morepositive の回答履歴

全310件中121~140件表示
  • 休職をすること

    よろしくお願いします。 出向先でパワハラ相当の暴言や過酷な労働条件から、 体調を悪くしてしまい、出社できなくなってしまいました。 先日自社に診断書や、休職の申し入れをしたのですが、 事前に出向先から私の業務について報告があったらしく、 私の体調や言い分よりも、 「能力が無いことがそもそもの原因、成果無いし」 「この先仕事は何をしていきたいの?、そもそも何をしに入社したの?」 「途中で放棄して無責任ではないか?」 「4月内まで頑張れないの?」 など業務の話ばかりで、今回の休職も、そもそも成果が無いし、 それで休みって何?と遠まわしに言われているようでした。 休職って理由で逃げるの?、、と。 出向先の言い分が正しい、と思われていました。 (実際の現場を見てないので、暴言の雰囲気も伝わってないとは思います) 暴言もそうですが、自分に自信が無くなり、 立ち直れそうもありません・・。 上記は言われましたが、体調的には出社は難しく、 休職の意思は押し切って伝え、休むことになりました。 ただ休職は・・、上司の言うように逃げなのでしょうか・・?。

  • 「ミレニアム」ってグロいシーンありますか?

    「ミレニアム」の原作を読んでとても面白かったので、 ハリウッド版とスウェーデン版の「ミレニアム」を観たいなと思っているのですが、 殺人や暴力等の残虐性のある映像、 血がどばっと出たりするグロい映像が全く苦手です。 原作そのままだとグロいシーンが少しあるので、どうしようか迷っています。 その人によって感じ方は違うと思いますが、 観た方にどの程度な感じなのかお聞きできればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Hが楽しくない結婚生活長く続きますか?

    30代女性です。 私はセックスが普通に好きですが、今の彼氏とのHは楽しくないです。>< 言い方わるいですが、彼のものが短くて何も感じません。また私が何も感じないことを 彼が気付けないのもあってそういう時になると物足りないっていうか寂しいです。 それを彼に伝えるのも、難しいです。 付き合って間もないですが、お互い結婚意識しての付き合いなので、 このままで今後の結婚生活大丈夫かとすごく不安です。 彼はいい人で、彼と一緒にいるとすごく心が楽ですが、 彼は女性経験があまり多くなくて、女心が良く分からないみたいです。 でも自分の中では分かってると思っているみたいで 結婚において、Hは愛情と同じくなくてはならないものだと思いますが、 夜の生活が楽しくなくても、結婚生活を楽しくできますか。 よろしくお願いします。

  • こどものケンカ 殴ったのに殴っていない、、、

    子供同士がけんかをしたときに、殴ったのに僕は殴っていないとその場しのぎでうそをいわれたら どの様に対処していますか? 片方の子は殴られたといい(この子が嘘をついている可能性もありますが)片方は殴っていない、、、 ずっと平行線になってしまいがちですよね。 周りで見ていた人がいても、子供の場合、自分の主張を貫き通そうとしますよね、、。 その場合みなさんだったらどのように対処していますか??

