jayjay_3 の回答履歴

全308件中81~100件表示
  • 自分に至らなさに悩んでいます.

    何時間働いても疲れない体力が欲しい ちょっとしたことでくよくよしない性格になりたい どんなプレッシャーにも負けない強い心が欲しい どんな人とも打ち解け,盛り上がれるトーク力が欲しい 笑いをとって人を和ませたり,時には厳しく叱ったり諭すことができるようになりたい 人前でスムーズに話せるようになりたい ぎこちない歩き方を直したい 人の気持ちをよく感じ取れる人間になりたい 一度頭に入れたことを忘れない記憶力が欲しい そしてその知識を必要なとき瞬時に引き出せるようになりたい ほどよくバカやれるようになりたい 興味の幅を広げて人の話についていきたいが,興味がないものはない どうすればいいですか? 今まで勉強ばかり頑張ってきたせいか, 仕事で上記の資質が不足しすぎて行き詰まっています. 人生の先輩方教えて下さい. 24歳男

  • 留学する理由

    今高校3年です。私は成蹊大学の提携先であるエディンバラ大学もしくはマンチェスター大学に一年留学をしたいです。 しかし私はいまいち留学理由がわかりません。 皆さんはなぜ留学したのですか? 私は成蹊大学のAOのときに理由を言いたいと思っています。

  • 英語の正しい勉強法について

    できれば本当に回答自信のある方よろしくお願いします。 今浪人しているんですが英語ができません。できないのは長文です。時間がまったく足りません。 設問を見たらその近くを読むだけではやはり完璧に当てることは厳しいですよね??かといって全文読んだらそれだけでバテバテになります。 音読もしたし(文法に気をつけて)文法も固めてあります。 一体英語で点を取っている人はどうやって解いているんでしょうか…どうしてそんなに安定して点が取れるんでしょうか… 入試問題は本当にこれ解ける人いるのかよって問題だしもう何していいかわかりません。 何が僕には欠けているのでしょうか…

    • ベストアンサー
    • noname#192720
    • 英語
    • 回答数2
  • whichじゃなくてthatなのはなぜ?

    一語訂正しなさいという問題です。 The fact which he is connected with it is known to all. この文のwhichをthatに訂正するというのが答えでした。関係代名詞の「whichではなくthatが好まれる」ケースとは違うと思うのですが・・・。他に訂正する箇所が無くあえて訂正するなら、ということなのでしょうか? 詳しい解説をお願いします。

    • ベストアンサー
    • nshin
    • 英語
    • 回答数5
  • 将来の夢について

    こんにちは、私は高校1年の女子です。 先日、進路希望調査というものをやりました。行きたい大学とか書くやつなのですが、周りの人は大学名や学科を書いてる中、私は大学名も書けずに提出しました。 ラジオDJか心理カウンセラーになりたいという夢はあるのですが、知人にはラジオDJという仕事は狭き門で、心理カウンセラーになるなら大学院に行ったほうがいいと言われました。だから、もっと現実を見なさいとも言われました・・・。 先生には、本気でその職業につきたいなら、今から本気で勉強しなさい、と言われました(私の通う学校はあまり賢くないので・・・;;)。 とにかく今は勉強を頑張ろうと思っています。 でも、将来の夢が漠然としすぎてて、不安になってきます。 みなさんは、高校1年生の時点で将来の夢って決まっていましたか? そして、私の夢は無謀すぎるのでしょうか・・・

  • 勉強のやる気について。

    高校02年生です。 進学校に通って いるのですが、 どうしても文系教科 (国語と英語)が できません。 いい勉強方法を 教えてください。 また、中だるみの時期で 気合いが入らなくて 困ってます。 そんなときの対処法 みたいなものを 教えてほしいです。

