Legacy69 の回答履歴

全197件中61~80件表示
  • 効率よく運動できる方法知ってる方いるかなと思って質問投稿してみました。

    効率よく運動できる方法知ってる方いるかなと思って質問投稿してみました。 もうすぐ20歳になる女子大生です。 数年前から肥満気味でダイエットを続けていて コアリズム、ビリーさんなど有名どこはいろいろ試していたのですが 思うように体重は減らず見た目も変わらず困っていました。 一応運動を始めると1,2ヶ月続けていられるのですがどうやら痩せにくい体質のようです。 食事制限もいろいろがんばってみたんですけどねぇ(汗) そこで今回は初心にもどって1年間かけてゆっくり体重を落としていこうと思いました。 方法は基本毎日1時間ほどジョギングして(体力には自信があります)、時間がある時にコアリズム。 食事制限も1年間続けられるように夜だけ炭水化物抜き、程度にしようと思っています。 そこで質問なんですがジョギングは実際に外で走る方がよいのでしょうか。 手軽にジムに通える環境にいて個人的にはウォーキングマシーン(すいません、名前わかりません)で 走る方がテレビみながら走れるし走りやすいんですけど 疲れやすいのは外の方な気がします。 後はもう1つジムにおいてある機械で手もつかって階段をのぼるように足を踏み込ませるものがあるのですが (説明不足ですいません、添付した画像のようなものです) そういったもので1時間運動した方が効率いいのでしょうか? あとは一番運動するのに効果がありそうな時間帯など知っている方いたら教えてほしいです(汗) よろしくお願いします!

  • 広背筋のトレーニング(ワンハンドロー)をやって、数時間後に、懸垂をやっ

    広背筋のトレーニング(ワンハンドロー)をやって、数時間後に、懸垂をやっても筋肉の進化に影響ありませんか?逆に退化しませんか?同じ背筋のトレーニングなので心配です。ちなみに懸垂は少し離れた公園でやるので一緒にはできないんです。

  • 上腕三頭筋を鍛えて二の腕の振袖プルプルを無くすぞっ!…と思ったんですが

    上腕三頭筋を鍛えて二の腕の振袖プルプルを無くすぞっ!…と思ったんですが、 本当に無くせますか?(汗) 実は美容外科でメソセラピー(脂肪融解注射)を受けに行ったのですが 「脂肪がいっぱい付いた太い腕には効果的だが、痩せていて脂肪がなく加齢(40歳女性です)で垂れてきた人にはメソセラピーは向きません」と診断され断念しました。 それでチューブを使ったワンハンドフレンチプレスで上腕三頭筋を鍛えることにしました。 (1)私のような加齢による振袖プルプルの人にもこの方法で引き締まりますか? (2)一番効果的なペース(回数×何セットとか週何回とか)を教えてください。 (3)「息を吐きながら手を頭上に上げ、息を吸いながら頭の後ろへ下げる」「手首をこねない」    といったコツや注意事項を教えてください。 (4)どれぐらいの期間続ければ効果が出ますか?                              アドバイスよろしくお願いします!

  • 腱鞘炎? 痛くて、また、悪化するのが怖くて、筋トレが出来ないです。

    腱鞘炎? 痛くて、また、悪化するのが怖くて、筋トレが出来ないです。 手首を痛めてしまい、シップで治療しています。 それで、今は1週間ほど経過して、ひねったら痛い程度になったのですが、やはり病院に行くのでしょうか?  今更行くのも、と思い、迷っています。また、整形外科か整体のどちらへ行けばいいかも迷っています。みなさんは、こういう場合は、どういう対応をされているのでしょうか? あと、ここ最近、トレーニングをせずにいたけれど、甘いものを食べていたので、体脂肪率が上がってきたのですが、体脂肪率があるほうが筋肉がつきやすいという話を聞いたことがあります。 私は169cm、60kg、20パーセントなんですが、体脂肪があるほうがトレーニングに有利と言うのは本当でしょうか?  私の場合だとどれくらいの体脂肪があれば、筋トレに理想的でしょうか?  今、体脂肪を減らす方法を調べていて、とりあえず、体脂肪を減らすことをメインに、手首の痛みがなくなり次第、ダンベルでトレーニングを再開しようかと思っています。

