p4_yoshie の回答履歴

全265件中41~60件表示
  • 失業保険について教えてください

    こんにちは。私、4月15日で自己都合で退職をしました。 実は、次の就職先が決まっており、5月末か6月より勤務をするのです。そのため、手続きしたとしても自己都合だから、給付に3ヶ月かかる為、失業保険ってもらえないですよね・・・

  • ねこと遊べる「喫茶店」

    【ねこと遊べる喫茶店】を探しています。 (できれば、東京の東側希望) http://nya-n.jp/ ねこのみせ ↑町田市にあるこちらにお店は知っていますが、 遠すぎていくことができません。 山手線内か、東京の東側などで、【このような喫茶店】を ご存知でしたら教えて下さい。 ただし、池袋の東急ハンズにある「ねこぶくろ」や 二子玉川にある「ねこたま」などのねこのテーマパーク以外でお願いします。

    • ベストアンサー
    • wankoko
    • 回答数2
  • 61歳で受給可能な年金

    私のおばは61才なのですが、年金を受給中らしいのです。 おばの夫は生きているため遺族年金ではないと思うのですが 61歳でも厚生年金や国民年金は受給可能なのでしょうか??

  • 失業保険について教えてください

    こんにちは。私、4月15日で自己都合で退職をしました。 実は、次の就職先が決まっており、5月末か6月より勤務をするのです。そのため、手続きしたとしても自己都合だから、給付に3ヶ月かかる為、失業保険ってもらえないですよね・・・

  • 三菱東京UFJ銀行の店舗番号を知るには?

    三菱東京UFJ銀行浜松支店の店舗番号を知ってる方、 もしくは載ってるサイトがあれば教えてください。 ここのサイトの右上にある店番は店舗番号と違うみたいなので。。。 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA590465&pg=1&grp=bk_mufg

  • 東京から長野

    東京から長野まで、 バスや新幹線を使わずに普通列車のみで 行く方法を教えてください。 自分で調べてはみたのですが、 いまいちよく解りませんでした。 どうかお願いします。

  • 脂肪の塊?

    背中の左肩甲骨の下あたりに10年程前から、4×8位の柔らかい瘤があります。外科の先生に触診して頂いた所、脂肪の塊りだろうとの事・・・切るとしたら縦に長く10センチ位の傷が出来るからと言われて躊躇して放っていましたが、簡単な手術ならば切ろうかと思います。夏のTシャツは厳しいので(笑)1日2日で出来ますでしょうか?傷はやはり大きくなりますか?

  • 預金残高証明書について

    東京在住の者です。 郵便局の預金残高証明書が欲しいのですが窓口に行けばすぐにもらえますか?

  • 有給が減らされた

    妊娠したため、6ヶ月後に退職する意向を伝えたところ、 先日支給された有給が半分に減らされてしまいました。 1年働く条件で支給しているので、 退職する予定がある人は月換算で支給するとの事でした。 なんだか残念なのですが、そういうものなのでしょうか? もし交渉する余地があるのであれば、どのように交渉すればよいかも教えてください!

  • 研究生の学生納付特例について

    私は大学院博士課程を単位取得満期退学で 今、大学院の研究生ですけど研究生も学生納付特例になるのでしょうか?今安定した収入もないので支払い困難ですが猶予を受けられますでしょうか

  • 年金と臨時収入

    現在64歳で在職老齢年金を受給中です。 年金年収は240万円くらいです。 今年の暮れに不動産の仲介手数料が150万円~300万円ほど入る予定なのですが、この場合年金はストップしてしまうのでしょうか?

  • ねこと遊べる「喫茶店」

    【ねこと遊べる喫茶店】を探しています。 (できれば、東京の東側希望) http://nya-n.jp/ ねこのみせ ↑町田市にあるこちらにお店は知っていますが、 遠すぎていくことができません。 山手線内か、東京の東側などで、【このような喫茶店】を ご存知でしたら教えて下さい。 ただし、池袋の東急ハンズにある「ねこぶくろ」や 二子玉川にある「ねこたま」などのねこのテーマパーク以外でお願いします。

    • ベストアンサー
    • wankoko
    • 回答数2
  • 社会保険料と交通費の関係

    先日、会社から「今月から交通費は毎月の給料とは別に翌月の10日に振り込みます」と言われました。理由は、個人の社会保険料の減額になるから、という事だそうです。 ちなみに給料は28日払いです。(28日が土日祝の場合はその翌日および翌週の平日に支払い) 今まで他の会社で働いてきて、今回のような措置を言われたのはこの会社が初めてで、私自身かなり困惑したのと、納得がいかない状態でいます。 そこで、どなたか知識経験のある方がいましたら、以下の質問に返答お願いします。 (1).交通費だけ別に支払う理由が納得いかないのですが、本当に社会保険料の減額になるのでしょうか? (2).今回の会社の措置に対する社員のメリットは、社会保険料減額と会社は言いますが、デメリットはありますか?また、逆に会社にとってのメリットorデメリットがあれば教えて下さい。 (3).そもそも会社が今回の措置を取った理由は、税金対策と関係してくるのでしょうか?(社会保険料は税金対象で、交通費は非課税ですが、この辺のことが関係してくるのか?) (4).交通費を翌月の10日に払う理由は何かあるのでしょうか?(ちなみにこの会社は社員の給料日は28日で、アルバイトとパートは翌月の10日払いです) (5).交通費はどういう科目で振り込まれるのでしょうか?「給料」でしょうか?それによって、確定申告とかに影響はありますか? (6).今回の件とはちょっとズレた質問になってしまいますが、どうして給料日が土日祝にあたると翌日(翌週)の平日まで先延ばしされてしまうのか?(他の会社で働いていた時はその日の前日に支払ってくれていたので・・・) 以上、ながながとすみませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 二元適用事業の加入

