entap の回答履歴

全244件中1~20件表示
  • 数II 三角関数

    0<θ<2πのとき、次の不等式を解け。 = 2cosθ+√3>0 sin^2θ<(1/4) = この問題が分からないので教えて下さい!!よろしくお願いします!!

  • タブレットにHPを丸ごと保存は可能ですか

    現在タブレットを持っていないので、まったくわからずおかしな質問かもしれませんが ホームページを丸ごと保存することはできるのですか。 自宅でパソコンはインターネットにつながっています。 これからタブレットを買ってインターネットにつながるようにするにはまたまた費用がかかるのだと思います。 それで、出先で特定のホームページを開けるようにするために家のインターネット回線で、あるホームページを丸ごとタブレットに保存できたらいいなと思うのですが可能でしょうか。 そのホームページが時々更新されるはずですので、その都度保存しなおせばいつもそれなりの最新を見ることができたらいいなと思います。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 日本語の表現について

    「○○大学が創るおもてなし」というような、このキャッチコピーっておかしいですかね。「おもてなしを創る」という表現は、おもてなしは創るものではないのではないかと言う人もいますが。日本語としておかしいでしょうか。教えて戴ける方いらっしゃらないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 数学

    高校3年です。 数学のテストで自分で黄金分割に関係する問題を作成して、解答しなければいけません。 全然できないので、教えてください。 問題の難易度と独創性で採点されます。

  • 区分求積のささいな疑問

    高3です 過去問をやっていたら(1)式が出てきました 実際正しいのでしょうが 自分には1/2という数字が無視できる数とは思えません どうか納得のいく説明をいただけないでしょうか また(1)式同様、(2)式も成り立つのでしょうか

  • 2つの曲線に囲まれた領域の重心の求め方

    直線 y=x-2と放物線y=x^2で囲まれた領域Dがある。 (1) Dの面積を求めよ。 (2) Dの重心を求めよ。 という問題です。 問(1)は非常に簡単で積分すればよくて、答えは9/2ですが、 問(2)はどうやって解けばいいですか。 分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 高校数学

    模試の過去問に 「整数P(x)はx-3で割ると1余り、x-2で割ると3余る。このときのP(x)を求めよ」 というような問題があるのですが、これの単元は何ですか? 例えば、「数学I 二次関数」のように、単元のみ教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 複素数について

    先ほどまで別の質問を立てていたのですが 質問分の訂正等色々あったので立て直しました。 一つ断っておきたいのは複素数を授業で習い終えたのですが 最初から最後までちんぷんかんぷんでした。 通信制のスクーリング授業(大学)だったためというのがあります。 その前に三角関数やベクトルを習いましたが、そこからついていけていませんでした。 なので、下記に記す質問以外の事は回答頂いてもついていけませんのでご了承ください。 (なら質問するなって話なのですが、疑問点があるもので) 複素数の四則演算の公式で a+bi ---- c+di (分数って事で…) (a+bi)(c-di) =---------- (c+di)(c-di) ac+bd bc-ad = ----- + ------i c^2+d^2 c^2+d^2 がありますが、それまでの複素数の所も分からなかったのですが 問題でこの公式に当てはめるものがあり、単純に当てはめれば解けるのではと思い 結局間違えてしまった問題があります。 それが以下の問題と私の解き方です。 2+3i ---- 1-2i (2+3i)(1+2i) =---------- (1-2i)(1+2i) 2+6 3-4 =--- + ----i 1-4 1-4 =-3i 答え合わせの結果から単純に符号を間違えたことによる答えの相違だというのは分かっています。 こういう符号の使い方になったのは こういう考え方してはいけないの分かっているのですが 公式と問題を比べて、分子は公式と同じプラスだからそのまま 分母は公式と違ってマイナスだから公式と反転させてという考え方をしました。 この点に関して理解できないとの回答を以前頂きましたが 自分でもなんとなくこういう考えは複素数ではしてはいけないという事は分かってはいました…。 (中3ぐらいまでならこういう考え方で成立する公式ばっかりでしたので、こういう感じになりました) で、この公式は有理化で解く事も教わりました。 質問点としては 1.この公式は分母を有理化して、そこからは普通に展開をして解いていくということですか? 2.答え合わせの結果の途中式の一部がノートに書き忘れており、分からないのですが   (1-2i)を分子と分母に掛ければ正解になったのですか?   ((1+2i)を掛けるのが間違いなのは自分の解いた結果からも分かっているのですが、1-2iを掛けても有理化になるのですか?) 1-2iを掛けてみたところ 2-i-6i^2 --------- 1-4i+4i^2 となりましたが、これをどう答えに導くのかが分かりません。 i^2の対処法が特に分かりません。 最終的な答えにはiしか無いので。 長文・乱文すみません。 回答お願いします。  

