mnt1bnns5sz の回答履歴

全244件中101~120件表示
  • 人間関係

    今度友達と遊ぶことになりました。最初は4人で遊ぶつもりだったのですが、その中の一人が別の子を誘って5人で遊ぶことになりました。でもその1人が私は苦手です。理由は、ノリが合わないからです。せっかく、遊ぶことになったので行きたいのですが、どうしてもノリが合わないと楽しいと思えないと思うので、少し行きたくない気持ちもあります。たしかに、自分のワガママであることはわかっているのですが、対処法が分かりません。私自身、苦手な人と接したりすると、ストレスを溜め込んでしまい、表にも出てしまいます。どうすればいいですか?

  • 婚活してますが、好きな人が出来ません(;_;)

    婚活してますが、好きな人が出来ません(;_;) 来月36歳になる独身女です。 今4人の男性と連絡取っています。 (1)結婚相談所の40歳男性とお付き合いになっていますが、今は音信不通状態です。 理由は 「お付き合いしたい」との話も自分から。 行きたい場所や時間、集合場所を決めるのも毎回自分です。 男性からお付き合いや結婚願望、出かける場所の提案など何もありません。 聞いても「分かんない」や何も答えないことが多い。 毎週のように連絡来たり出掛けるのに誘ってきますが、 男性の意思もない、結婚願望があるのか?も答えない、それなのに性的な要求は頻繁にしてきます。 一緒にいても楽しくなく段々冷めてきて、 会うのを断ったりして今は音信不通状態です。 (2)父親の部下44歳男性 5年前に父親から紹介されました。 ずっと海外赴任していて、一度遊びに行ったとき 「お付き合いして下さい」と言われOKしましたが、男性が忙しくメール返事も来なくなり、 1年に1回連絡取ったり会うことをしてきました。 ただ会ってお茶するだけだったので、知り合い程度で会う関係。 大変失礼ながら見た目が変わっていて、 「恋愛や結婚対象には見られない、無理」と思ってします。 日本に帰ってきたので、最近は頻繁に御飯に誘われています。 自分の転職の話をすると「転職しなきゃいけないなら、自分の家に住んで近くで働いたらいいんじゃない?」と言われたりします。 (3)婚活パーティで知り合った37歳男性 婚活パーティで1回会っただけですが、連絡先を交換しました。 その男性は別の女性とカップリングしましたが、「別の女性とカップリングして、女性から告白されてお付き合い成立しましたが、実際はあなたが第一希望でタイプです。あなたとお付き合いしたい」 などと言われ食事に誘われています。 信用出来るのか?疑問で誘いに乗るか躊躇っています。 尻軽で感じ悪いと思われてしまうかもしれませんが、 なるべく早くに お付き合いや結婚に繋がる人と出会いたいと思っています。

    • 締切済み
    • ksr6
    • 婚活
    • 回答数12
  • アルバイト先の上司について

    バイトの上司が厳しくて緊張してしまいよくミスをしてしまいます...いじめられてるとかじゃないんですがちょっと威圧があるので2年くらい同じバイトしていても今だに話かけるときめちゃくちゃ緊張してしまいます(;_;) そのせいか、上司が機嫌が悪そうな日は緊張のせいかミスを多発してしまいよけい怒られて悪循環です。 でも社会でたら厳しい上司なんてたくさんいますよね... 耐性をつけていくしかないのでしょうか? 今まで、学校とか集団行動の場で優しい人たちに恵まれすぎていてどうしても怒られる耐性がついていません... これから社会人になるのにバイトでこんなにへこたれていたらやってけないんじゃないかって不安でしょうがないです。 厳しい人に慣れるにはどうしたらいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#235647
    • 人生相談
    • 回答数7
  • 結婚相手に選ぶならみなさんならどちらの方を選びます

    結婚相手に選ぶならみなさんならどちらの方を選びますか? 1、高専卒、仕事:研究開発(まあまあ大手)、次男、家が近い、顔は全然良くない、スタイルは良い、とても優しく真面目 2、理系院卒、仕事:研究開発(大手かわからないが評判は良い)、長男、家は二時間ほど離れているところ、顔は普通、スタイルは良い、優しく真面目、プライドが少し高そう(推測) 2人とも性格も家柄も言うことなし、年齢もちょうどよい(2人とも同じ)だとしたら、皆様ならどちらの方を選びますか?

