setokoto の回答履歴

全437件中121~140件表示
  • 125ccの原付二種でバイパスって通行できるのでしょうか?

    125ccの原付二種でバイパスって通行できるのでしょうか?

  • 夫の転職(→整体師)について

    夫の転職(→整体師)について 初めて質問します、28歳のパート主婦(結婚一年、子なし)です。 先日夫(34歳)から、転職を考えていると相談を受けました。 今の夫の職業は放送関係の技術職で、中間管理職の立場です。 仕事柄時間は不規則で、電車のない時間に出社、退社もよくあります。 休みも不定で、忙しい月には月2、3回ほどしか休めない時もあります。 立場上上から下から板挟みの状態で、最近は特に精神的に参っているようです。 年収は500万ほどで、私もパートをしているのでお金の面では生活に不自由はありません。 もともと夫は腰が悪く、長年整体に通っており、整体の仕事に興味を持っていたようでした。 結婚を機に、体力勝負であと10年できればいい今の仕事を続けるべきか改めて考え始め、子供やら家やらのことが現実的になってきた今、転職について真剣に考え出してきたようです。 私も結婚前は同じ職に就いていたので、仕事の辛さ、時間の不規則さ、待遇の悪さはとても理解しています。 家族との時間を大切にしたいと言っている夫の気持ちはわかるので、転職自体に反対はしていないのですが、 転職した際の今の職場への対応、再就職したいと言っている「整体師」のお仕事のこと、資格取得までの道のり(学校選択や費用、時間など)、資格を取ってもこのご時世就職先があるかどうか、わからないことだらけで不安がたくさんです。 もし同じような立場のかた、経験をお持ちの方などいらしたら、ご意見をぜひお願いいたします。 長文乱文失礼いたしました。

  • アマチュアカメラマン、またはプロカメラマンの方に質問です。

    アマチュアカメラマン、またはプロカメラマンの方に質問です。 現在、運動会、入学式、七五三、結婚式の二次会など、ちょっとしたイベントのカメラマンを比較的安価で請負うサービスを展開しようとしています。 肩肘張った高価なハイクオリティ撮影ではなく、アットホームな雰囲気の比較的安価なミドルクオリティの撮影をウリにするのです。 本業の別に空いた時間を活用して稼げるのがカメラマン側のメリットになります。 さて、このお仕事、いくらならやりたいと思いますか? また、成り立つと思いますか? カメラマンの立場でご意見をお願いします。 ※仕事は単独、撮影枚数に制限はつけず、納品物は撮影データのみ、交通費は込みと想定しています。 ご意見ヨロシクお願いします。

  • サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれ

    サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれるよう以下の疑問にご回答ください。 日本を代表して南アフリカで頑張る「サムライ日本」、これからも頑張ってほしいです。 でも私がサッカーを好きになれない理由。それは 1、観戦マナーの悪い人が隣近所にいる。うちはマンションなのですが、あちこちの部屋や向かいのマンションで若い人が集まって観戦してます。すると深夜でも、時間に関係なくシュートの場面で「ウォーーーーイ!」とか「あぁぁぁぁーーー」とか大声で叫び、日本が得点を入れた時は大騒ぎ。みんながみんなサッカー見てないし、寝ている人もたくさん居るぞ!って思います。これで悩んでいるご家庭はうちだけではないはずです。 2、野球の野村監督もボヤいてましたが、金髪やピアスなど一流のスポーツ選手らしくない。ちゃらい。 3、野球やラグビー、相撲のように最後の最後で大逆転、ってドラマが少ないので面白くない。ロスタイムで2点差を逆転しないでしょ? 4、相手の反則をアピールする姿がみっともない。ちょっと蹴られたり、流れで頭突になってしまったり、倒されたり・・・様々なアクシデントは生じますが、そこまで大人の男性が痛がる素振りをしなくてもいいじゃん、って思います。本当に骨折したなら仕方ないですが、フリーキックを得たり、相手にイエローカード(レッドカード)が与えられた瞬間に立ち上がって元気にプレーを続行しているのを見て「あぁ、今のは演技がー」って思ってしまいます。 今はワールドカップで盛り上がっていて、私も結果は気になってます。これを機にサッカーが好きになれば・・・と思っていますので、どうか私の疑問にお答え頂けたら幸いです。

  • 大学院の自治活動は、どうしてあまり好ましく思われていないのですか?

