shiren2 の回答履歴

全459件中441~459件表示
  • 一致する要素が格納されている添え字番号を返す

    例えばある配列内に @moji = (ak, df, gc); などという値でも文字でもが格納されていたとして、 $x = "ak"; といったある変数に格納されている値・文字(この場合はak)と一致する要素が配列@mojiに格納されていた場合に、その格納されている要素の添え字番号(配列の添え字番号)を返すような関数はないでしょうか? イメージとして $res = mch($x); とすると、0が返されて$resに格納されるというものです。 ちなみにRという言語では > a <- c("ljj", "B0", "op199") # 変数aに3つの文字列要素を代入する > res <- which(a == "op199") # which()は引数に指定された論理に一致する要素番号を返す > res # aについて,a == "op199"がTRUEとなるのは要素番号3であるから,3を返す [1] 3 というものがあるのですが、これと同じような関数が欲しいのです(泣)

    • ベストアンサー
    • backs
    • Perl
    • 回答数6
  • 「プログラミング」の「本質」?

    こんにちは。 僕は今C言語を独学してる大学生ですがプログラミングに関してわからないことがあります。 まず、プログラミングの入門書には主にその言語の文法の解説だけしか載ってませんよね。 しかし実用的なソフトウェアを作るには文法以外にも大事な概念とか機能がありますよね?(実装とか組み込みとかライブラリとかフレームワークとかAPIとか.NETとかexeとか) 入門書はその部分を曖昧にしてると思うんですよね。 例えば「APIはOSとアプリケーションを繋ぐ窓口」とかいう感じで。 僕は「API」がどういう仕組みでどういう役割を持ち具体的にどう使えばいいのかを知りたいわけなんですよ。 この詳しい解説はいったいどんな本に載ってるんでしょうか? 次にソフトウェアって、僕の考え方が正しいかわかりませんが、他の色んな部分に繋がっていますよね。 例えばブラウザは「ネットワーク」に、OSは「ハードウェア」に。 その「連結部分」がいったいどういう仕組みで何が支配してるんでしょうか? もちろんネットワークもハードウェアも仕組みが違うことはわかりますが、「Hello,World!」と表示する道具をどう弄れば「連結部分」となり得るのでしょうか? 以上の二つが僕が疑問に思ったことです。 文才が無くてすみません。 僕自身何がわからないのかわからないので。 つまり、作りたいモノがあっても「プログラミング」という一つのカテゴリーが大きすぎてどうやればいいかわからないということです。 ちなみに僕は人工生命のシミュレーションソフトを作ってみたいんですが、Linuxとかを弄ってみたいなと思っています。 誰かこの疑問に答えてくれませんか。 こいつのせいでプログラミングをやる意味が見出せずプログラミングに対して恐怖すら覚えるようになってきました。 助けてください。 お願いします。

  • linuxでの行頭の空白の取り除き方

    aaa...   aaa... aaa... aaa...     aaaa... aaa... のように、行頭にが空白が不規則に存在するようなファイルを aaa... aaa... aaa... aaa... aaa... のように、行頭をそろえたいとおもいます。 いろいろなコマンドを試しましたがだめでした。どうしたらいいでしょうか? aaa...は任意の文字列です。

  • perlで一定の範囲ごとにカウントさせる方法について教えてください。

    perlで一定の範囲ごとにカウントさせる方法について教えてください。 例えば、data.txtに、-10≦n≦10の範囲で様々な数が入ったファイルがあるとして、 -10.0 ≦ x < -9.9 -9.9 ≦ x < -9.8 .... 9.8 ≦ x < 9.9 9.9 ≦ x ≦ 10.0 (←最後は≦のほうがいいですが、<でもOK) と0.1ごとに区切って、 その範囲に入る数をカウントしたいとき、 ifや+=を使って範囲を指定して、カウントアップさせる方法もありますが、 指定したい範囲の数が多いと、ifばかりをプログラム内に羅列するのは面倒です。 できれば以下のような結果が表示されるとうれしいのですが… 中間値 カウント数 -9.95 3 -9.85 6 ... すっきりした書き方はありませんか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • phymk
    • Perl
    • 回答数5
  • 大量データから抽出する際の効率よいperlプログラム作成について教えて