    • 締切済み
    • Na-jo
    • 婚活
    • 回答数11
  • 大学生の一人暮らしについて

    自宅から大学までの通学時間が2時間ちょっとだとしたら、皆さんは一人暮らしをしますか?

  • 学歴

    学歴に後悔している人はいますか。 高卒は大学行けばよかったとか、有名国立大に行っても、旧帝に行けばよかったとか、旧帝大生は東大行けばよかったとか、東大生でも理IIIに行きたかったとか、後悔したらキリがありませんが。 コンプを乗り越えた人は気持ちの切り替えとかはどうしましたか。

  • お見合いについて

     私は、結婚相談所を通して婚活中の41歳男性です。  久しぶりになります。  昨日も42歳の方とお見合いをして、相手の方が「まだ話してもいいですよ。」と言われましたし、コーヒーのお代わりもされましたので、2時間20分位話をしました。  相手の方が「トイレに行きたいです。」と言われましたので、その際私が、「そろそろお疲れでしょうから終わりにしましょう。」と言って終了させたのですが、結果は、交際お断りでした。  今回のお見合いの結果について、私は、「相手の方が話を合わしてくれていただけではないか?」「遊ばれていただけではないか?」「馬鹿じゃないか!!いい歳をして何故気付かなかったのか?」等と思い、悔しいと同時に、自分を責めています。  以上の事について質問をさせて頂きます  以前の質問とも重なりますが、今回のお見合いの反省を踏まえ、お見合いの際の女性の方が、嫌がっている。というサインは、具体的にどういうものなのでしょうか?  更に、今回のお見合いについて、本当に相手の方が私に対して、話を合わしていて、かつ、上から目線で、遊んでいたので有れば、それに気付かなかった私は、いい歳をして、馬鹿なのでしょうか?(普通は気付くのでしょうか?)  

  • 結婚や出産にこだわる人が多いのは田舎だからですか?

    私は25歳の独身で田舎に住んでいます。 結婚はするつもりはありません。理由は、子供が欲しくないからです。学生時代から自分のことしか考えてないとか言われたり、同級生や先輩後輩とたくさんの人から嫌われてきました。同級生とはいろいろトラブルを起こして先生からの信用も失っていきました。 現在は会社でも常識がないと言われ、仕事ができる人間ではありません。 協調性もコミュニケーション能力も低く、勉強も出来ないので、自分に似たら子供が同じような人生になると思い結婚も出産も諦めました。常識やコミュ力がないと生きづらく人生ハードモードなのは自分自身が一番わかっています。 しかし、まわりが「子供がいないと老後は寂しいよ」とか「一人っ子なのに親が死んだとき一人だよ」といろいろ言われます。親からも「友達もいない、きょうだいもいなくて独身は寂しいと思うよ」って言われました。それ言うなら、もう一人ぐらい子供作ればよかったじゃん、私を一人っ子にしたのはあんたらだろって思いました。友達に関しては、これからサークルに入ろうと検討してます。私だってまともな性格だったり、能力が高ければ普通に結婚して家庭を作りたかったし、今頃は婚活してたと思います。なのに、まわりが結婚結婚とうるさくて辛いです。 別のサイトで、東京とか人口が多いところは独身でもあまり言われないだとか、結婚にこだわるのは田舎だけとか「結婚や子供に触れられたくない人は市内へ引っ越せばいいよ。田舎は時代遅れの考えの人が多いから。」って書き込みがたくさんありました。 やはり結婚や出産にうるさいのは田舎だけなんでしょうか?

  • 高3男子です。明日卒業式なんですが皆勤賞でさらされ

    高3男子です。明日卒業式なんですが皆勤賞でさらされるのが嫌なので明日休もうと思います。休んでいいですか?

