shiren2 の回答履歴

全459件中41~60件表示
  • PCの初期不良?

    Y520 Tower(90JB000AJM)を新規購入したところ,初回起動は問題なくできたが,OSアップデ-ト後,一度シャットダウンして起動しようとすると,電源は入るもののモニターに信号が映らない.(モニターは別機種で動作確認済み,ケーブル交換も試したが効果なし) PC本体はファンの回る音とHDDアクセスランプが30分近く点灯している状態.解決策はありますでしょうか?本体の故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • 男を立てる女性

    何故昔より男を立てる女性が少なくなったのですか? 男女が対等になったからですか? 男に従順な女性って見掛けなくないですか

    • 締切済み
    • noname#231027
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 日本で渡り鳥と言ったら何鳥をイメージしますか?

    日本で渡り鳥と言ったら何鳥をイメージしますか? 白鳥って渡り鳥ですか? 白鳥はどこからどこを渡って飛んでいるのですか? で、日本にはいつの時期にどこから飛んできて留まって次にどこに飛んでいくのでしょうか? 日本で渡り鳥と言えばハクチョウが1番すぐ思い付く渡り鳥でしょうか?

  • ESET Smart Security 8

    ESET Smart Security 8を利用していますが、 ESET Smart Security 10にバージョンアップは出来ないのでしょうか? ソフトの名前変更になった様なメールが来ましたけれど、 通販などではESET Smart Securityも販売しています。来年更新ですが!その前に12月でSmart Security 8が、なくなるメールも来ました。 私は最新版よりも1つ前の物を利用するようにしています、それは、バージョン9 にアップを試みた時、ネットバイキングエラーで酷い目に会い、6時間程サポートTELでしたので、8に戻しました。それ以来最新版は様子を見る様にしています。

  • ノートパソコンの周辺機器を冷却する

    NECのノートパソコンを有線でネットにつなぐためにUSB-LAN変換アダプター(PC-VP-BK10)を買ったのですが、これが使い始めて2時間もしないうちにとても熱くなってしまいます。 3月の時点でこれなので夏はもっと熱くなると思います。このままでは壊れてしまうんじゃないかと心配なのでなんとか冷やす方法はないでしょうか? 周辺機器を冷却できる装置があれば教えてください。

  • Win10から8にダウングレード

    お世話になります。 現在、Win10用のPCを購入していますが、仕事の関係上で8にしないと ならなくなりました。 方法が分からず質問をさせて頂きます。 ネットで探したのですが、元々8をアップグレードしたのを戻す?的な 内容ばかりで分からずです。 宜しくお願い致します。

  • 精神科に通院してる女性とは付き合いたくないですか?

    今年に入ってからストレスや過労で体調を崩し入院をした事がきっかけで、メンタル面も不安定になり精神科に通院しています。 元々の性格はポジティブで落ち込むといったこともあまりなく、まさか自分が精神科に通うことになるとは思ってもいませんでした。 しかし、医療系の大学に入学してから完璧主義な性格が出てしまい試験や実習で無理をしたりして睡眠時間がろくに取れなかったり、逆に早い時間に布団に入っているのに一時間経っても寝付けなかったりと前兆は今思えばあったのかもしれません。 他の科では起立性低血圧と機能性胃腸症と診断されており、前者は少し落ち着いてきましたが、機能性胃腸症が良くなるどころか悪化してしまい、人と食事をすることが極端に苦手になってしまい、友人とは最近会っていません。 現在春休み中なので実家に帰省して身体を休めているのですが母から『20代後半のうちには結婚してもらいたい』とぽつりと言われてあまり気にしていなかった恋愛面をとても気にするようになりました。 現在20代前半ですが今まで何人かとお付き合いした経験はあります。その時は心も身体も健康そのものでした。 しかし、今の状態だと人と食事をすることさえ難しいのに結婚はおろか彼氏さえ出来ないのではないと心配になりました。 もし付き合えたとしてもたぶんに相手に迷惑をかけることは目に見えてわかります。 もし交際や結婚を考えるなら相手は健康ではないと厳しいのでしょうか? 同じような経験をされている方や、恋人が心の病を患っていた方、医療従事者の方などにご意見いただければと思います。 まとまりのない文章になってしまいましたが宜しくお願い致します。

  • iPhoneアプリをパソコンで決済できますか?