    大量データから抽出する際の効率よいperlプログラム作成について教えてください。 例) 大量データ Aファイル 3列 可変値(数値、URL、数値)タブ区切り 重複値あり 123 http://www.XX.co.jp/XX 4567 1111 http://www.XX.co.jp/XX 3333 3 http://www.XX.co.jp/YZ 4567 1111 http://www.YYY… 116 … 抽出対象データ Bファイル 1列(URL)重複なし http://www.XX.co.jp/XX http://www.XX.co.jp/ZZZ … Aファイル、BファイルともにURL降順ソートされている BファイルにあるURLがAファイルにある場合 Aファイルのその行を抽出したい。 grepで実施すると すごい時間がかかってしまうため、効率よい抽出方法をおしえてください。

    • ベストアンサー
    • 1204533
    • Perl
    • 回答数2
  • 外部ファイルを1行ずつ読み込んで特定カラムを引数として

    外部ファイルを1行ずつ読み込んで特定カラムを引数として 外部ファイルを1行ずつ読み込んで特定カラムを引数として 別び外部ファイルに対してgrepをかけたいと考えてます。 DBを作るほどのデータではないので、ファイルの行数を取得してawk/sedコマンド もしくはperlを駆使して実装できればと考えてます。スマートな方法があれば教授ねがいます。 やりたいこと)sample1.logから1/2カラム目を取得して、 sample2.logに対してsample1.logの2カラム目で紐付けて repot.logを出力したい #sample1.log 0001 AAAA 0002 BBBB 0003 AAAA 0004 CCCC  ・  ・ #sample2.log AAAA ABC BBBB DEF CCCC GHI  ・  ・  ・ #report.log 0001 AAAA ABC 0002 BBBB DEF 0003 AAAA ABC 0004 CCCC GHI  ・  ・  ・ 以上

  • CGIから複数の別プログラムを同時に呼び出す

    CGIから複数の別プログラムを同時に呼び出す Web上にある複数の画像を wgetで自サーバー内に取得してから、それにリンクした形のHTMLソースを吐き出すプログラムがあります。 ところが、複数の画像はループで順に取りに行っているものですから、全部取り込んでからHTMLを表示させるのに非常に時間がかかってしまいます。 そこで、wgetでファイルを取りに行くサブルーチン部分を独立させたプログラムを別に作り、接続先などのプロパティを渡した上、それぞれ同時に複数立ち上げて実行させようと思うのですが、可能なのでしょうか? system()関数だと一応別のプログラムを呼び出せるようですが、結局親プログラムは呼び出した一つの子プログラムの終了まで待って次に行くみたいなので意味ないかと・・・。 どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • CGIから複数の別プログラムを同時に呼び出す

    CGIから複数の別プログラムを同時に呼び出す Web上にある複数の画像を wgetで自サーバー内に取得してから、それにリンクした形のHTMLソースを吐き出すプログラムがあります。 ところが、複数の画像はループで順に取りに行っているものですから、全部取り込んでからHTMLを表示させるのに非常に時間がかかってしまいます。 そこで、wgetでファイルを取りに行くサブルーチン部分を独立させたプログラムを別に作り、接続先などのプロパティを渡した上、それぞれ同時に複数立ち上げて実行させようと思うのですが、可能なのでしょうか? system()関数だと一応別のプログラムを呼び出せるようですが、結局親プログラムは呼び出した一つの子プログラムの終了まで待って次に行くみたいなので意味ないかと・・・。 どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • CGIから複数の別プログラムを同時に呼び出す

    CGIから複数の別プログラムを同時に呼び出す Web上にある複数の画像を wgetで自サーバー内に取得してから、それにリンクした形のHTMLソースを吐き出すプログラムがあります。 ところが、複数の画像はループで順に取りに行っているものですから、全部取り込んでからHTMLを表示させるのに非常に時間がかかってしまいます。 そこで、wgetでファイルを取りに行くサブルーチン部分を独立させたプログラムを別に作り、接続先などのプロパティを渡した上、それぞれ同時に複数立ち上げて実行させようと思うのですが、可能なのでしょうか? system()関数だと一応別のプログラムを呼び出せるようですが、結局親プログラムは呼び出した一つの子プログラムの終了まで待って次に行くみたいなので意味ないかと・・・。 どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • 『ツキ』や『気』が落ちる事ってありますか?