  • お見合いの際の注意点について

     結婚相談所を通して婚活中の41歳男性です。  先程の質問に引き続き更に質問をさせて頂きます。  婚活を始めてかれこれ2年近くになります。  これまでは、初デート迄は行ったケースが3回有りましたが、それも大分前の話です。  連敗中で、30連敗以上はしています。  ですので、以上の事について、皆さんにお聞きしたいのですが、以前の質問とも重なりますが、具体的に、どういう事に気を付けて会話をすればお見合いをクリア出来るのでしょうか?  これまでのお見合いの際に、良く言われる、一つの話を掘り下げる、相手の方の会話に相槌を打つ、リアクションをする、その他、等の事について、自分なりに色々とやっているつもりでは有りますが、上手く行きません。  更に、勿論、これは人にも依りますが、一般的に女性の方は、男性の方に、お見合い際に、具体的にどういう事を求めているのでしょうか?  お見合いの際の女性の方が男性の方に求めるハードルはかなり高いのでしょうか?  私なりに、腫れ物に触る位女性の方には気を遣い、プライベートの時間をかなり割いていますので、もういい加減、何とかしたいと思っています。  

  • 転職する上で重要視するところ、妥協するところ

    アラサーの男です。 お叱りもあると思いますが、 アドバイスをいただきたく投稿しました。 無職の期間が延びてきてしまい、 精神的にも参ってきてしまっています。 週に1社面接があるか、ないかのレベルで、 今後時間が経てばドンドンと就職できなくなってしまうのではないかと 常に不安感がとれず、最近寝れなくなってしまいました。 早くどこかに行きたいと思い、焦って書類を出しまくっているのですが、 自分を見失ってきてしまいました。 きっとどんな待遇やなんでもよければ正社員もまだできる気がするのですが、 入ってからまたブラック企業ですぐ辞めてしまうリスクもやばいと感じております。。。 自分自身を改めてなにが譲れないとか大事と考えるにあたり、 皆様はどんなところを重要視しましたか? 参考にしていきたいと思っています。 今更!?とかとにかく入社しろというお叱りは今回ナシでお願いしたいです…。 真剣に悩んでおります。 何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#234037
    • 転職
    • 回答数5
  • 3歳娘が保育士から暴言

    場所をお借りして質問失礼します。 もうじき三歳になるうちの娘は、4月に幼稚園入園を控え、慣らし保育という名目で幼稚園に1月から週2日通っています。 そこで保育士の方から『デーブっ』と言われていると娘が話をしてくれました。 ブロックで遊んでいたら突然言われたそうです。 こんなことってあるのでしょうか。 小さな娘がかわいそうで仕方がありません。

  • 人の悪口を言ってしまうことについて        

    私は家族に他人の悪口を言ってしまいます。良くないとわかっていてもついつい学校での出来事やそれだけではなく自分が小学生だった時のことまで遡って悪口を言ってしまいます。自分が他人に悪口を言われたり批判されていたことがあり自分も他人の悪口を言わないとスッキリせずどうしても人の悪口を言ってしまいます。そして家族に迷惑かけてしまいます。 どうすれば直るのでしょうか? 回答をお願いいたします。

  • 保育士になる友達への贈物

    保育士になる友達にプレゼントをしたいのですが迷っています。 エプロン、絵本以外で喜んで貰えるプレゼントは何がいいと思いますか?