    家族にiPhoneを使わせています。 有料アプリを買いたいと頼まれたのですが、iTunesカードを買うほどの金額ではないので、クレジットカードで決済しようと思います。 ただiPhoneにカード情報を残したくないので、自分のPCで決済したいのですが、そういうことってできますか?

  • iPhoneアプリをパソコンで決済できますか?

    家族にiPhoneを使わせています。 有料アプリを買いたいと頼まれたのですが、iTunesカードを買うほどの金額ではないので、クレジットカードで決済しようと思います。 ただiPhoneにカード情報を残したくないので、自分のPCで決済したいのですが、そういうことってできますか?

  • 酵素絶食について

    昨年10月から毎月20日より10日間、水とコーヒー・酵素ドリンクのみの生活をしています。空腹感は毎度のこと、最初は辛いですが慣れましたし体調的には正直どうなのかわかりません。しかし体重は減りますがリバウンドなのでしょうか、すぐに戻ります。一種の流行で友人に奨められてやってますが、このドリンクも結構高いので止めようかとも思います。ニンジンジュースによる絶食が健康に良いだとかも言っていてサプリを飲んだことがない私は、どうも自然志向の健康法に興味が行きます。 絶食、ファスティングは必要な行動なんでしょうか?

  • アフィリエイターとブロガーは何が違うのですか?

    ネットで稼ぐ方法を探していたところ「アフィリエイター」と「ブロガー」という職業があることを知りました。 アフィリエイターとは自分のサイトに広告を貼って広告収入を得る仕事で、ブロガーは自分のブログに広告を貼って広告収入を得る仕事と認識しています。 両者の違いは、サイトかブログかの違いだけですか?

  • 80歳の父の足腰を強くしたいです

    80歳になる私の父ですが、足腰が大分弱っています。 父とは離れて暮らしているので、最近になるまで気付きませんでした。 歩くことはできますが、タクシーから降りるのもおぼつかない、バスなどステップに高さがあると、なかなか足をあげて乗るのが困難という感じです。 昨年産まれたうちの子供と一緒に旅行にも行きたいですし、何より日常生活が大変そうでかわいそうです。 このような父に最適な、リハビリ方法やトレーニング方法、また施設や出張でリハビリしてくれるサービス、整骨院ならこんな施術があるよ、など何でもいいです。 何かお知りの方、是非情報のご提供をお願いします。 今は情報をいち早く収拾している段階です。 ※広告目的の投稿はご遠慮願います。

  • 理想と現実

    私は人の悪いところを探してしつこく引きずる癖があります。 しかも、もう終わったことなのにそれを友達とかに話してしまうのです。 愚痴も多いし、、、。 もし、友達がネチネチ話してたらもう会いたくないと思います。 私も言いたくないし思いたくもないしましてや、楽しい話で盛り上がりたいのにそんなネガティブなことを話して空気が壊れるのはもう耐えられないんです。 話さなければいいじゃん。 と思われるのですが、私もそれはわかってます。でも、やっぱり無意識に探して笑い話やイライラしながら話したり…もう嫌です。 わがままだけど、もう治したいです。 本気で直したいので辛口でお願いします! あと、こんな考え方あるよ! とか、改善策が知りたいのでよろしくお願いします!!!

  • 不安な時

    不安な時何をしたらいいですか?手軽な物がいいです。宜しくお願いします。テレビを見ると音楽を聞くは試しました。あまり効果がありませんでした。手先を動かすのはすきです。

    • 締切済み
    • noname#236597
    • 人生相談
    • 回答数11
  • オーディオの操作をまとめてできる機器を探してます

    今、PCはUSB-DACを通してヘッドホンにつないでいます。 PS4はモニターにHDMIでつなぎ、モニターのイヤホンジャックからスピーカーに PS3も違うモニターにHDMIでつなぎ、モニターに内蔵のスピーカーから音を出しています。 しかし、PCの音をスピーカーで聞きたいときや、PS4をヘッドホンで聞きたいときなどにいちいちケーブルを抜いたり指したりするのが面倒です。 なので、これらをひとまとめにし、物理ボタンでボリューム調整ができる機器などはありませんでしょうか? 一応やりたいことは画像に、手書きですがまとめました。 現状が上で理想が下の状態です。 使用している機器は PC、PS4(CUH2100)、PS3(CECHB00) USB-DAC(PC100USB) ヘッドホン(HD598) スピーカー(PM0.3) です。