  • 筋トレをしない日の有酸素運動・食事など

    筋トレをしない日の有酸素運動・食事など  現在、以下のような疑問を抱き、困っています。  ・筋トレしていない日(回復させている日)にも、摂取カロリー>消費カロリーを意識しなければならないのでしょうか?(それとも、していない日はタンパク質といった栄養を採る事を意識していれば、カロリーはあまり関係ないのでしょうか。)  ・筋トレしていない日(回復させている日)に有酸素運動を行い消費カロリーを多くして、脂肪を減らそうとすると、筋トレを行う意味が減り筋肉が付かないということになるのでしょうか。    私の状況としては、ベンチプレス・スクワットといったフリーウェイト系種目を中心とした筋トレを月曜日・木曜日の週二日でジムで行っています。(ただし、アブローラーを使った腹筋トレーニングのみ月火木金の4日間行っています。)加えて、月曜日・木曜日の筋トレをした後には、続けて30分程度の有酸素運動をしています。筋トレをした日の食事は、摂取カロリーが消費カロリーを上回るように取り、タンパク質も考えて採っているつもりです。  筋トレは、もともとダイエット目的で始めたのではなく、筋肥大といった筋肉を付けたいという目的を持って始めました。しかし、本格的に始める前から体脂肪率が高かったことも含め、現在の体重83kg程度・体脂肪率26%程度と脂肪量が多く、食事をどうしようか少し考えている所です。  基本的に月・木の筋トレをした日には摂取カロリー>消費カロリーにしているのですが、筋トレをしていない日(回復させている日)にはあまりそれを意図せず、普通に食事をしています。(いつもより筋肉痛が感じられたときに、プロテインを飲む程度の事はしています。)また、有酸素運動を月・木以外にも増やそうかと考えています。出来る限り筋肉を増やしつつ、脂肪も落としたいとの考えです。 宜しくお願いします。

  • 急に筋肉をつけるとどんな問題がありますか?  肉体改造をして6日たちま

    急に筋肉をつけるとどんな問題がありますか?  肉体改造をして6日たちますがすでに筋肉がだいぶ付いてきているのが判ります。いままでこんなにマッチョになったことがなく自分でも鏡を見ると圧倒されるくらいです!  知人2人にも実際に、別人?とまで言わしめました! しかし体に無理がかかっている気がしますが具体的にどんな悪い面があるか分かりません。なので知っている方におたずねします。痩せから急にマッチョになるとどんなマイナス面がありますか? (ちなみにプロテインはアスリート用を使用。高重量PB着用の長時間トレーニングを採用しています) ひやかし厳禁!!です。

  • たけしの家庭の医学で放送されたように夜食べると脂肪になりやすい作用は実

    たけしの家庭の医学で放送されたように夜食べると脂肪になりやすい作用は実際そんなに影響しますか? 時間帯より総カロリーの気がするのですが。

  • 健康的な肉体が欲しい 運動開始45日目 アドバイスお願いします(長文)

