Lalala129 の回答履歴

全308件中121~140件表示
  • 関西で楽しめる&遊べる場所教えて下さい。

    明日急にお姑さんと姪、甥(幼稚園児)が遊びに来る事になり、1日付き合わされる事になったのですが・・・ お婆ちゃん&子供が楽しめるスポットを教えて下さい。早朝に関空着。車での行動です。よろしくお願いします。

  • 腰痛について

    知り合いの高校3年生の子の腰痛について。 中学から毎日片道40分くらいかけて、自転車で登校している 高3の男の子がいます。 どうも腰痛持ちなようで、一緒に歩いていると、痛いと言います。 真っ直ぐ背中を伸ばして歩くと痛いそうです。 これは、自転車のこぎ方が悪いのか、偏った筋肉の使い方を しているせいか?とよく分かりません。 病院にいったほうがいいですよね? あと、こういうケースだと腹筋、背筋を同じ回数こなして 筋力のバランスをとる、って有効でしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • divino
    • 医療
    • 回答数3
  • 宿が取れません

    11月23日、24日に京都に旅行へ行きたいのですが宿が取れません。 ホテルの場合 素泊まりで1万で、旅館の場合 部屋食で2万ぐらいを考えております。 大人一人なのでなかなか旅館などは難しいと思いますが、皆様の知恵を貸して下さい。

  • 来月、初めて大阪に旅行で行くのですが・・・

    来月、初めて大阪に旅行で行くのですが、 犯罪とかが多くてガラが悪いと聞いたのですが本当ですか? 高級品とかぶら下げていると恐喝や引ったくりに合ったりとか、 目が合うと直ぐにからまれたりするとか聞きますが、用心した方がよろしいのでしょうか? 祖母と私で主に”心斎橋筋商店街”や”通天閣”付近に行くのですが、 女性が行くべきじゃないと各Webサイトで散見しますが、はたしてそうなのでしょうか? 私は心配性なので、こういう話を聞くと結構心配で仕方がありません。 よろしくお願いいたします。

  • いちご電車とおもちゃ電車。途中下車して遊べるスポットは?

    平日に2歳半の子連れ2組で、わかやま電鉄のいちご電車とおもちゃ電車に乗ってみたいと思っています。 子供達(男の子)は電車が大好きです。 和歌山ー貴志間で途中下車して子供達が遊べるスポットがあったら教えてください。 出発は和歌山からです。 よろしくおねがいいたします。

  • JR阪和線関空快速のお手洗いについて

    毎朝、JR阪和線関空快速を利用して通勤しているのですが、 冷房が強くて通勤途中にお腹を壊し、お手洗いに駆け込むため途中下車することが多くなりました。 途中下車せず、お腹が痛くなったとき直に駆け込めるようトイレの付いている車両に乗りたいのですが、どの車両にお手洗いが付いているのかがわかりません。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 中央西線を名古屋起点にした理由

    先日東海地区へ帰省した折、地元のニュースで帰省ラッシュ情報を見ていました。 その際、アナウンサーがしゃべっている「上り」「下り」の方向にどうも違和感を持ったのですが、親戚から、JRの中央西線については東京方面が「下り」で、中央自動車道は東京方面が「上り」であることを教えてもらいました。 一般的には東京方面を「上り」と表現するはずですが、どうして中央西線だけは東京方面を「下り」、というか名古屋方面を「上り」と表現するのでしょうか?JR東海の本社が名古屋市だからでしょうか? 教えてくれた親戚によると、国鉄が分割民営化して中央本線が塩尻を境にJR東日本とJR東海に管轄が分かれた際、JR東海が自社管轄分を名古屋起点に変えちゃったから、と言っていましたが、混乱を招くこのような措置を、本当にそんな理由で行ったのでしょうか? JR路線だけでも少しややこしいですし、ほぼ並行している中央自動車道と比較してもややこしくなるだけですが、どうしてこんなことをしてしまったのでしょうか? 国鉄の分割民営化から早いもので20年。今更元に戻すことはできないのでしょうか?

