morepositive の回答履歴

全310件中101~120件表示
  • 恋愛すると食欲がなくなる

    気になっている人ができると食欲がなくなり、たまにですが吐き気までするときがあります 生活に支障が出てしまうので、なおしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? アドバイスください(>_<)

  • 女性に質問

    片思いの女性と食事に行く約束をメールでしました。 一回目の約束は当日に相手の方の体調不良でドタキャン、謝りのメールは二日後にあったけど、代替え日の提示はありませんでした。 その後、また誘ってみたんですけど、返信なし。諦めて1ヶ月ぐらいメールはおくりませんでした。 しかし、諦めきれずラストチャンスのつもりでもう一回メールで食事に誘ってみたら、予想外にオッケーの返事があり、就職したばっかりで、忙しくてメール出来なかったと謝りの文章とともにメールがきました。 そして、二回目の約束の日…今度は連絡もなにもなしで、連絡もつかず約束を破られました。 なんでこの女性は食事に行く約束をしてくれたんでしょうか?行く気がないなら無視するか、断ればいいのにと思います。理解できません。 ちなみに女友達に聞く限りは、しつこくはしてないはずだし、変なメールもしていないと言われました。その娘はコンビニでバイトをしてて、僕が常連でよく話す間柄で、辞める日にメアドを渡して、連絡くれて少しメールをする関係だけで、今はまず会うことはない間柄です。 この娘はなにをしたかったんでしょうか?

  • 仕事中のストレッチ

    先日、仕事中、足がむくんだので屈伸をしていたところ、「仕事中だよ、まだ(仕事の)時間終わってないでしょ」と注意されました。 トイレに行く前に10回ほどしていただけです。(している途中で言われたので、その人がそれを見たのは2、3回かと) そんなほんの少しのストレッチも、不謹慎なものなのでしょうか。 私は工場のデスクワークで、現場の人達はそんな余裕もない忙しさだとは思うのですが…。 また何か言われそうで、背中や腕を伸ばすのさえ躊躇してしまいます。 職場の他の人に言う(聞く)事も出来ず、もやもやしています。 皆さんのご意見、経験などお聞かせください。

  • 「おこりんぼママ」にならない子育ての秘訣

    上の子3歳、下の子四ヶ月の2人の男の子のママです。 できるだけ、笑顔で子供達に接したいと思うのですが、最近、上の子にイラッ~と くる事が多くて、怒った後、自己嫌悪になってしまいます。 例えば・・・ ・やっと下の子が寝てくれたのに、上の子がうるさくして赤ちゃんを起こしてしまう。 ・下の子のオムツを交換している時、椅子を持ってきて、背後からジャンプして 私に飛び乗ってくる。 ・(特に急いでいる時に限って)お着替えしてくれない、靴をはいてくれない・・など、 わざと私の言う事を聞いてくれない。 こんな時、いつも、私は「いい加減にしなさい~!!!!」などと怒鳴って、場合によっては おでこなどをペシっと叩いてしまいます。 こういう場面が一日何回もあります。 子供にも、「ママはおこりんぼ」なんて言われます。 こういう場面で、みなさまはどのように子供さんに対応していますか? 「おこりんぼママ」にならないための秘訣ってあるんでしょうか??・

    • ベストアンサー
    • omom11
    • 育児
    • 回答数8
  • 「~しなさい」ばかりでどう好きになれば?

    独身会社員♂です。 知人や友人から「あなたはまず人を好きになりなさい」と言われます。 男は「~しなさい」「~でないといけない」「~じゃないと魅力がない」 散々「~じゃないといけない」とばかり言われるとどうやって 人を好きになればいいのかが分かりません。 要求されてばかりで・・・何を楽しんだらいいんだろう? 女性が楽しませてくれない男(つまらない男)に魅力を感じないように 男だって自分を楽しませたり喜ばせたりしてくれない女性を 楽しませたり、喜ばせたりはしたいと思えないのですが・・・ (女性に一方的に~して欲しい!というわけではないです) 受身的な考えで「~でない男なんて(私にとって)魅力ない」と言われても 「~して"くれたから"好きになった」とか言われても、 どうやってそういう人を好きになればいいんだよ・・・と思います。 「~しなさい」ばかりでどう好きになればいいんでしょう? 女性だってお洒落やメイクに頑張ってます!以外でお願いします。 だって、あれは自分が好かれるために自分のためにやることなので。

