sanga12 の回答履歴

全236件中141~160件表示
  • 持久走大会について

    私は小学6年です。11月に持久走大会があります。 2キロ走るのですが、走るのはすごく苦手です。 毎日1キロずつ走っているのですが、本番には 速く(完走)走れるようになれますか? また、基本的な(長距離)走り方教えてください。

    • ベストアンサー
    • 1993
    • 小学校
    • 回答数7
  • 何かいいにはありませんか?

    こんにちは!私のパソコンはWindows XPです。これは、2台目なんですが古い方にはウイルバスター2005をインストールしたんですが、親は2台目はもう購入してはいけないと言うので、何かフリーソフトのウイルス対策ソフトがあれば教えてください。 P.S.フリーソフトとは無料という事ですよね?

  • 滋賀県大津から近郊の梨狩りができるところ

    今週末に梨狩りに行こうと思ってます。 滋賀県大津市から車で1時間以内でいけるおすすめの 梨狩りができるところを教えてくださいませ。 また、併設でバーベキューができるところもあるようですが、けっこうされているかたは多いでしょうか? 良し悪し等情報お持ちの方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 岐阜県と滋賀県の間の国道303号線は

    岐阜方面から木の本へぬけられますか?

  • タバコが吸いたい!

    現在禁煙4日目です。禁煙セラピーを読み終えてから禁煙を始め、昨日までは「タバコを吸いたいのはニコチン中毒だから。タバコがおいしいなんて幻想」と自分に言い聞かせあまり吸いたいと思いませんでした。しかし今日はとても吸いたいのです。こちらのカテで禁煙の利点などを良く読みました。今なんとか吸わずにいるのは禁煙した昨日までの3日間が無駄に終わるのが嫌だからです。 私は現在23歳。子供を妊娠中も、出産後子供の前でも、罪悪感がありながらやめられませんでした。でも将来の事を考え「禁煙に遅すぎる事はない」と思って始めたんです。でも決心が揺らいでいます。 禁煙に成功された先輩にお聞きしたいのですが、どうやって我慢しましたか??禁煙セラピーに書いているとおり「禁煙によってたくさんの物が得られる」と自分に言い聞かせるだけでは限界です。 宜しくお願いいたします。

  • 暗記ができません(小学生)

    小6の男の子がいますが、先週教えた平均の出し方を1週間すると忘れてしまいます。同じ問題を毎週やっても、出来ません。 極端にいうと、昨日教えた問題もできません。 50÷2が、暗算できず、20っていう状態です。 ただし、九九はできますし、筆算すれば解けます。 一度、公的機関で検査してもらいましたが、やはり標準よりは、かなり劣って おり、特に語彙力がないと言われました。 今までは、漫画はだめと与えていなかったのですが、検査してくれた人から進められて、最近は漫画買ってきて、読ませています。 ラジオ番組で、信長の野望などのTVゲームは、子供にも勉強になると聞きましたが、勉強になるものでしょうか。 塾は、学研に通っており、国語、算数とも4年生の事やっています。 何とか、記憶できるようにしたいと思いますが、何か良い方法ありますでしょうか?

  • 台風の速度は何によって決まりますか?

    台風の速度は何によって決まりますか? 上陸する前は遅く、東北・北海道に近づくにつれて早くなるように思うのですが、どうでしょうか? 勢力が弱まると早くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車購入の諸兄費用と200万円以内でお勧めの車

    車に詳しくないので、教えてください。 子供が出来、車購入を考えています。 車購入時にかかる諸兄費用はいくら位なのでしょうか? (どれくらい用意しておけば安心ですか?) 子供が小さく後部座席にチャイルドシートをつけるので、 根拠はないのですが、スライドドアが便利かなと思っています。 (必ずしもスライドドアではなくていいです) 乗るのは、私、主人、子供一人です。 ほとんど私と子供で近所などへ乗る程度です。 (休日にちょっと遠出したり、数年に一度帰省) 私も主人も大柄なので、車内は広く、近所の買い物などで使用が多いので、 車体はコンパクトが良いかと思っています。 今の所、私の中では日産キューブはどうかな?と思っているのですが、 他にお勧めの車があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 急ぐ!!生徒会と部活の両立は可能か??