    健康的な肉体が欲しい 運動開始45日目 アドバイスお願いします(長文) 健康的な肉体が欲しい20代後半の男です。 理由(病気)があって、170cm、70kg→63.4kgまで2ヶ月で痩せてしまいました。 運動はまったくぜず、あまり食べれなかったので、体重が減りました。 病的な減量で、腹周りが醜くなり、このままではいけないと思い、運動を始めました。およそ45日たちました。 元々運動せず、体重が減る前までやや過食とお酒を飲み過ぎてました。 現在、スロー&クイックトレーニングという本(DVD)のメニューを15分程度、一日おきにしてます。ダンベルは4,5kgを使用してます。 その後、1時間30分~2時間30分程度、ジョグ(時速8.3km)やウォーキング’(時速6,2km)やサイクリングをしてます。 運動前後、ストレッチもしています。 朝は、プロテイン+低脂肪牛乳200ml+野菜ジュース 昼は、自由(高タンパク質、適度な炭水化物、脂質控えめ) 夕方、運動前にKentaiのアミノ酸サプリを摂取。 運動後にプロテイン+低脂肪乳(ウィダーマッスルフィットorザバスウェイトダウンをその時に応じて変更) 夜は、炭水化物をなしor少なく、豆腐や野菜をメインに。 間食はしないようにしてます。 発泡酒はほぼ毎晩350mlを1本(つまみ無し。反省すべきとこです。。。) 運動も食事もアバウトです。。。 ここで、理解しがたい現象?が起きてます。 最大変化:体重2.5kg増加 体脂肪8.5%減少 (63.4kg→65.9kg 27.4%→18.9) へそ腹回り:3cm減(89cm→86cm:一番太い部分です)まだ横っ腹に脂肪が。。。 見た目は引き締まってきてます。写メとって比較してます。 毎日朝起きてすぐ、KaradaScanというオムロンの両腕を伸ばし、足を素足でつくもので計っています。 毎日の値をグラフにして管理しているのですが、 明らかに、目に見えて、体重は右上がり、体脂肪は左下がりです。 自分としては、体重60kgで体脂肪18%くらいが理想と思い、目標にして取り組んできました。 この値なら見た目も普通で健康的かな、といった単純な思考です。 このままでは、体重が増えて体脂肪が減るという事態になってしまします。 目標クリアから遠のいてます。 こんなに早く筋肉がつくとは思いません。 こんなに早く体脂肪が減るわけありません。 マッチョになりたいのではなく、普通にTシャツを着て恥ずかしくない、健康な体にしたいです。 これからどのようにトレーニングしていけばいいでしょうか? 自重系とダンベル(片方10kgまで)で自宅でできる筋トレと、外での有酸素運動、栄養管理についてアドバイスお願いします。 (ジムより部屋で筋トレして、外の景色みながら走ったりするのがすごく気持ちよいので) また、つい1週間前に2回登山して、膝を痛めてしまい(オーバーワークもある)、有酸素運動を控えてます。 膝のサポーターも買いましたが、痛みが消えるまで控えたいと思ってます。 現在の筋トレだけだと不安なんですが、どうなんでしょうか?(スロースクワットは痛みなくできます) 無酸素+有酸素してるのに太るということは、絶対にカロリーオーバーというこですよね? 計測器の誤差でしょうか?なんだか今の状態がナゾだらけです。納得いきません。 3ヶ月たってないので、なんとも言えないんですが、このままでいいのか少し不安です。 どうかアドバイス等よろしくお願いします。

  • 脚痩せを狙ってジョギングをはじめたのですが

    脚痩せを狙ってジョギングをはじめたのですが いったい どれくらいの距離と時間を走らないと脂肪燃焼にならないのでしょうか? また逆に走り過ぎると太くなるのでしょうか?

  • ダイエットに詳しい方アドバイスください。

    ダイエットに詳しい方アドバイスください。 28歳男です。 身長175センチ、体重70キロです。 毎日1時間半(11キロ)休み無しでウォーキングをしています。 私の体重の推移ですが、70キロ→75キロになりダイエットをしようと決意。 3ヶ月で5キロ減り、現在70キロです。 5キロはそんなに苦労もせず夜歩くだけで痩せました。 しかし70キロからなかなか減りません。 間食は一切していませんし、酒も全く飲んでいません。 食事は3食で2300カロリー位とっています。 2食の時もあります。 季節柄アイスコーヒー(無糖)はよく飲んでいるのでそれが原因かもしれませんが・・。 ここ1ヵ月半体重が変わりません。 歩く回数を2回(朝と夜で22キロ)に増やしたのですがなぜか70キロから全く変わりません。 目標は学生時代の体重63キロです。 ここでダイエットに詳しい方に質問です。 (1)なぜ70キロから減らないと考えられますか? (2)どう改善すれば良いと考えますか? ご回答お願い致します。

