akatsuki591 の回答履歴

全306件中81~100件表示
  • 自己都合退職か懲戒解雇か教えてください

    私は先日、勤めていた印刷会社から「明日からくるな」と言われてしまいました。 原因は”仕事のミスが多くて、この仕事には向いていない”という理由でした。その点では確かに事実なので”仕方がない”と思いましたが。後日職安に雇用保険について話を聞きに行ったところ、職安に提出されたものには退職届を提出していないにもかかわらず”自己都合退職”ということになっていると言われました。このような場合、再就職する際に履歴書には”自己都合退職”か”懲戒退職”かどちらを記入した方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#210206
    • 転職
    • 回答数4
  • 自主退社について

    先月の半ばに自主退社(社長には何も言わず急に行かなくなった)したのですが、先月(約20日)分の給料は支給されるのでしょうか?正社員で月給制だったのですが、まともに貰えるのでしょうか?精勤手当などは引かれるとは思うのですが、その他引かれるものがあるのでしょうか?会社には、まだ連絡してないのですが、生活もあるので給料は貰いたいのですが・・・?? 代理人が行っても貰えるのでしょうか? 自分勝手で申し訳ないんですが、宜しくお願い致します。

  • 夫も団体信用保険に加入させたい

    2年前、中古住宅を購入し、ローンを組みました。その時点で、夫よりも私の収入が多かったこと、夫は転職後2年未満だったため、夫を連帯債務者として借り、団体信用保険も私(妻)一人が入りました。 住宅の持分は2分の1ずつで登記しています。 しかし、その後、次女が生まれ、私はパート職になりました。 現在の夫の収入は、住宅取得時の私よりも増えています。 今から、他のローンに借り替えをして、その際、夫名義で団体信用保険に加入することは可能なのでしょうか? (現在借りている銀行では、団信の名義変更は離婚でもしない限り無理、と言われました) わかりにくい記述で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • メールの添付ファイルが開けません

    メールの添付ファイルを開こうとすると、 指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。「フォルダ オプション」 コントロールパネルでプログラムを関連付けてください。 とメッセージが出ます。やり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【騒音】子供の走るで苦しんでいます

    4~5年程前から今日まで、我が家の上階に住む子供の走る音に悩まされています。 上階には、20代後半くらいの若い夫婦が賃貸として住んでおり、男の子が1人います。 我が家は私と父、母の3人で暮らしています。 この若夫婦が越して来た当初は、騒音とは無縁だったのですが、 しばらくすると子供が生まれ、走る音・飛び跳ねる音・壁を叩いているらしき音・ ドアの開け閉めの音が、我が家に響いてくるようになりました。 今まで上階には何度か賃貸の方(子持ちの方もいらっしゃいました)が 出入りしたのですが、騒音と感じるような音を出す方はいませんでした。 何度か静かにして頂く様に、直接お願いに行ったのですが、効果はありませんでした。 子供の走る音を実際に聞きに来て欲しいとお願いしても、来てはくれませんでした。 マンションの管理組合や管理会社、賃貸主にも相談し、ビラを配ってもらったり、 掲示板に張り紙をしたりしたのですが、効果はありませんでした。 協力をお願いしている立場なのは重々承知していますが、 あまり真剣に相談には乗って頂けなかったという印象です。 3年程前のある日、とうとう両親が感情的になってしまい、強めに抗議にいった時がありました。 両親『親が子供を教育するのは当然の義務なんだから、 下に人が住んでいる事を教えて、走り回らせないように躾をして下さい!』 上階『布団を敷いたりして、やるだけの事はやっている』   『子供に何言っても聞くわけがない』   『子供の走る音くらいでガタガタ言うな、うちはそんな音気にならない』   『今度から、うるさかったら警察呼べ』   『うちの妻は病気なんだから仕方ない』   『子供が大きくなるまで待て』 というやりとりをして、とても話し合いが通じる相手ではない事が わかりました。私は、子供を育てた経験がないのでわかりませんが、 本当に何を言っても聞いてくれないものなんでしょうか? この日以降、この問題は平行線になってしまい、今日まで何も 状況は変わりません。 うちの母は専業主婦で一番家にいる時間が長い為、 精神的にも参ってしまっています。 最近の父は、この問題に触れたくないのか、見てみぬふりのような態度になっています。 そんな父に対して、母は『何もしてくれない』と、いらついていて、 騒音がすると、我が家は重い空気に包まれます。 ただ、上記のような出来事があったので、母が過剰反応気味に なってしまっている点もあると思うので、父の気持ちも わからないでもないんです。 父は「もう相手にしないで、開眼して欲しい」という考えなんだと 思います。 私は先月で諸事情の為、勤めていた会社を辞め、比較的家にいる時間が増えたのですが、 騒音から上階の生活のリズムまでもがわかってしまう事がわかりました。 とにかく家から一歩も出ないようなんです。 小さい子供がいるんだから、公園にでも行けばいいのにと思うんですが・・・。 最近は幼稚園に通い始めたらしく、お昼過ぎ位までは静かなのですが、 その分朝の6時位から幼稚園に行く前の時間帯と、夜は午後10時を過ぎてもうるさい事もしばしばです。 先日、改めて静かにしてくれるよう、直接お願いに行ったのですが、 『もうこれ以上は静かに出来ません』とはっきり言われてしまいました。 4~5年分の思いをどう整理して表現していいのかわからず、 若干愚痴のような書き込みになってしまいました。 悲しくなって来ました。すいません。。。 経済的に余裕があれば、引越しを検討したいのですが、その余裕もありません。 私は家にいる時間が増えた事を利用し、なんとかこの問題を 少しでも良い方向に向かわせたいと考えているのですが、 考えるほど八方ふさがりになっていく気がします。 今の私の気持ちは『今までの経緯を考えると、感情的に物を 言いにいったりして、うちの対応にも問題はあったと思います。 しかし、騒音の元凶が一番悪いと思います』 問題解決の為の、知恵を拝借出来ればと思います。 どうぞ、助言を宜しくお願いいたします。