  • あなたが彼(夫)を選んだ理由

    あなたが彼(または夫)を選んだ理由を教えて下さい! ちなみに私は真面目で誠実なところに惹かれました!(照) おのろけ大歓迎! どんどんのろけて下さい(笑)

    • ベストアンサー
    • noname#164177
    • アンケート
    • 回答数12
  • セフレ?恋人?男性に意見を聞きたいです。

    私には好きな男性がいます。 先日、付き合ってはないですが体の関係を持ってしまいました。 私は付き合っていないのに関係を持った事に対してとても憂鬱になりました。 次に会った時もそういう雰囲気になったので、直接「こういうハッキリしない関係は嫌だ。遊ばれてるのかなって思っちゃって、憂鬱なんだ。」と伝えたのですが、向こうからは何のアクションもありませんでした。 やはり都合のいいように遊ばれてるんだと思ったのですが、セフレと恋人の違いって何ですか? セフレだったら、頻繁に連絡は取らないですか? 関係を持った後も、彼はこまめに連絡をくれます。 関係を持った後の彼 ・出かけると毎回ご馳走してくれる(これは関係を持つ前からそうでした) ・毎日電話をかけてきてくれる ・好き、愛してる、毎日会いたい、かわいい、幸せ、嬉しいと頻繁に言われる ・お前は俺のものと言う ・元彼や男友達の話をすると「聞きたくない。気分が悪い」と怒る(嫉妬する?) ・来月誕生日なのですが、プレゼントを用意してくれる(らしい)。誕生日当日も会う約束をしている。 また、付き合おうという言葉は交わしていませんが、会っている時に彼が元彼について聞いてきたので答えると、「やっぱりいつかはダメになっちゃうのかな。でも、それまで一緒にいてくれる?」と言われたので「うん、いいよ」と返しました。(これって、彼的には告白したつもりなのでしょうか??) 付き合おうという言葉はありませんが、私は付き合っている錯覚に陥っています。 しかし、関係を持った後の彼の行動や発言はとても嬉しいのですが、同時に俺は女たらしだ発言もします。(他にも女がいるとか、かわいい子紹介してほしいなーとか・・・。)なので、どっちが本当の彼なのか全然わからなくて混乱している状態です。 付き合っているという確信を得たいのですが、万が一「付き合ってない」や「付き合えない」と言われるのが怖くて行動に移せません・・・。 友人は、もしかしたら誕生日にアクションがあるかもしれないから、それまで様子を見てみたら?というのですが、それが一番妥当なのでしょうか?

  • 決まって不愉快になる人がいます

    仕事をやっていく自信がもてません。 営業事務職です。 今の職場で4年目になるのですが、 仕入先や社内の人間に曲者?が多くて気が滅入ります。 (え・・・どうしてそんなに高圧的なの) と戸惑ってしまうほど強気でゴリゴリ自分の意見を押してきます。 言っていることが間違っていなかったとしても こちらはどうしても不愉快になります。 ほぼ毎日謝ってばかりで、相手の言い分を認めてばかりですし、 ほんとうに私が頭が弱いのだ、と思います。 仕入先と客先に言いたい放題言われて、 うちみたいな弱小商事会社は何の強みもないので メッセンジャー以外にできることはないんだろうか と悔しくむなしくなるばかりです。 私以外の、できる社員さんですと、ある程度損にならないように 立ち回ることができる様子ですが、 私にはそういう芸当ができないみたいです。 本当に自信喪失しています。 (入社してずっとこんな状態なわけではないので、 気持ちの浮き沈みを繰り返しているのだと思うのですが) もう、そりが合わない相手から着信があると 電話に出ることも憂鬱です。 彼らと話さえしなければここまで不愉快になることも ないでしょう。 ふと、彼らも私を不愉快に感じているのだろうか、 と考えます。 明快にモノがわかっておらずイライラする奴だ、 くらいは思われそうですが、そこまで相手を落ち込ませるような ことはしてないような気がします。 「こいつ嫌いなんだよな」と思っていると たぶん相手にも伝わっているんだと思うのですが・・ 毎回気持ちを入れ替えて冷静に、と思ってみるのですが、 数秒後にはムカムカしてきてイライラ状態で電話を切ることばかりです。 今の私にできることは 「とにかく低姿勢を貫いて相手の言い分に同調する」 ことくらいです。現実には「低姿勢ばかりでは不利になるのでは」 という不安?があって私の言動も居丈高になっているのかもしれません。 でも、もしひたすら低姿勢を貫くことでメリットがあるのだとしたら そういう態度に改めよう、と思います。 ですが、相手にまったく反発せず、言うとおりにしてばかりだと いつか会社の不利益になることも出てくる気がしますし、不安です。 私は頭が悪くて、機転がきかなくて、 ほんとに自信がなくなります。 自分の思惑と(仕事上の)相手が食い違う場合、 どのように歩調をそろえたらわだかまりが残らないのでしょうか。