  • 糞害の濡れ衣を着せられています。

    自宅で猫を2匹飼っています。 以前は外へ出していたのですが、昨年近所の地主(我が家は持家です)から「畑に糞をされて困る」と言われ、それからは家の外へ出さないようにしています。 一度外の世界の楽しさを覚えてしまったせいで、猫には辛い思いをさせていますが、心を鬼にして厳しくしています。 ですが1週間程前、3時間程度逃げ出したことがありました。洗濯物を取り込む為、ベランダの戸の鍵を外していたせいでした。 「またやったかもしれないな…」と思いつつ、地主さんが何も言ってこなかったので安心していたのですが… 今日、再度地主から「また糞をされた」と言われました。 1週間前のことがあったので、私も家族もただ平謝りで。 しかし、その糞を回収しに行った母が持ち帰ったものは、まるで今朝したばかりのような(すみません;)湿った糞でした。 しかもその時地主に、「私は毎朝外を見まわっているが、これまでも2~3回朝、見かけている。私を見ると、すぐに逃げ出す」と言われたそうです。 私は、「猫が外へ出たのは1週間前の1回だけ!しかもあの時は夕方だった!朝は外へ出ていない!」と言いました。 ですが、相手が地区の権力者ということもあり、母は「それでも、出たことは出たんだから、反論できない」と言いました。 しかし、我が家に猫が外へ出入りできる場所はなく(施錠も欠かしていません)、1週間前の糞があんなに湿って形の崩れないまま残っていることはおかしいと思います。毎朝見ているとしたら、1週間前に気付いたはずです。 私たち一家は野良猫の仕業ではないかと思っています。けれど、近所で猫を飼っている家は当家しかなく、地主はウチの猫だと決めつけています。 高齢で視力も悪く、「姿を見たらすぐ逃げ出す」と言うくせに、あれはウチの猫だとはっきり言います。 私達だって、地主に言いたいことは多々あります。 地主と当家の間に、地主の息子夫婦が住んでいますが、深夜に太鼓の練習をするので、母は一時期耳が聞こえ辛くなったり、耳鳴りに悩まされたこともありました。 ですが、相手が相手なだけに、我慢してこれまで過ごしてきました。 しかし、フン害の濡れ衣だけは、もう我慢が出来ません。 外へ出たくても出れない猫たちにも可哀そうです。 私は気が短いので「うちの子じゃないと言ってくる!太鼓のことももう言ってやる!」と言いましたが、母に制止させられました。 このままではご近所トラブルになってしまいます(もうなっているかもしれませんが…) 今後はさらに厳しく、猫を外へ出さないようにします。が、それでも地主は私達を疑ってくるはずです。 「外へ出していない」と言っても信じない地主に、あの糞は我が家の猫の物ではないと、潔白を証明する方法はないでしょうか? ここまでお読み下さった方、ありがとうございます。 良い知恵をお貸しください。

  • 既婚女性 長距離通勤 続ける? やめる?

    地方都市で採用され20年働いて来ました。既婚 小学校低学年子供あり。 2つあった課の分裂が決まり、一つは現在地 もう一つの課はここから70km以上離れた場所に 異動となりました。私はその異動する課に所属しており、新幹線通勤での通勤を提示されました。 今時、パソコンと電話があれば出来る仕事なので、今まで通り車で通勤15分のところでも 仕事できるのに、新幹線で1時間20分もかけて通うことになります。 以前もその場所へ半年間新幹線で通っていたことがあります。その時は私と子供は実家に住み、別居生活をして乗り切りました。実家の全面バックアップがあったからです。 時は流れ、今回は受け入れることが正直できません。 1,実家のバックアップが見込めない(病気のため) 2.子供が学童に通っており迎えの時間が5:50厳守 3.バス、新幹線を使って1時間20分の通勤時間 しかし、バスとの連絡が悪いため暗黙の了解で 最寄りの新幹線駅まで車通勤(もちろんガソリン代、月25000円の駐車代 自己負担) 4.新幹線代8%自己負担 もちろん課税対象 5.子供より先に家を出ることはできないので始業時間に間に合わない→時短申請 6.時短をして仕事したいと思ってなくても時短になってしまう。(給料カット、ボーナスもカット) 7.定年まであと20年今までの事務所に戻ることはない。 8.主人は自宅待機、緊急出動がある仕事なのでなるべく子供の世話を任せたくない 9.子供一人なのでなるべく一人にしておきたくない。 子供が大きくなるのはもう少しの我慢だからやめるともったいないよと丸め込まれてますが、 それは正当な給料を貰えてたら我慢できることだと思います。 これから先、このカットされる部分は補填がありません。 今までのもらえていた給料から自己負担やカットになる部分が多くて、モチベーションが下がり まくりです。 組合にも相談済です。 ここから先、とりあえずボーナスもらうまでは通勤するつもりですが、気持ちの持ち方 こちらが不利にならないやめ方、皆様だったらどうするか 教えて下さい。 会社はそれなりに全国的に大きい会社です。人間関係 仕事の内容には全く問題ありません。

  • 赤ちゃん言葉の女

    ある女性からちょっと親しくなっただけで、赤ちゃん言葉を使って話されてびっくりした事があります。ぶりっ子とは違い、別の恐怖が沸きました。そういう人って精神的に幼いのですか?同性から見てどう思いますか?

