p4_yoshie の回答履歴

全265件中181~200件表示
  • 東横線日吉駅ビルにある和食のファミレス

    なんという店でしたでしょうか。チェーン店で結構有名だと思いますが、度忘れしてしまいました。

  • 扶養家族からの抜け方について

    現在、私は25歳のフリーターです。 今、正社員である兄の扶養家族に入っています。 今年の4月から、兄の扶養家族から抜けて、自分で国民健康保険料を払っていこうと思っています。 私が勝手に国民健康保険に切り替えた場合、そのことは兄にばれますか?(後日、兄宛に役所から「妹さんが国保に切り替えました」みたいな通知がいったりしますか?) まぁ兄が給与明細をみればわかることなのですが、、

  • 手数料の仕訳け

    運送会社から売掛金(代金引換分)が入金されたのですが、代引手数料やカード決済手数料など相殺されて振り込まれます。 その際の仕訳け方を教えていただきたいのですが、 売掛金額が1000円で、 手数料が200円とします。 相殺されて入金が800円。 普通預金1000円/売掛金1000円 手数料 200円/普通預金200円 となるのでしょうか??? 普通預金800円/売掛金800円 と仕訳けると、手数料の貸方科目は何になるのでしょうか。 質問が下手ですみませんが宜しくお願いします。

  • いくら引かれるか教えて下さい

    東京都在住。新しい仕事に来月から就くことになりました。営業です。日給は固定給1万円。家族は賃貸で私を含めて4人です。この場合、1日当たり10000からいくらくらい差し引かれるのでしょうか?

  • アルバイトの解雇予告は無いのか?

    65歳で市役所のアルバイトをしています。この3月末で契約が切れますがまだ解雇すると言う予告はありません。しかし周りの職員の話では4月から余剰人員が発生する為我々は(3人)解雇されるという噂が出ています。契約通りになれば解雇の予告は無くても実行されるのですか?法的な規定がありますか?

  • バイトの給料について

    私は全国チェーンガソリンスタンドでバイトをしている16才です。 今時給についての法律でわからないことがあるので質問させて頂きます。 バイトで採用される時書いた書類に時給記入欄があり、店長が「850円って書いてください。」と言ったので850円と書きました。 それから今まで2ヶ月程働きました。それで今スタッフが少なくなったので募集することになり、求人看板を出しました。それに18歳以下800円、18歳以上850円とあったので「?」と思い他の支店の店長が応援で来ていたので聞くと、「その店長が君の時給を間違えたんだろう。」と言われました。 これからが質問なのですが、間違ってたから800円にします。と言われた場合800円になってしまうのでしょうか? もし下げられるのが嫌なら辞めてくれとか言われるのでしょうか? 17歳の先輩は800円で働いているのでいけないのかなとは思いますが下げられるのは嫌です・・・まだ下げるとかの話はされていないのですが、もしされた時どのような反応をしていいのかわからないです。 労働基準法など詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 初めての飛行機

    はじめまして。 春休みに家族5人で2泊3日の沖縄旅行を計画しました。恥ずかしながら家族全員、はじめての飛行機になります。子供は9歳、3歳、11ヶ月です。羽田から那覇までですが、全く経験が無い事なので夫婦で勉強しています。空港での行動や、機内での過ごし方など、どんな事でも結構ですので経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 退職した後の源泉徴収票

    源泉徴収票や最後の給与明細は (1)会社が郵送してくれるのでしょうか? その場合、普通郵便でしょうか? (2)自分が会社に取りに行くものでしょうか? (3)郵送されないので、こちらから郵送をお願いした場合、郵送料は私が払うべきでしょうか?

  • 傷病手当金請求書(担当医師が書く欄)について

    傷病手当金請求書の「療養を担当した医師が意見をかくところ」について質問がございます。 先日病気で1週間会社を休んだのですが、病院には行かずに自力で症状を回復しました。(現在も症状は少し残っています) ですが、会社には病名を伝えるとともに、病院で診察を受けた(経過観察も含めて3回通院)と報告しています。 そこで質問が3点あります。 上記のような場合、 (1)今から病院で診察を受けて、傷病手当金請求書を書いてもらうことは可能でしょうか? (2)医師が書くところに「療養の給付を開始した日付」という欄がありますが(ここは通常初診日になると思っています)、この欄に会社に報告している日付を(医師にお願いして)書いてもらうことは可能なんでしょうか? (3)(2)に同じく「診療期間中の診察実日数」と いう欄を3日と書いてもらうための何らか方法はあるのでしょうか? 以上、ご意見、アドバイス等いただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 返信しにくいメール

    こんばんは。ある同じ年の女友達から非常に 返信しにくいメールが届きました。 「この前送ってくれるっていった○○まだ? 楽しみにしてるんだけど?」 という内容でした。 言い方きついなーと思うのは私だけでしょうか。 忙しくて正直忘れていました・・ なんて返事すればいいでしょうか。 なんとなく返事しそびれています。 知恵を貸してください。 お願いします。

  • ホンダディーラーの違い

    ホンダには、クリオ店、ベルノ店、プリモ店の3種類ありますが、取り扱い車種も同じみたいだし何がちがうのでしょうか?

  • 【通勤】横浜⇒後楽園

    就職に伴い、横浜から後楽園まで通うことになりました。経路的には横浜から東海道線で東京、メトロで後楽園と考えています。今現在はJR以外でSuicaが使えないので、横浜-東京間をSuica定期、東京-後楽園を磁気定期にしようと考えております。(2枚になってしまいますが、カードを取り出す回数を考えてのことです) ■教えて頂きたいことは以下のことです。 東海道線の通勤ラッシュは想像以上に厳しいということを聞きました。ほぼ並行で横須賀線と京浜東北線も走っていますが、東海道線と比べると結構遅くなってしまうのでしょうか? また東京での乗り換えを考えると、横須賀線が東京メトロの乗り場に近いという認識はあっていますか?

