morepositive の回答履歴

全310件中141~160件表示
  • 同居人がいる場合の住民票について

    来月より、友人と同居する予定です。 それぞれ世帯主となる予定なのですが、その場合、住民票にはどのように記載されるのでしょうか。 友人と一緒に住んでいることが、住民票から分かってしまうのでしょうか。 一人暮らしであれば会社から補助がでるので、住民票の記載内容が気になっています。 ご存知の方、ぜひ教えてくださいm(__)m宜しくお願いします。

  • 旦那が大好きすぎて困ってます

    私は20代前半で、旦那は30代後半です。 一回り以上年が離れています。 私、旦那のことが大好きで大好きで・・・困ってます。 ごめんなさい、こんなアホみたいな内容で。 しかし男性は追いかけたい生き物なんですよね?いつか飽きられちゃう日がくるんでしょうか。 そう思ってはいても、大好きすぎて、抑える事ができません(泣) それでも受け入れてくれる優しい旦那ですが・・・今だけなのかなと、思ってしまい でも大好きで・・・。 趣味をもとうとか思うのですが、困ったことに長続きがしなくなってしまいました。 私は元々一人が好きで、一人でやる趣味をもってました。 しかし、旦那と結婚してから、それをいざやろうにも、ちょっとで飽きてしまいます。 そして外へ一人で出かけることもあるのですが、週末はやはり一緒にいたいと思ってしまいます。 一人でやることが長続きせず、旦那ばっかりに興味がいってしまう・・・。 あー駄目だ、自分と日々葛藤しております・・・。 大好きだからと言って、何でもかんでもやってあげちゃう訳ではありません。 ただ、触れていたいという気持ちがおさえきれず・・・。 こういう人、おられますか?

    • ベストアンサー
    • noname#153190
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 性格を変えたら、自分がわからなくなってきた

    私は昔から友達との付き合い方が下手です。 今は30代前半になるのですが、20代半ばまでは 思ったことは全てはっきり言うタイプの性格で なんでも人に相談したりと…結構個性の強い人間でした(そうよく言われてました) うちの旦那さんにそういうの良くないって言われて(正直なことはいいことだけど…よく考えて言葉を選んで話したほうがいいよというようなアドバイス) はっきり言わないような人になってみて6年ほど経つのですが最近友達との付き合い方も面倒に なってきて…(思ったことを言わないから会話がうまくできなくなってきた…) もともと思ったことをはっきりいう人間で生きてきたせいか、気づけば友達と会うこと自体に面白さを かんじず、会話もうまくできない人間になってきました。 昔のように、なんでも正直に話していた頃は友達に嫌な思いもさせたり…したけれど はっきり言うから信用できるって言われたり? 今は、別人な性格を演じている私はどこへいってもただのおとなしい人になってしまって 人との付き合い方がわからなくなってしまっています。ただ、人を不快にはさせないし いいのかもしれないけれど… 元々友達だった人に、久しぶりにあってもなんかうまく話せない…どうしたらいいのかわかりません。 普段の自分も、実際自分が何がしたいのかすら…うまく浮かばなくなっている状態です。 普段うまく自分を表現できなくて辛いです、それと同時に自分がわからなくなってしまいました どうやったら、自分らしく…上手に人と付き合えるのか分からないです。 ちなみに、自分は悩んでないよ?っていう振りとかもしちゃうし…なんかネットではこうやって 相談できるのに普段の友達とか知り合いに弱音を吐けない人 になっちゃいました。これは、旦那に対してもかもしれない。なんか、複雑な気持ちになります どうやったら自然体でいれますか?それとも友達とかは大人の付き合いで 一歩引いて付き合うのがちょうどいいのかな? 誰も信用できないし、なんか孤独感をいつもかんじてしまいます。 最近、これじゃいけないなーと思って習い事をはじめて視野をひろげようかと おもったり…文がまとまらず意味がわからないかもしれないですが… こんな私にアドバイスください

  • 養命酒の飲み方

    養命酒を買ってきました。1日3回、1回20mlと書かれていますが、60mlでまとめて飲んじゃいけないのでしょうか?1日3回に分けて飲む時間もないので。時間をあけなくていいなら3回でものめますが