  • 結婚するか迷ってます

    29歳の男です。彼女は28歳交際8年。今年の11月に結婚予定ですが、迷ってます、長文です。 1年前に親が所有している借家(築35年・ローン残高870万)を870万で買わないかと言われ、決めました。(彼女には後で報告)が、彼女は僕の親族が近すぎる(借家から二人の姉の家まで50メートル以内実家も近い)、親から買うのに高すぎる、ローンが姉名義なので返済してからでないと建て替えができないと反対されましたが、家を買うことに5年以内に建て替えると約束の上同意してくれました。決定前に僕の親が彼女の親の意見も聞くようにと言ったので聞くと、お互いの家の中間に住んでほしい。大きな借金を持つのは心配だから賃貸に住んでほしい。と言われ、僕もそう思ったので賃貸に住むと親に報告すると「人の行為を踏みにじるな!(安く譲ること)一生彼女に振り回されればいい!財産は分けてやらない!」と激怒したので、彼女はなくなく同意してくれたという経緯がありました。そして今年、僕が拾った猫を引き取ってくれた姉が、よく脱走するようになったので僕に猫を引き取って欲しいと言ってきたので引き取りました。(彼女に相談せず)彼女は預かっているだけと思っていて、彼女の家の犬が死んでしまい、猫好きだが動物を見るのも苦しいので姉に返して欲しいと言われ返しましたが、引き取りたいと伝えると「もうあんな悲しい思いはしたくない。他の飼い主を探そう」と…1ヶ月後に(彼女の悲しみも薄くなったであろう)もう一度飼いたいと提案したら「前回言った理由と、これからお金を貯める為に4年は子供を作らずに働いて頑張ろうとしているのに無理だ!あなたは出張が多いからしょっちゅう実家に帰ってもいいと言ってたのに実家に猫は連れて帰れないから出張の時実家に帰れなくなる。猫が病気になったら治療費はどうする」と反対され僕は「実家へは日帰りか姉に家に面倒見に来てもらえばいい。餌代や治療費は残業を頑張る。それに反対するとことによって親族から君が浮いてしまうことが心配だ」と言うと「最初と話が違う。残業代は貯金に回せるはずのお金。家の時も今回の猫も私に相談せずに決めた!お姉さんと3人で話し合いさせて」となり、話し合うと姉の旦那さんが単身赴任のため1人で幼児と乳児を見ながら働いてしんどいという事が分かり、彼女は飼うことを納得してくれました。でも彼女は姉が話し合いでの高圧的な態度と僕の対応に不安を感じ、やはり違う場所に住みたい、でないと結婚はしんどいと言われ悩んでいます。

