akatsuki591 の回答履歴

全306件中181~200件表示
  • どうやったら脈ありか分かるでしょう?

    再度質問させてください、脈の測り方を教えてください。もちろん、手首のではなく恋愛のです。 当方、大学生の男です。相手は違う学部の同級生で、友達グループでたまに飲みに行く仲です。彼女もそのグループを最も好きな人たちと称してます。 最近、個人的に恋愛相談を受けてから1対1でもかなり話せるようになりました。行動パターンが一緒なのもあるのですが。今は、理由を見つければしょうも無い話でもメール・電話が出来る仲くらいです。二人で遊びに行くのはちょっと無理かも(彼女はかなりガードが固く、異性の誰とも2人では遊ばないようです)。3人なら良いんですけどね。 そこで、もっと彼女と仲良くなりたい、彼女がこちらにどれくらい好意を持っているのか知りたいです。その結果によって、時期を見て二人で遊んだりしたいと思います。 ただ、問題なのが (1)私と彼女の共通の先輩が彼女を好き(3回くらい振られてる) (2)私はその相談を受けた(「しつこくて本当困ってる」とか「二人で遊ぼうとか言われるけど、そんなデートみたいなこと無理だよ」とか言ってました) これらから、私があからさまに彼女に接近するのは (1)先輩を傷つけてしまう(今でも彼女にメールしたりするので気づくでしょう。彼女と先輩は今も(表面上は)良い先輩後輩のようです。二人の間に起こったことは仲の良い友達グループでも私くらいしか知りません) (2)私も先輩と同じ立場に立ってしまう(ミイラ取りがミイラに・・・) のです。本来私は、先輩からの猛アタックに悩む彼女をフォローする立場にあるので、自分も実は彼女を好きだという事はすぐには伝えられません。 この状況で、彼女の脈を”私の好意に気づかれずに”測るにはどんな方法があるでしょう。百戦錬磨のokwaveの皆さんのお知恵をお借りしたいです。 ちなみに、彼女は超多忙のためメールできる回数にも限りがあります。

  • 所得税を多く取られています…

    所得税の事で教えて下さい。 平成18年から母親を扶養に入れるよう会社に申請しましたが、今でも毎月の所得税額は「扶養控除無し」の金額でお給料から引かれています。 過剰に支払った分は年末調整で戻ってくると聞いたので気にしないようにしていますが、今年から所得税と地方税の税額の変更(?)があり、今後も年末調整で過剰に取られている所得税分が戻ってくると考えていいのでしょうか? 総務担当者とは、母を扶養に入れる際にもけっこう揉めた末、税務署の人に電話で説明してもらったにもかわらず理解してくれません。年上のおばさんなので、間違いを指摘する事も出来ず困っています。 今後も年末調整で戻ってきて、(損得の問題ではないですが)特に損をしないようなら、このままにしておこうと思っています。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい…。

  • 小麦粉をたくさん使う料理を教えてください。

    一人暮らしの料理初心者、毎回料理本かかえて格闘しています。 もうすぐ引越しなのですが、小麦粉が大量にあまってしまっています。 料理でも牛乳にといてソースを作るなど少量しか使わないので・・・ 小麦粉を大量に消費するレシピとはどんなものでしょうか? やはりお菓子でしょうか? 部屋にオーブンが作りつけであるのですが、どう使ったらよいのかわからないのですが、できる限り挑戦してみる気はあります。 小麦粉を使う料理を教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#227061
    • 料理レシピ
    • 回答数10
  • 2箇所で働いていた年のの確定申告

    調べてもよくわからないので教えて下さい。 昨年度(平成18年度)に2つのアルバイトをしてました。 (1)A社 支払金額:132万円 (2)B社 支払金額:39万円 主に働いていたのはA社です。 確定申告をするつもりなのでA社では年末調整をしていません。源泉徴収票はあります。 B社は気まずいやめ方をしたので給料明細はありますが源泉徴収票ありません。 当方寡婦で子供2人扶養しています。 国民健康保険の保険料査定?や国民年金の減免の基準、高校の授業料減免の提出書類の関係でどうしても確定申告しないといけないのですが(来年度認定に所得証明書が必要になるため)初めてでわかりませんので詳しい方教えてください。

  • 採光

    引越しを考えてるんですが、「採光向き」ってあるじゃないですか? あれは窓から日の入る方向ってことですよね? これってどこ向きが好ましいのですかね? 今、二つの物件まで絞ったんですが二つとも向きが違います 「南向き」と「北西向き」だったらどちらがいいと思いますか?

