと・幻滅すること

    今年職場に新しく入ってきた25歳の女性のことが気になっている 30男です。彼女はおとなしく真面目な感じの方です。 それはそうとして、質問ですが、年下の女性から見て年上の男性、 30歳の男として「こうあってほしい」「こういうことは経験して おいて欲しい」といったことから、身なりや日常生活の細かい点、 色々な経験なども含めて、ご意見を頂けないでしょうか? 僕が気にしているのは、今まで実家を出て1人暮らしをしたことが ないということです。彼女は以前に1人暮らしをしていて半同棲の 経験があるようです。そういったこととかは気にしなくてもいいの でしょうか?

  • バルセロナのカテドラル

    2年前、バルセロナに行ったとき、カテドラルが修復中で、 美しい外観がまったく見ることができませんでした。 今年の9月にまた行く予定ですが、あの修復作業は いつまで続くのでしょうか? 1年くらい前に行った方の旅行記を見るとまだ工事は 続いているようですが、現在はどんな感じかご存じないでしょうか? 外観を一度ちゃんと見てみたいので・・・・。

  • 外語大(ドイツ語)に進路志望したいのですが帰国子女じゃないんです・・・(就職についても教えて頂けると有り難いです)

    初めまして、高校一年の女子です。 中高一貫なので先日早々と進路ガイダンスや文理選択も行われ、そろそろ大学受験に向けて進路を考えなければならない時期になってきました。 私は理系科目が恐ろしく不得意な為文系(日本史、世界史)を選択するのですが、昔からドイツが好きだったので外語方面の大学に進み、貿易関連の職業に就きたいと考えています。しかし帰国子女というわけでもありませんし、だからといって英語は学年内で平均行くか行かないか程度です。(一応回答に参考になればと思うので書述しておきますが、学校では毎年センター英語の平均は160点強~170点弱程)模試の結果はまだ返ってきていないので、全国相対は未知数です。日本史Bの順位(近代史分野)は学年一桁台です。 高校一年生の夏休みもしくは二学期から語学教室に通った場合でも受かるのでしょうか?中国地方にはその系統の語学教室はあるのでしょうか?それとも矢張り帰国子女には勝てないであろう故に諦めて法学関連などの無難な方面に進んだ方が良いのでしょうか。 そして外語大の就職率は何割なのか教えていただけると幸いです。大阪外語は昨年度は600名弱だったようです。これから就職率高くなってゆけばいいのですが・・・。 皆様の回答を参考にゆっくりと将来を考えたいと思います。質問攻めになってしまいましたが真剣に考えていますので、どうか宜しくお願い致します。

  • アパートでのパンたたきについて。

    お世話になっています。 今回はパンを自宅で作る際の「生地たたき」で出る音についてなのですが。。。 今現在パン教室に通っています。 とりあえず習ったレシピで自宅で試したのですが、1回の調理で20分ほどの生地のたたきがあります。 我が家はアパートです。 あのテーブルにたたきつける時の音って・・・ 「ドスン!」「バチン!」一応テーブルの下にヨガマット(騒音吸収効果ありと書いてあった物)を敷いてはみたものの、そこまで効果があったようには思えません。 昼間とはいえ、多分他の住人は「何?何?」って感じなんだろうな~と遠慮してしまい、もちろん生地の仕上がりも遠慮がちな物でした。 パン教室の先生に相談した所「ボールをかかえてまま、ボールに生地を打ち付ける」という話を聞いてその方法を試したのですが、やはり「パチン!」「バチン!」と床振動はないものの、甲高い迷惑そうな音がしてしまいます。。。 再度、教室の先生に相談すると教室で売られている自動のパンコネ機(5万円くらい)をすすめられました。 市販の物で3万円くらいのものも見ますが、いずれ大量に作る時には考えようと思いますが、まずは手ゴネで習得したいんです。 (スクール代金やらオーブン代やらで余裕なし・・・笑) 実際、自宅(アパート)で手ゴネでパンを作られている方って結構いらっしゃると思うのですが、どうやってたたいているんでしょう? いい方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • アパートでのパンたたきについて。

