morepositive の回答履歴

全310件中41~60件表示
  • 離婚決心への後押しをください。

    皆様よろしくお願いします。 私夫・妻共に20代後半、結婚6年、子無しです。 ある日嫌な予感から妻の携帯メールを見た所、浮気が発覚しました。 ■状況 ・相手は30代フリーター ・発覚後、謝罪や反省の言葉は一切ない ・妻の思いは、私に気持ちはなく、彼と一緒にいたい ・開き直り週3、4日は会っている ・ついには同棲先を探しているありさま ・話し合うにも不倫のラリ期なのか、取り付く島も無い 5年セックスレスでどこか同居人のような状態ではありましたが、 会話もあり喧嘩もなく仲は良かったつもりでした。 理性では夫婦の修復は無理なのかと思う一方、 突然の状況変化に離婚の決心がつきません。 理由は ・私にも直すべき点はたくさんある事に気付いた ・今でも好きな気持ちがある(家族としてかも) ・これまでの楽しい思い出を失いたくない ・一人になり寂しくなる事への恐怖 といったお恥ずかしながら未練がましいものです。 ■質問 皆様ならどのような考えを持ち離婚に踏み切りますでしょうか。 経験談、アドバイス、お叱りなどコメントを頂けたらと 思い書込みさせていただきました。 長文読んでくださり、ありがとうございました。

  • 自分のことが嫌いです どうしたら好きになれますか?

    初めまして この質問が初なのですがよろしくお願いします 私は自分のことが嫌いで好きになれません・・・ かなり暗い話になってしまうのですが、書かせていただきます。 自分はかなり暗い方で、人と話すのが苦手です 人と目を合わすのが怖くて、いつも目を見て話せないんです・・・ 思い切って何かを言っても、後で言った事を後悔してしまう方で・・・ そのせいで、学校ではクラスの女子ほとんどに言い方のことで嫌われたりしまして・・・ だから、自分に自信も持てないし話す勇気もなくて・・・ 自分がますます嫌いになっていく一方で 本当は学校のこととか、親にも言いたいし相談に乗って欲しいと思っています。 でも、言い出せなくて・・・自分の中に溜め込んでしまって・・・ どうしたら自分を好きになれるでしょうか・・・ 明るくできるでしょうか・・・ 本当は言いたくないと思っているのに、つい言ってしまう 本当は、こうしたいのにできない もっと、明るくなりたいです、自分のこと少しでもいいから好きになりたいです・・・ アドバイスでも、本当に小さな事でもいいので教えてください。 どうしたらいいか分からないんです。 どうかよろしくお願いします 長文失礼しました

  • 元彼が荷物を返してくれません

    元彼の家に荷物があり、別れてから荷物を返してくれるようLINEで何度も頼みしばらく無視されて ようやく連絡が来たら「今度持って行く」でなかなか持ってきてくれず 1週間に1回位連絡して「バタバタして持っていけないから宅急便で送る」と言われ それかrまお、1週間に1回出したか聞いたのですが出してない 気が付いたらLINEを退会したので、メールで連絡をしても無視 今日電話したらようやく電話に出て「バタバタして今出せない!」と そんなこんなで1カ月半たちました。 元彼の家は遠くてなかなか行けません。 もし、行って待ってもストーカー扱いされたらたまりません。 荷物の中に今はもう売ってない物のとかがあるのでどうしても返してもらいたのです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 中絶後のアフターピルについて

    今月7日、訳あって中絶手術をしました 二週間後、もう一度病院に来るようにと言われ昨日診てもらったところ、異常はないので普通の生活に戻して良いとのことでした その翌日(今日)、性行為をしてしまい、半強制的にですが中で出されてしまいました ネットで調べてみると、中絶後の子宮はきれいになってるため妊娠しやすいことや、排卵が二週間後にくるということが書かれてあり、アフターピルの使用を考えています まだ生理は来ていないのですが、アフターピルを飲んでも大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • sharuma
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 上司の席に行って報告する時も「失礼します」でいいで

    上司の席に行って報告する時も「失礼します」でいいですか? ドアを開けて部屋に入る時などは 「失礼します」と言って入るのが適切だと思いますが 同じフロアにいる課長の元へ話しかけに行く時や何かを報告する時に課長に話しかける時の言葉を教えてください。 「お忙しいところすいません」かなと思ったのですが 10分前に仕事の指示をもらって報告するから違うかな?と思いました。