    こんにちは。 生徒会長に立候補した人から、応援演説を頼まれました。 生徒会役員をなさっている方、またはなさっていた方で、結構忙しい部活(活動が週3回以上、運動部、吹奏楽や合唱などのコンクールに参加している)に所属していらっしゃる方いらっしゃいませんか? 部活と生徒会の両立は出来ていますか?あるいは出来ましたか? 「うちの学校の生徒会役員は両立できてるよ~」でもかまいません。 明日までにデータが欲しいので、なるべく多く、早めにお返事いただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#13105
    • 高校
    • 回答数7
  • 小学校1年の息子のことで悩んでおります

     息子は今年3月東京の保育園を卒園し、これを契機に4月から私の 単身赴任を解消、一緒に住むようになり、地元(岐阜)の小学校に 入学しました。  元来おとなしい子であり、また早生まれで口が達者でないことも あるのですが、まわりの子はお互い幼稚園時代から知っていて仲良しで ある一方、息子はその輪の中に入っていけない状態です。 「きょう学校で誰と遊んだ?」と聞いても「一人で遊んだ」と答え、 集団登下校にも関わらず、帰りは一人で帰ってきてます。  近所の同学年(クラスは違う)の女の子とも一対一であれば 遊べますが、複数になると「体の具合が悪い」とか言って家に帰って きます。  私たち夫婦としては「このままではいつか登校拒否を起こすの では?」「いじめられるのでは?」と心配しております。  息子にも「お友達にもっと話しかけなさい!」「一緒に遊ぼうって いいなさい」と言っておりますが、やはり本人にはつらいようです。  ちなみに3歳の弟とは、家で喧嘩しながらも遊んでいます。同じように 同学年の子と複数で遊んでくれたらな~とつくづく感じます。  私としては成績はそこそこでもいいから、生きるための底力と言うか たくましさを身につけてほしいと考えてます。極端ですが小野田元少尉 みたいに何が何でも生きてやるみたいなエネルギーを持ってほしいと 思ってます。  アドバイス戴けたら幸いです。

  • クリスマスソング&感動する曲

    私は中3です。合唱部の部長をやっているのですが、11月に学校の音楽祭があります。合唱部の3年生はその音楽祭が引退となります。毎年、いろいろな曲を歌っているのですが曲に困っています。11月なのでクリスマスソングも1曲程いれたいなぁと思っています。また、後輩とのお別れの曲も歌いたいと思っています。感動できるような曲ってありませんか?合唱曲でなくても、歌謡曲でも何でもいいので、オススメの曲を知っている方は教えて下さい!

  • ●卒業写真●

    こんばんは★中3女子です。 実は、今度の火曜日に卒業アルバムの個人写真を撮るんです。 私は非常に写真写りが悪くて・・・ でも卒業アルバムは一生残るものなので失敗は絶対に出来ません!! しかも笑いたくなくても写真屋さんに笑わされます;笑 何か、写真写りがよくなるコツとか方法とか、あったら教えてください! よろしくお願いします☆

  • 私のダイエットおを採点してください。

    こんにちは。いつもお世話になります。19歳女子大生です。 7月21日に170センチ59.5キロから、 55.6キロまで落ちました。 体重はそこまで気にしていません。体脂肪がすごいです。32%でして・・・。今は29%に落ちてきました。 1日のメニューは、 摂取カロリー計算1500~1800カロリーと、 ジョギング1時間とダンス1時間です。運動後、ストレッチは欠かさず行っています。 カロリー計算は、温野菜、きのこ類、魚、肉類、卵、炭水化物は少なめでバランスを一応考えて摂っています。 飲み物は、はと麦茶とどくだみ茶をブレンドしたものを作って飲んでいます。ダイエット効果は期待していませんが、肌に良いので。 野菜ジュースと低脂肪牛乳も少しずつ摂っています。 あとは、先月までマイクロダイエットもカロリーの調整に使っていましたが、高いし、長期で見ると続けられそうにないので止めました。 どうでしょうか? 何かアドバイスください。

  • 炭火の消し方

    こんばんわ この前アウトドアで初めてバーベキューを行いました。 やり方としては貸し出しのコンロ、鉄板、薪と木炭がセットになっており、点火は出来ました。 しかし消す時はバケツに水を入れてコンロにあった木炭の火種へ水をかけて消したのですが、何か変だと感じています。 この時は廻りに誰もいなかったので「まあいいか」と言う感じで済ませましたが、本来どの様な方法で行ったら良いのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。

  • 仮眠のコツ

    仮眠のコツを教えてください。

  • 英語を・・・

    私は私立高校に通う1年です。 でも今、この高校に通っていても意味がない気がしています。 もともと自分のレベルより低いとはわかって入学したのですが・・・ 中学のときよりも簡単すぎるんです。予想外でした。 何も身についていない気がします・・・。 私は昔から英語が大好きで中学のときも英語はけっこう出来ていました。受験のときにも英語科に進もうと思っていましたが、内申が全然たりず諦めました。 私立に通うと言うことで習っていた英語もやめてしまい、このままでは どんどん自分のレベルが下がっていく気がします。 そして今、やっぱり英語の勉強がしたいと思い高校を変わりたいと 思い始めました。しかし何を調べればいいのかもわからず・・・ という状態です。 もっと身につく勉強をしたいんです。 こういうところに通ったらいいとか何かアドバイスがありましたら よろしくお願いします。(文章がまとまらず申し訳ありません)

  • 僕の一票で何が変わる?