    大学院の自治活動は、どうしてあまり好ましく思われていないのですか? 大学院修士課程を今年で修了する者です。私の通っている地方の大学院 の研究科は、とても少人数で博士と修士を合わせても10人を超えません。 なので、研究室での付き合いのほかにも、院生全体の交流が盛んです。 院生全体でレクレーションなどをするほかにも、院生自治といって院生 だけで研究生活の規範を決めることなどがあります。院生室の備品の管理 も自分たちでしたりすることもあります。しかしながら、こういった 自治活動は大学側の生活課にあまり良く思われていないのです。 さて質問に戻るのですが なぜ、院生というか学生全体の自治活動は学校側からあまり良く思われない のでしょうか? 私の通っている地方の国立大学(駅弁大学)は昭和の大学紛争時代にとても 自治活動が盛んでした。学部の方では、近年でも普天間基地問題で沖縄にて 暴力的なデモを行った集団がいるらしいです。でも、私たち院生は自治と いっても自分たちの研究生活を良くするのが目的で、決して政治活動や 大学の学費値下げ運動などをやっているわけではないのです。 以上、大学院の自治の考え方についてご意見をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#113743
    • 大学院
    • 回答数3
  • 簡単に指笛が吹ける方法ってありますか?

    簡単に指笛が吹ける方法ってありますか? 自分は、口笛もあまり上手くないのですが、不器用な人間でも吹ける指笛の種類やコツがあれば教えてください。

  • 猫が登場するオススメの絵本を教えてください。

    猫が登場するオススメの絵本を教えてください。

  • 今年の夏に大型バイクの購入を検討しております。

    今年の夏に大型バイクの購入を検討しております。 車検などメンテナンスも軽四並みに結構かかりそうですが 一年間の維持費ってどれ位かかる物なのでしょうか。 実際に乗られていられる方の情報が欲しいです。

  • 粘着式のネズミ捕りのネバネバが、腕に多量についてしまいました。

    粘着式のネズミ捕りのネバネバが、腕に多量についてしまいました。 石けんで洗ってもとれません。 どうしたらいいですか? よろしくお願いします。

  • 業務で、日本のギター愛好家(プロ、アマ問いません)の数とヴァイオリン愛

    業務で、日本のギター愛好家(プロ、アマ問いません)の数とヴァイオリン愛好家の数(プロ、アマ問いません)を推定する必要に迫られています。どなたか、良いアイデアがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#131670
    • アンケート
    • 回答数2
  • へら浮きの浮力について教えて下さい。

    へら浮きの浮力について教えて下さい。 へら浮きのボディ材質には羽根、萱、バルサ等ありますが、仮に同寸同径の物があったとしたらどの材質が一番錘を背負えるのでしょう? また、おおよそ何倍程度の差があるものなのでしょうか? (例えば萱に対してバルサの方が1.3倍背負える等) 宜しくお願いします。

  • バイクの買い替えを検討していますが、 購入に踏み切れないで悩み中なので

    バイクの買い替えを検討していますが、 購入に踏み切れないで悩み中なので、アドバイスお願いします。 使用は、雨の日の通勤とたまにツーリングに行く感じです。(晴れてる日の通勤は自転車なので、雨の日の足に使っています) 欲しいのは、ボンネビルかW650かSR、買ったらガラスコーティングをしてもらうつもりです。 でも新車で雨の日使用はやはり気が引けて、買い換えたいと思いつつもずるずる引き延びている次第です。 それで、いくつか選択肢を考えました。 1.買い換えない 2.買ったら通勤に使わない 3.新しいバイクの他に通勤専用で安いスクーターも買う 4.新しいのを通勤に使ったらすぐに拭くなど気を使う ・・・自分で決めろ、って感じですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 小学校からの英語教育は必要か?

    小学校からの英語教育は必要か? この手の質問はFAQの部類に入ると思いますが、問題点を改めて考えてみようと思います。 反対意見の多くは「日本語もままならないのに英語を教える必要はあるのか」というものだと思います。 ただ、この点に関しては今回はあまり深入りしないことにします。というのは、英語の得意な人は国語力が貧弱な傾向にあるとか、また、逆に 英語が苦手な人に限って 国語力が滅法強いというような相関関係の裏付けが全く取れていないからです。 私が問題だと思うのは以上の点です。 (1)折角 小学生のうちから英語に親しませたとしても、中学、高校の英語をも変えなきゃ意味がないんではないでしょうか? (2)小学生に英語を教えるスキルのある人を十分に確保できるんでしょうか ? (3)昔(20~30年前)に比べると、授業日数が減っているのに 英語の時間を割り当てる余裕はないんじゃないでしょうか? (4)現在でも日本で英語のスキルを必要としている人は一部ですし、これから先、英語の重要性が飛躍的に高まるとも思えません。むしろ、在日外国人の過半数は英語を話さないということを考慮すれば、必ずしも全員に一律に英語を強要することが賢明でしょうか? 皆さんはどう思いますか? ありきたりではなく、少し斬新な視点からの回答を大歓迎します。