    お世話になっています。 今回はパンを自宅で作る際の「生地たたき」で出る音についてなのですが。。。 今現在パン教室に通っています。 とりあえず習ったレシピで自宅で試したのですが、1回の調理で20分ほどの生地のたたきがあります。 我が家はアパートです。 あのテーブルにたたきつける時の音って・・・ 「ドスン!」「バチン!」一応テーブルの下にヨガマット(騒音吸収効果ありと書いてあった物)を敷いてはみたものの、そこまで効果があったようには思えません。 昼間とはいえ、多分他の住人は「何?何?」って感じなんだろうな~と遠慮してしまい、もちろん生地の仕上がりも遠慮がちな物でした。 パン教室の先生に相談した所「ボールをかかえてまま、ボールに生地を打ち付ける」という話を聞いてその方法を試したのですが、やはり「パチン!」「バチン!」と床振動はないものの、甲高い迷惑そうな音がしてしまいます。。。 再度、教室の先生に相談すると教室で売られている自動のパンコネ機(5万円くらい)をすすめられました。 市販の物で3万円くらいのものも見ますが、いずれ大量に作る時には考えようと思いますが、まずは手ゴネで習得したいんです。 (スクール代金やらオーブン代やらで余裕なし・・・笑) 実際、自宅(アパート)で手ゴネでパンを作られている方って結構いらっしゃると思うのですが、どうやってたたいているんでしょう? いい方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 気持ちの二股・・・最低な私

    私は20代後半♀です。 私には結婚を考えていた元彼がいましたが 去年に破局。喧嘩したら、彼に逆切れされ、別れたほうがいい と一方的にいわれ終わりました。 元彼は31にもなるのに夢のため会社をやめ、アルバイトをしています。再就職のため勉強中だったのですが、アルバイト三昧で就職の意欲全く 見られず、私が文句を言ったのが別れ のきっかけでした。 それからわたしはつらくて寂しくて、何ヶ月ももがきました。 そして、もがいたあげく、 やっと、今の彼31歳ができました。まだつきあって 日は浅いですがその彼の性格、内面が大好きなのはもちろんのこと、 経済力もあるので安心してついていけるのはわかっています。 ただ、職業柄多忙で全然会えない。2週間に一度会えたら良いほうです。 その矢先、元彼に「別れてどれだけ後悔したかわからない。 一日も忘れたことはなかった。戻りたい」といわれました。 また戻りたいなんてずいぶん身勝手だと思いましたが、 話していると楽しいので正直気持ちが揺れました。 元彼はまだ正社員ではなく、アルバイトを2個掛け持ち しているような状態で、試験にも受かっていません。 なのでまたつきあったらきっと、前と同じことで喧嘩になりそうです。 しかし、今の彼とはあまり会えず寂しい。寂しい 心の隙間を埋めてくれるのが元彼です。(ちなみに元彼とは 肉体関係を持ったりはしていません) 今の状態では気持ちの上で二股になってしまいそうです。 また一人だけを好きになり、うまくいかなくなって 一人になるのが怖い。 自分はもてる方で、よく男性に誘われたり好かれたり するのですが、一人になるのが不安で、一人だけ愛することが できません。私は今後どうしたらいいのでしょうか。

  • アメリカのTVドラマ「LOST」で「white rabbit」が「責任」

    と翻訳されていたのはどうしてですか? TVの深夜放送で見たのですが、白うさぎは出て来なかったと思いました。疑問に思うのは、私が文化的背景を知らないからだと思っていますが、 1、アメリカでは「white rabbit」 はどの様に認識されていますか? いのししは出てきましたが・・・見落としているかもしれません(~o~) 2、翻訳者はどんな意図で責任と翻訳したのでしょうか?

  • コーンスープの作り方、教えてくださいm(__)m

    こんにちは。 コーンスープが大好きなので、よくポッカのカップスープを 飲んでいます。化学調味料無使用のものです。 化学調味料などはできればとりたくないので、 ポッカを選んでいます。 しかし、本当によく飲む(一日4~5杯)ので、 出費もばかにならず・・・一ヶ月で数千円・・・ 家で飲んでるのだし、 自分でたくさん作りおきした方が安いのかな?と 思うのですが、どのように作ったらよいのでしょうか。 クリームのコーン缶詰は高いので、 スイートコーンをミキサーにかけて牛乳と塩で・・ とそれっぽく試したのですが、何かがうまくいかず。 節約しながらエンジョイしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。