    『ツキ』や『気』が落ちる事ってありますか? 3週間前の週末まで元気でバリバリ仕事をしていました。 とある金曜日の夕方、仕事帰りにセミナーに立ち寄り、 セミナーが終わったあと、知人男性4人とお茶をしました。 皆、会社の社長さんなどで還暦を過ぎた方たちばかりだったのですが、 その中の一人に重度の病人がおり、帰りがけにその人を最寄りの駅まで送って行き、 何事もなく帰宅したのですが、その翌日から急に身体が動かなくなってしまいました。 確かに自分自身このところオーバーワーク気味だったのですが、 大体寝れば直るし、それなりにストレスなども解消してきたはずです。 今現在は、発熱、骨の痛み、脱力感、など、主に風邪の症状のようなモノが 表れていますが、何と言っても一番心配なのが、無抵抗ということです。 何をするにも身体が言う事を利かず、動く事が出来ません。 こんな事ははじめなのですが、今で3週間ほど家で静養しています。 もうすこし、あと2~3日して治らなかったら、 内科共々心療内科に行ってみようと考えておりますが、 何か違う『気』が今自分に流れてるような気がします。 正に『ツキ』が落ちたの一言なのですが…。 ちなみに、自分は色々な事をスポンジのようにキャッチしやすいと、 スピリチャルな仕事をしている方々に良く言われております。 もちろん、医療に頼る事は大前提にしておりますが、 自分で何かできる除霊法などお教え頂けると幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 占い・鑑定士による新手の詐欺ではないかと思うのですが・・・

    占い・鑑定士による新手の詐欺ではないかと思うのですが・・・ 先日、個人に支援をしているという人物に相談しましたところ、彼は鑑定士(占い師)で、 フリーメールではやり取りができないとのことで、ある携帯の占いサイトへの登録を促されました。 登録は無料で、最初のうちは無料メールでやり取りをしておりましたが次第に状況が変わりました。 この人物はブログで個人支援活動家と称して金銭的支援をしているとのことです。 要するにお金に困っている方に対して個人で金銭を提供していると言うのです。 このサイトへの登録を済まして、やり取りをしているうちに あちらは「*****」とアスタリスクを単に入力したものを表示しただけなはずで 文字化けではないはずなのに、 「このサイトはセキュリティーがしっかりしている」 「あなたがこの数字を読み取れないのは個人情報のやり取りなので文字化けしているから」 「ポイント購入をしてください」と言うのです。 言われるままに5千円分のポイントを購入しました。 ところが、1回の受信・送信共に1,000円掛かるのです。 メールのやり取りをするのに、しかもお金が困っているから相談している相手に対して 常識的に考えてもメール1通に1,000円とはひどいと思いました。 私は鑑定依頼をしたわけではなく、お金の相談をあるブログを通じてコンタクトしたのです。 以下が彼のブログです。 http://ameblo.jp/koumei-aoyama/ もしも、彼に関わったことがある方やこれらの情報をお持ちの方がいらっしゃったら質問です。 これらは新手の詐欺でしょうか? 占いと言う人の弱みに付け込んでの行為なのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 皆様に質問です。

    皆様に質問です。 このたび友人が占い師として開業することになりました。 まずは10数名のお客様を30分程度、無料で占おうと考えています。 何か良い宣伝・告知方法はあるでしょうか? お金はかけられません・・・・ 教えてください。よろしくお願いします。 ※当方へ来ていただける方が対象となります。