  • 吾は障害者だ、荷物を持て!

    そんな障害者さんが街中に増えてきたのでしょうか?

  • ずっと緊張しています

    新卒で採用された新社会人です。1週間が終わりました。 初日から毎日、不安と緊張で、朝は吐いてしまったりしてます。 1日が終わって帰って来ても、仕事の事が頭から離れないことが多いです。 不思議と、職場に行くと覚える事もいっぱいあったりして、新人だからただ付いて回ったり教えてもらうだけで精一杯で、緊張していません。 やっと休みに入りましたが、仕事の事が頭から離れず、来週からの不安などで緊張しっぱなし…。 肩に力が入っているのも分かるし、休みなのに朝早く目が覚めてしまいます。夢にも出てきてしまいます。 考えないようにすればするほどに考えてしまいますし、なかなか心が安定しないなというのが分かります。 そのうち慣れるのかもしれないですが、いろんな部門を回っているので、毎週毎週新しい所なので、慣れるまで時間がかかりそうです。このままではいつか疲れ切ってしまうと思って、焦ってしまってもいます。 話が少し逸れますが、学生の4年間は、飲食店でアルバイトをしていました。地元なので、人を介しての知り合いが多く、また自分の身内も居て、人間関係に悩まされるどころか、楽しくバイトができていました。なので、4年も楽しくやってきた所を辞めたことで哀しみを抱えています。 そのバイト先で、好意を抱いていた女性がいたんですが、その方とももう会わなくなり、メールも返ってこないので、失恋したような気持でもいます。 直接は関係ないですが、こういうことも自分の心が落ち着かない要因なのだと思います。 自分に与えられている仕事なんてまだなくて、研修・実習の毎日で、始まったばかりなので怒られる事もあまりないのに、分かりもしない先の事に不安をもって、ただただ緊張しています。 休みの日くらいはリフレッシュしたいのに、と思っているけど出来ません。 この状態が苦しくてしょうがないので、どうすれば良いのか、皆さんのアドバイスをいただきたく思っています。 よろしくお願いします。

  • 天才的に運やタイミングが悪いのを改善するには?

    30代後半の女性です。 小さい時からとにかくタイミングが悪くどうにか改善しなければと思ってますが、 未だコツが掴めません。 せっかく気に入った会社に入れたのに、日本支店は閉める事となり失業し、次の短期で勧められ入った会社でも散々正社員の道があるからと説得され悩んだ挙句続けて来たのに事業が急に傾き最近リストラされました。 また、普段から今日に限ってありませんとか、スムーズに行くように事前に準備をしても、第三者の都合により結局遅れてしまったり、とにかく普通の事ですらスムーズに行く事がほとんどないです。 実はこの体質は3歳時位から周りの大人に邪険に扱われたりしていたので余り変らず、タイミングの悪い状況に合う天才なんじゃないかと思います。 大人になり、失敗から学び、なるべくポジティブに物事を捉え前に進んで来ましたが、自分の欲しいものは必ず手に入らないように出来ている現実に40代を目前にこの暗黙の状態に力尽きてしまいそうです。 特技を見つける為色々為しましたが、かなり不器用で何事も中途半端で 原因は天然系で記憶力が悪く自分の言動に自信が持てない為だと思います。 この体質を変えるにはどうすべきでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 5歳子供 話がスムーズにできない

    発達障害あると病院で診察を受けています。 次回診察がかなり先の予約で不安になり質問させてください。 今年年長になりました。 他の児童より会話がうまくはありませんが、数ヶ月前より言葉の終わりを続けて言い、すぐに次の言葉がでてきません。 言葉を吸収している最中なのだと様子をみていますが、なかなか改善されません。 たとえば、 〔ロボットがーがー 部品をーを 集めてるんだよ。〕 のような感じになることがあります。文章を読むのはつまることはありません。 これも吃音症なのでしょうか。 何か精神的なストレスが関係するのかはやく治療をしなくてはいけないのか不安です。 わかる方みえましたら回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • aoaou
    • 育児
    • 回答数4
  • 相手にしたくないと思う人

