setokoto の回答履歴

全437件中421~437件表示
  • 名前がわかりません!!

    50CCのバイクだと思うのですが、自転車のようにペダルをこいで運転していました!! もちろんその後エンジンをかけて走り去っていきました。 コメントだけではわかりずらいですが、わかる方教えてください。

  • 喫煙者に対して、偏見の目で見てしまいます

    祖父はヘビースモーカーでした。70歳くらいで、肺癌で苦しみながら亡くなりました。私が小学3年生のときでした。祖父のこともあったし、自分も喘息だったので小さい頃から煙草の煙が大嫌いでした。 中学生で吸う子もいますが、そのときは「そういう年頃か。かわいそうに」と思っていました。 でも大人になってまで吸っている人って私から見れば「いい大人が何タバコなんて吸ってるんだろう」とか、どんなに偉そうなことを言ったり、カッコつけてる人でもタバコを吸っているだけで「あ~この人、頭悪いんだな」って思ってしまいます。 去年、成人式だったのですが久々にクラス会がありました。その飲み会でもタバコを吸っている男の子が数名いました。人間としてきちんとしている人(と私が個人的に認めている人)は吸っていませんでした。だから「あ~やっぱりなー、この子頭悪かったんだな(人間として)」と思ってしまいました。 昔の過ちで吸い始めて、止められなくて仕方なく吸っている人(人前では吸わないなどのマナーの守れる人)はまだ許せるのですが、なぜか「タバコを吸っている自分=カッコイイ」という勘違いをしてしまっている人なんかを見ると、「バカだなー」(言葉が悪くてすみません・・)と思ってしまうのです。 幸い、私の夫など近い家族や友達に喫煙者はいないので助かっていますが、「タバコを吸っている」というだけでこのように「頭悪いな」とひとくくりに見てしまう自分がちょっと考え方が偏っている気がします。 たとえば、タバコ1箱1000円くらいで、そのうち500円は寄付金、というのであれば自分の身を削って寄付をしている喫煙者を尊敬すると思います(マナーが守れていれば)。 私が考え方を変えるにはどうすればいいでしょうか。

  • 「ゆかり」のアレンジ料理を教えてください。

    ふりかけの「ゆかり」 おにぎりにしたり、お茶漬けにしたり美味しいですよね。 うちでは他に ・チャーハン ・スパゲティ に入れたりしています。 これ以外で他にこんなゆかりの使い方も美味しいよ!って言うのがあれば教えてください♪ よろしくお願いします!

  • 転職すべきか・・・我慢すべきか・・・(長文です)

    お世話になります。 現在入社1年目のものです。 業種:PG(採用時:SE、PG) 性別:女 年齢:21歳 現在転職について考えています。 理由は、 1.やりがいがない 2.将来のビジョンが不透明 3.職場での男女差別を感じる の3点です。 10月から実務につき現在に至っているのですが、プログラミングというプログラミングはしていません。 おこなった作業といえば、上司の提出資料などのレイアウトの変更、スペルチェックなど。 ころころとプロジェクト移動がある。(短いものは1週間くらい) その他社内の雑務(来客対応、備品管理、電話対応、資料整理) 職場で試験勉強などをするわけにはいけないらしく、自己学習でいくつか検定試験の勉強はしているのですが・・・。 12月ごろまでは「私がつける作業の仕事が発生するまでの我慢」と思っていたのですが、今年になって上司から「来月までには仕事も見つかるでしょう。」とあいまいなスケジュールが言い渡されました。 同期入社の男性は残業、出張あたりまえの仕事内容。 入社してまもなくある上司から「どうせ結婚までの腰掛けでしょう?」といわれた経験があります。 今のままで仕事を続けるべきなのでしょうか。 転職するにしても入社して1年もたたないまま退職しまっては就職活動に影響するような気がして不安です。 どのような意見でもかまいませんので、ご意見をお願いいたします。

  • 心電図 PR短縮

    健康診断の結果、心電図で「PR短縮・経過観察」と出ました。 HPで調べましたが、いまいち良く分かりません。分かりやすく教えてくれませんか? 経過観察とはどのようなことでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#33710
    • 病気
    • 回答数2
  • 心電図 PR短縮

    健康診断の結果、心電図で「PR短縮・経過観察」と出ました。 HPで調べましたが、いまいち良く分かりません。分かりやすく教えてくれませんか? 経過観察とはどのようなことでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#33710
    • 病気
    • 回答数2
  • 溶質が溶媒に溶けるのに必要な事

    溶質が溶媒に溶けるには、 極性の他に何が関係してくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ponroom
    • 化学
    • 回答数1
  • 苛々する

    今年に入ってから(特に家族のことで)妙に苛々する日が続いています。 元々、情緒は安定した方ではなく心療内科に3年くらい通っています。 今年19になります。 前は苛々があってもすぐ治まって、苛々が続くってことはなかったんですが急にこんなちょっとしたことでも苛々しちゃってすごく生きづらいです。 彼氏に相談しても(何を言っていいかわからないから)まともに取り合ってくれず、それに対してもまた苛々します。 次のカウンセリングの時に話すつもりですが、それまでどうやってこの状態を乗り越えればいいでしょうか?