  • 私に黙ってクレジットカードを作っていた

    題名の通りなのですが、主人が私に内緒でクレジットカードを作っていました 因みにJCBです 主人は既に一枚カードを持っており 今回二枚目になります 私はクレジットカードは持っておらず知識があまりないのですが 買い物以外にお金を借りたり出来るのでしょうか? 嘘つきで過去にも借金を隠していたような人が私に黙ってクレジットカードを作り、先日隠し口座も発覚しました。 今度は何を企んでいるのか?と考えてしまいます どなたかクレジットカードはどんな事に使えるのか教えてください。 二枚持つメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 苦手な人ばかりの二次会

    大切な友人が結婚し、二次会に行くか悩んでいます 披露宴は出席します 友人は同じ小中が同じだったのですが私は軽くいじめられていました ブスなのですれ違う時にキモいと言われたり聞こえるように悪口や私を指さしてコソコソ話したり窓からブスと叫ばれたりです もちろん仲良くしてくれた人もいますが男女の一部にそういう事をしてくる人がいました その人達と関わりたくないので成人式や同窓会も全て断って来ました 友人は学校で人気者だったので友達も多くその人達とも仲良しでした(多分友人は私が色々言われていた事は知りません) 披露宴は招待されてとても嬉しかったし是非お祝いしたいので誰と会うことになっても絶対出席する!!と決めていたのですが二次会の詳細を人づてに聞いたら二次会は150人ほどで私が会いたくない人(私に直接色々言ってきた人や傍観して楽しんでた様子の人)ももれなく全員来ると聞きました(披露宴にも苦手な人は1人来ますが) 友人は是非来てよと言ってくれたのですが口頭で誘われた時すぐに「行く」と言えませんでした 気軽に話せる人2~3人 まぁ話せる人2~3人 苦手な人20~25人 同じ学校だったけどあまり話した事がない人25~30人 全く知らない人20人ほど って感じです(友人側のみで、相手の招待者は誰も知りません) 披露宴は数回出席しましたが二次会は初めてなのでこの状態で楽しめるのか、からかわれたりしたらうまく受け流せないので場の雰囲気を壊したらどうしようと不安です この場合自分ならどうしますか? せっかく誘ってくれたのにって思いはあり悩んでいます 行かずに後悔より行って後悔の方がいいでしょうか?

  • 無線LANの接続に時々失敗する

    最近、無線LAN子機内臓の中古ノートPCを購入し、もとからあった無線親機をルーターとして無線LAN接続でインターネットを利用していますが、時々PC立ち上げ時に当該親機への接続が出来ず、地区のSoftbankのWi-Fiに接続してしまいます(Softbankとは契約していないので当然インターネット接続は出来ません)。本来の家庭内親機に接続切替えしようとするのですが、そんなときはネットワーク接続の「ワイヤレス ネットワーク接続の画面」にネットワークの選択一覧も表示されておらず、本来の親機にアクセスする手掛かりすら得られません。この場合やむなく、WindowsXPの「システムの復元」機能を使って直近のシステムチェック日に遡って復元すると、本来の親機への接続が出来るようになります。 そこで質問ですが、なぜこのような現象が起こるのでしょうか(無線LAN接続をDHCP接続としているからでしょうか)。毎回必ず本来の親機に接続できるように設定変更したいのですが、どうすれば可能でしょうか。素人の質問で恐縮ですが、どなたか無線LANにお詳しい方、よろしくお願いします。 なお、PCは東芝Dynabook Satellite、無線LAN親機はBAFFALOのWHR-HP-G54/PHP、子機は東芝ノートPCカスタムメイド対応のPA3503U-1MPCです。

  • 稼ぎが少なくても子育てできる?

    20代後半女性です。 今の彼の収入(年収260万以下)では 結婚して子供を持つ事は厳しいので 諦めてるところなのですが 先日そのよう話を子持ちの友達としてたら 「今は少子化だから子ども手当もあるし いろんな手当がいっぱいある。 収入が少なくても子供を産めば優遇されるし 国が援助してくれるし面倒を見てくる。 だからお金がないからって子供を諦めちゃだめだよ!」 と言われたのですが、そうなのですか? 私が知っているのは 出産時に出産一時金として42万円支給されるのと 市によっては中学3年まで医療費が無料な事 子ども手当 小学校から高校まで授業料タダ くらいです。 このような手当てで子供を育てられるのでしょうか? ちなみに友達は裕福な方です。 よろしくお願いします。

  • 精神的に強くなったきっかけ?