  • 高等専修学校から高校普通科への編入について

    高等専修学校から高校普通科への編入について 神奈川県内のとある高等専修学校に通っています。中学で不登校になり、学校に勧められるがまま入った学校ですが、二ヶ月経った今猛烈に入学を後悔しています。 親に申し訳がないほど学費が高く、学校で習う専門分野に興味が持てず、普通科授業も中学初級レベルを繰り返すばかりの生活にほとほと嫌気が差しました。ここにいては私もあの雰囲気に呑まれて勉強をさぼって遊び呆けてしまいそうで、早く学校からの脱出を、と毎日考えています。 神奈川県内の公立高校、全日制普通科への編入を志望しているのですが高等専修学校からも編入試験は受けられるのでしょうか? また、中途退学者や編入希望者を受け入れてくれる高校はやはり荒れている(ヤンキーの多い)学校が多いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tuduri
    • 高校
    • 回答数1
  • 何の糞でしょうか? 我が家の庭に謎の生物の糞らしきものがありました。黒

    何の糞でしょうか? 我が家の庭に謎の生物の糞らしきものがありました。黒いべちゃっとしたものの中に未消化の1センチくらいの木の実(どんぐり?)のようなものが10粒くらい混じっていました。我が家は東京のベッドタウン、住宅地にあります。鳥ならたくさんいますが、それにしては糞が少し多いと思うのですが。気になって仕方がありません、よろしくお願いいたします。

  • 夏に、ボーイスカウトでキャンプを計画しています

    夏に、ボーイスカウトでキャンプを計画しています 人数は五人~十人弱なのですが、条件に合ったキャンプ場&海水浴場が見つかりません 下記の条件に合ったキャンプ場があれば、教えてください ・十人弱でキャンプができる ・なるべく徒歩で、キャンプ場から行ける距離に海水浴場がある ・海水浴場でゴミ拾いができる(これ結構重要です。ゴミ拾いを計画しているので…) ・栃木(宇都宮)から電車を使って近くまで行ける ・駅から近い場所にある ・栃木から遠く離れていない(関東地方だとベスト。福島や新潟でもOK) よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#152323
    • 関東地方
    • 回答数5
  • 男性のみなさん回答をお願いします。

    男性のみなさん回答をお願いします。 いつもお世話になっております。 私には今、片思いしている彼がいます。彼とは同級生でかつて1年間だけ同じクラスでした。 先日、彼と私を含む同級生合計4人で飲む機会がありました。 その席での彼の発言がどうにも理解できずに苦しんでいるので、ぜひアドバイス頂けたらと思い投稿させていただきました。 たまたま私以外の3人が男性だったせいか、話題はなぜか風俗店についてでした。 恋愛経験がなく、そのテの話題は苦手だったのですが…なんとかその場の空気を保つためにも一生懸命、話を聞いていました。 話をしていたのは私の片思いしている彼ではなかったのですが、彼も興味深々な様子で反応をしていました。 その流れで「10万以上もする高級な風俗店もあるらしい」という話を受けて 彼が『風俗でそんな大金を使うなら、その金で普通に恋人が探せるだろ』と言っているのを聞いて 私は「彼女さえ見つければタダでSEXできるのに、風俗でそんな大金を使うのは割に合わないだろ」と言いたいのだと感じてしまい、彼の発言に落ちこんでしまいました。 彼にとっては彼女も風俗もあくまで自分の性欲を満たすための存在なのかと…。 さらには、恋人との温かな人と人との関係までお金で換算しようとしている気がして、嫌悪感すら抱いてしまいました。 きっと男性の視点からすると、そう言いたかったのではない!など感じるところは違うと思います。 なので、もしよろしければ彼の言葉にずっとモヤモヤしている私にアドバイスをお願い致します。 長文・乱文ですが、ここまで読んで下さりありがとうございました。

  • 「はっきりものを言う」と「はっきり言う」とはどんな違いがありますかね。

    「はっきりものを言う」と「はっきり言う」とはどんな違いがありますかね。 教えてください。

  • やめておくべきでしょうか・・・

    好きな女性がいます。 その女性とは何回かデートなども重ねていて手をつないで歩いたりも何度かあります。 そして自分の気持ちも彼女は知っています。 またその女性も僕に対して気持ちがあることも知っています。 一見、なんの問題もないように思うのですがここからが問題で彼女にはもう一人好きな男性がいます。 簡単に言えばその男性と僕は彼女の中で天秤にかかっている状態なのです。 また僕はその男性の存在を知っていますがその男性は僕の存在を知りません。 先日、自分の気持ちを彼女にぶつけました。 しかし、やはりすぐには決断できないとのことでした・・・ 自分の友達に相談したところ「絶対にやめたほうがいい」という意見が100%でした。 当然、自分にとってリスクが高いことは十分にわかってはいるのですが 自分の中で気持ちが高ぶってしまっているいじょうなかなか抑えることができませんし諦めるのも難しいです。 どうするのが最善なのでしょうか・・・ 乱文申し訳ありません。

  • 新潟の最高級ホテルって

    朱鷺メッセでライブをやる一流アーティストはやっぱり ホテル日航新潟に泊まるのが多いのでしょうか? どうせなら会えなくても同じホテルの方が楽しそうなので・・。