green351 の回答履歴

全677件中141~160件表示
  • 今週末秋田へ旅行に行きます。

    千葉県内から4月26日の夜出発し、28日帰宅の日程で角館・田沢湖へ旅行に行きます。 移動は車で、27日の午前中に角館到着予定でいます。 宿泊は田沢湖半のホテルで、27日~28日の一泊です。 メインの目的は武家屋敷の桜です。 ところが最近ちょっと寒いですよね…。桜の開花が心配です。 遅れているのなら、武家屋敷は28日にしたほうがよいのかも… また、田沢湖周辺や、ちょっと足を延ばして盛岡の方へも、などなど考えています。 北東北は行ったことがないので、どこをどのようにめぐると効率がよいのか、 行った方が良い観光地や角館の桜の楽しみ方など、教えていただきたいです。 当初の予定は 27日午前中から角館で桜を楽しむ。   武家屋敷で昼食か軽食など。→(1) 田沢湖へ移動 →(2) 28日田沢湖周辺観光 盛岡へ行って冷麺? 後はどこか立ち寄りながら南下していきます。→(3) ・ (1)と(2)と(3)が決まりません。  何か良い案はありますか? ・ 27日にまっすぐ田沢湖へ行って、角館を28日するのも視野にいれてます。  どちらが良いと思いますか? ・ また、おいしいものを食べる事が大好きな夫婦での旅行です。  おススメのお店なども教えてください。  きりたんぽ鍋も絶対に食べたいです。 よろしくお願いします。

  • 次の正誤問題の解説お願いします

    次の正誤問題の解説お願いします (1)黄色の矢印信号がでたので、車は矢印に従って通行した 2信号機の信号に従って停止する場合の停止位置は、停止線が引かれているところではその直前、停止線がない場所で横断歩道や自転車横断帯があるときは、横断歩道や自転車横断帯のそれぞれ1メートル手前で停止する。 3正面の信号が黄色の点滅をしているときは、必ず一時停止しなければならない。

  • ゴールデンウィークの弘前観光

    5/3に日帰りで弘前に桜を見物に行く計画を立てています。 電車移動を予定しており、昼少し前に弘前に到着、夜8時前後の電車で帰宅予定です。 時間がわりとあるので桜だけでなく弘前市街の観光などもできたらと考えていますが、 おすすめの場所などはありますか? また、市内にはフレンチのおいしいお店が多いと聞いたので、 夕食はどこかのお店で、とも考えているのですが、 こちらはやはり今からでは予約などは難しいでしょうか? 地元の方、若しくは同時期に観光されたことのある方などいらっしゃいましたら 情報を頂けるとありがたいです。

  • 燃費が良くて荷室が広い車

    片道40キロの通勤に疲れにくく、燃費が良い車で、ベニヤ板が載せられる荷室を持つ車を探しています。 通勤路は、広域農道25キロ、山道の登り8キロ、下り7キロで、すべて舗装道路です。 この道を週に6日と、加えて片道80キロの市街地の一般道を月に2回程度往復することもあります。 前に乗っていたのは平成10年式のプリメーラワゴンでした。大好きな車で、よくがんばってくれました。 みなさんのご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 思いっきり人生相談?です。

    最近、自分が何なのか、どうしたいのかよく分かりません。 たとえば、勉強しようと思っても、怠けてしまいます。 友達をふとした瞬間に傷つけているように思います。 こんな自分が嫌いで嫌いでどうしようもありません。 進路、就職などなど将来が不安で仕方ありません。 いろんなことを考えてみますが、よく分かりません。 ちなみに、成績はそこまで悪くはないので、親は基本放任主義です。 周りのオトナに相談しようともしましたが、迷惑なのではと思い勇気が出ません。 これは時間が解決してくれるものですか。 考え続ければわかることですか。

  • 惨めな中年だから死にたい

    何も取り柄が無く、ただ年を取った40代後半の男です。 独身で子供はいないし、体は衰えるし、何の為に生きれば良いか解りません。 早く人生を終わらせたいです。 子供がいれば次に孫が生まれたりして生き甲斐になりそうですが… 独身で子供がいない中高年は死にたくなりませんか?