  • 苦しいです。

    はじめまして。 先週、家の周りを散歩中通行人とすれ違いました。 その通行人は、中学生の頃自分をいじめた奴によく似ていました。 その人を見てから自分をいじめた「本人」ではないか?と思い、自分に嫌がらせしに来たのではないか?、自分が何処に住んでいるか知っているのでは?と思いました。 ただ、現在私は中学校があった地域とは異なる住んでいます。 このいじめっ子もわざわざ嫌がらせをするため田舎から出てくるとは思いませんし、それに私が何処に住んでいるかなんて、知らないはずです。 卒業から15年以上経っているので自分のことなど忘れていると思われるのですが不安で仕方ありません。 自分が見た通行人は、本物のいじめっ子と思われますか? 今、胃が痛くて仕方ありません

  • ヨーロッパで使える携帯電話

    今度二ヶ月ほど、イギリス、フランス、イタリア、ドイツを周る事になりました。 その際、携帯を持って行けと家族に言われたので、今の自分の携帯を海外対応のものに変えようかと思ったんです(auです) レンタルだと1日で900円もかかってしまうらしいので。 ですが、グローバルパスポート対応携帯は、HPを見る限りヨーロッパには対応しておらず、こうなったら他の携帯会社で新規契約をした方がいいのか、それとももっと他にいい方法があるのか、あまりこういう事に詳しくないので、調べてみても何が何だかサッパリ判りません。 どのような方法が得策なのか、ご教授いただければ幸いです。

  • プリントアウトを依頼したい

    同様の質問が既出であったらすみません。 現在、友人の結婚式の似顔絵入りウェルカムボードを作成しています。 手書きで仕上げた似顔絵のみをフォトショップで色づけし、イラストレーターに配置して仕上げてプリントアウトしようと考えています。 ただ、自宅のプリンターはA4サイズまでしかできませんし、綺麗に仕上げたいので、どこかプリントのみを行っているところがあれば、依頼したいと思っています。 希望サイズはA3程度です。 どこかでプリントのみを行っているところはあるのでしょうか? また、料金なども教えていただきたいです。 ちなみに、イラレ・フォトショともに、CSで作成しています。 宜しくお願い致します。

  • チャイルドシート購入にあたって

    いつもお世話になっております。 明日から8ヵ月に入る初妊婦です。 もうそろそろチャイルドシートの購入をと考えているのですが、赤ちゃんが寝かせられるベットタイプ(水平になるタイプ)のものか、 座らせるような感じの抱っこ型タイプのものかで悩んでいます。 抱っこ型タイプだとまだ首の座らないうちなど、赤ちゃんが苦しくなったり、窮屈に感じたりしないのかなと思うのですが、大丈夫なのでしょうか? 今の段階では、抱っこ型タイプの方に気持ちが揺れているのですが・・・。 皆さんは、どんなチャイルドシートをお使いですか? ちなみに、どちらのタイプでも新生児から数年使えるものを購入予定です。 最初の内は、レンタルで・・・という事は全く考えておりません。

  • 労働保険番号とはなんですか??

    労働保険番号というのは、雇用保険番号とは違うものなのですか? また労働保険番号はなにで分かるのでしょうか? 経理の仕事に就いて、まだまだ日が浅く未熟なもので... よろしくお願いします。

  • 仕事で安定したFAX環境をつくるには

    自宅を改造して仕事用の事務所を作る予定です。 そこでFAXの環境が重要になってくるのですが、電話回線の環境を安定したものにするにはどういった工事がいいのでしょうか? 電柱から家までの回線、または交換機?などの環境を新しいものにした方がいいのでしょうか? また、業務用の回線工事といったものがあるのでしょうか。 アナログでFAX専用機でFAX専用でつかいます。 電話は光電話の予定です。 FAXはキャノンの業務用のFAXを購入予定です。 ※メールFAX、PCFAXは使いません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

  • バッテリー上がり

    バッテリーが上がったのか、スイッチを入れてウインカーを点けると点滅が遅くなって行き最後には点滅しなくなります。 全体的に光が弱弱しいので、バッテリーが上がったのだと思います。 上がった原因は分かっているので、直しました。 バッテリーは一年前に買ったものなので、まだ充電すればいけると思いますので、充電器を買おうかと思っています。 使っているバッテリーは、YT4L-BSというMF密閉型です。 欲しいと思うのは、大自工業 バッテリー充電器 MS-300で、この充電器は使っているバッテリーに対応しているでしょうか? 教えてください。

  • 出産手当金はもらえないのでしょうか??

