shiren2 の回答履歴

全459件中61~80件表示
  • 悪魔の腹に飲まれるって本当にあるんでしょうか?

    霊的世界において、 闇の存在の首領クラスの存在を怒らせてしまった場合に 「俺の腹に飲みこんでやるぞ」 と言われたことが何回かあったのですが、 そういうことって本当にあるのでしょうか? 闇の存在の首領クラスの腹に飲まれた場合、 現実世界において死ぬことはないけれども 徐々に全身が弱っていって介護やリハビリが必要な体になることが多い、 と聞きました。 いつも頼っている霊的存在が怒っているなどの理由でウソを教えてないだろうか とも思えてしまうのですが、 この話は本当なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 画像ファイルに文字挿入(1000枚)

    jpgの画像ファイルが1000枚ほどあり、すべての画像にそれぞれ異なる文字列を挿入したいです。 例えばPhotoshopあたりを使って1つ1つ文字挿入をやっていくという手もありますが、かなり面倒くさいです。 楽に大量の画像ファイルに文字を挿入できるようなソフトや方法はありますか? ・画像のサイズ(縦〇〇ピクセル×横〇〇ピクセル)、解像度は、1000枚すべて一緒です。 ・上述の通り、1000枚の画像にそれぞれ異なる文字列を入れます。 ・文字を挿入する場所、文字のフォントや文字サイズも1000枚すべて固定させたいです(画像の右下あたりにMS Pゴシックで12ポイントの文字を入れたい)

  • 唯物論でしか考えられない

    世界は最終的には物質、空間、時間といったものに還元されると思っています。 私は徹底的な唯物論者です。 だから、人間の心や思考なども最終的には物質で解明されて、人間は一種のロボット・機械であることが証明されるでしょう。 この考えは変ですか? 唯物論では解明できないことがある、あるいは唯物論は間違っているなどの指摘がありましたらお願いします。

  • 魂と肉体 魂とは?

    魂と肉体についてお伺い致します。 まず魂とは幽霊や何かの様に自意識だけの存在みたいな解釈があります。 しかし肉体を魂の受容器と捉えた時、「魂は存在にしない」若しくは自意識など存在せず「全て等しい」、「無個性」になってしまいます。 なぜなら心理学に「遺伝要因」と「環境要因」という言葉がありますが、人格の形成はこの2つに基づきます。 という事は魂レベルで考えれば「個性」は存在しません。 「個性」や「アイデンティティー」は遺伝もしくは環境に基づくからです。 そうすると魂って一体何なのでしょうか? 個性やアイデンティティーが無いとすれば、死後の世界に魂が存在してもしなくても我々には関係無いように感じます。 だから全は一、一は全というように魂は海からすくった水の様に考えるんでしょうか? 自分の中で以上の内容を超える解が見つからなかったので質問させて頂きました。 どんな解でも、質問内容に対する感想でも構わないのでご教示頂ければ幸いです。

  • 状況に流される、早とちりを防ぐにはどうすれば

    原因と対策を知りたいです。何卒宜しくお願い致します。

  • 株式投資の勉強 ブログやネットからの勉強に価値は、

    質問内容に不快感を抱くかもしれませんが、 正直に感じたこと・聞いておかないと自分も不安がある為、 どうかお許しください。 以下、質問です。 株式投資はやっていませんが、株式投資について少し興味があったのでインターネット(以下ネット)で株式投資について 検索してみました。 わからない専門用語などを調べいるうちにブログやホームページに記載してある内容について思ったことですが。 専門用語の説明をブログに載せてあるのはわかるのですが、 それ以外に、実際に株式投資をする際の注意点やどのようにして株式投資をすると利益が出やすいとか、 こういったやり方を推奨しているとか、こういったことのみをする事はリスクがあるとか、 直接利益に結びつくような事までアドバイスされているブログ・ホームページ(以下HP)を見かけます。 なぜ、見ず知らずの人に利益が出る方法を無料で教えているのか?  いやいや、これは無料で教えているということは、実は利益は出ないのではないか? そんな有益な情報を無料で教えるワケがないのでは? あたかも利益が出るような言い方をしているが、実際は 教えても利益が出ない情報なのでは?と不審に思うことがあります。 ブログを書いた方には失礼かもしれませんが、 自分が苦労して勉強して覚えた有益な情報を、無料で教えるようなことは普通するでしょうか? ブログに書いてある内容は、 教えても痛くも、かゆくもない情報ではないのでしょうか? と、考えると ブログなどから得る情報で勉強したところで、ほとんど実践では役に立たず、利益が出ないのでは? と思う時があります。 実際に、株式投資をされている方にお聞きしたいのですが、 ブログなどから得る情報で勉強する事に価値はあるでしょうか? 本当にネット(ブログ)の情報を鵜呑みにして勉強して大丈夫でしょうか? どうか教えていただけませんでしょうか? 質問内容が失礼な事は承知しておりますが、 どうかお許しください。 何卒、宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#250193
    • 株式市場
    • 回答数9
  • pgAdmin4はまだ使い物になりませんか?

    pgAdmin4はまだ使い物になりませんか? postgresql-9.6.2-1-windows-x64.exeをインストールし、pgAdmin4を使ってみました。 日本語化する方法もよくわかりませんでした。 そのまま英語バージョンで使おうとしましたが、動作が遅すぎるし、そのままフリーズする事もしばしば。 右クリックから動かなかったりする機能も多く、結局、pgAdmin IIIを入れました。 取ってきたヤツが悪かったのですか? まだ使い物にならないレベルなのですか?