  • 親にお小遣いを渡すこと

    結婚1年目の専業主婦です。 お盆休みに夫の実家と私の実家に帰省しました。 そのときに、私の実母から夫の実家にお小遣いとか渡さないの?っと聞かれました。 そういうことを全く考えていなかったので、普通はするものなのかな。と最近考えています。 私の実母は、そういうのを考えるのも嫁の仕事、と言ってましたが、私は全く思いつかなかったことなので、自信をなくしています。 私は働いていないので、実母には、夫に相談してみるね、と話しましたが、どう話していいものか、まだ話していません。 夫に夫の実家にお小遣いを渡そうか?って、相談するのも変な感じがするし、自分の稼いだお金でもなく、夫の実家はお金に不自由している感じでもないのに、そういう話しをするのは失礼な気がして話せません。 どうしたらいいか、何かアドバイスありましたら、お願いします。

  • 躁状態を主治医に伝えたい

    閲覧ありがとうございます。 現在、付き合っている彼がうつ病で通院して1年と半年以上になります。 確認できた薬はサインバルタ30を2錠、グッドミン1錠です。 彼が私に病気の事を詳しく話したがらないので、これが私の確認できた精一杯の情報です。 以前と比べ彼が元気になってきました。 しかし、「回復期」というより「躁状態なのでは?」と心配になっています。 仕事は以前の通常勤務時間、毎日出社できています。 仕事もこなせているようで、会話にも話してくれるようになりました。 元気だけど冷静に見ると、病気前の彼と違う行動がいくつかあります。 ●急に仕関連で「資格試験を取りたい」と言い出し、3万近くする教材を即購入しました。 ●薬の副作用だと思うのですが体重が増えたのを気にし、仕事から帰ると毎日欠かさずジョギング 。(約30分くらいだと言っていました) ●ジョギングで無理をしたため、足のじん帯が腫れました。でも、日課としてやると決めたから走りたいと本人は言っています。 ●液晶テレビ50インチ(ブルーレイ搭載ドルビーボリューム付)PS3、ソフト3~4本など一気に購入。計18万の買い物を1日でしました。(←今日の話です・・・) ●腰に巻くだけで腹筋が鍛えれるという通販の商品を購入しました。(金額不明) ●冬には加湿器、夏は除湿機を購入。加湿器にいたっては、「アロマ付のを持っていない」といって2個購入。 ざっと書いたのですが、テレビ等の購入には驚きました。 通販も、「あまり効果ないと思うよ」と言ったのですが数日後に購入。 ジョギングも、「ウォーキングからゆっくりしたらいいと思うよ」と言ってみたのですが、初日から走りこみ、聞く耳を持ちません。 加湿器等も、「以前に買ったのは壊れてないから、持ってるのでいいんじゃないかな」、と言ったけれどダメでした。 ジョギングに関しては、自分を追いつめる事に少し快感がある。とか「ジョギング好きな人の気持ちがわかる。走りたくて仕方ない」と言い出しています。 主治医の先生とのカウンセリングは、ここ最近パッタリ行かなくなったそうです。(薬だけはもらいにいっているみたいです) 私は素人ですし、彼の病気の詳細は分かりません。 ですが、自分で色々病気の事を調べて読んだり、電話したり、病気への知識ゼロだけは回避しようと思っています。 そんな素人目の私から見ても、元気なようで少し違う気がしています。 彼にカウセリングの先生に伝えて欲しいと説得すると、「連休明けに行く」と言ってくれましたが、それまでに伝える事が増えつつあります。 直接先生のお話を聞けたら、私からも色々情報を提供でき彼の治療にも役立つので、 「1人で行くのが嫌だったら、私も行くよ」 と思い切って彼に言ってみたのですが、ダメでした。 私には見せたくないようです。 彼の病気を知った時から主治医の先生とお話がしたいのですが叶わず、病状を何も分からないまま1年半年以上経ちました。 現在彼は家族の方と同居しているので安心なのですが、家族の方が知っているのかは不明です。 家族の方は私の事は知っていますが、一度もお会いしたことはありません。 彼とはお付き合いして3年半以上になります。 私の対応はこれでよいのでしょうか。 彼の浪費を食い止めたいのですが、彼にどう説明すればいいのか・・・。 経験者の方、知識のある方、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 上司に困っています