  • 上司への香典について教えてください

    世間知らずで大変恐縮ですがこういう場合どうしたらよいか・・・教えてください。私は入社三年目の女性です。 私の上司のお母様が本日なくなりました。 明日、通夜、あさってお葬式だそうです。 東北での葬儀になり、私は関西にいるので、部長のみがご出席されます。 香典は辞退したいとの旨が部内にまわりましたが、私は上司(課長級)の直下で今年の一月より半年間仕事をしてまいりました。 仕事の内容的に二人でいつも進めているような状況だったので、お世話になっております。 しかしながら、香典を辞退するという場合の対応はどうしたらよいのでしょうか? 両親は、電報を葬式に合わせてうてばどうだろうか?と私に言ってきましたが、入社三年目(部内では若手)の私が、そこまでする必要がないとおっしゃってくれる部内の方もいます。 どうしたらいいのかわからずこちらに書き込みました。 アドバイスお願いします

  • 自主退社について

    先月の半ばに自主退社(社長には何も言わず急に行かなくなった)したのですが、先月(約20日)分の給料は支給されるのでしょうか?正社員で月給制だったのですが、まともに貰えるのでしょうか?精勤手当などは引かれるとは思うのですが、その他引かれるものがあるのでしょうか?会社には、まだ連絡してないのですが、生活もあるので給料は貰いたいのですが・・・?? 代理人が行っても貰えるのでしょうか? 自分勝手で申し訳ないんですが、宜しくお願い致します。

  • ウッドデッキ。自作か?プロに仕事してもらうか?

    リビングの延長に、ウッドデッキを計画中です。 間口540cm出巾180cmのデッキに2メートルのウッドフェンスをはりめぐらせたいのですが、業者に頼むのと自作するのでは、どのくらい価格に差が出てくるでしょうか。 ちなみにDIYはまったくの素人で、カナヅチとノコギリしかありません。。。 どなたか詳しい方、超おおまかに見積もってもらえないでしょうか。。。

  • 薬学部志望なのですが生物は履修必須?

    はじめまして、よろしくおねがいします。  私はこの春に京都府立の高校の理系に入学した者です。  大学は薬学部を志望しているのですが、高1で履修する理科の教科を「生物」にするか「物理」にするか悩んでます。  薬学部を受験しようとすると、受験科目に物理でなく生物を指定してる大学がほとんどだと思うのですが、高校で履修する理科の科目としては「生物」の単位をとっておかないと、薬学部の受験資格がない大学もあるのでしょうか?  今は薬学部志望ですが、高3になったときの成績であまりにも薬学部へのハードルが高ければ、薬学部をあきらめ工学部にとも思います。  その時のために、工学部ならどこの大学でも物理が受験科目になっているので、その物理を高校では履修したいと思ったりもします。  もし、薬学部が生物必須で受験資格すらないのであれば、やっぱり物理でなく生物をとも思います。  薬学部の受験に詳しい方、回答お願いします。

  • 海外にもっていくお金はどうすればいいですか?