  • 異世界モノの"漫画"を探しています。

    SAOみたいな、「オンラインゲーム関連の異世界」や「転生した先が異世界」、「突然、異世界に・・・」みたいな異世界モノの"漫画"を探しています。 いくつでも宜しいので、是非お願い致します。 ※2000年代のでお願いします。(それより前の漫画の絵が苦手なので)

  • ファイルから完全一致、部分一致行を所得する方法

    ファイルから指定文言と完全一致した行と、部分一致した行を同時に取得したい場合はどうすれば良いでしょうか? 例: 下記のファイルから「hoge」については完全一致、「tmp」については部分一致の条件で取得したいです。(hoge、tmp、tmps、2tmpが取得したい。) 「grep -e tmp -we hoge」では、完全一致のhogeとtmpしか取得できませんでした。 ファイルの内容 hoge hoges tmp tmps 2tmp ※GNUは導入しておらず、grepのバージョンも少し古いかもしれません。 よろしくお願い致します。

  • 株式の信用取引で初歩的な質問です。

    株式の信用取引で初歩的な質問です。 例えば、ある会社の株を2/1に260円で1000株を制度信用6ヶ月で信用買したとします。 4/1に同じ会社の株を240円で1000株を制度信用6ヶ月で信用買したとします。 パソコンでは別々に表示されるのですが、スマホでは信用健玉一覧に表示されるのは250円2000株と平均が表示されます。 反対売買する場合で、もし1500株を売買する場合は250円で1500株になるのですか? それとも260円1000株 240円500株を売買となるのでしょうか? 残りの500株の表示は240円でしょうか? 250円でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • プログラミングは出来て当たり前の時代が来るの

    今はPCが出来て当たり前の様に プログラミングは出来て当たり前の時代が来るのでしょうか?

  • 追い詰められたら

    追い詰められたらどうしますか?

  • 携帯のメールアドレスがわかれば

    WEBサイトのログイン情報は 一般的に漏洩しますか? 会社にアドレスを教えた場合 SNSやその他登録サイトの アカウントのことを 特定できることはありますか? 会社にネットの書き込みを 知られたくありませんので質問しました

  • どうしてトランプに否定的な報道ばかり?

    何か違和感を感じるんですけど、どうしてですか?

  • 日銀が大株主? ETF

    【日銀がETFを買い、大株主に(ヤマハ、セコムなど)】 という記事をみました。 ETFを買ったところで個別銘柄の株主になる事があるのでしょうか? 私は何をかんちがいしているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 理性

    貧乏揺すりをするのは周りに不快だから良くないと律するのは理性ですが、しかしイライラしていてふと気付くと貧乏揺すりをしてしまっていた場合この間理性はどうなっているのでしょうか? “理性はあるが働かなかった”、“理性を失っている”等々どう表現するのが適切でしょうか。 カテゴリ違いでしたらすみません

  • 哲学の正しさはどうやって証明するのですか。

    科学や物理であれば再現性で正しさを証明するんでしょうか。 歴史であれば、その説によってどれだけ多くのことが説明できるかとか。 哲学の場合は、どのようにして正しさを証明するのですか。 それとも哲学は正しさを問う学問ではないとか? このカテゴリーの書き込みをちょっと読んでみたところ、抽象的な表現?専門用語?が多くてちんぷんかんぷんでした~。 私は子供ではありませんが、スーパーに買い物に行って店員さんに話をして通じるような表現でお願いします。

  • 寝たきり期間の平均

    http://www.hobiken.co.jp/dl/S1H-0065-rogo.pdf これによると65歳以上の寝たきりの人の寝たきり期間は 3年以上が5割近くあるのですが 65歳以上で亡くなった方の平均寝たきり期間は約8.5ヶ月という調査結果 もあるそうなのですが(これも国の調査です) どちらが正しいのですか

  • 転職活動

    今放送関連の仕事がしたく、転職活動中の者です 。 今年30歳になり、今まで3社経験してうち2社は会社都合でクビです。 このままではと思い、派遣でもいいから結果を出せるようになりたいと考え派遣社員として働いてきました。 結果も出せるようになりましたが、肝心の転職活動は中々上手くいってません。 そんな中、派遣で働いていたところから正社員の打診がありました。 以前から戻ってきてくれとお話を頂いていたのですが、何となくはぐらかしてました。 業界としてはアパレルで販売職です。 初めての職場がアパレルだったのですが、そこをクビになってしまい、リベンジのつもりでやってたところ、正社員としてはどうかとお話を頂きました。 しかも正社員として働きながら転職活動しても構わないと。←ここはまだ未定とのこと。 ありがたいですが、果たしてここに行ってしまっていいのか迷ってます。 正直希望している業界ではないですし、1社で3年はやってからといったような悠長な事も言う気はないです。 ただ、求められない会社に行くより求められてる会社の方がいいとも思ってはいます。 行くなら最後までいた方がいいとも思ってます。 嬉しさもある反面、不安も大きいです。 このまま就活をするのか、それとも派遣で認められたところに行くべきか悩んでいます。

  • どのSQLでも、文法は同じでしょうか?

    MYSQLであろうがPostgreSQLであろうが、同じですか?