  • ナースコール対応に困っています

    病棟補助事務をしています。 まだ、この仕事を始めて半年も経っていないので医療の事はわからないことも多いのですが、今とても悩んでいるのがナースコール対応です。 人手が少ない病院で、ナースコールが鳴ると事務の自分もかけつけて用件をきかなくてはいけません。 用件を聞いたら、今度は人探しです。 呼ばれた患者さんの部屋を担当している看護師さんを探し回ります。 運がいいと、誰かが、「どうしたの?いってきてあげようか?」と優しい声がけをしてくれますが、 その反対に、「忙しいのにそんなこといわれてもできるわけないじゃないか」といわれることもあります。 自分にも事務仕事があるのですが、コールが鳴るたび手を止めて席を立ち、戻ってきてはまた鳴り、 席を立ちそして事務仕事にうつり、またコールが鳴ります。 私が常にナースコールのある詰め所にいるからだと思うのですがそこが作業場なので必然的なのです。詰め所に一人の時も、ままあります。 覚えたての検査の予約をノートをみながらやっている時や、新入院が入ったときのカルテ整理をしている時にコールが鳴ると、いらいらして仕方ありません。 効率が悪いと思うし、まだ未熟なのでコールに対応しながら、何事もなかったように続きから事務作業に戻るということが難しいので、ミスがふえてしまうと思うからです。 加えて、認知症の患者が何名かいて、たびたび勝手にうろうろしたり、叫んだりです。 疲れてます・・・ 質問は、 1つめが、病棟事務補助でもナースコールにでている病院は多いのか?ということと、 2つめが、自分ひとりが詰め所で、コールの度でむかないとならない体質改善を、人での少ない病棟にに対してお願いしてもいいのかな?ということ 3つめが、病棟の頻コールに困ったときに工夫していることがあれば教えてください、という内容です。 よろしくお願いします。

  • 経営者としていっぱしと言えるレベル

    当然ですが、経営者といってもピンからキリまでレベルがいますね。 経営者として、経営を語るに値すると思うのは、どのようなレベル以上からだと考えますか? 抽象的でも数値でも構いません。

  • プジョー206 1.4L、2.0L 維持費

    プジョー206のMT購入を考えています。 なるべく安く維持したいと思います。 グレードはxt、スタイルかS16ですが この二つの維持費の具合は如何でしょうか。 1.4LはSOHCで2.0LはDOHCです。 1.6LもSOHCですが、1.5L~2.0Lは掛かる税が同じなので2.0Lにさせて頂きます。 宜しくお願いします。

  • 心理学に関する仕事について教えてください

    今年大学受験を控えています、高校三年生です。 将来は心理学を生かした仕事、カウンセラーなどの職に就きたいと思っています。 調べてみたところ、臨床心理士の資格があればいいようなのですが、大学院卒業が 必須事項。 けれど、経済的な面もあり、夢ではあるけれど、そこでつい考えてしまいます。 病院や、会社などのカウンセリングを行う職に就きたいです、その為にはどのような 資格が必要で、どういったことをすればいいのかアドバイスをいただきたいです。 そもそも、心理系の仕事は需要があるのでしょうか? 就職率はどの程度なのでしょうか? よろしければ、こちらの質問にも回答お願いします。

  • 新青森駅からバスで直接弘前城に行く路線はありますか

    ゴールデンウィークに弘前さくらまつりに行こうと思っています。新幹線で新青森駅、奥羽本線で弘前駅というのが一般的なのでしょうが、新青森駅での乗り継ぎ時間が30分程度となるパターンが多く、その上、弘前駅から弘前城公園まで徒歩30分と遠い模様です。弘前では100円バスなるものがあり、それに乗れば10分程度のようですが、相当混雑するのではないかと予想しています。 調べてみたら弘前市郊外に無料駐車場が開設され、無料シャトルバスが運行されるそうなので、自家用車で無料駐車場まで行って、無料シャトルバスを使ったほうがいいような気がします。 新青森駅から弘前城公園近くまで直接アクセスするようなバス路線のほうが弘前周辺の交通渋滞に巻き込まれて多少時間がかかっても便利な気もするのですが、ネットでは見つかりませんでした。 さくら祭り期間だけでも運行されないのでしょうか。

  • 臨床心理士 適性 動機

    こんにちは! 心理職につきたいと思っている者です。 今大学生なのですが、実は、不安なことがあります。 ある方が、 「無意識レベルで、自分の心を癒そうとして臨床心理士になりたいと思う人がいる」 とおっしゃっていたのです。 私は、人より感受性が強く、感情が高まるとよく泣いてしまったりします。 また、気分が落ち込むことも多々あります。(最近) また、少しのことで動揺してしまいます。 人に陰口をいわれたら、すごく落ち込みました。 また、かなりマイナス思考で完璧主義なところもあります。 こんな私が心理職としてやっていけるのだろうか、と不安になりました。 現職の方、詳しい方、ご意見をよろしくお願い致します。