  • 塾講師と抑揚

    数学の塾講師をしています。 まだ授業始まって3日目です。 授業において、先輩の講師の方から声の抑揚をつけて喋ろう!と言われました… 僕自身重要なところは声を大きくしたりと意識はして いるのですがうまくいきません。声は元々通りにくいです(´;ω;`) どのようにしたら抑揚つけられますか? よろしくお願いします。

  • 高校2次関数グラフ

    2点(-1.9)(3.1)を通り、X軸に接する放物線の方程式を求めよ。 という、問題がわかりません。教えてください!

  • 数学B(空間ベクトル)の問題について ※急ぎです

    数学B、空間ベクトルの問題です。 問題集を解いていて、どうしても分からない問題があったので回答よろしくお願いします。 ※問題集の後ろに一応答えは載っているのですが、途中式など詳しい部分が省かれていました。 ※例えばベクトルaを表す場合、→aと表記します。 ~問題~ 四面体OABCにおいて、→OA=→a, →OB=→b, →OC=→cとする。 辺ABを1:2に内分する点をL、辺OCの中点をM、線分LMを2:3に内分する点をN、△OBCの重心をGとするとき、次の問いに答えよ。 (1) →ON, →OGを→a, →b, →cで表せ。 (2) 3点A, N, Gは一直線上にあることを示せ。 見にくいかもしれませんが、図も載せておきます。 どうか回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#198486
    • 数学・算数
    • 回答数1
  • 至急!!!

    (a+b+c-d)(a-b+c+d) この問題をといてください!!! できれば詳しくお願いします。

  • なぜ、人は自分に都合のいい情報は信じるのか?

    以前、違うカテでこういった質問があった。 「韓国人はなぜ、本当の歴史を知らないのでしょうか? これだけネットが普及しているのに」 いわゆる、歴史認識についての日韓の違いに対して、 日本のほうが正しく、韓国が間違えている。と、言いたいわけだ。 しかし、それは韓国人もそう思っている。 日本人はなぜ本当の歴史を知らないのだろうか?と。 日本のネトウヨなどは特に、日本で学んだことをそのまま受け入れ、 それを知識としている。 特に自分の都合の良い情報は、そのまんまおぼえている。 なんの、疑いもなく。 ここのカテにも、ネトウヨというか、かなり右より思考の人がいたと 思うのですが、なぜ日本の情報を疑いも無く、それを知識に してるのか教えていただければ幸いです。

  • これ以上勉強したくない

    高1です。辛い受験が終わり華の高校生活が待っていると思いきや、進学校に入学したために、毎日、予習、復習、山のような宿題、、、放課後にスイーツを食べたり、バイトしたりする時間は皆無です。志望校を決める際に、よく考えもせず、偏差値だけで決めてしまった事を悔やんでます。でも仕方ない。落ちこぼれるのは嫌なので、三年間は頑張ります。大学はGMARCH以上と考えてますが、そこでも又、勉強漬けの四年間になるのでしょうか?大学に行ってまで勉強の毎日は嫌なのでレベルを落とそうかとも考えてます。とにかく、高校を卒業したら勉強したくないのです。

  • 「PならばQ」の真理関数表は言語とは無関係ですか?