  • 学生時代にいじめられた経験が今でも影響している事に

    学生時代にいじめられた経験が今でも影響している事について 23歳男です。 冒頭で言ってしまいますが、私は学生時代かなり長い期間いじめられていました。 そのせいで、家族や特仲の良い友達以外とはまともに話せないのは勿論、特に女性とはもう15年以上まともな会話をしていません。おまけに、会社に勤めることも難しい状況に居ます。 いじめは小学5年から高校3年まで続いていました。 元々小学校へ上がる前は私の周りには男友達よりも女友達の方が多くて、女性とも普通に話が出来ていたのですが、小学校高学年になってくると同級生が周りの噂に敏感に反応してしまう人達だったみたいで真偽を確かめずに自然と周りから人が離れて行ってしましました。 今思えばいじめが始まる予兆だったのかもしれません。 中学へは小学校の時の同級生の大半が持ち上がりで入学するので、いじめは卒業まで続きました。 クラスで肩身の狭い思いをするのは日常的で、廊下ですれ違っただけで悪口・陰口が頻繁に起きていました。 部活でもテニスのラケットで足を叩かれたり、試合でパートナーとハイタッチをするときに手汗が酷いと言われたりしました。 特に手汗が酷いのは体質の問題なので、運動会のフォークダンスで女子と手を繋ぐときは手汗の事で周りでクスクス笑われているのを聞いた時は心底辛かったです。 女性が怖いと思うのはこの経験のトラウマが何よりも強く残っているからです。 基本的に悪口を言われるときはその言葉事体に傷つくというよりも、言ってきた相手に自分が支配されているという感覚の方が辛かったのだと思います。 高校に入学して中学の時の同級生とは殆どが別の高校に進学したので新しい出会いがあると期待していたのですが、やはり中学の時のトラウマが植え付けられており、地味で根暗な感じを払拭出来ずに3年間過ごしました。 いじめに遭っていると担任に相談したのですがまともに話を聞いて貰えず、別の事で気を紛らわすという根性論を叩きつけられて、私の人間不信は強まっていくばかりでした。 大学時代は友人に恵まれ、それなりに勉学、サークル共に楽しいキャンパスライフを送りました。4年間で人間不信はそれなりに無くなりつつありました。 そして昨年の4月に新卒で地元のIT企業に就職したのですが、上司・先輩方のパワハラに遭い、会社の人事からカウンセリングを勧められ通い続けましたが回復の兆しが見えず、僅か1か月で辞めざるを得ませんでした。 それから約半年後に社会復帰を目指し、早朝のドラッグストアの品出しのアルバイトを始めたのですが、そこでもベテランの女性の先輩にキツく当たられ、過呼吸と手足等全身の痺れを起こし、業務中に救急車で病院に搬送される羽目になってしまいました。 現在は身体の負担を考え、在宅ワークで僅かながらも収入を得て実家で暮らしていますが、今までのいじめの経験がまた消えずに、人間不信も再度高まってきてしまいました。 精神科に掛かるのも手だとは思いますが、金銭的な問題で病院に通うのも難しい状況です。 もうどうすればいいか分かりません。 私は普通に働いて普通の人間関係を望んでいるだけなのに…

  • えっ!?ウソでしょ!?

    ハゲチビブサイク容姿の男性に彼女がいるという事実を聞かされたらあなたは愕然としますか? (@ ̄§ ̄@;)b!!

    • ベストアンサー
    • noname#230408
    • アンケート
    • 回答数9
  • 俺の女にしていいの?

    こう言われたら どう思いますか?嬉しいですか。

  • 取引先の担当者の異動が寂しい

    会社員の女性です。 取引先の担当者の方(男性)が地方に転勤になることがわかりました。 とても親切で話しやすい方で、会う頻度も非常に高かったため寂しくて仕方がありません。 特に恋愛感情はないのですが、今の関係が本当に心地良いのです。 プライベートの連絡先は聞いていません。わざわざ遠く離れた異性の方に連絡取るのも変ですよね? ただ、今後もう話せず会えないのかと思うと辛くて・・・。 具体的な質問じゃなくて申し訳ないのですが、こんな私に何かアドバイスをいただけませんか?

  • 仕事を続けるか?転職するか?

