setokoto の回答履歴

全437件中61~80件表示
  • 漫画の絵の練習方を教えて下さい

    漫画向きの絵を 上手くなりたいのですが 作画など初心者なので どんな風に練習したら いいのか全くわかりません。 自分のような絵の初心者には どんな練習から始めたら よいでしょうか? 教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 大相撲の張り手は不公平ではないでしょうか

    張り手は大相撲の技の一つとして認められていますが、実際は番付上位者か格付け上位の者が下位の者に使うことがほとんどで、その逆はあり得ないように見受けられます。 これに類する例は他のスポーツでも無いわけではありませんが、立会の張り手によって優劣が決定的になる大相撲の場合は著しく公平を欠いて勝負の興味を失わせているように思います。 大相撲ファンの方や相撲協会の考え方についてご存知でしたらお教えください。

  • バイクについて

    20前半の女子してます。 早速ですが私は現在普通免許持ちで原付スクーピー乗ってます。 しかし時速制限がイヤで小型自動二輪か普通自動二輪どちらかを取得したいと思っています まず乗りたいバイクを探してからそれに合わせて免許取得と考えているのですがバイクに関して無知同様です。 条件 (1)車体が細身で車の脇を抜けられる (2)2人乗り可能 (3)可愛い感じ (4)出来たら高速のりたいので126cc以上のもの ビーノ125がいいなと思ってたんですが高速乗れたら素敵だなって… (4)が可能で(1)(2)(3)をクリア出来るバイクがあれば教えて欲しいです また小型自動二輪ゎ時速制限はあるのですか? 初歩的な質問ですみません。

  • 弱小高校野球部の目標って何なんですか?

    春から高校生なので、野球部に入ろうと思っています。 僕の高校の野球部は弱小です。 そこで気になったのですが、弱小野球部って何を目標にして努力しているんですか? 無理とわかっていながらも、甲子園なのでしょうか? 目標を高く持つことは大事だと思うのですが、毎年県予選初戦敗退(しかも20対0とかで)のチームにはあまりにも高すぎる目標で、本気で目指そうとは思えないと思うのですが・・

  • 雪の影響が少ないルートを教えて下さい。

    3月下旬に岡山から新潟まで車(高速道路)での移動を考えています。スタッドレスは履いて行きますが、雪道に慣れていないので出来るだけ雪の影響がないルートを教えて頂ければと思います。よろしくおねがいします。

  • 不完全左脚ブロックと完全左脚ブロックについて。

    完全左脚ブロックでは、QRS幅が幅広になるのに 不完全左脚ブロックでは、QRS幅が狭くなるのはなぜだかわかりますか? 教科書やインターネットでも調べてみたのですが、 その理由がなく困っています。 ご存知の方、ご解答をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nya-i
    • 病気
    • 回答数2
  • 4歳、5歳差の兄弟ってどんな感じですか?

    この度、妊娠がわかりました。ちなみに三人目なのですが、長男は今年で5歳(年中になる歳)、長女は4歳(今年年少で入園)なのですが、4歳と5歳差で下の子がみえる方、どんな感じか教えてください。良い点と悪い点なども知りたいです。 なんせ、二人が年子なので、なんか空けすぎたかなぁと心配なのと、離れた方が逆に三人目は一人っ子状態で昼間はゆっくり育児に専念できるかなぁという期待もあります。

    • ベストアンサー
    • noname#134423
    • 育児
    • 回答数7
  • エンジニア志望 私立の進学校か公立の情報技術科か

    埼玉県在住の中学3年生、受験生です。 将来エンジニアになりたいのですが、私立の進学校の特別進学コースにするか、公立の工業高校の情報技術科にするか迷っています。 私立の方は、偏差値60弱、東大現役合格者を輩出している進学校で、先日合格通知が届きました。 良い専門学校や大学に進学できるのではないかと思って受験しました。 公立の方は、偏差値55強、県内トップの工業高校で、模試の結果ではA3判定で、第1志望者の中では1番の成績でした。 資格やプログラミングが習得できて、企業の即戦力になれるのではないかと思って志望しています。 自分はどちらに行くべきでしょうか。 また、公立を選んだ場合に予備校や進研ゼミなどは必要ですか。 お詳しい方、どうかご教示ください。

