manjyu-uso800 の回答履歴

全219件中161~180件表示
  • Win98seの内臓HDDの分割について

    PC:3or4年前に購入したFMV DESKPOWER C4/66L OS:Win98se。 CPU:Pentium III 667MHz HDD:30G。 メモリ:64M。 CD:富士通のリカバリーCD。 FD:HDD交換直前の起動ディスク2枚。 (購入後BIOSの設定を変更したことはありません)※PC初心者※ 今は別機のWinXPから書き込みをしています。 はじめましてこんにちは。 今、初めてHDDの交換を試みています。 無事物理的に交換をし、認識ができているのですが、 fdiskでパーテションを区切る段階で困っています。 ■希望:Cドライブに50Gを割り当てWin98seを入れ、Dドライブに2G、余った分にフリーのsolaris9を入れたーいのです←そんなことできますか?汗; 起動ディスクを入れPCを起動し、fdiskコマンドを入力し、基本領域(C)に容量を割り当てようとしたのですが、最大で約12Gまでしか割り振れない状態なのです・・・。交換する前はCには29G、Dには1G割り振られていたのに不可能な訳ないはずなのですが。先日某PCショップでこの型のPCは120GまでのHDDを積めると書いてあるのは確認してあります。 →どうしたら解決できますでしょうか?何がいけないのでしょうか?・・・。参考できるサイトや書籍があったら併せて教えてください!! 何か補足が必要だったら言ってください!!

  • 録画中にとまる

    I-O DATAのGV-BCTV9を購入しました。 添付してあるCDをインストールして、やっとTVが見えるようになり、次に録画を行いましたが、録画途中で「マクロビジョン信号を検出しました」というメッセージが出て録画が止まってしまいます。 何か設定があるのでしょうか? 誰か教えてください。

  • CD-Rはどこのメーカーがいい?

    私がもっているCDデッキは古くてメーカーによって聞けるCD-Rと聞けないCD-Rがあるみたいなんです。 どなたか何にでも対応できるCD-Rご存知ではないでしょうか?

  • スピーカーのケーブルコネクター部の掃除について

    最近JBLのL16を譲って頂きました。 喜んでspケーブルを繋ぎましたが、かなりコネクター部が汚れています。(錆びも付いております) 良いクリーニング方法をご教授願います。 クリーニング後の保護方法も教えて頂けるとありがたいです。 末永く使うつもりですので、どうかよろしくお願い致します。

  • スパイクタイヤ

    ボードに山に行くのでといって、スパイクタイヤを買いました。いざはこうとしたら、このタイヤじゃ死ぬよ。といわれました。 私が買ったのは、夏タイヤにピンを打っているものです。37万のローンもくみました。普通、北海道ではくスパイクタイヤってどんなのですか?知らなすぎる自分ですが、売ったりできるんでしょうか?まず、スパイクタイヤってどんな物?が本当?

  • コンセントの増設

    お世話になります。 エアコン専用のコンセント(形状がIL型)に照明用のコンセントを増設したいのです。 資格があるわけではないので、いけないと言われればそれまでですが、以下の点が判りませんのでよろしくお願いします。 ・エアコン専用コンセントをはずしたら、接地側(L型の方)のコードが白色でした。他の一般用コンセントを見ると黒色コードが接地側でした。色を気にしなくていいですか?それとも他のQ&Aであったような、ランプつきドライバー?でチェックした方がいいのでしょうか? ・基本的にこんなことしてはいけないのでしょうか? エアコンは1kW程度の物で、証明は100Wのもの1個だけを使う予定です。

  • エプソンPM-G700でCD-R印刷する方法

    CD-Rに印刷するため、エプソンPM-G700を買いました。「穴を自動検出して印刷位置がずれない。」という機能には期待しています。 さて、Multi-PrintQuickerというCD-R印刷ソフトが付属していますが、曲名一覧を入力する機能が無いので使い物にならず、以前よりCD-Rラベル印刷に使っていたソフトを使わざるを得ません。 ところが、印刷設定を見ても、CD-R印刷に関する設定項目が見当たらず、どのようにすれば印刷できるのかがわかりません。 おそらく、最低でも、 ・給紙方法:手差し ・用紙サイズ:A4 ・用紙種類:CD/DVDレーベル、高画質対応CD/DVDレーベル とする必要があるのだと推測していますが、A4用紙のどの位置に印刷するように設定すればちゃんと印刷できるのかがわかりません。また、穴を自動検出する方法もわかりません。 どなたか、CD-Rに印刷するための設定をご存知の方、教えてください。 まさか、低機能の付属ソフトを使わなければCD-Rに印刷できないという事はありませんよね???

