green351 の回答履歴

全677件中61~80件表示
  • 地域包括は振り回されるだけ…

    地域包括支援センターに勤務しています。 今に始まったことではないでしょうが、とにかく不要と言わざるを得ない業務が多すぎてうんざりしてしまいます。 内容は主に、介護保険を使わせたくない行政と、介護保険の申請をしたい利用者との板挟みです。 財政難でできるだけ保険を使わせたくないのは理解はできますが、窓口の対応がぞんざいなせいで、「市役所に行ったら申請却下された!」と包括に苦情が来て、こちらが申請代行することに。 また利用者側にも問題があって、本当にサービスを必要としているならともかく、介護認定をステータスのように捉えている方があまりにも多いのです。サービスは特にいらないけど認定は取っておきたいという。こちらも必要ないですよねってやんわりと伝えますけど、どうしても申請したいと言われれば断れません。 いい加減すぎる認定調査のせいで対応に振り回されることも日常茶飯事です。 ある利用者(要支援2)が更新したら自立と出てしまいました。確かに独居ながら家事もできるしっかりした方ですが、外出困難でヘルパーと歩行器を使っていました。自立で慌てて各事業所にストップ連絡。本人は結果に憤慨して区変をかけ、調査員の方にサービスの必要性を訴えたところ、今度は結果要介護1。慌てて居宅のケアマネ探しに奔走。 以前、主治医意見書の依頼には金がかかるから申請は慎重にしてくれ、と市からお達しがあったのですが、こんな無駄なことばかりしているから余計な費用がかさむのではないでしょうか… プラン料も入らないし、1銭にもならない仕事ばかり増えて本来の業務が疎かになっていて頭が痛いです。利益重視の仕事ではないですし、普段そんなこと考えて仕事しているわけではありませんけど、支援者としてのあるべき姿がわからなくなっています… 愚痴が多くなってしまいましたが、他の自治体はどうなのでしょうか。かなり地域差あると思います。(私の勤務地の市は隣市に比べてすこぶる評判が悪いです…) 行政側の方はどういう考えなのかも気になります。

  • このような場合の相談機関は?

    似たような質問を最近したのですが、結局解決にならずにいるので、公共の相談機関などを教えて頂ければと思います。 病気で正社員を休職中ですが、傷病手当が出ず会社にも借金があり事態が複雑になってしまっています。 傷病手当が今後も確実に出るとは言えないので、退職して雇用保険をもらった方がいいとも考えましたが、退職というリスクはいろんな面で大きいので、前回出なかった理由が分かったのでもう一度申請してみてダメだったら退職と雇用保険の手続きを取ろうと思っていました。 しかし、休職しているのに傷病手当が出てないのでお財布はスッカラカン。 傷病手当が出ないなんて会社も考えてなかったようで、会社が気を利かして傷病手当分や今月分の社会保険料も立て替え払いしてくれてしまったので借金は増える結果に。 「どうすんだ?」と会社に言われてますがどうしていいか分かりません。 借金が膨らむ結果になり、会社には自分の対応が悪いと言われ、不眠症になって鬱っぽくなってきてしまいました。借金を返さない気は無いですが、会社から電話がかかってくると応対が憂鬱で居留守…。 どうしていいか分からないのに義務だけが増えて行って責を問われるので…。 もちろん冷静に考えたら、今月も傷病手当が出ないようなら退職して雇用保険受け取って食べて行くことに切り替えて、借金は相談して返済と言う形になると思います。 でも、あのときこうしなかったから悪い、こうすりゃ良かったのにとか普通の人には出来もしないことを言って、結局どうするのか自分で決めてくれ、といいつつ1回の電話で1時間も2時間もブツブツ文句を言う会社の担当者への対応をどうしたらいいんだか…。 こちらの意向を伝えても、ケチつけられるだけで良い方法を提案してくれないので困るのです。 こういうことは、どこに相談したらいいのでしょうか。 会社としても善意でお金を貸してくれたので、訴えるとかそういう気はありません。 会社への対応や円満な解決への道を誰かに相談したいので、このような場合の相談機関はどこが最適なのか、お心当たりがありましたらご指南くださいませ。

  • 幸せよりも大切なものありまっか

    38歳男性です。この歳まで生きてきて何もないです。でも過去には戻れません。 生涯独身でも、 都会に住んでいて 平均以上の収入があり老後の資産も蓄えながらバリバリ働いてるビジネスマンやウーマン 趣味などで気さくに会える友人がいる 異性の友人が数名常にいる。 健康である。  これが生涯独身であっても劣等感がなく自分自身が心底楽しめる人生だと思うのですが 38歳で学歴もなく現在派遣社員で貯金もない、彼女いたことない=年齢の 自分には、どうすればこれらを手に入れることができるのでしょうか? 僕は悔しくてたまらない。悔しい悔しい悔しい 悔しい