  • 親の都合で早めに出産する事について、ご意見ください

    妊娠7ヶ月の主婦です。2歳になったばかりの、家庭保育中の長男がいます。 長男が帝王切開でしたので、次も帝王切開で決まっています。 事情があり、第二子を35~36週あたりで出産しようか、家族間で話し合っている最中です。 親の都合で早くに赤ちゃんを出してしまうことについてのご意見や、私と同じ状況であった場合に皆さんならどうなさるか、聞かせて下さい。 私の現在の状況をご説明します。 第二子出産にあたり、私の入院中の長男の預け先を探すのに大変悩みました。 私の実家は県外で、母は他界し、忙しく自営業を営む父が一人で暮らしているため、実家は頼れません。義両親は同じ県に住んでいますが、70代と高齢で、最近は体調を崩しがちであったため、「2歳の子を預かる自信が無い」と言われました。 頼みであった主人も、最近になって重要な仕事を任され、当分は大残業が続くそうです。 ネットでベビーシッターについて検索しましたが、住んでる地域が田舎なせいか、見付かりませんでした。 それでも、主人の上司の方のご厚意で、私の手術後2日間も有給をいただけたこと、相談に行った市役所の方が地元の保育園に頼み込んで下さり、一時保育として私の入院中だけ特別に長男を夜まで預かって下さることになったこと等、なんとか計画を立てることが出来ました。 ところが、先日の検診で私の子宮がかなり下がっており(子宮頚管長25ミリ)、早産の危険性があることが分かりました。 なんとしても、早産やそれに伴う入院は防ぎたいのですが、我が家としては、『突然お産の兆候が出て、緊急帝王切開』となるのもとても困るのです。 上記の入院計画も、私が帝王切開で手術日が決まっているからこそ、立てられたものです。緊急では、主人の有給も保育園も頼めないと思います。 病院で相談したところ、「本当にどうしても仕方ないのであれば、35~36週たっていれば手術できないことはない」と言われました。 赤ちゃんが無事でいられるのなら、ひょっとして何か起こる前に最短で産んでしまいたい気持ちがあります。しかし、親の都合で早くにお腹から出してしまう事に対し、すごく申し訳ない気持ちもあります。 また、予定通り手術すれば4月産まれ、35~36週なら3月産まれと、学年まで変わってしまいます。 家族みんなで話していますが、なかなか答えが出せません。皆さんが同じ状況なら、どうなさいますか?ご意見を聞かせて下さい。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#130762
    • 出産・産後
    • 回答数8
  • 夜の心臓の痛みと続くめまいに悩んでいます

    夜になると毎晩心臓の辺り(左胸)がキリキリと痛みます だいたい1時間くらいでおさまりますが 心臓が痛み始めたころから同時にめまいがあります 一年前の心電図検査では何事も問題なく安心していたのですが 半年くらい前から痛みとめまいが続いています なんか病気なんでしょうか?? どうか回答よろしくおねがいします

  • 推薦入学とは

    私立の推薦入学とはどういったものなのですか? スポーツで推薦というのは高校、大学ともによく聞きますがそれ以外の場合 中学での成績が平均的で出席率が良ければ希望する高校(入れそうな所)を担当にお願いすれば推薦状を書いて貰い面接程度で入学可能なのでしょうか?? 学校にもよると思いますが成績が悪くても入れるとか 一般入試の方が楽だとか その違いは何なのでしょうか

  • 最近の親

    最近の親って本当に馬鹿ばっかりですよね。小さい子供なら何しても許されると思ってるし、子供が悪くても咎めると何故か必死に子供をかばう、手を出せばやり返してくる、子供中毒の親多過ぎ。保育士とか学校の先生が可愛そうです。なりたい人いなくなるんじゃないかな。いつから子供を可愛がり過ぎる様になったんでしょうか?どんな不細工でタチ悪いガキでもそんなに自分の子供が可愛いんですか?最近のガキは何でも思い通り、何でも守ってもらってある意味幸せですねー。

  • 雪道の運転について

     雪国の皆さんにお聞きします。今朝の道路は、私の人生で一番怖かったです。上り坂ですべってなかなか進めませんでした。ちなみに車は買ったばかりのマーチで4WDで、タイヤも新品です。FFなのでしようがないのでしょうか?今まで仕事で旧型のマーチ(4WDじゃない)も何台か乗りましたが、ここまで怖い思いをしたのは初めてでした。事故っていた車も見かけましたが、他の車はわりと普通に走っていました。道路状況にもよるとは思いますが、滑り始めた時の対処法や雪道運転のコツなどありましたら教えてください。お願いします。

  • 院で勉強するか市役所技術系に勤めるか悩んでいます!