    仕事を続けるか?転職するか? 迫られています。 何回か相談させていただいています。 35歳独身女 事務の派遣社員で丸3年になります。 派遣会社からは強く「正社員に挑戦して下さい」と言われますが、環境が好きでなく、特別続けたい気持ちがありません。 仕事は精一杯やってきましたが、全く評価されません。 隣で同じ仕事をする20代派遣女性は、整理整頓をせず、 来たメールを人がやっている案件も勝手に取って中途半端にしたり、荒らされてしまいます。 毎日20時まで残って残業しています。 私は「早く帰って下さい」と上司からよく言われます。 上司はこちらの仕事内容を全く分かっていなく、 媚びる女性やキャピキャピした女性を優遇し、 地味に真面目に仕事する女性をないがしろにします。いびって退職に追いやったりもしました。 同じ部署には20代の若い女性が多く、 直属上司や男性は 若い女性達との関係が親密です。 直属上司男性、更に上の上司と20代の女性達が、しょっちゅう飲み会に行き、仕事中に約束したりLINEをしたりしています。 上司の誕生日会に、20代女性たちを集め、女性たちがプレゼントをあげたり、飲みに行ったりしてます。 飲み会があるのをバレたくないのか?そういう日は私や、30代以上の女性に 「そろそろ帰れます?早く帰って下さい」 とキツく言われますが、 本当に仕事の内容を知らず、以前頼っても 「何言ってるか分かんない。俺わかんねえからさ、営業担当に聞いて。自分でやって」 と突き放され、頼りになりません。 環境があまり良くなく、ずっと続けたい気持ちはないですが、 35歳独身で、次の就職が決まる保証はないので 正社員に挑戦した方がいいのでしょうか?? 今の職場で仕事しても、仕事内容を上の人達に全く見てもらえず、 若さやキャピキャピや媚びたりする女性としか関わろうとしない男性達にとって、自分は不要なのでは?と感じます。 パワハラやイジメを受けてる訳じゃないですが、 なんだか報われない気持ちでいっぱいです。 実家暮らしのため、母親からは「そんな変なの無視して正社員になって堂々と仕事したらいいじゃない!とにかく正社員になりなさいよ」 と転職は大反対されます。

  • 仕事を続けるか?転職するか?

    仕事を続けるか?転職するか? 迫られています。 何回か相談させていただいています。 35歳独身女 事務の派遣社員で丸3年になります。 派遣会社からは強く「正社員に挑戦して下さい」と言われますが、環境が好きでなく、特別続けたい気持ちがありません。 仕事は精一杯やってきましたが、全く評価されません。 隣で同じ仕事をする20代派遣女性は、整理整頓をせず、 来たメールを人がやっている案件も勝手に取って中途半端にしたり、荒らされてしまいます。 毎日20時まで残って残業しています。 私は「早く帰って下さい」と上司からよく言われます。 上司はこちらの仕事内容を全く分かっていなく、 媚びる女性やキャピキャピした女性を優遇し、 地味に真面目に仕事する女性をないがしろにします。いびって退職に追いやったりもしました。 同じ部署には20代の若い女性が多く、 直属上司や男性は 若い女性達との関係が親密です。 直属上司男性、更に上の上司と20代の女性達が、しょっちゅう飲み会に行き、仕事中に約束したりLINEをしたりしています。 上司の誕生日会に、20代女性たちを集め、女性たちがプレゼントをあげたり、飲みに行ったりしてます。 飲み会があるのをバレたくないのか?そういう日は私や、30代以上の女性に 「そろそろ帰れます?早く帰って下さい」 とキツく言われますが、 本当に仕事の内容を知らず、以前頼っても 「何言ってるか分かんない。俺わかんねえからさ、営業担当に聞いて。自分でやって」 と突き放され、頼りになりません。 環境があまり良くなく、ずっと続けたい気持ちはないですが、 35歳独身で、次の就職が決まる保証はないので 正社員に挑戦した方がいいのでしょうか?? 今の職場で仕事しても、仕事内容を上の人達に全く見てもらえず、 若さやキャピキャピや媚びたりする女性としか関わろうとしない男性達にとって、自分は不要なのでは?と感じます。 パワハラやイジメを受けてる訳じゃないですが、 なんだか報われない気持ちでいっぱいです。 実家暮らしのため、母親からは「そんな変なの無視して正社員になって堂々と仕事したらいいじゃない!とにかく正社員になりなさいよ」 と転職は大反対されます。