  • 世界陸上での駐車場

    8月30日に世界陸上に行きます。 四国から行くのですが、夜の部なので最後まで観戦すると、会場を出るのが12時くらいになりそうです。 こうなると帰りの公共交通手段がなくなりますので、車で行こうと考えてみるのですが、競技場(長居陸上競技場)には駐車できません。 長居公園付近で時間貸ししている駐車場をご存知ありませんか。 1.2キロくらいなら歩いても大丈夫なのですが。

  • 堺市に住むなら・・・

    今度仕事で大阪の堺市に転勤することになりました。 大阪ははじめてで、何だか怖そうなイメージがありますが、子供や家族が住みやすい場所を教えて頂けませんか? できれば、ここだけはやめておいた方がいい場所などありましたら教えて下さい! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#63696
    • 関西地方
    • 回答数8
  • 関西空港周辺で住むのに良い場所

    今度関西空港で働くことになり、一人暮らしをします。 インターネットで調べたところ、JR沿線であれば日根野から山中渓 の間、南海沿線であれば羽倉崎、井原里駅というところら辺かなと 思ってるんですが、その地域について無知なのでどんなところかよく 分かりません(^_^;)関西空港周辺で空港まで30分ぐらいで行けて 住むのに良さそうな場所を教えていただけますか??

    • 締切済み
    • noname#226837
    • 関西地方
    • 回答数2
  • 祖母に認知症の検査を受けさせたいのですが…

    80歳の祖母に認知症の検査を受けてもらいたいのですが、まだまだしっかりしている為に、検査に難色を示すと思います。どうやって病院に連れて行けばいいでしょうか? 普段朗らかでおしゃべりな祖母、「認知症の検査」なんて言うと、とても傷つくと思うのです。 私の祖父母は、近所で二人暮しをしています。 祖母は足を骨折してからは、補助車なしでは歩けません。祖父が食事の世話をして、私や母、弟妹がちょくちょく顔を出しています。 祖父が熱で入院したので、祖母を我が家で預かっていたのですが、どうも様子がおかしいんです。 物忘れがひどく、曜日の感覚もないようで…。本人は「一日テレビ見たり寝てたりしたら、感覚もなくなるよ」と笑っていますが…。 最近の事は覚えてなくても、昔の事はよく覚えていて、よく昔話を聞きます。それも何種類か、同じ話の繰り返しですが…。 ただ、食事や排泄、入浴の問題はあまりありません。行動面でおかしな所は見受けられません。 それだけに、たまに「今日は何曜日?」「仕事は何時から?」という質問を頻繁にされると心配です…。単なる物忘れくらいならいいのですが、もし認知症だったらと思うと…。特に、朝起きてしばらくはこんな状態でぼうっとしている感じです。日中、夜は元気です。 同じような事で悩まれたご経験はありませんか?アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#74231
    • 介護制度
    • 回答数4
  • コンピューターがない頃のオッズは手計算でしたか?

     現在、競馬の馬券の種類は昔よりずっと多いですが、ほとんど時間を置かずに、まさに時々刻々とオッズが表示されます。これはコンピューターの発達によるところが大きいのかなと思いますが、昔つまりコンピューターがない頃はどのようにしてオッズを計算していたのですか。     たとえば、伝票のようなものを枠連ごとの箱にどんどん放り込んでそれを必死にそろばんで合計するというようなことをしたのかななんて考えましたが、当時の方法を知っている方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 大阪地下鉄・昭和町駅と文の里駅

    大阪の地下鉄は他の路線と交差するところには必ず駅があって交互に乗換が出来るようになっていますが、唯一の例外として御堂筋線の昭和町~天王寺間と谷町線の阿倍野文の里間の交差する地点には駅が無くて昭和町と文の里の間が隣接しているとはいえ微妙に距離が離れています。 谷町線の天王寺~八尾南延長の時に、谷町線が昭和町を通り交互に乗換出来るようにするというような計画はなかったのでしょうか。 一応天王寺で御堂筋線と谷町線の乗換は出来ますが、御堂筋線と谷町線の天王寺以南交互の乗換が昭和町で出来たら天王寺駅の混雑もかなり解消出来ていたと思うのですが。

