Lalala129 の回答履歴

全308件中81~100件表示
  • 子連れで船橋競馬場

    当方、競馬はやりません。 自宅が比較的近所なわりに行ったことがないのですが、子供が楽しめる場所であれば、連れてってあげたいと思っています。 船橋競馬場は4歳の子供を連れて、入場することは可能でしょうか? と言っても、馬券を買うわけではなく、パドックやスタンド、芝スペースとかで競走馬がみれるとか、芝で遊べたりお弁当が食べれたり…ということはできますでしょうか?

  • 年末年始の高野山

    新年を高野山で迎えようと思っています 二泊三日で宿坊の予約はできたのですが、この時期の高野山について教えて下さい 1、大阪難波から南海電鉄に乗ろうと思っていますが、年末年始は混んでいるでしょうか?(お参りの方が多い?) 2、高野山は寒いと聞いていますが、雪の支度(履物など)準備が必要でしょうか? 3、高野山内の移動はバスでと考えていますが、不便はないでしょうか? 4、何か忘れ物をしても買い物できる、コンビニのようなお店はあるのでしょうか? 質問ばかりですみません 現地の様子がわからないので、よろしくお願いします

  • 大阪の金岡とはどのようなところでしょうか?

    こんにちは。今度大阪の金岡というところに引っ越すかもしれないのですが、どのようなところでしょうか?生活していくうえでプラス・マイナスな点どちらでもいいので教えていただきたいです。

  • スルッとKANSAI秋の3dayチケットについて

    スルッとKANSAI秋の3dayチケットについてお聞きしたいことがありますので、分かる方がいましたらよろしくお願いします。 極端な聞き方になるのですが、1日分でスルッとKANSAIの利用可能エリアである地下鉄、南海、阪急、阪神など複数の私鉄に何度でも乗り降りができると解釈をしてよろしいのでしょうか? また、「お好きな3日間」とあるのですが、期間中なら連続でなくてもよろしいと解釈をしてよろしていいのでしょうか?

  • ICOCA使用可能な路線。

    もしかしたら既出かもしれませんが質問させてください。 昨年ICOCAで阪急の宝塚線に乗ろうとしたら結局使えずじまいで意味のないものとなってしまいました。(大阪モノレールは使えたのですが・・・。) 来年正月に大阪へ旅行するのですが、私鉄や大阪地下鉄、京都交通(バスとか地下鉄)は使えるものなのでしょうか? また、使えるとしたらチャージはどこでできるのでしょうか?阪急はPitapaはあったと思うのですがICOCAはなかった気がしたので・・・。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • JR奈良駅のコインロッカー

    来週、カナダからの友達が奈良に来るので奈良公園などを案内する予定です。 友達は京都から来て、その日は大阪のホテルに泊まるので、JR奈良駅でスーツケースを預けないといけません。それも二人分です。 JR奈良駅には大きめのコインロッカーはあるのでしょうか?

  • テレビ用のリモコンが電池を換えても反応しないのはなぜ?

    パソコンテレビの テレビ用のリモコンを2年ぐらい使っていて 最近、徐々に 番号、切り替えスイッチと順に反応しなくなったり 新しい乾電池に換えても 状況が変わらないのですが これは、何が原因なのでしょうか? リモコンの発光部に寿命や板電池とか使われているものだからですか? ご存知の方、教えてください。

  • 高野山と熊野の観光

    以下のような日程で高野山方面へ旅行しようと計画しています。 0日目 関東から夜行バスで大阪へ 1日目 梅田から電車を乗り継いで高野山へ (以下2日目の夜まで未定) 2日目 大阪から夜行バスで帰宅 サイトをいろいろ見てみたところ 高野山観光にさすがに丸々一日半かける必要はなさそうなので他のところを回ってみようかと思っています。 そこで熊野古道にもいってみたいと思い検索してみましたが いろいろとエリアがあるようでよくわかりません。 どなたかおすすめのコースをご教授いただけないでしょうか。 熊野古道に限らず周辺のおすすめポイントなどもおしえていただけるとありがたいです。 ちなみに湯の峰温泉に足をのばすのには無理がありますかね…

  • 大阪駅 マイナス1番線

    幼い時のかすかな思い出です。 大阪駅の環状線のホームって0番線、マイナス1番線だったような? これって、事実でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大回り乗車について

    大回り乗車ってありますよね?あれって、指定席券さえ購入すれば全席指定の快速とかにも乗れますか?やっぱり乗車券も必要なのでしょうか? 「○○ライナー」はライナー券さえ購入すれば乗れるようなこと書いてあったんで・・・

