mnt1bnns5sz の回答履歴

全244件中41~60件表示
  • 両親との生活について

    悩み相談になります。アドバイス頂けたら幸いです。 私は二人姉妹の次女です。姉も私も結婚しております。姉は遠方に嫁ぎ、私は実家から車で一時間の距離に生活しています。 両親は、私の近くで住居を構えても良いと言う考えもあるようで私も同居は無理ですがこちらに来てくれればと言う考えではあります。 私は実家を売却して賃貸住宅でいいのではと思うのですが両親は近所で中古物件を購入してすんだ方が良いと言います。(現金購入です。) 財産として残してあげたいと言う気持ちが強いようです。 私の思いとしてはありがたいですが家買わなくてもと。 損得の視点から70歳の両親を近くに引き取るとなったらどうするべきでしょうか?

  • 仕事を辞めたい…以下の理由は甘えでしょうか?

    仕事を辞めたい…以下の理由は甘えでしょうか? 自動車部品製造の工場に正社員勤務している32歳です。 来月でちょうど8年になります。 元々は新卒した年がちょうど不況の始まりで就職難になり、何が何でも安定した収入をと思い、特に好きでもない工場分野を選んで期間従業員で3年勤め、その後5年間正社員勤務をしています。 しかしここ最近、失敗続きで怒られたり嫌味を言われたり…ストレスが溜まったり孤立を感じるようになり、この仕事を辞めたいと思うようになりました。 (転職エージェントにも足を運ぶようになりましたが、まだ具体的にどこへ転職するといった方向は決めていません) ただ、自分が懸念に思うのは「辞めたい動機」がもしかしたら、ただの甘えではないのか、辞めるなんて寝ぼけたことを抜かすものじゃない!と思われる内容なんじゃないのか?と思っているので、参考までにご意見ください。 ・二交代制がキツイ 隔週で夜勤週がありますが、夜勤は辛く、よく作業中に意識が途切れたりして作業を止めてしまうことがあります。 ・組み立てラインの「モノの流れ、位置関係」が把握できない 製造ラインなので常に一定間隔でモノが流れるのですが、位置関係によって遅れている状態なのか、呼び出しをするべきなのかが未だに理解できず、自分が思って呼び出しをしてもそうじゃなかったり、逆に呼ぶべきタイミングだと知らずにラインが遅れてしまう…といったことがあります。 ・教育が出来ない ↑のモノの流れにも関係しますが、正社員数年目という立ち位置で判断されたのか、自分が今担当している工程を他の作業者にもできるよう、自分がやり方を教育する機会が出てきました。 しかし、モノの流れも把握できておらず、当然それを新人に伝えることもできない。教育スケジュールも段取りが組めずに予定通りに行かないです。 自分の頭が流れを理解しない、頭の引き出しから言葉がでてこない、頭が回転せずボーっとしてしまう…そんな感じがします。 ・創作提出物が作れない 私の職場では、毎月作業改善の為のアイデアとその実施を行って提出するノルマがあります。 しかし工程作業で忙しくてそれどころじゃないし、アイデアも浮かばない、改善方法も分からない…毎月その繰り返しで、結局ノーミスで提出することが一度もなく、上司が手直ししたり代わりに書き上げてしまうという結果が続いています。 ・上司のキツイ言葉使い、チーム内孤立 チーム内をまとめ、指示する上司がいますが、彼は口が悪い人です。 上から圧力で抑え付け、相手が何を思おうがお構いなしで指摘をぶつける。 私に対しては「社員何年目?いつになったら覚えてくれるの?」と容赦なく。 そんな私の出来の悪さが伝わっているのか、他のチームメイトもあまり言葉を交わさず、コミュニケーションも取れません。 自分なりに必死に分からないことを聞き込もうとしても「今忙しいから」で時間を取ってもらえず分からないまま時間が過ぎることも多いです。 ・私自身の性格 上述の通り、頭の中で状況を理解&吸収できず、言葉もどもってハキハキと伝えられません。 加えて、口の悪い上司に次々と嫌味を言われ続けると頭に血が上り、爆発して無意味に怒鳴ったりすることも多いです。 結局、自分がチームのお荷物なんだろうなと自覚しています。 (念の為精神科へ行ってPTSD検査を受けましたが、PTSDではなかったです) 一通り並べましたが、こんな悩みの理由では「辞めたい、逃げたい」と思っても甘えでしかないのでしょうか? 少なくとも業務中に遊んでいるつもりなんてないし、可能な限り毎日出勤し、必死にモノを作ってきました。 ただ、あくまで安定収入が目的だったというのもあり、車は興味ない&買ってないし、工場も好きではない、実家住まいなので貯蓄もし、自分なりではありますがこの8年間頑張ってきたつもりです。 (低レベルなのかもしれませんが) 正直、よくここまで頑張ったね、潮時じゃないかな、と思っている部分もあります…