  • 大学生活をどう送るべきか

    大学1回生の男です。 大学は現役で有名なところに入りました。 ちなみに私立のところです。 苦労して入ったものの、ろくな授業がありません。 大教室ではしゃべってる人ばっか。しゃべるなら出席するなと思うし 出席をとらない授業なのになぜ授業にでるのかとか。 なかには1人で座ってる女子の隣をねらって座ってはアドを聞いている男もいますし 大学の生活に失望してます。 なにを学びにきているのかさっぱりです。必修の英語だって 先生の授業に学ぶものがございません。本文を読ませて終わりです。 文法や和訳もなにもありません。 また私立なので指定校推薦や内部からきた人がいっぱいです。 英語の発音もろくにできてないし腹がたちます。 同じように思っている友達が1人いるのですが その人は簿記の授業をとったり、ダブルスクールを考えていたりと 将来のための通過地点と考えて行動しています。 しかし自分は将来についてなにも考えていないというか なにをしたらいいのかさっぱりなんです。 簿記と授業をとったらどうなるの?ダブルスクールしたらどうなるの?という感じです。 とりあえず通学で2時間ほどかけていますので その間は本を読んだり、英単語をしたりしています。 ちなみに将来の夢はありません。とりあえず経済学部に入りました。 経済学部だとなにかと幅が広いかなって理由で選びました。 自分はどうしていくべきなのでしょうか。 考えたときに今を楽しもうって思ったりしましたが 大学いってもストレスは溜まり早くキャンパスから出たくなります。 ストレスの原因というのは、まず授業に意味を見出せないのと まわりの学生のチャラさですね。 自分は今までの恋愛で騙されたりもしましたし、騙された女友達もいっぱいいます。 一途な人ほど裏切られやすいって思ってます。 そういう人見たくないんですよね。 周りで女の子に数字つけている男とかもいますし 騙されてないかなって思うと苦しくなります。 自分はどうしたらいいのでしょうか

  • 他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなります

    人は他人の事だと客観的に考える事ができるけど、自分の事だと客観的になれずわからなくなってしまう事がよくあると思います。 例えば、心理学やメンタル系のアドバイザー(専門家)が人には素晴らしいアドバイスをしていても自分の事となると悩んだりどうしたらいいのかがわからなくなる事がある等。(人間として当然ではありますが、そこはあまり追及しないで頂けたらと思います) それは何故だと思いますか? 他人事だと客観的に見れるからとかではなく、もっと掘り下げた部分の意見を頂けたら嬉しいです。 私は結構自己啓発本を読んだり心理療法等も独学で多少知識をつけており、人の心理的な部分が少しわかったりするのですが自分の事だと全然ダメなんです(^^; だから、それをなんとかするヒントが「他人事」と「自分の事」で考えるものの違いに隠れているのではないか?と思いそのヒントを考えています。 自分の事だと感情や損得等の他人の問題の場合では考える必要のない事を加味する為、他人事よりも問題が複雑化するのだと思っていて、そういった事を考える事はリスク回避のために勿論必要であり当然だとも思っています。 ですが、 “それを考える度合いが大きすぎる人ほど「自分の事がわからなくなる」といった状態に陥りやすい” という問題がそこに隠れているように思いました。 要は私自身が「他人の事がわかるなら、自分の事ももう少しわかるようにしたい」という事を考えているだけなのですが、そのヒントが欲しくて質問しました。 ★★まとめると質問は下記です★★ (1)人が「他人の悩み」と「自分の悩み」で考える内容はどう違うと思いますか?(例.自分の事だと損得を考えるetc...) (2)自分の事ももう少しわかるようになる為の何かよいアドバイスはありますか? 心理学用語で関連しそうな内容がありましたらそれも併せて教えて頂けると嬉しいです。 実際、心理学者等の専門家は人間の行動学や心理学を勉強しているから自分の事も結構わかっているんでしょうか? 私みたいに「他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなる」という事はないんですかね。 私は人の悩みには心理的な部分からアドバイスができても自分の事となると学んだ知識もまっさらになる時があってなかなか難しいです・・・ 人には偉そうに言ってるのに自分の事だとやっぱり私もダメじゃん。と思う事が多いです。

  • 学歴

    旧帝大の彼氏がいるんですが…私は自分の学歴を正直に言えずにいます…。家庭の事情からやむ無く大学を諦め専門に行き、今は社会人です。 一応正社員で、頑張って仕事をしてるんですが、彼氏は私が専門ではなく短大を出てると勘違いしています。それを違うと言えずにいます。勉強を頑張ってきた彼に幻滅されそうで、騙してたって思われたくないです。 実際は騙してるんですかね…なんて打ち明ければいいか分からないです。

  • インターネットへの接続ができなくなりました。

    ネットワークセキュリティキーの入力を指示されますが、わかりません。 以前はこんな事はなかったのですが、教えて下さい。 それまで使えていたのですが、電源を入れ直したら使えなくなっていました。