    まもなくグアムに3泊で家族旅行をしてきます。(ホテルPIC) 海外旅行は久しぶりなのでT/C、ドル、クレジットと現地での買物に何をどの程度もっていけばよいのかわからなくなってしまいました。 昔はT/Cをよくもっていった記憶があるのですが、サインが面倒でメリットがあんまりわからなかったです。 宿泊には食事がついていないので使う予定は2回の朝・昼食、3回の夕食&買物&おみやげです。$500を現金でもっていって、不足はクレジットと思っているのですが、現金は危険でしょうか? またドルは銀行で換金するよりディスカウントチケット屋さんみたいなところで換金したほうが有利なのでしょうか? 何も準備していないので、お薦めのお金の持ち方と換金方法を教えて下さい。あと新生銀行のキャッシュカードをもっているのですが、どこかで海外でも引き出し無料と聞いたような気がするのですが本当でしょうか?グアムにもありますか?まとまりのない質問ですいません。旅行数日前であせっています。親切な方、どうか教えて下さい。

  • Thunderbird2.0にアップデートしたらメールが消えました

    Thunderbirdを1.5から2.0にアップデートしました。 起動したところ、それまでのメール及び各フォルダがすべて消えました。 アドレス帳、RSSフィード、メッセージフィルタの設定は生きています。 不覚にもバックアップを取り忘れていたので、なんとかメールを復元させたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 一応、新しいプロファイルを作ってコピーしてみましたが、アップデート後のメールしか表示されませんでした。

  • 保津川下りとラフティングの違いは?

    タイトルの通りですが、どのように違うのでしょうか? ラフティングというと激しいイメージがありますが、 同じ保津川で保津川下りもあるわけですよね? 保津川下りはそんなに激しくないと聞いているので 同じ流れでどのように違うのかイメージ出来ません。 今、体験しようと計画中ですが 行ったことがないのでどちらがお勧めかもお願いします。

  • この式の考え方

    A=-a+2b B=4a-b を3A+B-2(A-B)代入する計算 (1) 3(-a+2b)+(4a-b)-2{(-a+2b)-(4a-b)}   =-3a+6b+4a-b-2(-a+2b-4a+b) で、かっこ を外し計算していくのかというふうにして計算していくのか (2) 3(-a+2b)+(4a-b)-2(-a+2b)-(4a-b)   =-3a+6b+4a-b+2a-4b-4a+b で、計算していくのか (1)、(2)どちらの方法があっているのですか? それとも別の方法があれば何かアドバイスをください。

  • 代表取締役逮捕で辞任 どうしたらいいの?

     代表取締役を含め取締役3名、監査1名の取締役会設置の株式会社です。代表取締役が個人的な事情で逮捕・勾留されてしまいました。私は70%の株を保有する取締役です。  彼は、代表取締役辞任の意思はありますが、取締役の辞任はまだはっきりしていません。とりあえず急いでいるのは代表取締役の交代です。代表取締役には私が就任し、彼は平の取締役に残しておいて、2ヵ月後の定時株主総会で、選任せず新しい取締役を就任させようと考えています。  彼は代表取締役=会社すべてにおいて万能であると勘違いしているところがあり、かなり私物化しています。ですから、今回の個人的な事件に関しての弁護士費用や、損害賠償の費用等捻出するのに会社の資産等を売却しかねません。今すぐに代表取締役を変更登記をしたいと考えています。  現代表の辞任届と取締役会が開催され議事録が出来れば可能だと思うのですが、どうなのでしょうか?  (1)接見は出来ますので、辞任届の提出は可能だと思います(印鑑は実印が必要ですか?)。  (2)(素人の考えですが)取締役会は拘置所で接見と言う形で可能かと思うのです。  地元の司法書士に相談しましたら、すべて社長から委任され、社長の代表印(実印)で登記するので、他の取締役が登記申請の依頼をしてきても無理だといわれました。弁護士に依頼してやった方がいいといわれましたが、本当にそうなのでしょうか?   零細企業であり、社長の逮捕という大きなダメージで売上が落ち込むのは必至です。ですから、なるべく自分で費用をかけずに済ませたいのです。どうかお知恵を貸してください。

  • 代表取締役逮捕で辞任 どうしたらいいの?