  • こども(園児)のお友達について

    2年保育で今度の四月から娘が幼稚園に通います。 そこで同じ園に通うことになる子とお友達になりました。 私とその子のママも気が合い、園の用事以外でも4人で 遊ぶようになりました。 お友達のAちゃんは、ひとりっこですが、とてもおてんばで、 イタズラ好きな女の子です。 こどもなので、イタズラも当たり前なのですが、ちょっと 度が過ぎる事もしばしば… 先日は、幼稚園でAちゃんのママが他のママとお話している時に、 Aちゃんがうちの子と砂遊びをしていて、熊手で後ろにひっかき、 砂をバンバン飛ばしていたので、『他の子にかかっちゃうから 危ないよ~』と注意したら、今度はこっちにめがけて砂を 飛ばして来ました。 『Aちゃんやめてー』と何度言っても、更にかけてくるばかり。 ちょっと強めに『やめようね!』と言って腕をつかんでも、 振り切って、今度は私のブーツの中に砂を入れ始めて来ました。 横で娘は砂を一生懸命払ってくれていましたが、おいつきません。 一向にやめようとしないので、Aちゃんママに助けを求めました。 Aちゃんママが『ダメでしょ!』と叱っても、言う事を聞きません。 こんな感じで、うちの子と調子よく遊んでいても、すぐにちょっかいを 出して来ます。 初めは何も言えなかったうちの子も、最近は『やめて!』『いや!』と 言えるようになり、ケンカになることもしばしば。 そして先日は、うちに初めて遊びに来たのですが、 ラジオをわざと棚から落としてみたり、ぬいぐるみをキッチンの流し に投げてみたり、2階から(家の中)物を落としてみたり… と、イタズラは絶えません。 そして最近気になり始めたのが、『〇〇だね~』と言うと、 『〇〇じゃない!』と逆の事を言うのです。 例えば、私が作ったお菓子を食べて、Aちゃんママが上手だね~と言うと、 上手じゃない!とか、うちの子のぬいぐるみを見て、かわいいね~と 言うと、かわいくない!ぶさいく!いう感じです。 こういう会話がしょっちゅうあるので、うちの子も最近同じような事を 言うようになりました。 例えば、『今日は天気いいねー気持ちいいネー』と言うと、 『天気よくない!気持ち良くない!』 といった感じです。 子どもの様子をよく、母や主人にも話すのですが、母からは『そのうち あなたが疲れてくるんじゃないの?』と言われていて、主人からも 『その子大丈夫なの?』と言われました。 確かに、しょっちゅうこんな感じだと正直心配です。 Aちゃんママは、こんな感じだから、そのうち〇〇ちゃんがもう 遊んでくれなくなるかも…と心配しています。 Aちゃんママはどちらかと言うと、叱る時も、優しい感じで叱ります。 感情で叱るのではなく、ちゃんと理由を話して叱っています。 でも、Aちゃんは何を聞いても聞く耳持たず… このままじゃ、幼稚園での生活がとても心配と話していました。 私は、集団生活に入ればまた違ってくるよという感じでしか 何も言ってあげられなくて。。。 正直、こういうタイプの子は初めてです。 今度幼稚園に入る娘は3番目の末っ子です。上2人の周りの お友達にもこういうタイプの子はいなかったので、とても 付き合い方に困っています。 私としては、親子共にせっかくできたお友達なので、これからも うまく付き合っていきたいと思っています。 しかし、Aちゃんがイタズラした時の対応や、うちの子がAちゃんと 同じ口調になってきている事がとても心配なのです。 子どもの心理や育児に詳しい方、どうかアドバイスを下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 詐欺メールが届きましたが何処に訴えれば良いですか?

    料金未払いだから金払え!的なメールが届いたのですが 全く見覚えが無いので明らかに詐欺だと思います 放置しておこうかなと思ったのですが 焼け石に水でも一人でも被害者を出さないよう こんな人を懲らしめてやりたいとの衝動にかられ 何とかしたいのでアドバイスください 被害に遭ったわけでもないので警察に訴えても相手にされないですよね? 相手のアドレスが分かるのですが 考えられる対処の仕方を教えてください 例 相手docomoなのでdocomoショップへ行ってメール内容を見せて対応してもらう 自分auなのでauショップでメール内容を見せて対応してもらう・・・等安易な発想ですが たぶん真剣に対応してもらえないような気がします よろしくお願いします ちなみに返信はしないし 支払うつもりは全くありませんので、そちらの回答は不要です