    1か月ほど前に部署内で異動があり、私の直属の上司が変わりました。 変わってからというもの、上司のやり方が納得できず毎日イライラして憂鬱で仕方がありません。 上司は、、、 ・頼みごとをしてもすぐに忘れてしまう。 (メモを残しても書類の下敷きになり忘れられてしまうし、自分で忘れないようにという努力をしているようには思えない) ・前任者から引き継ぎも全くせず、客先にも迷惑をかけている。 (さらに上の上司にも引き継ぎをしてもらうように頼んだけど、本人達にすら伝わっていない) ・あれして、これしてと関係ない仕事まで振ってくる (やんわりと○○さんがされた方が把握できていいですよ!といっても、俺は大丈夫だからと言い返される) ・『報連相』を徹底してと部下には言うけど、自分はできていなくて後からゴタゴタする ・仕事も定時過ぎてからじゃないと上司の判断がもらえず、毎日残業せざるを得なくなる (残業手当は一切つかない) 上記のことが何度言っても毎日同じことの繰り返しで何も改善されません。 その上の上司も少しでも良くなるようにと指導を仰いでも全く動く気配がなく、 自分の部下なのに丸めこまれているような感じです。 諦めて気にしないようにすればいいのかもしれないのですが、 それができなくて悩んでいます。 お客さんからも、どうなってるのと怒られることも増え電話を取ることさえ苦痛です。 もともと転職を考えていた為、さらに転職したいと思うようになってしまったのですが、 求人を見てもなかなか職がなく決断できない状態です。 何かアドバイスをいただきたいです。

  • 父親との確執で悩んでいます

    現在出産をし、里帰りをしています。父親は、思い通りにならないと声をあらげ、母に八つ当たりをするような人です。思春期の頃特に酷く、大学上京後縁を切ってましたが、結婚、出産を期に実家と縁を持たざるを得なくなりました。外面は良いので、夫の家族は仲がよくうらやましいといいますが、この先どうなるか不安でたまりません。 夫はバツイチで、前妻の父母は仲が悪く嫁の家族との付き合いが大変だったそうです。 夫、夫の家族にはよくしてもらっているので、うちの父の事は言えません。 父がどなりはじめると、過呼吸がおき、涙がでてきます。 母に言うと、ごめんね。と抱き締めるばかりで解決にならない気がします。 父と話し合うべきかと思いますが、納得されないのと、話をすること自体が苦痛でできません。 それでも、父親と向き合うべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#158793
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • 神経質を治す方法

    神経質を治す方法を教えていただきたいです。外泊をする場合は、必要以上に戸締りやスイッチなどを何度も何度も確認してしまいますし、どうでも良いような小さいことが何日間もずっと気になってしまったり、変なところで完璧主義なので旅行前などは荷造りのことを考えるだけで疲れてしまいます。自分でもなんでこんなことで神経質になっているんだろうと思っていますが、治そうとしてもなかなか治りません。何か良い方法があれば教えてください。

  • 仕事

    仕事ほんといやです… いやでねれないくらい こんな気持ちの時どうしてますか?

  • けじらみ退治の疑問

    けじらみに付いて調べてみると、退治方法としてスミスリンという殺虫剤を使うと効果的だと言うことを知りました。 一方、けじらみやけじらみの卵の付着した下着やタオルはそのまま普通に洗濯したら、死滅すると言うことも。 ここで疑問が湧きました。普通に洗濯したらけじらみもけじらみの卵も死滅するのならば、スミスリンを使わなくても、洗濯石鹸や洗剤で洗い、ドライヤー等の温風で乾燥させるだけでけじらみを退治できるのではないか? この考え方は合ってるのでしょうか?間違ってるなら、正しくはどう理解したら良いのでしょうか。詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 主人が後悔ばかりしてます。