    こういう人とは相手にしたくないと思うのはどういう人ですか? 生の人間と人間との関係でも、ネット上でもかまいません。

    • ベストアンサー
    • noname#152969
    • アンケート
    • 回答数11
  • 一喝お願いします。叱ってください。

    私は人と関わるのが嫌いなので普段から無愛想な態度で生活してしまうのですが、 親しい人ならしょうがないなあ程度で許せる(かもしれない)ミスや失態をたくさんして、人に迷惑をかけ、その後も申し訳なさからじめじめした対応になってしまい、嫌われてしまいます。 普段から気さくに人と接するよう心がけるか、仕事が出来る人間になるか、 どちらかの努力をすればいいのではと自分なりに考えてみたのですが 仕事を完璧にこなせる人間にはなれそうになく、 人に親切にすることも怖い嫌だと思ってしまいます。 さらに今の状況を親のせいにして「私だけが悪いわけじゃないから、こちらからなにかするのは損ではないか」とさえ考えている部分が心の隅にあります。 この頑固で自分勝手な私を叱ってください。 変わるきっかけをください。 出来れば秀逸な説教をお願いします。(すいませんこれは冗談です)

  • 夫に2人目の子供も欲しい!と思ってもらうには?

    もうすぐ初めての子供が生まれる、30歳前半の妊婦です。 夫も30歳前半。共働き夫婦で、私は育休後に仕事復帰予定です。 気が早いのかもしれませんが、 私自身子供は2人か3人欲しいと思っています。 ただし、できれば夫は1人でいいよう。 理由は私にもわからないこともあるのですが、わかる限りは 1.もともとさほど子供好きではない 2.子供が産まれたら、お金もかかるし色々大変そう  比較的家事に協力的なので、自分の負担を感じているのかも…  (共働きなので育児負担は大きいと思うのですが、経済的には比較的安定していると思います) 3.夫自身が健康ではない子供と関わる仕事なので、  (ひどい考えですが)、子供や不健康な子供の大変な面ばかり目についている 4.自分の兄弟が多く、それを恥ずかしいと思って生活してきた  (兄弟の仲自体はよいのですが…) などの理由があると思います。 自分の子供が生まれれば、多少は変わるかな?という期待もありますが、 夫に無理なく「2人目も欲しい!」と思ってほしいのです。 そこで、あとわずかな妊婦生活、 これからの育児生活をどう夫婦で過ごすよう(私が)努力するべきですか? 今考えられることは、 できるだけ夫に育児負担、育児による家事負担をかけず 明るい幸せな3人の生活をつくる努力をすることですが…。 何か具体的なアドバイス等頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いします!

  • 離婚したいのですが住宅ローンが残ってます

    離婚をしたいのですが住宅ローンが1800万ほど残っており、売却しても600万くらいの売却損が でます。売却損を折半するという条件で夫は離婚に応じてくれそうなのですが、お互いかたまったお金がないため、売却損の分の支払いが即金ではできない状況です。そういう場合は銀行に相談の上、ローンを組ませてもらえるのでしょうか? 。ちなみに名義は共有名義なっていて、どちらも現在パートタイムで働いてます。このようなケースで離婚された方はいらっしゃいますか? .。離婚したいのに お金がなくて出来ないってことになるのでしょうか?.。アドバイスお願いします。

  • 目的なく貯金してしまう

    本日より2年目となった社会人の男です。 メーカー勤務で、田舎にある開発拠点で寮暮らしをしています。 寮暮らしを初めてしばらくは、電気ケトル、テレビ、本棚、新しいスーツ、名刺入れなどなど 買うものには困らなかったのですが(とはいえ、この1年で100万円は貯まりました)、 一通りそろった今、買う物がなくなり目的なくお金が貯まっていきます。 趣味はゴルフ、ジョギング、読書、語学独学あたりです。 また車は親から貰ってしまいました(親が自営業用に3台持っていたので1台くれてやる!と言われ貰いました)。 読書、語学勉強、ジョギングはあまりお金を使いませんし(使いはしますがタカが知れています)、 ゴルフは衝動的に新しいクラブを欲しくなることはあっても、少し考えれば無駄遣いだとすぐにわかってしまいます(今の道具で十分悪くありません、まだまだ自身の腕前の問題です)。 そんなわけで、頑張って働いたあげくの給料日明けの週末くらいはお買い物をしてスッキリしたいものの、 買うべきものが見当たらず特に目的もなく貯金する結果になります。 貯金するのは決して悪いことだとは思いませんが、 かといって漫然と貯金して働き続けるのが健全とも思えず。 どうしたらよいのか、どう考え方を変えればよいのでしょうか。 健全にお金を使いまわせるようになりたいです。 ちなみに祖父母、両親へのプレゼントは既にしております。 的を得ない質問で申し訳ありませんが、 アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • お仕事について