  • 琵琶湖へ旅行に行く予定です。

    突然ですが、来週時間ができたので、今までずっと行きたかった『石山寺』へ行くという目的のために、琵琶湖の下半分を2泊3日で東京から観光に行こうと思っています。 初めての滋賀県で、観光ガイドを見ているのですが、どのあたりが便利なのか、想像がつかないため、どこへ泊まったら便利でいいかと考えてしまいました。 以下が希望のことです。 女性の1人旅なので、便利でありながら、あぶなくない環境のところへ泊まりたい。 できたら温泉に入りたい・・。 夕食は、土地の美味しいものを食べたい・・・ などです。 また、ほんの3年ほど前に、京都へ行った時に雄琴温泉に日帰りで行こうとしたら、旅行会社の人から、「雄琴は、ちょっと女性が一人で行くようなところではないから、やめたほうがいいよ」と、有馬温泉へ行くように進められたことがあります。ほんとにそんな感じのところなのでしょうか?何をもってそういわれたのかわからないので、温泉があるので、行ってみたい反面、二の足を踏んでしまっています。 色々な情報をいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • JR御坊駅の自動券売機で普通自由席の往復切符は買えますか?

    JR御坊駅~JRユニバーサルシティー駅までの普通自由席の往復切符を買おうと思います 自動券売機で買えますか? やはりみどりの窓口でないと無理でしょうか? 窓口が一つしかないので少し心配です 因みに4月の日曜日です 関西おでかけパスというのも見つけましたが御坊からじゃ意味ないですよね? 460円しか違わないんですよね? 因みに当日買おうと思ってます 何か別にいい方法があれば教えてください

  • JR御坊駅の自動券売機で普通自由席の往復切符は買えますか?

    JR御坊駅~JRユニバーサルシティー駅までの普通自由席の往復切符を買おうと思います 自動券売機で買えますか? やはりみどりの窓口でないと無理でしょうか? 窓口が一つしかないので少し心配です 因みに4月の日曜日です 関西おでかけパスというのも見つけましたが御坊からじゃ意味ないですよね? 460円しか違わないんですよね? 因みに当日買おうと思ってます 何か別にいい方法があれば教えてください

  • 70歳代の大阪見物

    70歳代のかた数人(足腰は大丈夫、でも年相応に疲れやすいと思われる)を連れて大阪を旅行することになりました。G.W.(5/3~5/6)の3泊4日の行程で 宿は大阪駅の近くにて連泊します。大阪を全く知らないので どんなところへ連れていけば喜んでもらえるか全く見当がつかないでいます。大阪城、通天閣、法善寺横町には行きたいと考えていますが 他に 年配者が喜びそうな【これぞ大阪】といったお薦めの場所がありますでしょうか?かつての京都旅行、奈良旅行などでは それぞれ有名な国宝級の神社仏閣などが沢山あったので喜んでもらえたようです。(保津川下りなどのスリリング?な体験もしました。) 折角ですので今回は「大阪」をしっかり堪能したいのです。詳しいかた、どうぞご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 新幹線はなぜATOによる自動運転を行わないんですか?

    最近開通する路線はATOによる自動運転を行うのに新幹線はなぜATOによる自動運転を行わないんですか?

  • 大阪市周辺に住んでいる方、是非教えてください!

    近々、東京から新大阪→大阪城まで行くつもりです。 昨年行った時は、無難に道頓堀に行って、 お土産を見る分には良かったんですけど、すぐ見終わって しまいました。今年は、もう少し大阪の雰囲気がありつつ 楽しめる場所を探しています。 東京で言う、新宿や池袋、原宿みたいな、フラっと立ち寄れる お店があったり、ウィンドーショッピングが出来る所がいいのですが。 大阪の名物なんかがあると尚良いです。 帰りは新幹線で新大阪なので、あまり遠くへは行けませんが 大阪付近にお住まいの方、良かったら普段行っている場所など オススメがあったら教えてください。 ちなみに年齢ですけど20代前半、女3人です。 よろしくお願いします。

  • 電車がカーブを曲がるときの音

    電車がカーブを曲がるときに音がしますよね。 「ツ」を声を出さずに息だけで発音した様な音で ツーーツツーーツツツツーー とよく音が鳴っています。 あれは何の音なのでしょうか?