  • 社会福祉士が認められるには…

    社会福祉士の資格を持ち、老健で相談員として勤務しています。 どこの施設にも言える事なのかもしれませんが、相談員という名で仕事をしているせいか「社会福祉士」としての仕事を評価されにくい環境があります。 老健は在宅復帰を目指す施設ですが、施設(特養)待ちがいるのも事実です。そういうところが多いと思います。ただ、在宅復帰にしても施設待ちにしても、社会福祉士としてソーシャルワークを実践しています。ケアマネと連携をしてサービスの内容を検討したり、そのために他職種の意見を聞きますし、一番大事な本人の希望を聴く事もそうですし、場合によってはケアマネへの助言もしますし、在宅復帰に消極的な家族の相談を受ける事もしますし、新規の入所相談があれば情報収集をしますし、挙げるとキリがないくらいです。施設待ちにしても、どういう施設に入るのが本人に取って適当なのかを家族や本人に助言・提案していますし、施設のメリットやデメリットも伝えています。そのために地域の施設の勉強もしています。でも、現場の方って皆さんがそうではないですけど、相談員が流れ作業のように入退所をさせていると思っています。3ヶ月経ったので家に帰らせます、ケアマネをカンファレンスに呼びました、何月何日に家に帰りますよ。で仕事が終わってると思っているみたいです。入所の申し込みがきました、本人の状態はこんな感じです、じゃぁ何月何日に入所ですよ。って単純な仕事だと思っているみたいです。 そんな簡単に事務処理的に仕事しているわけではないのに、自分の仕事をバカにされているようで心外です。そう思われてしまう自分にも原因があるのだとは思いますが、社会福祉士としての仕事を認められるにはどうしたら良いのだろうかと悩む日々が続いています。 施設内での発言力が足りないのかな、とか、こんな真面目に考えてる事が間違いなのか(ベッドを回転させる事だけを考えていれば良いのか)と思う事もあります。でも、ベッドを空けない為にカツカツにベッドをまわしても現場は怒りますね。「急だ」「何も考えてない」などなど。管理者には褒められますが。 私と同じ仕事をされている方は普段どのように仕事をされているのでしょうか? また仕事を現場の方に認めてもらう為に何が足りないのでしょうか? よければご助言いただければと思います。

  • 5/6青森(西津軽郡)-東京(新宿)車の運転時間

    ○青森の西津軽郡から東京の新宿まで車で大体でいいのですが運転時間 はどのぐらいかかるのでしょうか。 ○日付は5月6日でUターンラッシュがすごそうですが、朝出発して夕方には(新宿)につくのでしょうか。 また、5歳と2歳の子供がいるのですが、長時間運転で大丈夫のでしょうか。 ご教鞭お願いいたします。

  • 福祉 相談業務の現実

    福祉の相談業務をしています。 まだ間もないですが、周りの職員さんの対応に疑問を感じることが多く、自分自身の考えが 分からなくなりそうで、思わず質問させていただきました。 障害の方からお電話、こちらに来られたり、また訪問などもしています。 私自身まだよく分かっていない部分もあるのですが、相談のお電話がかかってきたときに、内容を 他の職員さんに伝えようとするのですが、相談者の個人的な訴えや精神的に落ちてしまったような 状況の訴えなどのほとんどの場合 「あまり真剣に答えなくていい」(どんどん寄りかかられるから) また、お金が無くなったなどの相談も多く、そういう時は 「あー、そうですか、自分のことですから知りません、って言っちゃえばいいんですよー」(冷めた口調でその職員さんは言います) 作業所などに勤めている方などから、「辞めたい」などの訴えがあった時も 「もー、あの人はダメだから、あまり聞いてあげてはだめですよ」 と言われたりします。 さらには、なかなか心を開かれず、憎まれ口をつい言ってしまわれる、私が担当になる障害の方がいらっしゃいます。 一度その方から相談?のような電話がかかってきたのですが、なかなか私に相談してくれません。 時間の問題で、これから接していくうちに話をしてもらえるかなと思ってたのですが、 隣にいる職員さんに「まだ私は心を開いてもらってないんですかね。。。」と言うと 「心開いてとかもらわなくていいんじゃないですか」 と言われてしまいました。 他の職員が電話対応するときも、利用者からの話はひととおり聴くものの、電話を切った後に、 びっくりするようなことを言っていたりします・・・。 福祉の気持ちってそれぞれでしょうし、それが職員全員同じくらいになければならないっていうわけでもないとは思うし、理想と現実のギャップはよくある話・・・と聞きますが、、それでも、相談業務に当たってはそこまでの意識で、いったい何の仕事ができるというのか?という話になると思うのです。 確かに、申請書類など、役所に絡む業務処理、または地域連携などのネットワークの中でのコミュニケーションなどは必須であることはわかります。 ですが、上記のような意識ってアリなのでしょうか。 福祉の世界ってどこもそういう感じでしょうか???

