Lalala129 の回答履歴

全308件中161~180件表示
  • 中央競馬のスケジュール

    来年の中央競馬のスケジュールはもう決まってるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#21941
    • 競馬
    • 回答数3
  • <都内~堺東駅>バス以外で安い経路<時間はかかってもOK>

    教えてください。 都内から大阪の堺東駅までできるだけ安く行きたいと思います。 電車の経路とだいたいの料金を教えてください。  ★バス以外(乗り物酔いにかなり弱い体質のため)  ★どんな電車でもOK   (時間がかかってもいいので新幹線以外でもいいです。    ただ片道12時間以下ぐらいが目安です。) 路線検索のサイトだと、検索方法が悪いのかどうしても新幹線が入ってきてしまいます。 それ以外の経路がどれくらいの値段なのかわからないため、質問させていただきました。 ぷらっとこだまの情報も見ましたが、クレジットカード持ちでないのと 当日まで外に出ている時間がないため旅行代理店に行けないので無理そうです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 阪神競馬場の新コース

    http://www.jra.go.jp/facilities/race/hanshin/cource.html 阪神競馬場の新しいコースについて 芝1400メートルが内回りと外回り両方の設定がありますが 第3回阪神競馬の番組表を見ると芝1400メートルは全て内回りのレースになっています。 このコース図を見る限りでは芝外回り1400メートルだと スタートしてすぐ3コーナーになってしまうようなので コース設定はしたものの実質的には全て内回りで行うようになっていると思っていいのでしょうか。 そういえばこの図が公開される前の完成予想図では 芝2200メートルにも外回りが設定されてスタート地点からすぐ1コーナーになっていました。 それと、芝3200メートルが外・内とありますが 1周目外回り・2週目内回りなのか、1周目内回り・2周目外回りかどちらで行われるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#21642
    • 競馬
    • 回答数2
  • JRの乗り越し料金について

    たとえば、A駅-->B駅の料金が200円とし、B駅-->C駅の料金が160円とします。 A駅-->C駅を一度に買えば300円とします。 A駅-->B駅の定期券を持っていて、C駅まで乗り越した場合の精算額は160円のはずです。 A駅-->B駅の切符を持っていて、C駅まで乗り越した場合の精算額は100円だと思うのです。 それが正しいとして、ですが、 先日松本-->東京環状線内の切符と特急券を買い、隣接県の駅まで乗り越して、精算したところ、220円(210円かも)とられました。 しかしこの220円というのは、その駅から山手線の駅までの切符の金額だと思うのです。 その場合、本来、松本-->下車駅の切符代マイナス松本-->山手線の最寄駅の切符代の金額になるのではないでしょうか。 わずかな額のことですが、最近、乗り越し精算の際に、いい加減な金額を請求されることが2度続き(いずれも百数十円のことでしたが)、ちょっと不信感を持ちました。 どこかに私の思い違いがあるでしょうか。

  • JR&京急横浜駅

     こんにちは。日曜日の横浜駅について質問させていただきます。    日曜日の午前7時頃の横浜駅の混雑具合はどのような感じでしょうか。  またJR横浜駅から京急横浜駅への乗り換えは切符購入を含め3分程で可能でしょうか。    地元の方、普段利用されている方、宜しくお願いします。   >>

  • ICOCAのカモノハシ

    先日、大阪に行きました。そこでイコカのカモノハシが気に入ってしまい、何かグッズをお土産に買って帰ろうとしたのですが見つかりませんでした。 実際、スイカのペンギンのようにグッズ化はされてるのでしょうか?そしてまだ購入可能なのでしょうか?

  • 鎌倉に安く泊まりたい

    こんにちは。 鎌倉に3人で旅行しようと計画してます。 目的は『食』なので、宿にお金はあまりかけたくありません。 鎌倉駅から近くて安ければビジネスホテルでも良いです。 ネットで調べてもあまり出てこなかったのでオススメのサイトがあったら教えてください。お願いします。

  • 関西国際空港から近場のおすすめ観光スポットについて

    11月下旬の連休で、関空経由で三重の友人を訪問する予定だったのですが、都合でキャンセルになりました。航空券をとった後だったため、関西には出かけることになったのですが、どこに行くかで悩んでいます。 京都方面を考えたのですが、紅葉時期の連休なので宿をとるのが難しそうです。 関空からの近場のおすすめ観光スポットを教えてください。英国人の友人と一緒です。

  • 京葉線と武蔵野線

    明日ディズニーランドに行くのですが、 新木場から京葉線と武蔵野線、以外で行く方法はありますでしょうか? それとも明日には復旧するでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他線より有楽町線の運転は荒い(ヘタ)と思うのですが..

    有楽町線(池袋~市ヶ谷)を使っていますが、ブレーキの扱いが荒くてほとんど毎駅で停まる時にいつも前後にガクンと揺られてしまいます。 減速の時もたまに車でいうギアチェンジを失敗した感じでガクンと揺れることがあります。 以前乗ったことのある京王線、都営新宿線、西武線、東武東上線などはいままでたまに感じるくらいで意識したことはなかったのですが、有楽町線はひどいと感じます。 運転の研修の仕方が他線と違うのでしょうか? 車両は西武線や東武線の車両を乗り入れてるので運転手の問題ですかね?