  • タロット占い師になりたい

    タロット占い師になりたい いつもお世話になっております! 占いが好きで自分でも占えるようになりたいのですが、タロット占いの教本で初心者にもわかりやすいもの、おすすめの勉強方法を教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 高1です。プログラミングに興味があり、勉強したいと思っています。

    高1です。プログラミングに興味があり、勉強したいと思っています。 ですが、どの言語からやるべきなのかわかりません。 Perlは少しやったことがあります。 将来にも役立ち、初心者におすすめな言語を教えてください。 OSはWinXPです。 よろしくお願いします。

  • perlでHTMLソースを解析してformタグの要素を取得したいのです

    perlでHTMLソースを解析してformタグの要素を取得したいのですが、そのようなライブラリはありますか? できれば、javascriptでHTMLソースから情報を得られるようなAPIだと良いのですが。 即ち、document.forms[].actionとかdocument.forms[].elements[].valueのように。

    • ベストアンサー
    • luno-ray
    • Perl
    • 回答数2
  • 哲学について・・・

    哲学について・・・ 哲学についての本をよんでいたとき、 「合理主義、客観主義などの人間の存在を無視した思想は・・・ 」 という所があったのですが、 合理主義は人間の理性を重点とした思想なのにどうして「人間の存在を無視した」 って書かれているのですか?

  • 催眠術を覚えたいのですが

    催眠術を覚えたいのですが インターネットでは本やらDVDなどを数万円で買わなければなません 催眠術といってもDVDなどをそんな高いお金かけて覚える気にはなれません なにか無料なもので覚えれるようなものはありませんか?

  • 高台にある新居に引っ越しして1年半なんですが、不幸が続いています。

    高台にある新居に引っ越しして1年半なんですが、不幸が続いています。 引っ越してから・・・ ・実父が亡くなる。 ・主人の実家と絶縁。 ・階段で転倒し、次女(2歳)の歯が抜ける。 ・次女が肺炎になる。 ・長女(4歳)次女の夜泣き。情緒不安定。 ・主人の職場での人間関係悪化。 ・お金が貯まらない。 ・私が腕にII度の火傷を負う。 ・私のイライラ。 ・新車を買って、間もなく何か所かぶつけてしまう。 引っ越し~現在までにこれだけありました。 家相はお寺に診てもらい、今は風水を取り入れ 少しでも上昇してもらえればとやっています。 毎日、トイレや水回りの掃除や玄関も塩水でたたきを拭いています。 盛り塩をしたり、家の四隅にも塩やお酒をまいています。 ただ、私的に気になることがあります。 家の前、玄関扉を開けると細い道を挟んで小さな山があります。 竹など色々な木が植わっている山です。 その山の奥にお墓がいくつかあります。 これは良くないのでしょうか? 他に原因はあるのでしょうか? これ以上家族に不幸が続くのは、本当に辛いです。 詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 高台にある新居に引っ越しして1年半なんですが、不幸が続いています。

    高台にある新居に引っ越しして1年半なんですが、不幸が続いています。 引っ越してから・・・ ・実父が亡くなる。 ・主人の実家と絶縁。 ・階段で転倒し、次女(2歳)の歯が抜ける。 ・次女が肺炎になる。 ・長女(4歳)次女の夜泣き。情緒不安定。 ・主人の職場での人間関係悪化。 ・お金が貯まらない。 ・私が腕にII度の火傷を負う。 ・私のイライラ。 ・新車を買って、間もなく何か所かぶつけてしまう。 引っ越し~現在までにこれだけありました。 家相はお寺に診てもらい、今は風水を取り入れ 少しでも上昇してもらえればとやっています。 毎日、トイレや水回りの掃除や玄関も塩水でたたきを拭いています。 盛り塩をしたり、家の四隅にも塩やお酒をまいています。 ただ、私的に気になることがあります。 家の前、玄関扉を開けると細い道を挟んで小さな山があります。 竹など色々な木が植わっている山です。 その山の奥にお墓がいくつかあります。 これは良くないのでしょうか? 他に原因はあるのでしょうか? これ以上家族に不幸が続くのは、本当に辛いです。 詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。