    とても悩んでます。。 主人は体調が悪くなったり忙しくて思うようにいかない時は決まって後悔話をします。 自営業を始めた頃に描いた収入を現在得ていないことが許せないようで、自分が現在成功していないのは○○のせいだ!とか田舎から上京してしまった時間が無駄だったとか25歳位から思うようにことが進まなくなった(ちょうど私と出会った頃です)とか結婚は40歳過ぎてからと思ってたのに早く結婚したからおかしくなったとか・・・。流石に子供のせいにはしませんが聞いてて辛くなります。 私なりに自営業を盛り上げて行こうとアイデアを提案したり応援したりしてきたつもりですが、何度も聞くうちに私と結婚したから成功しないのかもしれないと思うようになってきました。私と出会ったあたりからの損害は2000万円だそうです(計算方法は不明です)。 私に借金があったとかではないです。むしろ付き合ってる頃に生活が大変な時はお金を貸したり、結婚してからは生活費が足りない時に使ったりして独身時代の貯金はすべて無くなりました。でも夫婦だしそれに関して文句はないです。 結婚してからだいたい3ヶ月に1回は何かのせいにして現状を嘆く主人を励ましたり応援したり、負けちゃダメだと怒ったりなだめたりして来ました・・・。 そして、やり取りの最後に『結婚してしまったし、子供もいるし逃げる気はないから』と言います。 普段は優しくて仕事も頑張るし家事も率先して手伝ってくれるし頼まなくても洗濯したり掃除したり、何かを決める時は私の意見を優先して判断してくれますが、その辺で無理をしてるのかな?と思ったので自分優先で動いてね、と普段のお礼を言いながら伝えましたが無理してないから大丈夫だよ~と言います。 結婚前に主人に結婚を迫って無理やり籍を入れてもらったわけではないです。 私は主人と同い年なので、将来子供は欲しいと思ってるので40歳過ぎてから結婚して妊娠出産は正直嫌だ、と言いました。なかなか妊娠しないなんて事があったら困るなと思ったので。。。 その後、普通に過ごす中である日プロポーズされて結婚した感じです。 私は自分の敵は自分だな~と思うタイプなので何かのせいにすることは自分の為にならないのではないかと思ってます。主人にも言ったことがあります。 いつもは後悔話しをされてもポジティブに気持ちを切り替えることが出来てたけれど小さな子供を抱えて、辛くなってきました。 主人の後悔話しにどう対応するのがいいのでしょうか? やはり主人は結婚に後悔してるのでしょうか? 普段は結婚して良かったと言いますが本心は違うのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • お付き合いしていた男性からの言動で後遺症が酷いです