    自分が精神的に強くなれたのは○○のおかげ・・・。 ○○は趣味でも事柄、経験・・・なんでもかまいません。 みなさんの精神的に強くなれたものや、きっかけなどあったらお聞かせください。 ちなみに私の場合はマラソンです。 いやなこと、精神的につらいときは、とにかく走ります。 ランニング=禅 のような感覚になったこともあります。(笑)

  • 旦那さんが発達障害ではないかと悩んでいます。

    旦那さんが発達障害ではないかと思っています。 うちの旦那さんは外国人で、日常会話は日本語です。私が英語を話せないので仕方がない部分もあるのですが どうしても発達障害ではないかと最近考え始めました。 自分が興味があるものにはすごく長けていて、興味がないと1語も聞く気がないような時があります。そして本当に不注意で、食事中コップを割るのもしばしばです。 1つのことしかできず、2つ頼んだりすると常識的に優先すべく順序も逆になるし、会話中も話の趣旨よりすごくどうでもいいことに気が行ってしまうので伝えたいこととは全くどうでもいいポイントでけんかになったりしてしまいます。 すごく忘れっぽくて、物もよく無くすし、その割にこうした方がいいとかいうアドバイスは全く取り入れてくれません。 ギリギリにならないと準備もせず、どれだけいつもバタバタしても直さず、自分は身勝手なことを言っても私が言い返すとショックを受けてしまいます。1つのことしかできないので3つぐらい一度にやる仕事などはすぐパニックです。自分への防御はかなりすごいのに、人が傷つくことを言っていても気にならないようです。 本人はそう思って言ってない。といつもいうのですが、失言が多くがっくりしてしまいます。 だれだれと明日出かけると伝えても、違う人、違う日で認識されてしまうし、これは私に対してが多いようですが、 ざっとの話だけで申し訳ありませんが、発達障害の可能性はありますでしょうか? 社交的ですし、すごく優しくて本人が人に強制しないのですが、機転がきかないし、気がつかないことが多く私が疲れてしまっています。 たたむ前の洗濯物の上でも平気で座ってしまうし、何より何度もそういうのが嫌だと伝えても一向に気を付けてくれないのでどうすればいいのか悩んでいます。些細な事ですが、頼みごとをしても家を出るまで確認しないとすぐおいて行ってしまったり、出先でも連絡しないと言い忘れたりとそんなことばかりで気が休まりません。 アドバイスがありましたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • すぐに顔に出るのはどうすれば治せますか?

    私は20後半男です。 飲み会でグサっと来ることを言われたり、自分のコンプレックスに感じることで誰かがうまくいってると聞くと、落ち着かなくなり、そういうのが表情やオーラに出てしまいます。 例えば、飲み会で打ち解けるのがあまり得意じゃないのですが、「~くんテンション低いね。」とか言われると、顔がひきつってるであろうことが自分でもわかります。 左の口元にしわがよってるのだと思います。うまく返すのが下手すぎます。 好きな女性といるときも落ち着きがなくなったりして、そのせいか口下手だからか、少し進展があった女性ともうまくいってません。 そういう状態で、友達が結婚したとかいう話を聞いたら素直に喜んであげられないどころか、顔に出そうでとても怖いです。結婚式なんか出たらどうなることか・・・ うまくいかないとすぐにすねる性格も子供の頃から変われません。やはりまだまだ幼稚なのでしょうか。 20後半にもなって本当に情けないです。満たされていない自分のふがいなさに涙が出ます。 でもなんとか努力して、そんな自分を克服したいです。 どうすれば自分をコントロールできるのか、人生の先輩方に教えていただきたいです。 私より年下でも、しっかりと自分をコントロールできる人は先輩だと思ってます。 長い文章ですみませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 短気ですぐにいじける男の子 理由と対策とは