  • ガソリンを使わない自動車について

    今日モーターショーに行ってきて疑問に思ったのですが、ガソリンを使わない自動車の仕組みを見ていたところ、水素を燃料??にして電気で車を動かしていました。 ところで、化学の授業で水素と酸素を結合する時は爆発すると聞いた覚えがあります。 もし事故して車がつぶれてしまう場合、水素タンクがもれ出して空気とふれて爆発してしまう事ってないのでしょうか?? (その場で聞いたのですが、その方はくわしくはわからないとの事でした)

  • DVDに焼く方法

    8mmビデオカメラ(アナログ)で撮影した映像をDVDに焼きたいのですが記録型DVDドライブとビデオキャプチャーボードの他にDVDプレイヤーで見るためにはソフトウェアーは何が必要ですか?それとビデオキャプチャーボードは価格の幅が非常に大きい様ですが安くて性能の良いものはどのメーカーのなんという商品ですか?ご存知のかた宜しくお願い致します。 OS XP CPU ATHRON 1.33GB HDD C:40G D:120G です。

  • ロープライトを加工したいのですが

    クリスマスのウインドウイルミネーション用にロープライトを加工したいのですが、 単に違う色を接続するだけではなく、針金で型を作りツリーの形にしたいと思ってます 加工方法を調べて見てると簡単に出来そうな気がするのですが、あるHPでは簡単な電気工事の知識が必要ですという注意も書いてありました 屋内のみで使用する予定ですが素人が作っても大丈夫ですか?

  • インバーターって??

    こんにちは! すごい単純な質問なんですが、宜しくお願いします! 電化製品にインバーターとありますが、どういう機能なんでしょうか? インバーター付とそうじゃないものは、どう違うのでしょうか?教えて下さい。

  • エプソン PM670Cでの印刷

    こんばんは。 エプソンのPM670Cを使用しております。 メールで写真が届いたので、インクジェットプリンタ用の「デジタルカメラ写真用紙」を購入し、印刷しようとしましたが、用紙からはみ出てしまいます。 用紙の「ご使用方法」の欄には「プリンタのユーザー定義で89mmX127mmに設定してください」とあります。 が、プリンタのプロパティのどこに「ユーザー定義」があるか判らず、用紙のサイズ設定が出来ません。 サイズの一覧にある「Legal」のサイズも判りません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マウスのメンテ

    最近マウスの動きがヘンなのでばらしてみました。 ボール部分はわかるのですがスクロール部分もホコリなどを取るだけでいいのでしょうか? あとあの白い油のようなものは友人は「ラード」だといいます。車のグリスや551のようなものは使わずPC関係では本当にラードを使うのでしょうか?

  • ウォッシャー液の抜き方教えてください。

    普通にウォッシャー液が出る操作をするしかないのでしょうか? ウォッシャーを使うと乾いたあとフロントガラスが白くなって見づらいんです。 最近、手に入れた車なので詳しくは、分かりませんが不凍液入りのウォッシャーであることは、間違いありません。古い物が入っているからと考えているのですが、他にも原因はあるのでしょうか?

  • PCのスペックを調べる方法

    OSは2000を使っています。PCのスペック情報を調べる為に、 CPUはマイコンピュータのプロパティ 周辺機器はマイコンピュータ→右クリック→ハードウェア→デバイスマネージャ で分かるのですがこういったスペック情報を一発で分かる方法はないでしょうか?DOSコマンドでもHPでも方法はなんでも結構です。

  • サーフェイサーとは何ですか?

    模型とか作る場合で下地処理に使われるサーフェイサーというものを最近知りました。 これは塗装の上で必要な物なのでしょうか? 白色など塗る場合には効果的なのでしょうか? よろしければご説明願います。

  • DVDレコーダーダビング

    はじめまして映像関係の会社に勤めています そこで、これからDVDへのDVからのダビングおよび VHSからのダビングをおこなおうかと考えております 現在いろいろな機種をお使いのお客様がいますよね レコーダーを購入するのにもどこのメーカーがいいのか すごく悩んでおります。RW RAMと2台購入したほうがいいのかマルチを購入したほうがいいのか?RWをファイナライズしてもRAM機では見れないそうですしRにしてしまうのが 早い話なんですがそうも行かず・・・文章がまとまりませんがよろしくお願いします

  • ブラウン管モニターをみている時に

    歯の上下をかちかちいわせたり、煎餅をばりばりいわせながらみると画面がちらつく感じにみえます。これって私だけの話でしょうか。この現象がどうして起こるか教えていただきたいのですが。液晶モニターではおこりません。

  • (カーテレビ)ブースターの効果は?

     常々ダイバーシティアンテナのあの形をうっとうしく感じており、今までテレビ無しでカーナビを使っていました。  フィルムアンテナがあればそれがいいんですが、高いですしね。  ついさっき、ラジオからアンテナを分岐させて繋いでみたんですが、やっぱどうしても「砂漠の向こうに何かが見える」状態です(^_^;  それで、ブースターをつけてみようかな、と思ったんですが、効果のほどはいかほどでしょうか。  普通のダイバーシティ、フィルムタイプで、ブースターを付けた場合と付けない場合の計4パターンにおいて、それぞれ受信状況はどう変わるでしょうか。  分かる範囲で結構ですので、電波の受信状況がどう変わるかをお教え下さい。

  • 使わなくなったプリンタを換金したいのですが…

    少し前に、新しくプリンタを買いましたので、今まで使用していたプリンタを使わなくなりました。 そこで、このプリンタを売りたいのですが、どのような方法がよいでしょうか。 5年ほど前に購入したフルカラープリンタで、ALPSのMD-1000という品番です。 不具合箇所はありませんし、インクも新品でブラックが9個、シアン、マゼンタ、イエローがそれぞれ1個づつあります。 ソフマップ等の中古買取を行っている電気店、リサイクル業者、ネットオークション等等…?。 また、妥当的な価格は、だいたいいくらほどになりますでしょうか。 よろしくお願いいたします。