    P→Qの真偽について下のように定義すると言われます。   P  Q  P→Q 【1】真 真  真 【2】真 偽  偽 【3】偽 真  真 【4】偽 偽  真 これは日常の言語(命題)の真偽とは無関係に定義した、形式的なパズルのようなもの、と理解してよいのでしょうか? 日常言語に対応させると、おかしなことが生じるようです。 たとえば、Pを4の倍数として、Qを2の倍数とすると、 ------------------ 【1】4の倍数ならば、2の倍数である。 ・・・これは全面的に真 【2】4の倍数ならば、2の倍数でない。 ・・・これは全面的に偽 【3】4の倍数でないならば、2の倍数である。 ・・・これは部分的に真かつ部分的に偽。2、3、5、6、7、9、10などは2の倍数の時もあるし、2の倍数でない時もある。 【4】4の倍数でないならば、2の倍数でない。 ・・・これも部分的に真かつ部分的に偽。2、3、5、6、7、9、10などは2の倍数の時もあるし、2の倍数でない時もある。 ---------------------- 【1】が真で、【2】が偽であることは分かります。分からないのは【3】と【4】です。 もし【3】が真な命題なのであるとしたら、【3の対偶】も真であるはずです。 ------------------- 【3の対偶】2の倍数でないならば、4の倍数である。 ・・・これは明らかに間違っていて、偽です。 ------------------- 日常言語と関係させるのがそもそもの間違いなのでしょうか? 真理関数表は日常の言語(命題)の真偽とは無関係に定義した、形式的なパズルのようなもの、と理解してよいのでしょうか?

  • 数学IAIIB 教えてください!

    (1)pを2とは異なる素数とする。m^2+n^2=p^2を満たす(m、n)の組がただ一つ存在することを証明せよ。 (2)kを正の整数とする。5n^2-2kn+1<0を満たす整数nが、ちょうど一個であるような、kの値を求めよ。 (3)三次方程式p(x)=x^3+ax^2+bx+cをx+2で割ったときの余りが-5であり、方程式p(x)=0が重解-1を持つとき、cの値を求めよ。また、このとき二次方程式x+(m+1)x+a-b=0が虚数解を持つようなmの値の範囲を求めよ。 どの問題でもかまいません! 参考書などをみて、途中まではなんとなく解いてみたものもあれば、全く解き方の検討がつかないものもあります…。 一応自分で解こうと努力はしてみたのですが、どうしようもなくなってしまったので、ここで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 負の数×負の数

    負の数×負の数をよりわかりやすく解説する指導法などあったら教えてください。

  • 数と数値と数字の違いを教えてください

    数と数字、数値と数字が違うのはわかります。 しかし、数と数値の違いがわかりません。 辞書によっては数と数値はおんなじものだというものがありましたが、英語訳をみるとどうも異なるように思えます。 知っている方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ベクトルの表示,内積について...

    2つ質問があります. (1) 空間の位置ベクトルはよく(x,y,z)のように3つの実数で表されますよね.これは空間内に適当な座標系を考えたときの,ある点の座標だと思います.一方,空間内に適当な基底{e1, e2, e3}をとったときに任意のベクトルAがA=x e_1+y e_2+z e_3と表せることから,Aを(x, y, z)と書くと思います,この場合(x, y, z)は必ずしも空間内の点の座標と一致しないはずです.質問は,(x, y, z)と書かれたときに,これは空間内の点の座標であると見るのか,または,ある基底で線型結合を取る時の係数であると見るのか,どちらなのかということです.これは文脈によるのでしょうか? (2) (1)に関連するかもしれないのですが,高校で(a, b, c)と(x, y ,z)の内積はax+by+czであると習いますが,これは座標系の取り方に関係なく(直交座標や斜交座標に関係なく)定まるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#237919
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • 中3数学 距離と時間

    一郎君と二郎君がA地点から13km離れたB地点まで行くのに、一郎君は自動車に乗せてもらい、二郎君は歩いて同時にA地点を出発した。一郎君は途中のC地点で自動車から降り、歩いてB地点に向かい、自動車は直ちに引き返してD地点で二郎君を乗せて、B地点へ向かった。そして、二人とも同時に B地点についた。自動車の速さは毎時50km、二人の歩く速さはともに毎時5kmであった。A地点からC地点までの距離をXkmとするとき、二郎君がA地点からD地点まで歩いた時間をXであらわすとどのような式になりますか? です。よろしくお願いします。 答えは書いてあったのですが、解き方がわかりません。詳しくお願いします。