  • 殺人への興味、その他

    率直に申し上げますと題の通りで、、僕はおかしいのでしょうか? もちろん思春期(現17歳)なので、そういうことはあるとは思われますが、 興味というよりもうやってしまいそうなくらいです。しかも日に日に増しています。 具体的に申し上げますと、昔(14,5歳)はただ単に殺してみたいだけでした、 でも今はよりグロく、より苦しめて、殺した後もバラバラにしてみたいのです。 さらに、15歳ぐらいの時はまだ、法律で禁止されていると抑制できたのですが、 今は「法律には正しいという前提が付いているが、それは嘘だ」と 法律まで否定する考えになってしまいました。 もちろん無差別にというより、悪い人を殺したい感じです。 知りたいのは、なぜそんなものに興味を持ってしまったかと、 どう抑制するかです、お願いします。 長文申し訳ありません。暴言等はスルーします。

  • 周りの人の目が気になってしまいます。

    こんにちは。 高1の女子です。 私は、自意識がとても強いことで悩んでいます。 いつでも、どこでも、誰かが自分のことを見ている気がしてしまうんです。 また、くすくすと笑っている人を見ると、私のことを笑っているのではないかと考えてしまいます。 高校に入学して、周りの人がみんなとてもかわいいので、 私も自分磨きをして、友達に少しでも追いつけるよう頑張っているところです。 ファッションの雑誌を読んだり、食べ過ぎないよう気をつけたりしています。 でも、実際外出するとなると、 「私みたいな不細工でスタイルも悪い人がこんな服装したらおかしいだろうか」 「こんな格好じゃ笑われてしまうだろうか」 と、色々考えてしまいます。 そう思って外出するのでいつもオドオド・・・ そもそも周りの人は私なんか気にも留めていないとは思うのですが、 それでもやっぱり気になります。 どうすれば周囲の目を気にせず、堂々としていられるでしょうか? だらだらと分かりづらい文ですみません。回答よろしくお願いします。

  • 過大評価されるのが辛い

    私には何の取り柄もありません。 昔っから、親から口酸っぱく「困った時は笑いなさい。女は愛嬌」と言われ続けました。そのくらいしか親からは教わらなかったと言ってもいいくらいです。本当にです。 勉強しろとは一度も言われませんでした。 私は、何かに一生懸命取り組んだこともなく、何かを成し遂げたこともありません。 何かを目指したこと自体がないんです。 それで、私は、笑顔でいる時間が長いです。いつも笑ってます。 何故かすぐに『出来そうな人、出来る人』と思われてしまいます。 何も結果を出していないうちからです。 バイトでも入って半年足らずで店長か接客指導係に抜擢されることが多いです。 私は実は何も分かっていないのに『あの子はなんでも分かっているだろう』と勘違いされているとひしひしと感じます。何も教えてもらえなくなるから損ですよね。 見栄を張ってるつもりはないんですけど、何故かがっかりされたくない心理が働いて、私も無意識に『出来る人』を演じてしまったりしてます。 『親しみやすくて、話しやすくて、いい子』と評価されるのが、本当の私とはかけ離れているので、騙している気分がします。 本当はもっとどす黒いのに、と思います。 「優等生ぶって」とか「偽善者」って言われることを恐れますし。そう言われないように行動します。 誰だって隠している部分が、私には無いように言われるので、罪悪感といいますか羞恥心といいますか、何か自分にしっくりこなくて変な感じがします。 だからって、ワルな自分にはなれず・・・最近このことで悩む時間が多いです。 笑顔を減らす、というのもなかなか難しいです。笑顔で自分を保っているようなところがありますから。 恋愛も仕事も、ありとあらゆる出会い、スタート地点から過大評価されてしまうと、私自身は本当の自分を知っていますから後が続かないことを予期しているのに、過大評価された私像を壊してしまうのが怖くなります。 この悩みも、実は、贅沢な悩みだと分かっているんです。 私は本物の『優等生』じゃないから。偽物ですから。 毎日毎日困っているから、笑っているだけなんです。(苦笑) 笑顔を向けて悪い反応が返ってきたことがないので、馬鹿の一つ覚えで笑顔でいるだけなんです。 笑顔一つで過大評価される自分と本当の自分の差を埋めるべく実力をつけるしか解決しない悩みなんでしょうか? 自分を偽っているようで辛いです。