  • 新郎だけ友人がいる結婚式

    新郎だけ友人がいる結婚式っておかしいですか? 新婦友人の席が無い感じです。 呼べる人がいないんでこうなっちゃいました。

  • パートさんのこの言葉の意味、深い意味は無いでしょう

    パートさんのこの言葉の意味、深い意味は無いでしょうか?今日会社で健康診断がありました。人生初の会社での健康診断で、私が働いてる2階での従業員で健康診断を受けたのは私だけです。 終わってフロアに戻った後、パートさんが「こんなこと聞くのもなんだけど○〇さん何キロだった?」と聞いてきて言いたくなかったので言わなかったのですが私は身長160センチで体重が31キロです。 痩せすぎてるから聞いてきたんでしょうか?見た目は痩せてるようには見えませんが…。それとも女性って体重気になるもんですか?

  • 学歴、経済力よりも

     人として、学歴や経済力よりも大事なことは沢山ありますよね? どんな事が生きていく上で大切だと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#241048
    • 人生相談
    • 回答数12
  • お見合いについて

     私は、結婚相談所を通して婚活中の42歳男性です。   今の結婚相談所に入会して、3年4ヶ月位になります。  お見合いは、今現在、少なくとも、60連敗位はしています。  ですので、最近、感じるのですが、お見合いは、やはり、女性優位で、女性の方が、いわば、面接官になり、話し方、話の内容、話の中に、知性、教養を感じるか?声のトーン、立ち居振舞い、細かな気遣い等、色々な項目を減点評価しているという事なのでしょうか?  後、お見合いの結果、交際希望になるか、交際お断りになるかという事について、女性の方の話し方、表情等から何かサイン等は有るのでしょうか?  有るのでしたら、それは具体的にどういう事なのでしょうか? ※私の年収は、マンションの1室の家賃収入を含めて、税込みで、300~400万円位です。 ※私は、IBJ (日本結婚相談所連盟)に加盟している結婚相談所に所属しておりますので、私の年収は、IBJ のサイトの私のプロフィールの欄に記載しております。  ですので、女性の方は、事前に私の年収について、了解をして頂いてから、お見合いをして頂いております。

  • どうしたら上手く気持ちを切り替えられますか?

    どうしたら上手く気持ちを切り替えられますか? 今日から2連休で彼氏とデートなのですが、昨日仕事で嫌なことがあって、それを引きずってモヤモヤして、楽しめていません。ちなみに付き合って3年目です。 仕事であった嫌な事とは、営業から怒られたことです。 なのに何も言い返せなかなった自分が情けないし (相手が怒ってると自分が悪くなくても悪い気がして言い返したり出来ない・・・) いつまでも引きずってるメンタル弱い自分も嫌だし 本当にバカみたいです・・・ 「2連休が終わればまた仕事だ・・・」と思うと本当に憂鬱。せっかく休みなのにいつまでも仕事のこと引きずって勿体ないです。 どうしたら上手く気持ちを切り替えられますか? どうすればメンタル強くなれるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#233815
    • 人生相談
    • 回答数11
  • 彼女持ちだけど身近な同僚を好きになりそうで困る