  • 人はなぜ生きるのか/心の拠り所

    2点。前半のテーマは、くだらないことかもしれません。 誰しもは一度はぶつかったことがあるんじゃないでしょうか、「人はなぜ生きるのか」という疑問。ただ、この問いはすでに破たんしているような気がします。私たちが生きても死んでもいない状態があって、そこから「生きる」という状態を選び取ることができるとしたら、その問いは意味を持つかもしれない。でも、「なぜ生きるのか」という問いを発する私たちはすでに生きてしまっています。そこに「なぜ」は存在しないような。 要するにこの問いは、「人は何を拠り所に生きればよいのか」、「あなたは何を拠り所に生きているのか」を知るための問いなんじゃないでしょうか。 人との関係がどうもうまくいかない時は、死にたいなんて思っていたこともありました。ただ、身近な人の老いや、死を垣間見てきたら、積極的に死を選びたい、という感情もわかなくなりました。 ただ、最近何もかも「信じる」「夢中になる」なんてことができなくなって、漠然とした心の拠り所のなさに、何かに突如として依存してしまいたくなります・・・。そんな気持ち、ありますか?もしそうなら、みなさんはどんな風に心を保っているんでしょう?

  • 上司とのランチ:支払いはどうするか?

    週に1回程度、上司と一緒にお昼をとっています。 支払いのとき、一応上司が払った格好にしたほうがよいと思い、これまではレジに行く前に自分の分を前もって渡していました。もちろん、現金で会計をするだろうと思ったからでもあります。 しかし、なんと上司はクレジットカードで会計をしていることが分かりました。それならば、二人でレジに並んで別々に会計をしてもよさそうに思いますが、いかがでしょうか。 私は、自分の出した現金が、そのままレジの人に渡ると思っていたのに、上司のポケットに入るのを見て、なんとも複雑な気持ちになりました。私の現金で、カードのポイントだって貯まるわけですし(ちょっとせこい考えですが^^;)。 いかが思われますか?

  • 長文です。客観的な意見を教えてください。

    4時間話しました。 きちんと気持ちをきかせてほしいといいました。 私と出会った時は、建前だけ脈があるように見せかけて、 本音は、やらせてくれたら都合がいいなと思っていた。 今の気持ちは、 何度か会って話をし、何も思い出が出てこないから、 気持ちがないのだと思った。 最初の頃のような、エッチしたい、やる事は考えてない。 今までの事を、ただ本当に謝りたかった。 30分くらいしたら帰ろうと決めていた。 俺は今日で最後にしようと思っていたからと。 ただ、前回さよならしてから、 私の連絡先は全て消してしまった後。 送信履歴に、一通だけ私のメールが残っていた。 だから、こうやって謝る機会ができたと。 相当ショックでした。 それで、自暴自棄になりました。 それなら最後にエッチしよう、セフレでもいいんじゃない? って、、、。 彼は、風俗とかものとか思った事はない、セフレでいいとか本当に思ってんの? 空しいだけ、そんな発言はやめたほうがいい。 最初は、やりたいと思ったけど、今はそうじゃないといったよね? 会わなかった一年近く、 女友達とも遊んでないし、好きな人も誰一人できなかったし、男とばかりつるんでる。 俺がセフレたくさん作って、necocoroさんの事もそのうちの一人として 遊んでいたとか本当にない。 今、風俗いこうとも、キャバクラもいこうとも思わない。 公務員になるっていう夢もあってそれに向かって進んでる。 この先、いい出会いもお互いにあると信じていくのがいい。 ただ、そうやって自分の欲求を俺でうめるのは良くないと。 欲求を埋めたいなら、誘いには乗らない。家に送る。 自分が恥ずかしくなって、不覚にも泣いてしまいました。 もう気持ちはすっきりした? 気持ちを振り回したから、俺が100%悪い、 だからこれ以上気持ちに答えられないから このままもう会わずに別れるのがいい、 帰ろう。といって、別れました。 長くなりましたが、振られました。 最後に、もう連絡先も消されているのを覚悟で、 おかげできっぱり諦める事ができそうです。 欲求を埋めるために、 利用しようとして私も反省足りなかったね。 ありがとう、さよならってメールして終わりました。 終わったーーーって思ってたら、彼から次の日メールがきました。 「こちらこそ、ありがとうございました。 最後は、necocoroさんが自分の欲求を満たしたいオーラがでてましたよ笑 お互いに話しあって、真っさらな状態になったと思うので、時間が会えば会っても 大丈夫だと思います。 最後にするといいましたが、今はお互いに好きな人も気になる人もいないので、 話ししたりは大丈夫です。 なんか、最後にするのは違うと思ったので、、 連絡しないつもりでしたが、necocoroさんはどうですか?」 って、、、。 未練はあるけど、振られたわけだし、前に進めます。 諦める事もできそうです。 彼と、学ぶために出会ったのだなと思いました。 縁をつなぐのも、離すのも、最終的には神様が決めてくれるかなと、、 どんな結論になっても、その時に受け入れられる強い自分になろうと 思えました。だから、縁をつなごうと思います。 結論をつけたのですが、 メールを送る前に、みなさんの客観的な意見をきかせてくれませんか? 長文駄文失礼します。