     代表取締役を含め取締役3名、監査1名の取締役会設置の株式会社です。代表取締役が個人的な事情で逮捕・勾留されてしまいました。私は70%の株を保有する取締役です。  彼は、代表取締役辞任の意思はありますが、取締役の辞任はまだはっきりしていません。とりあえず急いでいるのは代表取締役の交代です。代表取締役には私が就任し、彼は平の取締役に残しておいて、2ヵ月後の定時株主総会で、選任せず新しい取締役を就任させようと考えています。  彼は代表取締役=会社すべてにおいて万能であると勘違いしているところがあり、かなり私物化しています。ですから、今回の個人的な事件に関しての弁護士費用や、損害賠償の費用等捻出するのに会社の資産等を売却しかねません。今すぐに代表取締役を変更登記をしたいと考えています。  現代表の辞任届と取締役会が開催され議事録が出来れば可能だと思うのですが、どうなのでしょうか?  (1)接見は出来ますので、辞任届の提出は可能だと思います(印鑑は実印が必要ですか?)。  (2)(素人の考えですが)取締役会は拘置所で接見と言う形で可能かと思うのです。  地元の司法書士に相談しましたら、すべて社長から委任され、社長の代表印(実印)で登記するので、他の取締役が登記申請の依頼をしてきても無理だといわれました。弁護士に依頼してやった方がいいといわれましたが、本当にそうなのでしょうか?   零細企業であり、社長の逮捕という大きなダメージで売上が落ち込むのは必至です。ですから、なるべく自分で費用をかけずに済ませたいのです。どうかお知恵を貸してください。

  • 結婚後の生活費

    付き合って4年になる彼氏と結婚の話しが出ている(親への挨拶はまだ)のですが、生活費にいくらくらいお金がかるか分かりません。お互い今年25歳になります。 二人の貯金から1千万くらい頭金を出して家を買う予定なのですが、彼氏の給料手取り15万(ボーナス年手取り80万くらい、給料は少しは増えると思います)くらいなのに月8万くらいのローンを組むと言います。それに小遣い3万欲しいと言います。それも昼ごはん別で全部おこづかい・・・。その上「残業した時は多く貰えるか?」とか「小遣いがなければ不安、働く意味、気力がなくなる」とまで言われてしまいました。子供が出来てからのお小遣いについては、まだわからないそうです・・・。 子供が出来るまで私も正社員で働くつもりですが、子供が出来て働けなくなった時の事を考えると不安です。今は手取り20万、ボーナス年60万。 みなさんは無理してでも旦那さんにおこづかいを渡してあげているのでしょうか?また、生活費にどのくらいお金わ使っているのでしょうか??    よろしくお願いします。

  • 妻が浮気を認めた場合の、慰謝料はいくらでしょうか。

    妻が浮気を認めました。 同じ会社内の異性とです。 妻とは同じ会社で働いており、二人が結婚していることは 全社員の周知の事実です。 一方的に浮気され、別居を言い渡されたのですが 昨晩彼女から浮気の事実を聞きました。 離婚するかもしれないとして 慰謝料を請求するとしたら、いくらくらいで話合われるのでしょうか。 浮気相手の異性は30代後半、家庭があります。

  • 数的推理

    8時x分の長針と短針が12時y分で入れ替わるときのxの値ですが。 8時x分の長針と短針のなす角度をxで表し、12時y分の長針と短針のなす角度をyで表すまでは分かるのですが、そこからがどうすれば良いのか分かりません。連立方程式を立てるにももう一つの式をどう立てたらよいのですか?どなたか教えてください。

  • 確率

    Aさんは1,2,3,4,5の数字が1ずつ書かれた5枚のカードから同時に2枚を引き、Bさんは2,4,6,8,10の数字が1つずつ書かれた5枚のカードから1枚引く。 Aさんが引いた2枚のカードの数の和をx,Bさんが引いた1枚のカードの数をyする。 このときx>yとなる確率を求める問題で Bが2を引いた確率を教えてください これはどうして1/5なのですか? 2はBのカードの5枚のうち1枚のカードだから1/5ですか? このときAの確率はどのようにもとめるのですか? Bが2を日いい田とき常にx>yが成り立ちますが

  • YAHOOオークション この場合どうしたらいいでしょうか・・

    先日、ジャケットを出品していて、落札されました。 商品の説明欄で、服のブランド名はのせましたが、詳しい寸法など、うっかりして記載しなかったんですが、落札されました。 落札者様のところに送ったら、着用できないので返品したいと言われました。(送料は出品者持ちで)落札した方も、落札する前に詳細を聞かなかったのはこちらの責任があるといっていますが、結局は返品したいと・・・ 私の方にも責任があると思いますが、落札者様も事前に聞いてくれれば・・・と少々腑に落ちない心境であります。 気持ちよくオークションをする上で、やはりこの場合、私の方で郵送料をもち、返金するべきでしょうかね。。。 どなたかアドバイスを下さい、どうぞ宜しくお願い致します。