    私には付き合って1年半の彼女がいますが、最近同じプロジェクトに取り掛かっている同僚の事を好きになりそうです。 同僚とはここ4ヶ月ほど、メンバー6人のプロジェクトチームで一緒に働いており、気心の知れた仲です。 8月に向こうから遠まわしに好意があることが伝えられ、その時は軽く流せましたが、最近は日増しに意識するようになっています。 彼女との仲は良く、多少の不満はありますが前向きに将来を見据えており、別れるつもりはありません。 そのため、今の課題はどうやって同僚に心を奪われずにプロジェクト終了まで乗り切るかです。 同僚への意識は日増しに高まっていて、このままではマズいと感じています。 浮気できるような器用な男でもないので、とにかく同僚へ向いてしまう恋愛感情を抑えなければなりません。 あと半年でプロジェクトは終了し、その後は会わなくなるため、半年さえ乗り切れればと思っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 彼女との予定を名字で書く

    私の彼氏は私との予定を手帳に書くのですが、名字で書くのです。普通に名前を書けばいいのに、なぜか名字。 彼女と認識されたくないのでしょうか? 地味に不快です。

    • 締切済み
    • noname#235281
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 結婚式 親族の欠席

    12月に結婚式をする予定ですが 父側の親族が全員欠席することが分かりました。 私は父側の家族と同居していて、母はよく姑との関係に悩まされておりました。 あまり母と祖母との関係は良くない中でも、幼少期は叔父叔母いとこは我が家に遊びに来ていたので皆んなで会う機会はありました。だんだんと会う機会がも減り、お正月に叔父叔母いとこが祖母に会いに遊びに来ても会うことは減っていきました。※ 部屋が全く別れていたので会いに行かないと会えない。今思えば同じ家に住んでるのか会いにこないと思われていたのかもしれません。 それから数年会うことはありませんが、先日兄の結婚式の際に叔父叔母が参列しました。その際、いとこは呼んでいません。 2年後に私が結婚がきまり今回招待したんですが、、(いとこも呼びました)4人とも全員欠席です。 理由 叔父は部長ですが12月に定年をむかえるのでその日会議があるけれど引継ぎがあるので休まない。結婚式は土曜日です。 いとこは、妹は最近子供が生まれたばかりだからいけない。その子はハワイで家族だけで結婚式。姉の方は最近入籍したけれど旦那と2人で海外で式をあげるようです。 父は、自分の子が海外で式をして、姉にいたっては親として参加もできないからほかの結婚式ばかり行きたくないのではないか。 また、今回祖母はよんでいないんですが、祖母も行かないから行かないと思ったんじゃないか。と言っていました、 祖母を呼ばない理由は、高齢の祖母を見ていなくてはいけないのは母になるので、結婚式中ゆっくり浸ることが出来ない、といっていた母の気持ちがあったので声をかけていません。 東京に住んでいるので、親族付き合いはあまり深くはないと思いますが全員欠席は酷くないでしょうか? ちなみに、父のところにきてお祝いだけ置いて行きました。

  • 一人っ子の女の子って、わがままになる確率が高いです

    一人っ子の女の子って、わがままになる確率が高いですか? それは大人になってもわがままのままですか?

  • 女性に質問です

    女性の方に質問です 失礼な言い方かもしれませんが、アラフォー女性が結婚した際、今まで働いていた仕事を辞めて専業主婦をしたいと思いますか? 思う、思わないのそれぞれのご意見を聞かせて下さい

  • 生涯独身について

    生涯独身で生きようとしている人は 周囲の結婚している人から、 「年を取って働けなくなったり、 自分の体が動かなくなって介護が必要になったら、 社会福祉に頼って生きていくんだよね? それは、人に経済的に負担をかける生き方じゃない?」 というようなことを、言われると思うんですが、 そのことについて、どう思っていますか?