  • 自分の子供を褒められない。

    自分の子供を褒められない。 シングルで4歳の子供がいます。 職業は保育士です。 私は毎日自分の子供にイライラしています。 ものすごい剣幕で怒ってしまいます。 イライラを抑えきれません。 子供はもう4歳なのですが、トイレに行くのがめんどくさくてよくちびったりもらしたりします。 私はそれによくイライラして、恥ずかしいと思わないの!?お母さんの幼稚園にはそんな子いません!!など言ってしまいます。 また、部屋が散らかることが本当に耐えられなくて、片付けがきちんと出来ていない時にはものすごい剣幕で怒ってしまいます。 最後まできっちり片付けできるまで見ます。 片付けた後、すごいね!上手に片付けできたね! なんて言ってあげられればいいのですが、言いたくありません。言われる前に片付けろと思います。 あと、ママと言われるのが嫌いです。 私の中ではママという言葉は赤ちゃんから小さい子供が使う言葉はとして考えていて、いつまでもママと言っている子供をみると、おいおい、、、と思ってしまうためです。 自分自身、兄弟が多く父や母をパパ、ママと呼んだ記憶がないからかもしれません。 それ以外にも自分が神経質すぎて毎日イライラします。 他人の子供には優しくもできるし褒めてあげられるけど、何故か自分の子供には出来ません。 相性が合わないとつくづく思います。 私がどれだけ怒っても、1分後には忘れてケロッと話しかけてくる娘にまた呆れ、、、 友達がインスタなどで自分の子供たちと仲良く遊んでいる姿を見て、どうしてこんなに余裕あるの~~!?と関心します。 シングルですので予定はありませんが、絶対もう子供産みたくないです。 愛着ないと思われても仕方ありませんが、私だってなんでこんなにイライラするのかわかりません

    • 締切済み
    • noname#237434
    • 育児
    • 回答数7
  • どうして’)’や’;’が足りないの?

    いつも大変お世話になりありがとうございます。 色々と打ち直したりしているのですが、どうしても コンパイルエラーが出ます。 どうすればいいのでしょうか? C:\JAVA>javac Lesson10.java Lesson10.java:11: エラー: ';'がありません Console console = System console(); ^ Lesson10.java:12: エラー: ')'がありません input = Integer.parseInt(console readLine()); ^ Lesson10.java:12: エラー: ';'がありません input = Integer.parseInt(console readLine()); ^ エラー3個 import java.io.Console; public class Lesson10 { public static void main(String[] args) { final int answer = 3; int input; System.out.println("コンピュータが思い浮かべた数字を当ててね!"); System.out.println("「これだ!」と思う数を1~10までで入力しましょう"); Console console = System console(); input = Integer.parseInt(console readLine()); if (input == answer) { System.out.println("お見事、アタリです!"); }else{ System.out.println("残念、ハズレです!"); } } }

  • ネトウヨはなんで嫉妬深い人ばかりなのはなぜ?

    ネトウヨは、他人の才能を妬み批判したり馬鹿にしたりして、やたらと嫉妬深い人が多いです。なぜネトウヨは嫉妬深い人が多いのでしょうか?

  • 教養の付け方

    社会人4年目になります。 営業の仕事をしているのですが 先輩方に一般常識とかないとよく言われます 具体的には漢字だったり政治や経済。 知らない事がたくさんあり、どうにかしないとと思っているのですが、どのように克服するべきなのでしょうか。 理想としては幅広く浅く当たり前の事くらいは知っていて恥をかかないレベルまでにはしたいと思っています。 新聞を読むとかニュースを読むとかは多少してるのですが、それ以前のベースとなる知識を政治経済だけでなく、幅広くつけたいです

  • 運転者の衝突安全性は必要か?

    自動車の「運転」という行為について、自分が怪我する心配が少ないからか、緊張感をもって運転している人が少ない気がします。 ならば、自動車の衝突安全性なんて皆無にして、トラックなんかもフロント側事故したら足が挟まってしまうような車両にしてしまえば、みんなが緊張感をもって運転すると思うのですが、いかがですか?