    ある学校で放課後に子どもの居場所作りという活動を手伝っています。 その中にちょっと困った男の子がいます。 タイトル通り自分の思い通りにならないとすぐにかんしゃくを起こし、なだめられるといじけてその場から逃げ出します。 その時活動している大人は女性ばかりで、いわゆるママさん対応をしています。 自分は男なので対応や感想がちょっと違います。 私の見方↓ 〇一人っ子なので甘えっぽい 〇父親が単身赴任なので叱り役の男性がいない(力や迫力で押さえつけられる経験が乏しい)   そのため打たれなれておらず、打たれ弱い 〇いじけてもすぐ手を貸さず短時間で立ち直れるように促したほうがいいのでは 〇遊びでも勝負に負けると非常に不機嫌になる 〇遊びやゲームで買ったり負けたりする経験を重ね、負けにも価値や意味があることを知ってもらう という感じです。 母親と父親の役割が違うように自分の見方も女性と大きく違うと思います。 そこで広くこの男の子についてみなさんに聞いてみたいと思います。 お子さんをお持ちの方の意見をより求めたく育児のカテゴリーにしました。 みなさんはどういう感想を持たれたでしょうか。

  • 慰謝料の基準をおしえてください。

    昨年末に、自動車で追突(相手100%)をされました。頸椎捻挫(むちうち)と診断され、通院期間は約100日で通院(リハビリ)で約35日掛りました。 相手の保険会社より慰謝料の提示がありましたが、単純に日数のみの計算となっております。 5年ぶりに家族全員が、ゆっくりできるお正月休みだったので、家族旅行などいろいろ計画がありましたが、全てふいになりました。 全員揃って、旅行に行ける最後のチャンスだったと思います。 このような、精神的な苦痛は慰謝料に反映されないのでしょうか? 教えてください。

  • 職場での電話応対

    最近事務関係の仕事を始めたのですが電話応対で悩んでいます。 基本的に電話は先輩や上司に取り次ぐだけなのですが、緊張して慌てて変な敬語になったり、言いにくい社名で噛んでしまいます。 あと電話の相手の方の名前が聞き取れなかったり、取り次ぐ際にボタンを押し間違えたり… とにかく失敗ばかりで… 先輩も簡単だからと電話応対の方法を詳しく説明してくれず、そのわりには間違える度に注意されます。 電話に出るのは一日2~3回程度なんですが、取らない日もよくあるのでなかなか慣れません。 どうしたら失敗せずに上手くできるかアドバイスを下さい><

  • 妻が浮気?恋愛感情ではないと言うが信じられない

    既婚男性です。妻は現在は専業主婦ですが、前は中学校の教員をしていました。 先日、4月から大学生になった元教え子(男)と2人でランチに行ってきました。そのことは事前に聞いており、教え子ならいいかという思いもあって、僕も許しました。 しかし、ランチが余程楽しかったのか、それ以来、話題にのぼるのは彼のことをはじめとする、勤めていた時のことばかり。 彼がどんなに思い入れのある生徒だったか。(一時期不登校になった時に、妻が支えになったようです) 先日久しぶりに会ったら、少し垢抜けててかっこよくなってた、とか。 「あ~また会いたい」 「彼にとっての私ってどんな存在なのかな」 彼からメールがくれば「○○くんからメールきた!」←向こうからも、「また会いたいです」などとあり、そういったやりとりを全部見せてくれます。 返信が遅いと「あれー、まだ返信こないよー」 あまりにも彼の話題を出してくるので、それって恋愛感情じゃないの?と聞くと、全然そんなんじゃないと。ただ、大好きだと。いとおしい子だと。そんなことを言ってきます。 確かに、やましい気持ちがあったらこんなにべらべらと彼のことを僕に話したりしてこないでしょうが、いくら相手が大学生であっても、他の男のことを大好きとかいとおしいとか言われるのは良い気分はしません。ただ、嫌な顔をしてしまうと、今まで話してくれてたことも話してくれなくなってしまうのではないかと思い、今は「理解ある夫」を演じています。 妻には本当に恋愛感情はないのでしょうか?また、今後も彼と食事に行ったりするのを許してもいいのでしょうか?年齢的には、1回りほどの差です。

    • ベストアンサー
    • noname#152244
    • 恋愛相談
    • 回答数4