  • お見合い中の会話について

     私は、婚活中で、実家暮らしの42歳男性です。   今日も、独り暮らしの44歳の方とのお見合いが有ったのですが、その方は、旅行は、家事や資格の勉強等、色々と忙しく時間が無いのと、将来不安から、お金の節約をしており、旅行には最近は全く行かない。(本当は、旅行が好きで、昔は、北海道によく行っていたそうです。現在でも、テレビで、旅行番組はよく見るそうです。)  友人との付き合いも、自らと、友人の皆さんが忙しいのと、女子会が嫌いなので、年に数回、何とか時間を遣り繰りして、数時間会う程度、実家には、近いので、月に数回は帰るが、毎回、数時間居る程度との事でした。  食べる事に関しては、普段の生活で、冷蔵庫の残り物を見て、色々と作る位で、特に好き嫌いは無く、食べ歩きをする時間もあまり無いので、興味も無い。こういった事からか、全体的に、気持ちが、張り詰めている方だなあという印象を私は持ちました。  その為か、私の性格、話し方の為か、分かりませんが、私が、旅行の話や、私の趣味である、登山の話をしてもあまり盛り上がりませんでした。  しかも、私が、42歳で実家暮らしという事、更に、普段の休日は、時間が空けば、丸一日、日帰りの登山に行ったり、(大体、月に2~3回位です。)年に数回、泊まりがけの登山(主にテント泊です。)に行ったりする事について、明らかに、呆れている感じでした。  こういった方と、お見合いで会話をする場合、実家暮らしですと、どういった内容の会話をすれば良いのでしょうか?  また、こういった方と、お見合いで、会話をする場合、甘いと思われない為に、お見合いの定番である旅行や、私の趣味である、登山の話は、あえてしない方が良いのでしょうか?  ※相手の方からは、「自立した方が良いですよ。」と言われました。 ※相手の方は、20代の頃より、独り暮らしをしているそうです。 ※私の年収は、マンションの1室の家賃収入を含め、税込みで、300~400万円位です。(私は、正社員です。)

  • 婚活サイトで出会った男性の2回目デートのドタキャン

    婚活サイトで出会った男性の2回目デートのドタキャンについて 当方は38 ばつあり 、相手は36 未婚 甘えん坊で年上が好きらしいです。 相手が忙しくなかなか会えなかったけれど、やっと先日あえて意気投合してまた会うことになりました。出張が多すぎて、寂しがりな私は耐えられるかそこは不安でしたが、まめですし、時間を作ってくれる方だからあまり気にしないようにしてました。 土曜(今日)はかなり帰りが遅くなるということで、日曜に会おうとはなしてましたが、彼が会いたいというので両日ともに会うことにして、当方は日程を開けてました。 毎日朝からメールはくれてましたが、会う今日は特に連絡もなく忙しいのかな、と思ってました。 国内出張の帰りだし、帰りが前後しても嫌だから、確実な時間がわかったらメールしてと金曜夜にメールしておきました。 そしたら、会う予定の数時間前に、 [体調が悪い、今日明日会わない方がいいかも。]とか言ってきました。体調なら、昨日もわかりますよね。 数日前に具合悪いと言っていて、葛根湯で治ったとか言っていたのに、 なぜ数時間前にドタキャンするのでしょうか? [体は大丈夫?無理しないでね。でももう少し早めに連絡もらえてたらよかった]と言ったら、 昨日は元気だと思った、ですって 20代なら可愛いですが、 なんだか拍子抜けしました。 しかも、次指定してきたのも一週間後でその日は休みといってました。 こうして半永久的に私が都合をあわせるのかな、とか。 私は心が狭いのでしょうか。 今までの彼女も、そうした多忙やドタキャンからだめになったのかな、 とか思ってしまいました。 そういう不安を感じる関係はやめた方がいいですよね。 ちなみに、今私は仕事が過渡期で辛く、あまり大変な恋愛はしたくないです。

    • ベストアンサー
    • noname#233194
    • 婚活
    • 回答数5
  • 気になる女の子からラインが来ません

    気になる女の子から1週間ライン未読無視されてます。 その子のこと本当に好きだったんで毎日辛いです。 忘れたいんですけど忘れられる方法はありますか?

    • 締切済み
    • noname#249223
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 女性で36、37歳からの婚活は遅過ぎますよね?