  • 捨てられる弁当を持ち去ること

    時々、コンビニのゴミ置き場から賞味期限の切れた弁当を持ち去っている人を見かけます。 許可はもらっていないと思われますが、仮に従業員に発見され、通報された場合、罪となってしまうのでしょうか。 私個人としては、通報する気は全くなく、むしろ捨てられる弁当を 有効活用していることに賞賛の気持ちです。

  • ごくせん以降のファンについてどう思いますか?

    今更ですが最近ごくせん以降からのいわゆる「新規」と呼ばれるファンの方がどうも好きじゃありません。 最初の頃は、人気が出て新しいファンがつくのは当然だし昔からのファンと新規を差別するのなんて子供がすることと思ってました。 今でも差別なんてするつもりはないんです。 けれど掲示板などでごくせん以降からのファンの方と知り合ううちに苦手になってきました・・・(汗) 理由をいくつかあげます。 ◎無知すぎる(基本的な事も自分で調べないですぐに聞いてくる) ◎昔の噂、雑誌のコメントや記事などをいかにも前から知っていたかのように言ってくる。 (要は知ったかぶりをする) ◎チケットが取れにくい現状を理解してない。 又、取る為の努力をしない。 こんなところです。 以前の話ですが、ドリームボーイズを一緒に行く約束をしてお互いにチケットを申し込みをした事があります。 けれども、その子はチケットの当落の方法もいつ確認できるかも全く知りませんでした。 というより全部私に任せっきりでかなり幻滅したのを覚えてます。 とにかく、分からないから任せるといった感じの人が多かったです。 これは私が知り合った人達のことなので全員がとは言いません。 中には色々努力してる方だってたくさんいると思います。 ですが、上に上げたような方が多いような気がします・・・・。 これを見てるごくせん以降のファンの方々にはごめんなさい。 昔からのファンの方どう思いますか?

  • 茶ップリンについて。

    最近、「茶ップリン」というおいしいプリンがあると聞きました。 やっぱり静岡でしか売ってないんでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(__)m

  • 0120からの着信

    最近、0120・・・・という番号から携帯に着信が何度かあるのですが、これって出ても大丈夫なのでしょうか?それとも怪しいところからのものなので、出ないほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 「ようりょうがいい」ってどういう意味でしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。営業エリートさんにインタービューをする内容のビデオを見ていますが、理解できない言葉遣いがありますので、お聞かせください。  キャスターはたぶん「なぜそんなに業績がいい、そんなに仕事が出来る」に近い意味の質問を聞きました。営業のエリートの方は微笑んで「ようりょうがいい」に似ている発音の言葉を発しました。  「ようりょうがいい」ってどういう意味でしょうか。辞書で調べてみたのですが、たぶん「要領がいい」という表現のことだと思います。「こつ」のような意味は辞書に書いてありますが、細かいところがよく分かりませんので、困っています。  「要領がいい」って具体的に言えば、どのようなイメージの言葉なのでしょうか。悪いことも含まれるのでしょうか。たとえば、ヤクザの関係が絡んだり、裏金を渡したり。営業のエリートの方の微笑みが気になりますので。それともたんなる私の気のせいに過ぎないのでしょうか。どのような事情が「要領がいい」と言えるのか、実例を挙げていただければ非常にあり難く思います。とても気になる言葉遣いなので、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。  また、自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできると有り難く思います。

  • 豊橋から大阪まで・・・

    はじめまして。 豊橋から大阪までなるべく安く行きたいのですが 今の知識ですと新幹線(ひかり利用)しかおもいあたりません。。 大阪には朝8時前後につきたいのですが、夜行バスもなく 新幹線も名古屋まででてから乗り換えが一番早いとまで 調べられました。他にどのような方法で朝早く大阪までいけるか おわかりになるかたがいらっしゃいましたらお願いします。

  • 気になるバイト用語

    最近身の回りで氾濫している丁寧なつもりで実は間違った表現を教えてください。ちなみに仕事で使います。 私が最近気になるのは、 「袋ご一緒してよろしかったでしょうか?」(スーパー・コンビニなどで、タバコ・潜在など、普通であれば別の袋に入れるべきものを一緒の袋に入れてもよいか聞くとき) 「大丈夫です~??」おいおい、何で「か」が言えないんだ!!私はあんたの友達じゃない! と思うのは私だけでしょうか???みなさんの「おいおい!」を教えてください。

  • シフトに名前がない・・・

    初めて書かせていただく夢羽です。よろしくお願いします。 レストランでバイトをしています。(今月でこのバイトは辞める予定です・・) 今週の月曜日からのシフトが昨日発表になったのですが、私の名前だけなぜかありませんでした・・・。そのことを店長に言ったら、「新人のシフトを考えていて、入れるのを忘れていたから、また明日電話かけて」といわれたので電話をしようと思っています。 ですが、やっぱり忘れられる=迷惑な存在なのかと考えてしまいます。(ミスを結構している状態なので・・・)そして、正直そのことで現在バイトにいきたくないと思っているのですが、皆さんこういうこと経験したことはありますか? このことをきっかけに今月いっぱいで辞めるお店を今辞めることはお店をやめるのはやっぱりわがままなのでしょうか・・・。