  • 育児休暇後の減給について

    育児休暇後に復帰する際、時短を希望しました。 会社側からは、時短を希望するなら、以前と同じ仕事内容という訳にはいかなく、 条件面なども変更する必要がある、と言われましたが、 それでも時短を優先させたい旨を知らせていました。 復帰前の給料が年棒700万円で職種はプロデューサーでしたが、 復帰後に提示されたのは、 年棒400万円で職種はエディターの6時間勤務でした。 もちろん、復帰前から減給されるのは当然と思っていたし、 再就職できるかも分からない中で、時短を認めていただき 仕事内容も時短内でできる仕事を割り振っていただいたことは大変感謝しているのですが、 職種内容が変わっただけで700万円から500万円に減給されてしまいました。 確かに以前はリーダー的な役割はしていましたが、編集という仕事がそんなに価値が下がるものかと、、。 400万円の内訳は 500万円の基本給×0.8(時短分)=400万円だそうです。 贅沢は言ってられないので、受け入れるつもりではありますが、 なんとなく職種が変わっただけで200万円も減給されるというのは 一般的なのかどうかちょっと疑問に感じて、モヤモヤしています、、。 というかこの金額、5年前に入社した時の金額より低いんです、、。 一応、減給の詳細をもっと詳しく教えてくださいと会社に問い合わせをしていますが、 これほどの減給は適切なものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 仕事について。私はどうしたらいいんでしょうか。

    長文です。 人事部をやっている20歳女です。 この会社に高卒で入って2年が過ぎました。 もともと、マイナス思考で喋ってることがよくわからないといわれます。 私は、1年目の時に一回会社に辞めたいとお願いしました。 その時に理由を聞かれ、本当に辞めたいとしか思ってなかったのでそのことを伝えました。 「この会社に自分が合ってると思いません」と。するとありがたいことなのですが、社長から 「まだ、1年じゃ合ってるかどうかなんかわからないだろう。残ってくれませんか」と言っていただき残りました。 しかし、2年目になった今、仕事もろくにできず、毎日怒られます。 「努力が足りない」「一般常識がない」「仕事が遅い」「仕事が出来てない」「気遣いが足りない」 ビジネス書も一か月に5冊ほどのペースで読んでますが一向に成長できません。 上司にもう一度やめたいと相談したところ、 「会社にはいらないけど辞めて何するんだ。それをちゃんと言ってくれなきゃ容認できない」と 言われました。 会社にいると息切れや不安になり、吐き気がします。手も震えます。 でも、自分がちゃんとできてないのがいけないので辞めるのも逃げたいだけなのかなと思います。 でも辞めたいんです。 以前、1年目の時に辞めたいという話をしたら女性の先輩に「何になりたいの」と言われ、 ショップ店員です。と答えると「その性格と容姿じゃ無理」と言われました。確かに身長160cmの70kgです。 もう自分がどうすればいいのかわかりません。 誰か、なんでもいいのでアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 来週息子の手術なのですが…

    夫は、入院中は手がかからないのだから手術当日以外仕事を休むなと言います。 私は息子に付き添いたいと思っています。 初めての手術、その後の入院生活もやはり不安だと思います。 期間は10日~2週間です。 他に兄弟がいるため、17時には家にいないといけませんので、 仕事を入れるとその日は面会には行けない事となります。 10歳以下の面会は出来ないので、兄弟を連れてはいけません。 私が過保護なのでしょうか。 仕事を持っていたら、子供の看護の為の休暇は非常識なのでしょうか。

  • 車の保険に詳しい方

    今月五日に車で追突されムチウチになり人身事故扱いになりました。今は相手の保険で病院と接骨院に通ってます。先日自分の保険を見てみると人身傷害と搭乗者傷害に入ってるみたいなんですがこれは保険会社に請求すれば両方もらえるのですか?貰えるなら目安とかはありますか? あと今からでも請求は平気でしょうか?