    • ベストアンサー
    • noname#221301
    • 人生相談
    • 回答数7
  • 突然死が怖くて寝れません

    最近、死ぬことが怖くてたまりません。 そのせいか寝る前に突然死のことが頭によぎって一切睡眠が取れません。 現在浪人中の輩なんですが、友達ができなく話せる人がいなくて病んできている気がします。 「死」について考え込んでしまって何事にも手が入らなくなる程です。 以前にも祖母が亡くなって、死がトラウマになってこのような事になったことがありました。しかし高校入学して友達が多くできてから一切気にすることなく過ごすことができようになりました。 友達ができない今どうすれば精神状態がよくなるのでしょうか。。 精神科や心療内科にかかるべきでしょうか

  • 弘前に旅行に行った時に見つけた建物なのですが

    これはなんですか? UFOでも出てくるのでしょうか?

  • 大学院入試

    今、大学4年のものです。横国の大学院で臨床心理をめざしていますが、今年の秋季入試に受けられませんでした?昨年度では二次募集を実施しておらず今年も実施するか不安です。大学院同士での編入学は不可能でしょうか?もしくは横国に違う専攻で入り、後から本志望の専攻に編入することは可能でしょうか?

  • うつ病の症状について

    旦那がうつ病になって半年ほど経ちます。 夫婦で会社を経営しており、旦那は発病してから仕事を休んでいます。 うつ病になった原因は、私との方向性の違いや仕事への取組み方の違いです。 旦那に1人で抱え込ませてしまっており、そのために発病してしまいました。 発病して最初の頃は、落ち込み、何度か自殺未遂もありました。 基本的には私のことを頼ってくれており、旦那のためにできることはしようと思いました。 精神科に通院しており、病院で処方された向精神薬、抗鬱剤、睡眠薬などを毎日服用しています。 ここ2週間ほど、旦那の調子が良く、本人にも回復の手応えがあり、仕事も少しずつできるようになってきました。 ところが、最近、また自殺未遂をするようになってしまいました。 原因は、今、私が1人で会社を運営しているのですが、その運営の仕方が旦那のイメージと違っていたり、私がしてしまうミスがストレスになっているようです。 本人いわく、症状が改善したきたために以前より考えがはっきりしてきたため、嫌なところにも気が付くようになったとのことです。 そのせいで、旦那は私のことを嫌いはじめ、避けたり、私がふれたところを手で払うなど、色んなことを嫌がるようになりました。 よく、旦那に仕事のことなどで注意されたり叱られたりするのですが、先日、我慢できずに反論をしてしまいました。 もちろん、決してあってはならないことであり、なぜ反論してしまったのだろうと反省しております。 その日も自殺未遂を行い、私も旦那を止めるため、旦那が持ち出した首に巻くためのタオルを取り上げたりしていたのですが、力づくだと叶わず、ふり払われると転んでしまったり、今後ちゃんと旦那を止められるのか、不安です。 その時も旦那は泣きながら「これ以上嫌いにさせるな」「最後くらい好きにさせろ」「死んで思い知らせてやる」と言っており、本当につらそうでした。 旦那を楽にしてあげたいけれど、絶対に死なせたくありません。 もし、旦那のためになるのであれば、別れることも構いませんが、別居すれば生活の世話をしたりする人がいなくなるため、旦那は別居はあまり考えていない様子でした。 自分がうつ病の原因だけに、どうすれば良いのか分かりません。 旦那の症状は良くなっているのでしょうか。 思い切ってうつ病の原因である私は別れた方が良いのでしょうか。 今の状況は病気が原因なのでしょうか。それとも、回復すればするほど本人はつらくなっていくのでしょうか。 主治医の先生には2人で診察してもらうことが多く、あまり旦那の症状を正直に話せないためどう相談すれば良いのか分かりません。 ご経験のある方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。

  • バリ島での食事

    今月末、バリ島に3日間滞在します。 初めてのバリ島です。 私は持病でかなり抵抗力が低く、バリ腹なんて掛かったら命に関わる危険性もあります。食事はワルン(屋台)は絶対に避けるつもりです。 クタ地区に滞在しますが、クタ地区には衛生的でインドネシア料理を堪能出来るようなレストランはございますか。 料金は多少高くても構いません。命には代えられませんので。 クタ地区、衛生的、インドネシア料理で味がよい。こんなレストランご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#221710
    • アジア
    • 回答数3
  • シンガポールのMRTについて教えて下さい。