    今まで政治に関心のなかった僕ですが 今回は色々な理由から真剣に考えています。 数週間前はTVで報道しているマニフェストを元に どこに投票するか決めようっと思っていたのですが 実際マニフェストは必ず実現する物ではないですし 道路公団民営化などのように、やった事やったが 内容はお粗末っとか考えると、それだけで判断も しきれないのかぁっと思いました。 そこでお聞きしたのですが、マニュフェストに書かれて いないような事で、この政党の議員が多くなると 確実にこういう事になるっとかあるんでしょうか? そもそも自民、民主、以外の議席の少ない党に投票する 意味ってあるんでしょうか? 例えば、自民党の議席が足りないと小泉内閣はなくなる のは事実なんですよね?民主党に多く票が入ると 岡田内閣?とかなるんでしょうか?その場合、どういう 社会になっていくんでしょう? 今回の選挙で、今後の社会が変わるとすれば、確実に 予想できる要素ってあるんでしょうか? マニュフェストのうな理想論ではなく、現実に起こりうる 自体を元に、自分がどこに投票すればよいか?ってのを 考えれないかなぁっと思った次第です。 あやふやな質問で申し訳ないですが、なにぶん 今まで政治に関心がなかったのに、急にいろいろ 調べたもんだがら混乱してしまっている状態です。

  • 2歳1ヶ月の息子。言葉が遅いので心配です・・・。

    現在2歳1ヶ月になる息子の事ですが、まだ単語が聞かれません。ただオウム返しで『マぁ~マぁ~(ママ)』『(はっきりした発音ではないものの)ぶっぶっ(車)』『ちっちっ(おしゃぶりの事)』などは声にする事はありますが。まだ2歳になるまでは“そのうちに・・・”などと比較的気長に構えていたものですが、7月で2歳になり、最近は少し焦りを感じるようになってしまい、気付くと毎日が不安な気持ちで過ごしている自分に戸惑いも。息子は“~持ってきて”“~しようか(行こうか)”等など周りの言う事や指示をきちんと理解し動いたり、特に“~しようか(行こうか、欲しい?)”といった答えを求める場面などについては、こっくりと頷いたり嫌な時は首を横に振ったりなど自分の気持ちをきちんと態度や表情で意思表示をしてくれます。やはり言葉が出ない分、自分の欲求などはそれを周りに理解してもらいたいがためにぎゃ―ぎゃ―声を発し伝えたりうまく伝わっていないと感じるともどかしさからのけぞったり泣いてみせたりという事があります。遊び道具とし車のおもちゃがとにかく大好きで、その車をきれいに一列に並べたり、きれいに一列に並べるのは車に限らず絵本だったり一個一個包装されたお菓子だったりと(たまにですが・・)、その一列に並べるという行為にちょっぴり不安もあり・・・。以前、自閉症の子がとにかく物を一列に並べるという事を聞いた事があったもので・・(気にし過ぎ?!)。主人はこれ位の子供だったら遊びの中で物を一列に並べるなんて事やったりするものだよ、と笑って話すのですが。今は息子のする一つ一つの事をどうしてもマイナスに考えてしまいがちです。 言葉の遅れについて子供の経験をお話ししてくれる方、良きアドバイスをしていただける方、お返事をお待ちしています。よろしくお願い致します。

  • 馬に乗った骸骨の絵の作者とタイトル教えてください

     すごく曖昧な話ですみません。どこで見たのかも覚えてないので、油絵か、版画か、イラストか、本の挿絵だったか、なにかを象徴してる絵だったのかわからないんですが、印象に残っている絵があるので、お心当たりのある方は作者かタイトル、それとも「これに載ってたかも」みたいな手がかりを教えていただけると嬉しいです。  骸骨が、中世ヨーロッパの貴族みたいな格好をして(帽子をかぶってたような……ナポレオンみたいな。でも、違う絵とごっちゃになってるかもしれません)、馬に乗ってる絵です。  私の中では、死に神とか、ペストとかと結びついてるので、なにか中世の風刺画だったかもしれませんが、ほんとに詳しいことをぜんぜん覚えてないので、全然それとは関係ない可能性もありです。  雲をつかむような話ですみません。美術は詳しくないんですが、もしかして詳しい方にはわかるかもと思ったので、質問させていただきました。お心当たりがありましたら、手がかりをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#125470
    • 美術
    • 回答数7
  • うさぎがネズミ捕りに引っかかってベタベタが取れません!

    家のうさぎが、目を離している間に、ネズミ捕りにひっかかってしまい、ベタベタが取れません。かかりつけの獣医さんの話だと、毛が生え変わるまで待つしかないとのことですが、いてもたってもいられません。自分でむしっているのか、少し血も出でいます。どなたか、どうしたらいいのか、教えていただけないでしょうか。お願いいたします。