  • 「計るだけダイエット」実践している人に聞きたいです、

    「計るだけダイエット」実践している人に聞きたいです、 NHKためしてガッテンで紹介されている 「計るだけダイエット」をして半月なのですが、ちっとも体重が下がりません。  「計るだけダイエット」では(1)1日50~100g減が目安、(2)朝起きた時と夕食後すぐに計ってとあり、1日分だけ見ると確かにそうなるのですが、2日後、3日後と見た場合にちっとも右下がりにならないのです。  (3)食事は腹八分、朝はしっかり夜は少し控えてということもそのまま受け入れて実践しています。食事は腹八分、間食は原則なしを貫いているのですが、2~3日すると大きく跳ね上がってしまいます。特にいつもよりも多く運動したり、ウォーキング(朝と夕方の2回)も5千歩も多く歩いた夕食後に、大きく体重が増えてしまうことが多く、何のために普段以上に多くの運動をしたのか分からなくなってしまいます。  ウォーキング中や後は、水分補給を心がけているのですが…。 ちなみに  始めた時66.2kgだった体重が2日後に68kgになってしまい、4日ほど67kg前後を停滞し、を3万歩近く歩いた日に65kgを割ったのもつかの間、あくる日には66kgを越えてしまい、今日は朝夕合わせて15000歩も歩いて普段より運動も多めにしたのに、67kgになってしまって、がっかりしてしまいます。(間食なし、水分補給は烏龍茶のみ(塩分補給に梅干を1つ…スポーツドリンクはまずくて絶対に飲めないため。食事時に牛乳や野菜ジュースを飲むことはある)  どこに問題があるか分かる方教えてください。

  • カーディオバイク 

    カーディオバイク  カーディオバイクをやるとき、ただ漕いでいるだけでは面白くありません。 楽しくやるにはどのようにすればよいでしょうか。

  • 「計るだけダイエット」実践している人に聞きたいです、

    「計るだけダイエット」実践している人に聞きたいです、 NHKためしてガッテンで紹介されている 「計るだけダイエット」をして半月なのですが、ちっとも体重が下がりません。  「計るだけダイエット」では(1)1日50~100g減が目安、(2)朝起きた時と夕食後すぐに計ってとあり、1日分だけ見ると確かにそうなるのですが、2日後、3日後と見た場合にちっとも右下がりにならないのです。  (3)食事は腹八分、朝はしっかり夜は少し控えてということもそのまま受け入れて実践しています。食事は腹八分、間食は原則なしを貫いているのですが、2~3日すると大きく跳ね上がってしまいます。特にいつもよりも多く運動したり、ウォーキング(朝と夕方の2回)も5千歩も多く歩いた夕食後に、大きく体重が増えてしまうことが多く、何のために普段以上に多くの運動をしたのか分からなくなってしまいます。  ウォーキング中や後は、水分補給を心がけているのですが…。 ちなみに  始めた時66.2kgだった体重が2日後に68kgになってしまい、4日ほど67kg前後を停滞し、を3万歩近く歩いた日に65kgを割ったのもつかの間、あくる日には66kgを越えてしまい、今日は朝夕合わせて15000歩も歩いて普段より運動も多めにしたのに、67kgになってしまって、がっかりしてしまいます。(間食なし、水分補給は烏龍茶のみ(塩分補給に梅干を1つ…スポーツドリンクはまずくて絶対に飲めないため。食事時に牛乳や野菜ジュースを飲むことはある)  どこに問題があるか分かる方教えてください。

  • たけしの家庭の医学で放送されたように夜食べると脂肪になりやすい作用は実

    たけしの家庭の医学で放送されたように夜食べると脂肪になりやすい作用は実際そんなに影響しますか? 時間帯より総カロリーの気がするのですが。

  • 太りにくい体になりたい!!