    始めまして。 私はつい最近お付合いしていた男性と別れ、その後 一人で、お付き合いをしていた最中の経緯や彼の言動、行動が 今までに付き合ったことのない、男性のタイプで、 「男性って、こういうことを平気で言う生き物なのかな?」 「きっと、いい間違えただけなんだ」と、その瞬間は思い過ごしていましたが、 別れてから、思い出されてくる度に「おかしい。。もしかしたら人格障害なのでは?」 と、元彼を疑っていました。 初めは、強烈に、結婚のアプローチをしてくる。すごい親身に色々な相談の話を聞いてくれてた。 「結婚に、俺どうですか?」とか、「甘えるから、甘えていいよ」など言う。 でも、私の家族問題や、体調の悩みには親身に話をきいてくれていた。 その後、「こういう話、聞いてるの、正直疲れる。おれも、鬱の気があると思うよ」と、言った。 例えば、私が(鬱で、がんばって働いた給料を失くしてしまったので、部屋の中を探している)と彼に言ったら 「どうせ、あぶく銭でしょ?」と言ってきて、 とてもショックで、驚いて、言葉が出ませんでした。 交際1ヶ月程経って半同棲をし始めてから 「俺、無理したくない!」と言って、性行為を途中で怒りながら、止めて、タバコを吸い始めた。 「俺に、反抗的な態度をとったから、怒った」とか、「傷つけないようにオドオドしてはなさないとって、思うと、話しても、正直、楽しくない。」と、言われて 私のなかで、彼に、不気味な「本性は、身近な人間を気付ける人間なのか。。恐い。苦しい。安心できない。。この、男、優しいときとの差が、極端だ。どうしよう。苦しい」と思いようになって行きました。 海外で超遠距離恋愛だったので、クリスマスと年末に、彼が私に「こっちに来ない?」と行ってくれたので、「でも、お金がかかるから行ったことにして、我慢するよ」と言ったら「いいよ、いいよ。お金のことは気にしなくていいから。おいでよ。療養になるよ。」と行ってくれたので。前日に体調悪化して点滴しながらも、彼に逢いたくて、行ったら 急に不機嫌になり始めて 「おれ、なんかパパみたい。親にもこんなことしたこと、ないよ。(私の)欲が多いんじゃない?」 と言う。不満そうな態度をあからさまに示してきた。 私が鬱で、疲れているのにも関わらず「(初めて行った海外なのに)ちょっと、○○メーカーの皮むき器を買って来て」と、一人で買い物を要望した。 後日、[どうして、海外で一人で買い物したこと無いのに、うつ状態で疲れてるのに、私に頼んだのか]と聞いたところ、 「出来る能力があるかどうか試したんだよ。」と彼は言った。 海外で「ベトナムの女の子は、純粋で可愛かった。これ、見てみて。一緒にデートした時の。彼女、可愛いでしょ?」と、彼女の私に見せてくる。 仕事現場の、自分の仕事姿も、見せてくる。 8年間異性の女友達と「恋愛対象ではないけど、老後を考えて、バックアップ計画として結婚相手がいなかったら、結婚しようって計画していたんだ。今は、(私が)いるから、女友達は、俺の部屋には「彼女がいる間は来ないね」と言ってくる。それくらい、気の使える、女友達なんです。と、私がやきもちを焼いたときに、力説してきた。その後、距離を置きませんか?と言われて、3ヶ月間音信不通。 私は彼からの私に対しての言動と、行動で、ストレスが酷くなり、うつが悪化して、 いのちの電話に話を聞いてもらってなんとか、3ヶ月間、彼を待っていました。 その後、これまでのかれの言動と、行動を言ったら 彼はメールで「もう、いいよ」や 「これ以上、俺が言った言葉を後から言ってきて、俺を苦しめないでください。俺を傷つけないでください。会社でも、私生活でも言われて、苦しいです。」と、言う彼。 こういう彼の、思考回路が、わからなくて、私は、彼を理解したいので、努力しました。 その都度「どう考えて、そういうことを言ったの?」と 建設的に話して、相互理解を深められたら、これから、よいお互いを理解しあいながら、付き合えるんじゃなのか?」と、私は考えて、時間が足りない中で、絆を作っていくために話し合いをしていたら、 今度は彼がメールで「もう、終わらせてください。一緒にいるとお互いが気を使って無理します。 俺は、安らぎがほしんのです。わかってください。何も、言わないで楽しい。とか、ストレスを全て捨てて生きていきたいのですわかってください」と言って、音信不通に。 彼は「別れることや直接話すと、顔を見ながら話すと、なんてその場でなんていえばいいのかわらかなくなるから、メールで、こういう形になりました。本当は、こういうことはしたくありません。」 といって、一方的に彼の気分で別れを切れだされました。 そのご、「友達ならいいよ」と彼が言ったので、メールしてたわいもない半話をしたり、 転職を応援メールをしたら 「興味がない。興味がない話は聞きたくないから、他の人に話したほうがいいよ。おれのこと、放っておいてくれないかな」と、メールが。 音信普通3ヶ月後から、電話しても出ないし、でも、自分がなのか報告することがあった時だけ、一言メールが来る。最後も、彼が気分や都合でメールくるのが唯一の伝達手段となり、 (スカイプも、私の連絡には、一切でない。電話も、一切、出ない) 一方的に自分のいいたいことを話してきて、終わり。 そんな、付き合いでした。    後遺症で、寝たきりになってしまいました。 具合が悪いです。 強烈な個性の人か、わがまま自己中なのか、自己愛性人格障害者なのか・・・ 彼は、どんな男の人と変わらない、一般的な普通の男なのでしょうか。。。頭の中が、後遺症でぐるぐる回っていて、しんどいです。 回答よろしくお願いします。 宜しくお願いします。

  • 13日に中部国際からグアムに行きます。

    入国に際して、事前にドルがいりますか?日本で換金か、あちらに着いてからか、どちらが安いですか?ホリデイリゾートホテルに泊まります。3泊フリーなので、お勧めの観光、食事等教えてください。