  • 炊飯ジャーの臭い

    炊飯ジャーでまつたけご飯の素を使ってから、 まつたけの臭いが取れなくなってしまいました。 毎回炊くごはんがいつまでも、まつたけの香りがしております。 これを無くす方法はありますか?

  • 左の脇から左胸にかけて「キュー」とする痛み?

    集中して神経を使っていると、左の脇から左胸にかけて 「キュー」とする痛みなのか血管が縮む痛さなのか、 最近よく起こります。 年齢は35歳男ですが、病気に関係しているのでしょうか?最近すこし寝不足もあります。

  • 新築住宅を建てて満足している点、不満な点

    あればよい設備、工夫されたことを教えてください。リホームでもOKです。

  • 役立つ資格

    大学の3年生です 今、すごく進路について悩んでいます 医療事務と介護関係の選択に迷っています 医療事務も医療系の大学ではないので半年くらい 大学の授業がない時に専門学校に通おうかと思っていましたが知り合いに聞くと取得出来る資格も国家試験ではなく民間の資格で就職にはあまり役に立たないと言われました もうひとつ悩んでいるのが介護ヘルパーです 介護ホームヘルパー(2級)と介護医療事務とを 迷っています どっちも即、就職や職場で戦力となるのか役立つ勉強・資格なのかわかりません どなたか教えて下さい 30万円くらい費用が掛かります 福祉系の大学には負けちゃいますが気力だけはあります

  • 定性分析と定量分析の違い

    定性分析は与えられた物質がどのような元素郡を含むか(何が含まれているか)を知るのが目的であるのに対し、定量分析は与えられた物質に目的の成分がどれだけ含まれているかを知るのが目的ですよね? では、それ(目的)以外で定性分析と定量分析の違いってありますか? 例えば、必要とされる条件とか。何でも良いですのでおしえてください!

  • 食べ物の好き嫌いについて(長文です)

    彼は好き嫌いがとても多いです。 生魚(全て)、貝類、カニ、エビ、トマト、もずく、海ぶどう、ゴーヤ、らっきょう、昆布、チーズ、クリーム系(ポタージュ・グラタン・クリーム系パスタ)、佃煮全て、大葉、納豆、梅干、大根おろし、酢の物全て(甘酢あえも)チョコレート、あとはお肉のレアです。当初お刺身やエビがダメというのは知っていたので仕方ないと思って付き合い始めました。その後付き合ううちに他にも多く食べれないものがあると知りました。一緒に食事をした時など、お刺身なども食べたかったら食べて良いと勧められますが1人で2人分の量は食べきれません。残したら良いと言われますが何だかイヤです。行ってみたい食べ物屋さんにも当然行けません。 1番キツイのが旅行先の宿での食事です。 私は彼がお刺身が食べれないので宿に事前にお願いして焼き魚などへ変更をお願いしますが、断わられてお刺身が出たりもします。そうすると彼は私に食べるようにお刺身を一皿渡します。または小さいお鍋があるとそこで煮て食べます。その光景は見ていてとても気分が悪くなります。食べ方がなっていないというか…。いずれにしろ私には苦痛です。彼は食べきれなかったら残したら良いと言います。 今は同居していないので彼と一緒の時には彼に合わせたら良いだけなのですが、このまま結婚は出来ないと思っています。 私は旅行で地元の名産品も食べたいですしちょっと高級なお寿司も食べに行きたいです。(彼曰く他の人と言ったら良いと言います)ですが、私は彼と行きたいんです。 この場合彼とのお付き合いは厳しいのでしょうか? それとも好き嫌いが多くても努力で食べられるようになりますか?特にお刺身など大人になってから食べられるようになった方からアドバイスがあれば嬉しいです! 私個人の許容範囲を大幅に超えて嫌いな物があり過ぎる為わかりません。

  • 泳がせ釣りのアジについて

    今度泳がせ釣りを始めようと思います。 エサのアジは店で買おうと思っているのですが、 どんな形で売ってくれるのでしょうか? バケツとエアーポンプはもっているのですが。 教えて下さい。

  • 中性脂肪値

    先日血液検査を受けたのですが、「あなたは非常に良い」と言われました。しかし、一つだけ気になったのは、中性脂肪の値が130とやや高めだったことです(まだ22歳・男で若いのに)。思えば最近、運動不足で食べ過ぎている(特に甘いもの)気がします。ネットで調べたところ、150以上は危険だと言うことです(脂肪肝・糖尿病・動脈硬化の危険性あり)。今のままでは、将来太りやすくなったり、病気になり易くなったりと、不安が尽きません。中性脂肪値は、どの位食べるとどんなペースで上がり、何を境界に病気になったりするのでしょうか?また、今の私が取るべき対策を教えて下さい。

  • 不安になりました。

    今日彼の性器を私がはいていたスパッツの上から押し当てられました。 あとでよくみるとスパッツに穴が!(恥 ただいま危険日なのでもしかして精子がスパッツの穴から中に入ったかも知れないと不安になりました。 スパッツの下にパンツははいていました。 あほらしい質問かも知れませんが どなたかご回答お願いしますm(-ω-m)

    • ベストアンサー
    • may1020
    • 妊娠
    • 回答数3