    太りにくい体になりたい!! こんにちは。 現在高校3年生の女です。 昨年からダイエットをして、 現在の体型は身長162センチ 体重は41キロ、 体脂肪率は13%ぐらいです。 しかし最近食欲がすごくて 前よりかなりたくさん 食べてしまいます(>_<) このままでは リバウンドしてしまいそうで 怖いです。 お尻や太ももなどには まだまだ脂肪がついているので もっと細くしたいと 思っているのに、 意思が弱い自分が情けないです…。 食べた後にいつも後悔します。 ダイエットには一生 終わりがないんでしょうか? それと食べても太りにくい体 というのはつくれるのでしょうか? 『体幹を鍛えて 筋肉を増やすといい』と 聞いたことはあるのですが 実際にどのようにしたら いいんですか? 方法がわかる方 ぜひ教えてください!!

  • 筋肉増強のためにプロテインの購入を検討しています。

    筋肉増強のためにプロテインの購入を検討しています。 どんなタイプがいちばん筋肉がつきますか?  また他にお勧めの筋肉増強剤などは何がありますか? すぐに筋肉をつけたいのでよろしくお願いします!(トレーニングはもうすでにしています)

  • 体脂肪はどうやって落とせばいいんでしょうか。

    体脂肪はどうやって落とせばいいんでしょうか。 私は中学3年の受験生です。今は日々、自分の体型に悩んでいます。 私の体型は、身長160cm、体重50キロ、体脂肪率34% という、「隠れ肥満」というやつです。 テレビでやっているように、「ジムで筋トレ」とか、「○○だけ食べるダイエット」 などは、とてもじゃありませんができません。 そこで、食生活で痩せることはできないかと一日の摂取カロリーを、 1200カロリーに抑えるというダイエットをはじめ、2ヵ月でやっと2キロ痩せました。 しかし、体脂肪率は変わることなく、これでは「隠れ肥満」を抜け出せません。 そこで、家でできて、少しずつでも体脂肪がおちていく良い方法、 またはダイエット法がありましたら教えてほしいです。 ジョギングやウォーキングは試した結果、続かないことがわかりました^^; 食生活についてでもいいです。運動があまり得意でない私にあった方法を探しています。 わがままな条件ですが、よろしくおねがいします。

  • 筋肉増強のためにプロテインの購入を検討しています。

    筋肉増強のためにプロテインの購入を検討しています。 どんなタイプがいちばん筋肉がつきますか?  また他にお勧めの筋肉増強剤などは何がありますか? すぐに筋肉をつけたいのでよろしくお願いします!(トレーニングはもうすでにしています)

  • 50歳、男性です。

    50歳、男性です。 1年前からジムに通い、現在身長170cm、体重61kg、体脂肪率は19%の「見かけは細いけど、結構ぷよぷよ」体型です。エアロビクスやズンバなどが中心で、6種類くらいの筋トレをやっている状況です。通い始めのころからすると、本人的には結構引き締まってきたのですが、なかなか体脂肪率が下がりません。 脂肪を落とすというよりも、もう少し筋肉をつけないといけないのだと思うのですが、その場合プロテインなどを摂取したほうがいいのでしょうか? プロテインを飲むというのは、なんとなく本格的なマッチョボディを目指している人のことだと思っていましたが、50歳のおっさんに効果はあるのでしょうか?また、効果的なとり方はありますか? 本当はジムのインストラクターに聞くべきですが、参考までに教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • トレーニングマシンのウエイトについて

    トレーニングマシンのウエイトについて トレーニングマシンを検討しています。 主人(20代後半の男性)にはどのウエイトが適しているのかわかりません。 というのも、主人は細身で妻の私(45kg前後)を持ち上げるものままなりません。 鍛えたい部分は主に上半身です。 主人はウエイト60kg程度のものを買って、最初はウエイトを減らした状態で 使っていくと言っていたので、ウエイト60kgのものを考えていましたが、 男性は60kgではもの足りなくなってくるという意見もあって 100kgのウエイトのものの方がいいかとも思っています。 また、下記の商品は45kgから68kgに増量できるものなので、中間点を取ってこちらの商品もどうかと いろいろ迷っています。 http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000020/ ちなみにトレーニングマシン以外での鍛える方法は考えていません アドバイスをお願いいたします。