    今の会社に中途で入社しました。 ところが事前に聞いた話と業務内容も異なり、 成果を出すことができませんでした。 前職の派遣や下請業者で長期に就業した経験だけでは 現職の職能要件に対応ができませんでした。 (仕事がカス、新人以下、など暴言を受けることもありました) 先日上司と面談をしたのですが、 今後の仕事について相談があり、 ・今の業務を任せることは難しく、運用や事務などの仕事をやってほしい ・そうでなければ他社への転職など探したほうがよい など、遠まわしに話がありました。 上司と面談をしたのは、やはり自分が活躍できる場所がわからず、 将来的に不安です、、という話をしたかったのです。 上記のような話があったのはショックで、落ち込みが大きいです。 しかし今のままでは何もできず・・ 今回の反省も踏まえやり直す、、と言う観点では 他社への転職なども考えたほうが良いでしょうか・・?。

  • 海外旅行保険はVISAゴールド付帯保険で十分?

    海外旅行について質問させて頂きます。 前提の情報提供が少ない場合は、何卒ご容赦のうえご指摘ください。 初の海外旅行に行くのですが、旅行保険について申し込むか迷っています。 理由は三井住友のVISAゴールドに加入しており、付帯保険があるからです。 保障金額は、VISAの保険資料に書いてあるのですが、その金額で十分なのか、 初の海外旅行ということもあり判断ができきません。 (会社で海外出張はありますが、いつも会社が全部手配してくれて情けないことにノウハウ0なんです・・・) みなさんは海外に行く際に通常どうしますでしょうか。 以下、前提情報になります。 ------------------------------------ ■質問:このVISA付帯保険で十分か ■保証金額:    死亡保険:5,000万円    疾病:300万円    障害:300万円    賠償責任:5,000万円    携行品損害:50万円    救援者費用:500万円 ■旅行先:グアム ■日数:4泊5日 ■旅行代金支払:本VISAカードで全額支払っています ■旅行者:私と妻の2名 ■妻の保険:妻はVISAアミティエに加入していますが支払で利用していないため、死亡保障が300万円です。他の保証は私のカードの半額程度です。 ■その他:高額なものは持っていきません。また、現地でも高級な買い物はしません。 ----------------------------------- 参考情報で結構ですのでご教示頂ければ幸いです。

  • スマイルプリキュアの疑問

    本日放送された「スマイルプリキュア」ですが、エイプリルフールという設定です。 なんか、春休みだと思うのですが? この世界のエイプリルフールが、4月10日とは言っていません。 冒頭で「4月1日」と言っています。 あと、設定では中学2年生と言う事ですが、これは進級したという事でしょうか? 登場人物5人ですが、中学生という設定ですので制服着ています。 しかし、ネクタイの色が5人全員違っていて、なんかカーデガンまで勝手に色やデザインを変えています。 ほかの同級生は統一された制服着ていますが、5人だけフルカスタマイズされた制服です。 通常制服の意義は統一されている事にあり、特別にカスタマイズなんぞ聞いたことありませんが。 特別扱いなど、教育的に不公平でありえないです。 この疑問に答えられるかたがいましたら、お答えください。 参考画像 http://pa.dip.jp/jlab/a1/s/pa1333237125860.jpg

  • 猫ひろし 五輪出場について

    賛否両論があるようですがあなたはどう思いますか? それと猫ひろしさんはカンボジアという国に対し愛国心や強い関心を持っているんでしょうか?