  • 地下鉄御堂筋線 本町駅に近いバス停留所

    こんばんは 用事で大阪へバスで行くのですが、 バスの停留所が、 JRなんば駅 - 大阪(阪急三番街) - 大阪駅 の三箇所です。 地下鉄御堂筋線「本町駅」 地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」 のどちらかに近い停留所はどこでしょうか。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 鶴橋連絡改札口(近鉄週末フリーきっぷ・ICOCA持参)

    お世話になります。 来週末の土日それぞれ、三重方面から近鉄で往復することになり 週末フリーきっぷを取りました。 土曜日、鶴橋からJRに乗換えることになるのですが 鶴橋からはチャージしているICOCAで行きたいと思っています 鶴橋の連絡改札口をどういう手順で通ればいいのでしょうか この2枚を併用して通ったことないのでご教授いただければ幸いです よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 通天閣周辺で

    今度、大阪に旅行に行くものです。 そこで質問なのですが、通天閣周辺で安く泊まれる宿をさがしています。どうやら、ビジネスホテルが数件あるようなのですが、治安が良くないという意見がありました。 カラオケや漫画喫茶でもかまわないのですが、ありますでしょうか? 地元の方情報ください。

  • 南海電鉄の関空急行の設備

    今度、年寄りを連れて大阪市内から関空に行くのですが、 南海電鉄の空港急行を使おうと思っています。 1時間くらいかかるようですが、トイレ設備はあるのでしょうか? もしないなら、JRの「はるか」にしようかなと思っています。

  • 東横イン 大阪谷四交差点周辺の名所をおしえてください。

    こんばんわ。お盆休みに大阪に旅行に行きます。 泊まるところは、東横イン 大阪谷四交差点です。 近くにおいしいお昼が食べれるところ、または観光名所はないでしょうか?? お願いします。

  • 横浜から 大阪 堺に転勤します。子育てしやすいところを教えてください。

    旦那の急な転勤で大阪の堺に転勤になります。 勤務地は堺駅です。 家族3人(1歳の子供あり)で堺駅に通勤が便利で、子育てしやすいところを探しています。 誰も大阪に知り合いがいないので、どんな情報でもお願いします。 他の方の投稿を参考にすると、北花田、新金岡、中百舌鳥、浅香山、堺東、浜寺公園などの駅名が出てきますが、地理感覚がなくこの駅 以外にも子育てしやすいところがあったら教えてください。 ちなみに母親は自動車の運転が出来ません。 転勤族が多いようなところのほうが住みやすいと聞いたこともあり、そのような情報もお願いします。 また、幼稚園入園も考えておりますので幼稚園などもわかるかたがいたら、どんな情報でもお願いします。 大阪の路線図を眺めていると複雑で全く分からず困っています。

  • USJから道頓堀へ

    USJから道頓堀へ行くにはどう行けばよいのでしょうか?ユニバーサルシティ駅から難波に行ったほうがよいのでしょうか?

  • 福岡の小倉駅から東京駅までの新幹線の予約はできますか?

    質問したい事がいくつかあります 1、 福岡の小倉駅から東京駅の新幹線の予約は取れますか? 自分は学生でクレジットカードなるものが無いのでネットで予約が出来ません… それで 8月14日の小倉駅→東京駅への予約を取りたいのですが 取れるのでしょうか? そして17日小倉駅に戻りたいのですが… 2、 東京駅から東京駅八重洲口に行くにはどうすればいいのでしょうか?

  • 初めての大阪、1泊2日でどこへ行く?

    来週、京都で挙式のため(私達は東京在住)北海道から実家の両親や妹夫婦らがきます。 挙式翌日は半日くらい、京都を観光し午後から大阪へ移動。 翌日の午後の飛行機で伊丹空港より帰ります。 夫は仕事のため挙式翌日、東京へ帰りますが、私は両親等とともに大阪へ移動する予定です。 私は去年一度、大阪に行ったことがあるのみ。 その時は、出張の夫についていき昼間は心斎橋あたりで買い物したりし、夕方USJに行ったりしたくらいです。 当初、USJに行こうかと考えていましたが、妹家族には1歳の子供がおり、この夏の暑い時期にUSJに行くのは大変ではないかということ、翌日、お昼過ぎには大阪を出なければならず、どこも観光できないままになってしまうのではないかと思い、夫と相談し、USJはやめて大阪城や通天閣などを観光し、道頓堀で夕食。翌日お昼までは難波あたりで買い物したりとかではどうだろうかと考えています。 宿泊は大阪駅近くの大阪新阪急ホテルです。 なにかよい観光プランがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大仙古墳に行かれたことのある方~

    小学生の子どもが歴史に興味があり、 教科書に出てきた場所に行ってみたいと言っています。 大仙古墳も候補なのですが、 前方後円墳の形が肉眼で確認できるものかどうか 心配です。 かなり大きいようですが、 大きすぎて何かわからないような状態なら 見送ろうか迷っています。 行かれたことのあるから、教えて下さい! よろしくお願いします。