  • キツイ女上司…こういう上司は一般的?耐えるべき?

    初めまして。現在、社会人5年目。小さい調剤薬局で調剤事務をやっております。 そこの管理薬剤師の性格がキツ過ぎて(私が甘いだけかもしれないですが…)精神的に辛い毎日です。 その薬剤師はとても仕事をしっかりする方で、正に『完璧主義』という感じです。 私もそれこそ、毎日注意を受けてきました。 注意を受けるぶんには、全然構わないんです。そこを改めて次は絶対ミスしないぞ!と思えるので… ただ、言い方が本っ当にキツイです。 氷柱のように、冷たくて鋭いです。 患者さんからも、『そんな言い方しか出来ないの?」と苦情があったり、隣のクリニックに『隣の薬剤師は怖いから別の薬局に行く』という話をしていく患者さんもいるようです。 課長や社長にも、ここはこうすべき!ここは変!前の会社ではありえないことですよ、と遠慮なく言ってのけ、本社からも『我が侭女め、何様だ!』 『いつ辞めて頂いてもけっこうです!」とさえ言われています。 そんな方なので、私も今まで散々ぐさりと言われてきたのですが…(それこそ挙げたらきりがないくらい) 『字が汚い』 『あなたは基本的に駄目だから』 『一般的に考えてそうでしょ』 『何しに医療の学校行ってたの』 『こんな医療事務見たことがない』 などなど、胸に突き刺さります。 実際、確かに私は物覚えも悪く、臨機応変な対応が出来ていなかったので、言われて当然でした。 凄く悔しかったし、自分が情けなかったです。 こっそり隠れて何度も泣いてしまいました。 もう絶対言わせてなんかやるもんか!負けてたまるかと、その一心で5年間一緒にやってきました。 それでも、前に注意されたからと気を付けていれば、そうじゃないと言われ、掲示する文章を自分考えろと言われ考えて掲示→違う→どこが悪いでしょう?→自分で考えてというやり取りをし、 世間話をしていれば否定的な会話ばかり…(~は美味しかったんですよ~→えー不味いじゃん!) ストーブやリモコンが目の前にあるのに、「つけて」 暑くないからつけていないのに、「こんな暑いのにエアコンつけないとか信じられない」 とか、今では些細な事までカチンときてしまって、毎日応援ソング+自己啓発本で自分を奮い立たせています。 転職しようとも考えているのですが、これが世の一般的なのかな…と考えると、一歩踏み出せずにいます。 踏み留まるべきか、前に進むべきか…ご助言お願い致します。

  • 面倒くさがりな女性の方!

    どうゆう感じで口説かれたり、誘われたらいいなぁと思いますか?ちなみにメールで連絡とる場合です。攻略方法を教えてください。

  • 仕事について。私はどうしたらいいんでしょうか。

    長文です。 人事部をやっている20歳女です。 この会社に高卒で入って2年が過ぎました。 もともと、マイナス思考で喋ってることがよくわからないといわれます。 私は、1年目の時に一回会社に辞めたいとお願いしました。 その時に理由を聞かれ、本当に辞めたいとしか思ってなかったのでそのことを伝えました。 「この会社に自分が合ってると思いません」と。するとありがたいことなのですが、社長から 「まだ、1年じゃ合ってるかどうかなんかわからないだろう。残ってくれませんか」と言っていただき残りました。 しかし、2年目になった今、仕事もろくにできず、毎日怒られます。 「努力が足りない」「一般常識がない」「仕事が遅い」「仕事が出来てない」「気遣いが足りない」 ビジネス書も一か月に5冊ほどのペースで読んでますが一向に成長できません。 上司にもう一度やめたいと相談したところ、 「会社にはいらないけど辞めて何するんだ。それをちゃんと言ってくれなきゃ容認できない」と 言われました。 会社にいると息切れや不安になり、吐き気がします。手も震えます。 でも、自分がちゃんとできてないのがいけないので辞めるのも逃げたいだけなのかなと思います。 でも辞めたいんです。 以前、1年目の時に辞めたいという話をしたら女性の先輩に「何になりたいの」と言われ、 ショップ店員です。と答えると「その性格と容姿じゃ無理」と言われました。確かに身長160cmの70kgです。 もう自分がどうすればいいのかわかりません。 誰か、なんでもいいのでアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 姉が襲われかけました