    個人の自営業の建設業者です。社員の労働保険についてお伺いします。建設業は二元適用事業なので労災保険と雇用保険の加入は別で行ないますよね。 ということは労災保険だけ加入で雇用保険は社員の了解を得て加入しないということはできるのでしょうか。 一元適用事業は両方一緒に加入しないとダメみたいですが。 ただ今まで加入していなかったので、過去の2年にさかのぼって保険料は支払うことになるので、その時に労働基準監督所の方からハローワークの方に連絡とかがあり、雇用保険に加入するように言われることはあるでしょうか。

  • 弁護士を目指したい

    現在高3の者です。現役の弁護士の方に質問したいのですが、弁護士としての生活はどんな感じでしょうか。仕事内容、働く時間、やりがい、収入の面について教えてもらえたらうれしいです。また、これから弁護士を目指すのはどうなのでしょうか。ロースクールによって合格者が増え、競争が激しくなり食べていくのも大変になるとどこかの2チャンネルに書いてありました。その辺についてもお願いします。

  • 嫌いな人への御祝儀

    こんにちは。 会社のお局社員さん(私より8つ年上)から結婚式の招待状を受け取ってしまいました。 その人は社内に敵が多くて、自分の上司さえも結婚式に呼ばないそうです。 私は派遣社員で、その人とは部署も違うし、プライベートな食事も一度しか行ったことがありません。 社内では表面的に仲良くしてますが(すれ違うたびにちょっと立ち話をするとか)、会話といえばほとんど人の悪口しか言ってこないし、私のことも悪く言いふらされてるので嫌いなんです。 結婚式も別にいかなくてもいいのでは、と思うのですが、諸般の事情により出席しなければなりません。 (理由を述べると話がそれるので割愛いたします) 私としては、少なめに包んで「あなたのことが嫌いです」てことをアピールしようかと思ってるんですが、そうすると「あの子からのご祝儀は少なかった」って言いふらされそうですし・・・ やはり大人として、こんな場合でも相場の相応の金額を包むべきでしょうか。 また、いくらくらいが妥当でしょうか。 地域:大阪 年齢:26歳 性別:女性

  • 私がいけないのか?(長文です)

    40代前半既婚、女性、派遣社員です。 仕事はデータの単純な入力作業です。 人とのコミュニケーションが最低限で済むという仕事の性質、さらに私の非社交的な性格もあいまって、気がついたら職場で孤立していました。 席の位置からして皆と離れています。 ここに派遣社員たちをとりまとめる派遣元の社員のA氏がいます。A氏(20代後半)は派遣先の企業と私たちの間に立って、私たちに具体的な仕事の指示をします。 このA氏は孤立している私には仕事上の必要な伝達事項を、情報を、最小限ギリギリしか伝えません。 他の女性達には常に世間話の中で、常に友達同士の会話のように、いろんな情報(仕事に関する情報)を話します。それを聞けばよりスムーズに仕事が運ぶような細かい内容を。 聞かされていない私は、仕事を進めていく上で問題が生じ、女性達(私より先輩・年下)から又聞きの形で情報を得、修正するのです。 それでも恥をしのんで訊く事で事態が解決するのですから、最小限でもいいといえばいいのですが。 今日残業しました。それは単に、「必ずしも残らなくていい」という情報を、A氏もしくは女性達から聞かされず、まわりの雰囲気から自分で判断して、手元にあったた分の処理で結果的に定時をオーバーしたのです。 残業といっても、私以外の、常にA氏と友達かのように喋っている女子数名たちがやっていのは、仕事の後片付けでした。 この時「そっちをやった方がいいですか?」と声をかけずに頑なに自分の作業を続けていた私は間違っていたのでしょうか? ある女は、もう一人の女のふざけたそぶりを見て笑い声をあげていました。要は二人はふざけていたのです。そしてその対象は私です。 確かに私は非社交的な人間ですが、社会人としてのごく普通の礼儀や常識はわきまえているつもりです。 しかし実際こういう状態があるという事は、少なからず私に落ち度がある証拠しょうか?

  • 個人情報を漏らされた?

    保険外交員が私の契約内容、保険設計書等を記載した文書(住所、証書番号、生年月日等記載)を間違えて、他人の封筒に入れて投函してしまった。当然、私に届いた封筒の中身は別人の契約内容、保険設計書等を記載した文書であった。保険会社を個人情報保護違反で告訴できるのでしょうか?また、どういった対応をとればよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 治療途中で他の歯医者へ行っても大丈夫??

    以前、神経を抜く結構深い虫歯を治療し、後はかぶせるだけで終了のところまで行きましたが、仕事が忙しくてそのまま行けずじまいです。 忙しさにかまけていたのもあって、すでに半年以上過ぎてしまっています。 その歯医者さんには本当に申し訳ない事をしてしまいました。 でもまた行くとなると、前の会社の近くで場所が遠いし(最近その歯が非常に痛むので1回じゃとても終わらないと思うので)、さすがにバツが悪くて行けません。 その状態で、また新たな歯医者に行っても大丈夫でしょうか? 行ったら行ったで、新しい歯医者さんも良い気分ではないでしょうし・・・。

  • 労災保険・特別加入の保険料(神奈川)

    大変お恥ずかしいのですが、教えてください。 小さな会社にて、社長が労災保険の特別加入に入っています。 承認された基礎日額は、\10,000- 給与からこの特別加入の保険料を徴収したいのですが、 いくら控除したら良いのか、迷っています。 ネットで、あちらこちらと探しては見たのですが、 これぞ、という良い説明が見付からなかったので、 恥を忍んで、こちらへ御相談させて頂きました。 大変恐縮ではございますが、どなたか御返事頂けると 幸いです。