  • 競馬の走破記録の信頼性

    競馬は、ゲートが開いたときではなく、少し遅れてから計時をはじめると聞いたことがありますが、なぜそんなことをするのでしょう。 そのことによって、レースやコースレコードもあいまいになってくるような気がしますが。

    • ベストアンサー
    • zsstaff
    • 競馬
    • 回答数5
  • JR難波から大阪城公園また寝屋川市に鉄道で行くには

    JR難波駅まで高速バスで岡山から行きます。 その後、大坂環状線に乗り換えて 大阪城公園駅まで行くことはできますか? また、JR難波駅から寝屋川市に行くには 「京阪鉄道」に乗り換えて行くことができると 人から教えていただきましたが、 正確なことが分からず困っています。 どちらか片方の質問でもお分かりの方は ぜひ教えてください。

  • 近鉄奈良→フェリーターミナル(大阪)の乗り換えについて

    奈良からフェリーターミナルに電車で行こうと思っています。恥ずかしながら電車にめったに乗らないのでとても不安です。調べたところ少なくとも2回乗換えをしなくてはならないようです。しかしどの駅で改札を出なければならないかということも分かりません。 近鉄奈良 生駒 長田 コスモスクエア フェリーターミナル の経路です。 改札を出なければならない駅を教えていただけないでしょうか。

  • 乗降車駅が同一な時

    電車に乗る駅と降りる駅が同じ場合、 初乗り料金の切符で下りることは可能でしょうか? (たとえば、新宿から山手線を乗って、一周して新宿で降りる場合など) おねがいします。

  • マザーグースの○○

    子供の頃みた番組なのですが、30分ぐらいの番組で毎回違ったテーマで 放送されていた?「マザーグースの○○」(○の部分が分かりません)と言う番組をご存知の方教えていただけないでしょうか。 その番組のオープニング曲がすごく好きだったのですが、曲名も何も分からなくて困っています。よろしくお願いします。

  • 横浜国立大学までのルート

    横浜国立大学のオープンキャンパスにいくのですが、 http://www.ynu.ac.jp/information/info197.html にあるなかで、どれを使うと一番安いのでしょうか? だいたいでよいので値段とかわかれば教えていただければありがたいです>< よろしくお願いします!

  • 大阪について教えてください!

    初歩的な質問ですが大阪に詳しい方教えてください! 盆に大阪旅行を考えています。 メインの目的は海遊館です。 交通機関はバスを利用しようと思っており、大阪着は「なんば」もしくは「梅田」の2つしかありません。 色々調べたものの分からないのでここで質問させて下さい。 1.海遊館に行くには「なんば」「梅田」どちらに着くのが便利ですか? 2.「なんば」「梅田」それぞれの雰囲気は全然違うのでしょうか?年齢層など 3.買い物もしたいと思っています。   アメリカ村などのような若い感じではなくデパートが好きです。   どのあたりがお勧めですか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。 また何かお勧めスポットなどあれば教えていただきたいです。   

  • 松山(愛媛)ー大阪間を最安で…

    友達がサッカーの全国大会に出場するので、応援に行かなくては…と考えています。しかし、僕のような学生は貧しいので、リッチな旅はできません。 質問内容は、タイトルの通りで、松山を出発し大阪の堺駅に最低でも8月3日の10時には到着したいと考えています。非常に困ってます。どなたかよろしくお願いします。。。

  • 大阪で美味しい昼飯 ( with 3歳男性 )

    この秋に、横浜から大阪へ3歳男性(笑)の子供と出かける予定です。 主目的は「のぞみ」乗車と南海の「ラピート」乗車です。 (乗せろ!とうるさい。セルビデオにラピートさえ入っていなければ・・・苦笑) もちろん日帰りなんですが、 せっかく大阪に行くのであれば、美味しいものを食いたい! というわけでして、探しております。 ユニバーサルスタジオのたこ焼き村?も考えたんですが、 時間的には厳しく感じました。 有名なお店でなくて結構です。 高いお店よりは庶民的なお店のほうが、私自身は好きです。 うちの子供はあまり好き嫌いがありませんが、 強いて言えばナスとハンバーグがあまり好きではありません。 (私は大好きですが。。。苦笑) 以上の条件で「とりあえず、ここのXXを食べておけ!」 というお勧めがありましたら、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 電車のドア窓の大きさの違い

     私は大阪在住なのですが、先日東京に行った際、地下鉄に乗ったのですが、電車のドア窓が小さいのに驚きました。大人の顔あたりから首までぐらいのが覗けるような高さまでの窓でした。  私の見たことのある電車の乗り降りの際開閉するドア窓は、すべて縦に長細く、大人の頭くらいの高さから子供も外を覗けるほどの高さです。  どうしてこんな違いがあるのか気になってしかたないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いします。