  • 人生迷い道

    短大卒業後病院へ就職。 興味もないのに、就職しなきゃという焦りだけで決めてしまい向上心もやりがいも得られず職場環境人間関係も最悪だったので10ヶ月で退職。 その後就職活動し、6月自分でちゃんと選んだ職場に就職。 しかし、1ヶ月ごとの契約社員×3ヶ月を経ての正社員採用という仕組みで、1ヶ月で切られてしまう。 仕事内容・職場環境・人間関係がとっても良くてストレスもなく、「早く役に立てるようになりたい!」と張り切ってただけにショック。 「いったい自分の何が悪かったのか?」 聞けばよかったけど聞ける勇気もなく、分からないまま突然の終わりを迎えた。 再び就職活動をしなければならない←今ここ。 以上のものが私の今の状況ですが、なんかもう自分に一体何ができるんだと疑問を抱き、 逆に何がしたいんだと聞かれたらIT系は興味ある。 しかしワープロ検定表計算検定1級持ってる程度でコンピュータ、IT知識・スキルは無し。 じゃあ、勉強をと思うが何からすればいいかわからない。 ITで何がしたいかと言われたらイマイチ漠然としたPCいじりがしたいということぐらいで、ちょっと思いつくのはWebデザインとか? っていう色々中途半端な私なのですが、何か叱咤激励というか、考え方のアドバイスとか色々意見を欲しいなと思いまして投稿させていただきました。 なんかすっごい乱文でわかりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 30歳になった。(女性)しておくと良いことは?

    30歳になった女性です。30を迎えた女性に質問したいです。 なんというか、30ってどーんと少し重い気分になります。 もうあまりかわいい洋服着すぎないほうがいいのかな、とか、30を意識するとお肌ばかりよく観察して、前よりずいぶん衰えたなとか。 抜け毛が増えたとも感じ、たぶん意識しすぎているんだと思いますが。 周りに彼氏いそうなのに、とよく言われるんですが、(いると思い込まれていることが多い、いないと言っても信じてもらえない時があり、何か隠してるっぽいとか言われる)実際は性格も壁を作ってしまうので言い寄ってくる人は全然いず、もともと出会いもないため、彼氏がいたのはもう8年くらい前です。 友達も自分の彼氏優先にする子がやっぱり多く、その誠実さのなさに嫌気がさして彼女らが結婚してからは友達との交流はほとんどなくなりました。(独身の友人とは遊びますが、彼優先にする子は結婚したらさらに家庭優先になるため、こちらから連絡しません) 友達と会わなくなったのは特に気になりませんが、ときめきの方が欲しくなり、何かやる気を出せるようなことをしたいなぁという漠然とした焦りがあります。 仕事は頑張っていて通勤が大変なため休日はゆっくりしたいって感じの毎日が続いています。 一応楽しめる習い事はしているんですが、30を迎えてこれをやっておけばよかった!と思ったことは何かありますか? すでに迎えられてしばらく経ち、過去を振り返ってみてこうすればよかったとか、これやっといて良かったよということを先輩たちにお聞きしたいです。 心の余裕があるので、そのアドバイスから何か始めてみたいなと思っていて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 妻へのストレスがたまって毎日が辛いです

    妻へのストレスが非常に強くこの先家族がまともに営まれる気がしません。 夫30休職中、妻22無職、子0歳。 不満はこのサイトでも、普通の一般家庭でもよく話題になることです。 内容はありきたりなので、最後に書いておきます。 私が皆様に助言いただきたいのは、どのような態度で接すれば、 私の家族がまともな一般的な家庭となれるか。そして、私の気持ちが安定するか、です。 昔の日本の夫婦のように、夫の権限で妻を従わすことはしたくありません。 (でも、そのような家庭の主婦は知っている限り皆「できた妻」なんですよね・・・) お互いに嫌な思いをせずに良い方向に持って行きたいです。 子供がかわいいので離婚は考えておりません。 今までやってきたことは、とりあえず怒らず話すこと。どんな理不尽な態度も怒らないこと。 最近は耐えられず、怒る事もありますが、もともと争いが嫌いな人間でして、怒っているこちらが辛いです。 自己啓発本は、デールカーネギーの本数冊読みましたが、ほとんど役に立ちそうもありませんでした。 精神科でもらった薬は飲んでも意味がありませんでした。副作用だけはしっかりありましたが。 最近インターネットでみかける「めんへら」というのがよくはわかりませんが、 もしかしたらうちの嫁のことなのかもしれません。 アドバイスよろしくお願いします。 ========================================================================= ・不満リスト  物を片付けない、洗い物はすぐ洗わない、掃除機以外の掃除をしない、 朝起きられない、朝ごはん作れないこと多い、お昼のお弁当(おにぎり)も作れないこと多い、 楽な惣菜の食事が多い、携帯に夢中で一緒にいるのに子供がよく転んで頭をぶつける、 返事しない、人の話し聞かない、自分の主張だけは通そうとする、嫌味を言う、とにかく楽をしたがる、 けんか腰、私には色々させる(けど二つ返事で従っています)が自分が頼まれると嫌がる、 電気の浪費(私がケチっているわけではありません。暗いところにいると私が灯りをつけてあげます)、 貧乏なのに浪費(物を雑に扱う、同じものを何個も買う、、、)、部屋が狭いのに物を増やす、 まだまだありますが、このあたりで。 ・良いところ  争いを二日以上ひっぱらない、よく笑う