    子供に親と何度か海外に行った以外に海外旅行経験はなく、 今回、8/21-8/24の旅程でシンガポールに旅行に行くことになりました。 往路は8/21の23:30にチャンギ空港到着です。 復路は8/24の6:50にチャンギ空港出発です。 宿泊先のホテル最寄駅はCity Hall駅です。 MRTの時刻検索ができるサイトがわかれば教えていただきたいです。 (英語は殆ど理解できないので日本人向けサイトだと助かります) もしくはご存知の方いらしたら、MRTが動いているかを教えて下さい。 最悪の場合、往復タクシーを使用しようと思いますが、 できればMRTを利用したいのでお分かりの方いらっしゃればお願い致します。

  • 【青森弁?】『ちゃんか』ってどういう意味ですか?

    青森県の方、またお分かりになる方、教えてください。 青森弁なのか東北弁か分かりませんが『ちゃんか』ってどういう意味でしょうか?

  • カウンセラーとして才能があるといわれたのですが。。

    ご覧頂ありがとうございます。 20代の男です。 精神的な問題で、仕事をやめ現在自宅療養中です。 色々あって今人が怖いです。 金銭的な問題で、気が向いたときにカウンセリングを受ける ような状態です。 自分に対する他者からの「怒り」に異常に反応してしまうがため 身体をこわし、仕事を探すにも腰が上がらない状態です。 ありがたいことに現在実家で休ませてもらってます。 本題ですが、今までに何人かのカウンセラーのカウンセリングを受けてきたのですが 皆、口を揃えて僕にカウンセラーの素質があるといいます。 繊細すぎることはカウンセラーとして武器になると、また現状を把握する能力が高い、という お言葉もいただいたこともあります。 大学に通っていたとき、心理学の先生に心理の道を進められたこともありました。 個人的に心理学はもとから興味があったので、いくつか文献を読んでみたりしたことは 今までにはあったのですが、心理の道、カウンセラーと聞くと仕事に困るという意見を多々聞くので 選択肢にはありませんでした。 僕自身、将来はいい人がいれば良い家庭を築きたいという夢もあるが故、仕事がない、給料が低いというのは自分の中で心理の道には興味があるものの痛手でした。 仕事にするには好きなことより、得意なことを仕事にする方がいいと自分の中の答えとしてあるのですが 仮に僕にカウンセラーの素質、才能があるとしてこれからこの業界に参入した場合、家庭を持つことが出来るレベルの収入を得ることが出来るでしょうか?もちろん相当な努力も必要だと思います。 良いカッコしいなのかもしれませんが、やはり家庭を持てば家族には苦労をさせたくないです。 今の時代共働きが当たり前といわれているようですが、かぎっ子であった自分は気が引けます。 カウンセラーで独立すれば、ある程度収入を確保できるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • mswの仕事の幅って…

    病院などでスケジュール管理や入退院やお金の支払い等様々な事で病院や外部を駆け回るmswですが、入院中の不安(例として挙げるなら交通事故で入院→カウンセラーさんいない)な時ってmswに相談するんでしょうか。 病院によっては臨床心理士を何処かから拾ったりして対応させてるものなんでしょうか? 病院勤務でそういう相談にも乗りたくて現在社会福祉系の大学にいるんですが、そういうような所どうなんでしょうか?

  • 社会福祉通信レポート

    4月から社会福祉士通信課程を受講しています。 毎日仕事から帰ってテキストを読み、まとめています。 相談援助の理論と方法 科目で、課題として「ソーシャルワーク実践のアプローチ」、または「グループを活用したソーシャルワーク」について、具体例を示して説明しなさい、となっています。 ここで具体例が何を指すのか、と迷っています。テキストの例題を持って自分なりにまとめるのか?または実際に体験(特養で相談支援業務しています)したことを挙げ説明するのか? こんなことで迷ってしまうなんて情けない話ですが、ご助言よろしくお願いします。 勉強は大変ですが、社会ってこんな風に形成されているのかと、改めて感じることが多いです!