    女性で36、37歳からの婚活は遅過ぎますよね? 20代後半まで長くお付き合いしてた男性と別れてから、婚活スタートしても好きな人とは縁がなく 全然好きになれない、お付き合いできない男性からばかり好かれてしまいお相手は出来ませんでした。 20代の時は理想が高く、自分より魅力的な人ばかり好きになっていたからダメだったと思います。 30代になり、お付き合いした男性もいましたが長く続かず、意を決して35歳で結婚相談所に入会して活動しました。 そこで1年付き合った40歳男性と、結婚まで行きたかったですが男性に結婚意思がなかったのか?分からないままフェードアウトされてしまいました。。 35歳で結婚できなかったらもう諦めようと決めていたので退会しました。 ですが周りの人や友人から、「今頑張れば出産も可能だし、頑張りどきだから相談所変えて活動した方がいい!」と言われ 婚活を勧められいます。 新しい相談所のアドバイザー男性からも頻繁に連絡がきて、「結婚できれば今の仕事を頑張って続けなくてもパート程度ですればいいし、子供も可能だし」 と言われ勧められますが、もう遅いと感じます。 かといって自然にしてても相手は出来ないまま、 ずっと独身なので生涯独身が嫌なら婚活するしかないのですが、 自分が20代で婚活してる時は30代後半以上の女性を「今更婚活してるの?年齢が行き過ぎてるから男性から敬遠されるのでは?」と失礼ながら思っていました。 結婚相談所は入会金含めとても高いので、 また新たに婚活することに迷っています。

  • やりたい仕事が分からない(長文です)

    こんにちは、お世話になります。 大学4年です。タイトル通り自分のやりたい仕事が分かりません。 理系大学(情報系の学部)に通っていますが、入学してすぐの段階で自分には合わないと感じてしまったので、理系以外の職種(自分の学部でいうとプログラマやSE以外)の職には就きたいとは思っています。 それで、何となく事務職を目指そうと思い、3年になってからは事務系の公務員の勉強を初めて、予備校にも通いましたが、今年の前半に受けた試験は全滅でした。折角筆記試験を通過しても、他の試験の日程と被ってしまうなどして面接試験は一つも受けていません。本命の試験が早くからあり、本命を受けたあと手ごたえから駄目そうだと感じてからは、惰性で試験を受けていました。 試験の結果がわかり全滅だと分かってからは、やる気を無くして暫くなにも行動しませんでした。 最近になって、また何となく事務職を目指して一社応募してみましたが、志望動機を考えてみても、「何となく事務職に就きたいと考えていて、その会社で募集してたから」というような理由しか思いつかず、どうすれば良いか分からなくなっています。 資格も履歴書に書けるようなものは殆ど無いし、前期公務員試験でお休みを貰っていた分、卒研もかなり忙しくなるし、なんかもう投げ出したい気分です。 やる気がなくなる前までは、しっかり期限を守ったり、連絡をする性格だったんですが、最近は何もかも先延ばしにする癖がついてしまい、卒研の担当教官からの連絡も何か怒られるのではないかと怖くて、メールが届いても見るのが何日か後にしてしまったり、何かやるべきことがあっても期限ギリギリにやるようになってしまい、遅れた理由をでっちあげるために平気で嘘をつくようにもなってしまいました。 気分転換に趣味のゲームなどをやってみても、なぜか楽しくないのですぐやめてしまうので、ただぼーっとネットを適当にみて時間が過ぎていきます。 こんな感じで、自分が駄目人間だとは分かっているのですが、どうすれば良いのか分かりません。アドバイスを頂けませんか? 長文を読んで頂きありがとうございました。

  • 心が折れそう。。

    私はもともとかなりの人見知りで 人嫌いでした。最低限の挨拶や会話は出来ます。 しばらく無職でしたので 貯蓄もなくなりそうで 仕事を急いで見つけました。販売の仕事です。フリーターなのでフルで入ってます。 やはり、お客様の前に出ると緊張して 声も震えるし、心臓ドキドキで 何聞かれるかオドオドしてしまいます。 覚えることもたくさんで お客様と接することもしないと いけないし、頭がパニック状態。 お客様がくると 逃げ出したくなるぐらい 恥ずかしいです 仕事自体は、きっとこれら全て クリアすれば、とても良い経験になるし、良い職歴になるし 乗り越えられたら自分自身すごく 成長できるし自信もつきそうだなって 思います。 ただ、乗り越えられる自信が なくなってます こんな人見知りなら 向いてないのでしょうか…?

    • 締切済み
    • noname#232091
    • 人生相談
    • 回答数9
  • 会社ではまじめでやさしい人ほど鬱になったり、潰れて

    会社ではまじめでやさしい人ほど鬱になったり、潰れている気がします 気のせいですか?