    わたしの姉は15歳で、この春中学校を卒業しました。 中学で担任だった仲のいい先生がいて(男性の先生です) その先生とメアドも交換してました。 姉にしてみれば、高校での近況報告でもしようか、くらいのものだったと思います。 で、今日の6時半くらいに近所のスーパーに呼び出されたらしいんです。 先生は車でした。そして移動してイオン?に連れて行き、 アイスクリームを買ってくれたそうです。 そして買い物後、車に戻るとなかなか発進しない。 すると先生は姉が座っている後部座席にわざわざきたそうです。 そして肩に手を添えるふりをして下着の紐を触ったり、 「キスしていい?」と迫ったらしいのです。 姉は無事家についたのですが これだけで許せないと思うわたしはおかしいんでしょうか。 呼び出されてついていった姉もバカなのは分かっています。 それも怒ったんですが、どうにも先生が許せないのです。 告発したりはできないでしょうか? これくらいでは証拠も被害も小さいですか?

  • 自分をよく見られるのが苦手です。

    自分の長所なんて自分ではなかなか分からないですが、 他人に良く見られているであろう部分はいつも間違っています。 優しい笑顔 → 爬虫類顔で目付きも良くないのに モテるでしょ → モテたらこんなにやさぐれていない 優しそう → 全然優しくない、自分本位 穏やかそう → 実は短気です マメだよね → 本当にマメなら女性に好かれてます 自分が大した人間じゃないと知っているから違和感です。 褒められるたびに「そういう人じゃないと価値がないのか」と思います。 他人のイメージなんて関係ない!と思えたらいいんですが・・・ 何で人が人を褒めるポイントは的外れなんでしょうか?

  • 立ちションをわざわざする男性を懲らしめるには

    私の所には駐車場が何カ所か、ありますが、その一つの駐車場に 変なおじさんが、白い軽自動車を駐車し、車の横で 立ちションをして、大きな曲を流して立ち去ります。 今までに、私が見ただけでも5~6回あります。 ナンバーがいつも隣の地区のものなので、同じ人だと思います。 私は離れた所から、睨むのですが、一向に平気です。 その車が去った後には、おおきな黒い輪がアスファルトの上に 残り、怒りと悔しさで泣けてきます。 また、やって来ると思います。 仇を討ちたいです。どうしたらいいでしょうか。 最近は見ませんが、暖かくなると、窓を開けて大音響を放すので、 来たのが直ぐ分かります。 警察に連絡して逆ギレされるのも怖いので泣き寝入りしています・・・

  • 相手は妻子持ちの人。デートに誘われたら・・・

    20歳の女子です。 年に3,4回程会わないかと誘われます。 相手は、30代前半の男性で、奥さんも子供もいます。 その人は高校時代の塾の先生です。(でも彼の授業を受けたことはありませんでした。) 今は勿論その塾の生徒ではありませんが、ときどきお誘いが来ます。 相手は私に彼氏がいることも知っています。 高校卒業してすぐの時は普通に会っていました。 左の薬指に指輪をしていたので、「結婚してるんですね!」と言ったら、 それ以降は指輪をはめなくなりました。 また、携帯に入っている画像が偶然見えて初めて彼に息子さんがいることを知りました。 奥さんや息子さんのことを話したがりません。 そして先月は温泉旅行に誘われました。(まだ行っていませんが) 妻子持ちにも関わらず、彼氏持ちの私と会いたがる先生の考えていることがよく分かりません。 本当にただの元生徒と思っているだけでしょうか? また、奥さんに一緒にいるところを見られて浮気だと勘違いされて訴えられたりしたら嫌です。 デートを断る良い理由は何でしょうか? ぜひ教えていただきたいです。