  • 弘前から仙台

    この時季に、弘前から仙台へ軽自動車での移動は無謀でしょうか? 弘前から仙台まで高速道路を利用します。 出発日は12日の予定ですが、高速バスの利用も考えています。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 医療用抑制具装着中のトラブル対策について

    ご覧いただき、ありがとうございます。 タイトル通りですが、 (1)ミトン装着中、手関節などにできる発赤 (2)ミトン装着中の手の臭い (3)ミトン装着中の垢 への対策について考えています。 ご存知の項目のみでもかまいません。 「洗う」「拭く」以外で何か良い方法があれば、ご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 知的障害者のためのケアセンター

     みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  知的障害者のためのケアセンターを運営しています。  ケアセンターと言うのは、  知的障害者を時間を区切って一定の時間、事業所に来てもらい、社員の人と交流の時間を作って本人に楽しい時間を過ごしてもらうと言った事業です。寝泊りや宿泊の設備は、ありません。家庭内にいる知的障害者は、家庭内に引きこもっていることが多く、家族にも、重荷で、本人も、閉じこもりで、苦しい生活です。  しかし、このような施設に来てもらうことによって、施設の人から、相手をしてもらい、社会的な結びつきもでき、気分的に開放されるので、快活になって、奇声を上げたり、体を動かしたりして、喜びを表現します。  しかし、正常な人の声ではないので、近隣の人には、快い声や音には、聞こえないのです。隣の美容院では、この声や、音が気に入らず、音がすると、店主が怒鳴り込んできて、 うるさいと 言ってきます。美容院にとっては、営業妨害なのです。  美容院の女性のお客さんは、パーマをかけてもらうことが目的ですが、同時に、静かな、心地よいの音楽がかかっていて、癒しの時間なのです。癒しの時間を過ごしているのに、知的障害者の奇声やどんどんする音がするといっぺんに気分が損なわれます。  知的障害施設が、どこでも、地域から、理解されず、偏見で、迫害を受けてきた経緯があり、根は深く、簡単でないことは、分かっています。  過疎地に移動すれば、良いのですが、これだと今までの建物の改装費が無駄になるばかりでなく、障害者の送り迎えが難しくなります。従業員も来てくれなくなります。  スプリンクラーをつけなさいとか、消防設備を付けなさいとか、このような費用負担も、あります。  このような事業は、市や県の補助金で始めて成り立つ事業で、財政的には、余裕がありません。NPO法人ということで、利益を追求する法人では無いのです。  美容院ががなりたててくると運転手も、ちじみ上がってしまって業務放棄となって、仕事になりません。転居を余儀なくされています。  このような場合、どのような対策を取って、このような困難を乗り越えて行けばよろしいでしょうか?  ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • パーキンソン病介護と遺伝について

    父、母 ともに70代でパーキンソン病と診断されました。 私は遠方に住んでおり、現在は兄が両親と一緒に暮らしています。2人ともとなると、 病気が進行するにつれ これからどうなっていくのかとても心配です。 父が診断された時、母はとてもショックを受けていましたが、そんな母も同じ病気になってしまうなんて・・・ 今後どのような事が予想されるのか、パーキンソン病の介護をなさってる方アドバイスがありましたら宜しくお願いします。 また、両親が発病した場合 子供に遺伝する可能性は高いのでしょうか? 父方では聞いた事はありませんが、母方では母の叔母がパーキンソン病だったそうです。

  • 鯵ヶ沢の宿についてお伺いします。

    10月か11月に3歳の子供を連れて、青森・鯵ヶ沢で1泊する予定です。ナクア白神ホテルか黄金崎不老不死温泉のどちらかに宿泊したいと思っているのですが、どちらがおすすめでしょうか?

  • 震災時の医療従事者の対応について

    医療事務の勉強をしている専門学生です。 課題研究で震災時の医療事務員の対応について研究しています。 震災時の医療機関で医療事務員に求められることや 実際の現場でどのような対応をされていたのか教えて頂きたいです。 また、医療従事者として災害時のために普段から意識しておくべきことについても教えてください。

  • カウンセリングの守秘義務について

    前にいた病院で、カウンセラーに悩みを相談したら 広場の人が、聞いていて、全然話せませんでしたが 病院を変えて、カウンセリングをしてみると、全然違う 環境で、話せましたが、守秘義務があるかどうか心配です。 そのあと、誰かに話さないかや、本当に、周りの人間が、 聞いてないか、(自分の親でも)前にいた病院は、酷くて 本音で、本当に悩んでいることを話したら、途中で投げ出して 先生に丸投げされました。そのあと、妄想だと散々言われて 非常に傷つきました。今の先生に話したら、妄想かわからないけど 今、君が悩んでいる問題だから、素直に、伝えるべきだと言われ 「前の病院では、してこなかったのか」と言われました。 全く親に相手にされず、親には、話すんじゃなかったと後悔しています。 占いにも行きましたが、結局、言い出せずにいます。 話しても良いと思いますか。解決できると思いますか。 どうか宜しくお願いします。