  • 福祉 相談業務の現実

    福祉の相談業務をしています。 まだ間もないですが、周りの職員さんの対応に疑問を感じることが多く、自分自身の考えが 分からなくなりそうで、思わず質問させていただきました。 障害の方からお電話、こちらに来られたり、また訪問などもしています。 私自身まだよく分かっていない部分もあるのですが、相談のお電話がかかってきたときに、内容を 他の職員さんに伝えようとするのですが、相談者の個人的な訴えや精神的に落ちてしまったような 状況の訴えなどのほとんどの場合 「あまり真剣に答えなくていい」(どんどん寄りかかられるから) また、お金が無くなったなどの相談も多く、そういう時は 「あー、そうですか、自分のことですから知りません、って言っちゃえばいいんですよー」(冷めた口調でその職員さんは言います) 作業所などに勤めている方などから、「辞めたい」などの訴えがあった時も 「もー、あの人はダメだから、あまり聞いてあげてはだめですよ」 と言われたりします。 さらには、なかなか心を開かれず、憎まれ口をつい言ってしまわれる、私が担当になる障害の方がいらっしゃいます。 一度その方から相談?のような電話がかかってきたのですが、なかなか私に相談してくれません。 時間の問題で、これから接していくうちに話をしてもらえるかなと思ってたのですが、 隣にいる職員さんに「まだ私は心を開いてもらってないんですかね。。。」と言うと 「心開いてとかもらわなくていいんじゃないですか」 と言われてしまいました。 他の職員が電話対応するときも、利用者からの話はひととおり聴くものの、電話を切った後に、 びっくりするようなことを言っていたりします・・・。 福祉の気持ちってそれぞれでしょうし、それが職員全員同じくらいになければならないっていうわけでもないとは思うし、理想と現実のギャップはよくある話・・・と聞きますが、、それでも、相談業務に当たってはそこまでの意識で、いったい何の仕事ができるというのか?という話になると思うのです。 確かに、申請書類など、役所に絡む業務処理、または地域連携などのネットワークの中でのコミュニケーションなどは必須であることはわかります。 ですが、上記のような意識ってアリなのでしょうか。 福祉の世界ってどこもそういう感じでしょうか???

  • エスカレード02y アルミ24in 売買相場は?

    走行距離13万で車検は半年残ってます。いくらくらいなるか教えてください

  • 軽トラックと軽自動車について

    フォレスターを買おうと考えているのですが、燃費が良くありません。そして、私の仕事は年間2万キロ走行します。そこで軽トラックか軽自動車と二台持ちしようと考えています。 燃費が良く(フォレスターより5km/L多ければ良い)、価格が安く、雪道でも問題なく走れる軽自動車か軽トラックを教えてください。(中古車)

  • 教えてGOOにはどれぐらい心理学の専門家がいるか?

    心理学の専門家がいましたら、「専門家です。」 と一言だけ言ってもらえるととてもありがたいです。 さらに職種というかどんな感じに働いているかいってもらえるとさらにありがたいです。

  • うつ病とカウンセリング

    家族がうつ病で2年ほど薬で治療していますが、薬の副作用の倦怠感がつらく、ほとんど寝ているばかりで本人もこんなんじゃだめだと自己否定みたいになっていて、健康的にも心配しています。 うつの症状は無気力なことと落ち込みが激しい感じです。 ちょうど病院の都合で転院することになり、新しい病院にカウンセリングを重視して薬はなるべく減らす方針のところを選びました。 診察の結果、薬は少し減らして様子を見ることになり、カウンセリングはまだ時期尚早だと云われました。まだうつ病の症状が強いのでもう少し薬で改善してからではないと無理だということです。 期待していただけに残念なのですが、カウンセリングはうつが重めだと効果がないのでしょうか。 家族はカウンセリングが効かないくらいうつが重いのでしょうか。 本人も薬がつらそうなのでなんとか薬から抜け出させてあげたいと思っているのですが・・・