  • 職場の人間関係の悩みを直属の先輩に質問したい。

    転職して1年半、職場の人間関係について悩んでいます。 女性ばかり、5名のチームでの事務職なのですが、年下の先輩Aと、年上の後輩Bの二人組に度々バカにされています。 バカにされる内容は、私の影が薄くて、私がやった仕事の成果を周りの先輩が、勘違いしてA先輩がやったと思い、お礼をいったり評価することに対して「○○さんがやったのに気づかれてませんね」とニヤニヤわらいながら、私に何度も言う。(その時Bは吹き出す仕草をする)「○○さんもやったのに、名前が挙がらなかったね~、おもしろーい!」という態度。 私が結婚式を挙げたホテルをバカにする。「歴史がありそうでいいですね、地震があったらこわーい、壊れちゃうかもっ!」など。 その他、業務上のことについても、私が問題提起しても、「ちんぷんかんぷんなこといってるわ」という態度でニヤニヤしながら聞き、取り合って貰えない等(後で私の問題提起は正しく、その時対処しておかなかったせいで問題になったこともあります。)、すごく細かくて些細なことなのですが、また、はっきりした言葉よりもあからさまな態度で毎日チクチクとやられています。 地元から上京して、こちらに友達もおらず、相談することもなく、毎日家にかえっては泣き、夫に愚痴を聞いてもらっています。 何か状況を変えたいと思い、チームのリーダーである女性を飲みに誘いました。 日にちが迫ってきたのですが、同じチームのリーダーに他のメンバーの批判になるようなことを打ち明けるのはマナー違反かな?と思い悩んでいます。(先輩Aはリーダーには態度が良いので、私に対する意地悪を暴露することは、告げ口になってしまいます。) ですが、気持ちとしては聞いてもらいたいと思っています。 やはり直属の先輩に相談するのはダメでしょうか?

  • ブスなことを気にしすぎてしまいます

    私は小学生の時から加害恐怖の強い強迫性障害で 必要以上に人目を気にする癖があり、一時期拒食症にもなりました。 ブスが視界に入ったら迷惑だろうな ブスに話しかけられたら気分を悪くするだろうな こんなことを毎日毎日考え、人との会話を避けるのは当たり前、 通学途中に「何で私はこんなにブスなんだろう」と考えてしまい 人に合うのが恥ずかしくなって授業をサボることも何度もあります。 酔っ払いや他校の女子高生に暴言を吐かれることもありました。 私がブスだから舐められているんだと思います。 中学を卒業し、お化粧をするようになってからは 近所の方に「明るくなった」と言われ、引きこもることも少なくなりました。 しかし数週間前、3歳くらいの娘さんをもつ男性と話す機会があったのですが そのときにブスだと言われ、最近また引きこもりがちになっています。 大人げないな、と思うと同時に 正面からはっきりと顔を否定されたことは初めてだったため ブスだと自覚はしていても深く傷つきました。 自分でも考えすぎなのは分かっているのですが 「ブスは存在自体が迷惑」という考え方が強いため どうしても人と接することを避けてしまいます。 明るい性格になれば多少は見た目もマシに見えるのではと思いましたが ブスが積極的になっても余計目障りになるだけですし… スキンケアやダイエットなどにも取り組むのですが ブスは何しても無駄だと思うと長続きしません。 自分でも整理しきれていないのですが 「自分に自信を持って普通に人と接したい」という思いと 「私はブスだから人前に出ちゃダメだ」という思いがあって どうすればいいのか分かりません。 是非アドバイスを頂きたいです。 それと、できればブスに話しかけられたらどう思うかも教えていただきたいです…