    お世話になります。2月末に出産予定の者です。 出産手当金について、イマイチよく分からなかったので教えていただきたく質問いたします。 私は第1子出産後、役所の臨時職員として6ヶ月間勤務しました。 契約期間満了のため退職となり、その後1ヶ月のブランクの後、派遣社員として某メーカーで勤務を開始しました。(1ヶ月のブランクの間は任意継続はしていません。扶養に入っていました) ところが、勤務開始直後に第2子妊娠が分かり・・・。 妊娠判明後も仕事は続け、結局6ヶ月間勤務した後、12月末で退職して現在に至ります。 こういったケースの場合、出産手当金の支給の対象にはならないのでしょうか? やはり継続して1年以上の加入ではないとダメなのでしょうか。 基本的な事柄なのかもしれませんが、よく分からなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 電池の事で質問なのですが

    今 VINNIC L736 IGIの品番の豆電池を探しています。おもちゃのお腹を押すとなるおもちゃの中に入っていました。電気屋さんには売っていました。 一般には買えないのでしょうか?

  • 2年間で200万円。

    今度、短大生になるのですが大学に編入したいと思ってます。 大学は、金銭面で親に無理だと言われたので、短大在学中に 大学の学費約200万円を貯めたいと思っているのですが アルバイトで貯める事は可能だとおもいますか?

  • 交通事故の過失割合について(路外出る右折車と直進車)

    過失割合について(路外出る右折車と直進車) 先日、自動車同士での交通事故があり過失割合について教えていただければと思います。 双方2車線の道路でした。 A車は走行車線を走っており、追い越し車線は非常に混雑していました(先の交差点で右折する車を含め)。 走行車線は通常通り流れており、A車は法定速度で走っていました。 対向車線を走っていたB車は右側にある店舗の駐車場にはいるために、右折をしようとしていたら 反対車線の追い越し車線側の車がB車を右折させるためにパッシングしました。 それを見たB車は走行車線を確認せずに右折、A車からは追い越し車線の混雑で 右折してくるB車を確認することはできませんでしたので結果走行車線を直進していたA車と衝突。 この場合のA車とB車の過失割合はどのようになりますでしょうか。 調べたところでは通常、路外へ出る右折車と直進車の過失割合は90:10になるとのことでしたが A車からB車は走っていることさえ確認できない状態でした。 B車は追い越し車線の車のパッシングのみで右折を行い走行車線に進入する前に走行車線の確認を行いませんでした。 よろしくご教示下さい。

  • 芸能活動は職歴として認められますか?

    24歳の男です。大学在学中より芸能事務所に所属し、 卒業後はアルバイトをしながら広告のモデルやドラマの端役として 芸能活動を行っていました。 ですが現在の仕事が非常に不安定であることと、年齢的な面もあり 契約更新を行わずに一般企業への就職活動をしようと考えています。 そこで質問なのですが、芸能活動は職歴として認められるのでしょうか? 職歴無し・アルバイトではあまり良い印象は持たれないと思うので できれば履歴書に記入したいと考えています。 不勉強で申し訳ありませんが、お詳しい方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 不倫の慰謝料

    宜しくおねがいします。 1ヶ月程前に不倫していた彼と別れました。 奥さんにバレて結局、奥さんと話しをし結局家族の元に返る事になりました。 私から別れを切り出しても別れてくれない、そんな状態も続きズルズル来ていました。 信じていた私が悪いのですが「待ってって欲しい」の言葉や「結婚して欲しい」の言葉を信じてしまい、手紙までもらったので相手の事を完全に信じて待ってしまっていました。 でも、彼の決めた事だからと、一緒に居たいと言う気持ちはスグには消えませんが、離れる事を決めた矢先に、奥さんから内容証明が届きました。 奥さんが自分で作成されたものでした。 10日以内に300万と言う内容のものでした。 私の立場で言うのはおかしいのですが、払わないといけないと思っていても、この金額に納得がいきません。 色々調べてみて「変に返事を書くとおかしくなる」と言うのを見たのですが、私は返事は書かない方がいいのでしょうか? それとも、何かしら返事は出した方が良いのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#23177
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 年収に換算すると幾らに?

    1年付き合っているサラリーマンの34歳(バツ1)の彼は毎月の手取りの給料は25万円。 分かっていることは、母と子供二人と暮らしています。 確かボーナスは年間30万円。住宅手当等の手当ては一切無いと聞いています。 この場合、開があってもいいので大よその年収は幾らくらいになるでしょうか?

  • 確定申告書??

    このカテになるか疑問ですが質問させて下さい。会社で経理を担当しています。経理は初めてなので前任から引き継ぐ際に「結婚して名前が変わった場合」の提出書類などを教えてもらいました。(社会保険や雇用保険等)  去年の10月に入籍し、すべて名前の変更済みなのです。その後の年末調整も新しい名前でなんとか終わりました。  が、昨日、家に旧姓で確定申告書が届きました。年末調整をやれば確定申告はないと思うのですが、なぜ届いたのか分かりません。名前も変更しているのにナゼ旧姓で送付されたのかも分かりません。 もう一度、確定申告をやらなければならないのでしょうか??それとも他に「名前変更」の書類があるのでしょうか??