    こんにちは☆ 現在千葉大学の建築学科に通う大学4年生女子です。都市計画研究室でまちづくりを学んでいます。大学院に進もうと思い院試を受けたんですが合格が厳しかったので市役所も受験したところ、奇跡的に院も市役所の技術職も合格することができました。院合格をあきらめていた部分があり来年は働きたいという気持ちが芽生えていて、合格した市役所まで自転車で10分、女性にとって育児と仕事を両立させたいことや都市計画に携わりたいことを考えると市役所の技術系に勤めることは理想的なんですが、公務員の技術系の仕事内容や職場環境が不明なことや、もともと公務員になりたかったわけではなく今も民間の都市コンサルタントで働きたいという思いがあり市役所に決めきれず本当に悩んでいます。しかし院に行って勉強したとしても都市計画に携われる会社の採用があるのか、また就職できるのかわかりませんし、今回合格できた公務員も2年後また合格できるとは限りません。今の希望としてはとりあえず公務員になって外の世界で働きつつもっと学びたいと思ったら院に民間に行きたいと思ったら就活できればいいなと思っているんですが、地方公務員技術系から民間の都市計画会社または都市コンサルタントに転職することは可能なのでしょうか?院で2年間都市計画を勉強して就活をした方がいいのでしょうか?市役所の提出締め切りが迫っているのでできるだけ早い返信・アドバイスをよろしくお願いします(>_<)

  • 会話することが苦手

    私は高校3年なのですが、人と話すのが苦手です。 話題が見つからず会話が広がらないのです。 昨日あったことなども、すぐ忘れてしまうので自分の話しすら出来ません‥続かない話ばかりしか浮かばないのです(;_:) なので大抵聞き手になるのですが、反応がいつも同じになってしまったり、返しに面白い表現もできないので、つまらない奴と思われるのが怖いです。 気にしいなので他人の評価を気にしてしまい、神経を使うので話し終わった後にどっと疲れがきます。 たまにパニックになってしまって変なことを言って後悔することもあります こんな自分に嫌気が差しています‥ 学校も行きたくないし友達に誘われても断ってしまいます。 友達にも楽しんでもらいたいし、自分も楽しく話せたらなぁと思っています。 友人関係も良好にしたいです! 自分なりに考えてみたのですが、 ・頭の中の引き出しが少ない ・頭の回転が遅い ・記憶力、対応力、表現力がない ・ などがこの件に関しての自分の欠点だと思いました。 これらの欠点を改善できる、何かいい方法がありましたら教えてください。 他にも「こんなところがいけない」などのご指摘がありましたらお願いします(>_<)

  • 変または奇抜な高校を教えて下さい

    タイトルの通りです。 できれば詳しくその高校の様子を教えて下さい。

  • 新潟市内に引越し

    初めまして! 今回、他県から新潟市内に引越しをする事になりました。 元々新潟出身なのですが市内には程遠い僻地出身なので、新潟市内の住みやすい地域を教えて頂きたいです! 希望としては… 人が多い都会的な所は苦手です。 ただし運転に自信がないのであまり郊外過ぎると… 新潟駅には電車か自転車・徒歩(30分程度)で行ける範囲、もしくは車でも15分程度で行ける範囲が良いと思っています。 女性一人暮らしなので治安も気になります…治安が悪い地区もあるとウワサで聞いたので。 勤務地にもよるとは思いますがただ今、就職活動中の状態です。 とりあえず治安の事等でおすすめの地区がありましたら教えて下さい! ざっくりとし過ぎかとは思いますが宜しくお願いしますm(__)m

  • 展示品のアコースティックギター購入検討中ですが・・

    展示品のアコースティックギターが安いので購入を検討しています。 2003年製のギターなのですが、楽器は確か温度湿度の影響によりいたみやすい等の話を聞いたことがありますので、長い間展示してあったりしたギターは良くない物でしょうか? とても気に入っているので欲しいですが、購入後すぐ使えなくなったりすると悲しいので質問してみました。 ご返答よろしくおねがいします。

  • 料理方法の質問です

    あんかけ料理に片栗粉でとろみをつけますが、時間が経つと せっかく ついたトロミが、だれてしまいます。だれない対策を教えてください

  • ツーリング

    夏休みに連れと2人で バイク(TW200バリオスII) 京都~鹿児島を期間してます すべて下道でいくつもりです 1週間でいくつもりです 鹿児島からフェリーで 大阪で帰宅しようと考えて 1週間あれば観光も 余裕はありますか? このようなロングツーリング は初めてなので故障も不安 なんですが 一応行く前に冷却水オイルなど 変えて基本点検にだすつもりですKAWASAKIですが大丈夫ですよね? 経験ある人や 皆さん回答お願いします