  • 日本にあるが海外にはないもの

    留学生や海外経験がある方に質問です。 例えばウォッシュレットなど、日本にあるが海外にはなくて、不便だなと感じるものってありますか? よろしくお願いします。

  • 最近、何をやるにもやる気が起きないのですが…。

    最近、何をやるにも全くやる気が起きません。 仕事も全くやる気が起きないし、新たに趣味を作る気にもなれません。 また、今まで楽しめていたもの楽しめなくなりました。 私は音楽(特にメタル)聴くのは好きだったし、 ドラマや、映画、アニメも観るのも好きだったはずなのですが、 どれもここ最近(一年以上)は全く楽しいと思わなくなりました。 ご都合主義に思えたりして…。 唯一の趣味という趣味の格闘技も最近はやる気が起きなくなり、 欠席しがちなので、月謝ももったいないのでやめようかと思っています。 ちなみに私は24歳の男ですが、 これって年のせいなのではないですよね? というのも職場には私より年上でも生き生きした方はいっぱいますし、 私はもともとテンションが低く、周りからもクールだと言われるのですが、 ここ最近はテンションが低いというより廃人っぽいです…(笑) なんか脳の異常とか疾患とかなんでしょうか? このままどんどん無感情な人間になっていきそうでちょっと怖いです。 アドバイスでも経験談でも何でもいいので皆さんの意見を何卒お願いします!

  • ウインドウズユーザが言うDVDのISOファイルとは

    時々ウインドウズユーザーの方がDVDをISOファイルでどうのこうのという話をします。 私は長年のMacユーザーでウインドウズのマシンは会社の仕事で使っているだけです。 このDVDのISOファイルなるものがどのような意味なのかわかりません。 少し調べてみると、MacでいうところのDVDのイメージファイルのようなものなのかと おぼろげに思う次第なのですが、理解できていません。 詳しい方御教授ねがえないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ntmtru01
    • Mac
    • 回答数4
  • 集中力

    集中力ってどうやって持続させてますか

  • 現在分詞

    Faculty members (A-D) at Westwood Adult Learning Center can take a one-credit couse for free. A, teach B, have taught C, to teach D, teaching という問題で、答えはDでした。自分はthatが省略されていると考えてAのteachでもいいのではないかと思うのですが、なぜだめなのでしょうか?教えてくれるとありがたいです。

  • 日本は滅亡するべきだと思いませんか?

     東北大地震の時は余震の影響もあり、心身に影響が出てしまったものです。  でもそれ以上に絶望感を感じていることがあります。それはこれだけの大災害が起きたというのに私利私欲に走る人があまりに多いという現実です。  具体的に説明しますと、これだけの放射能漏れを出しておきながら自分の給料を心配する電力会社の社長や、今後の生活の不安と不自由な避難所暮らしにあえいでいる被災者に目もくれずに権力闘争に明け暮れてる政治家を見ていると絶望感に襲われるのです。  俺たちはこういう人間の私服を肥やすために働いていると思うと情けなくなってきます。  だから極端な話、復興してほしくないのです。なぜなら、またこういう人達が相変わらずのさばるだろうから。復興に費やす国民の熱意をこういう人間に利用されて食い物にされると思うと、いっそまた同じような国になるなら滅びてしまえばいいとすら思っています。  皆様の意見を聞かせてください。

  • 勉強のやり直しについて

    社会人26歳です。 私は、勉強が出来る人間ではなく、 小・中学校でもどちらかというと出来ない 方でした。出来ないから勉強もキライで、 あまりしてきませんでした。 それでも、大学には入学し、そこでは勉強 も頑張ってきたので、成績も良い方だった のですが、それは、専門的な学校だったか らで、義務教育のような5教科があった訳 ではありません。 大学卒業後、筆記試験がなく、面接だけだ ったのですが、就職もしました。 ですが、今は中途半端な年齢になり、この 不況で、ずっとここで働けるかも分からない な、と考えた時に、すごく不安になりました。 無知のままでいるわけにいかないですし、 今からでも頑張りたいと思います。 基礎が出来ていないので、5教科を中学1年生 くらいからやり直したいと思うのですが、 何かオススメの勉強法を教えていただけますか?? (特に理数系は本当に苦手です。あと歴史も 全然分かりません) 基礎から学べる本等をお知らせしていただけると 嬉しいです。 よろしくお願いします。