manjyu-uso800 の回答履歴

全219件中201~219件表示
  • 外付ハードディスクによるノイズ

    外付ハードディスクをUSB2.0インターフェースボードに挿して使用しているのですが、メディアプレイヤーでmp3、avi等のファイルを開くと音声にプチノイズが入って大変聞きづらく困ってます。外付ハードディスクの電源を切るとノイズは無くなるのですが、これを切らずにノイズをなくす方法をご教授ください。よろしくお願いします。 環境 HD:ノバックHDDもっとはいーるKIT SEAGATE ST3120022A USB:IFC-USB2P5

  • 購入に際してのアドバイスをください

    こんにちは 近々B5サイズ程度のノートを買おうかと思っております。 主な用途、条件は優先度の高い順から、以下の通りです。 ・ベッドで寝転んでネットなぞを嗜む ・予算は本体のみで20万円ぐらいか、それ以下 ・予算内で速さ重視 ・たまに外に持ち歩く ・ごくまれにDVDを私用でリッピング(できれば)したい ・付属のアプリケーションは必要ない 価格コムで調べて、現在SHARPのメビウスノートPC-MV1-C5FかIBMのThinkPad X31 2672-BBJあたりを考えています。 それはやめた方がいい、こっちの方がいいなど皆様のアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 液晶の表示がオカシイ。原因を探りたいのですが

    IBMの16インチTFT液晶(9516)を使っています。 問題はここからで、電源を入れると、まずバックライトが点灯してブルーバックが表示されます。 信号を入力していると、正しく映ります。 しかし、数秒で画面全体が点滅を始め、2,3回明滅すると消えてしまいます。 スタンバイは点灯しておらず、目を凝らすと画面表示が見えるので、どうやらバックライトだけ消灯しているようです。 モニタの省電力設定まわりはすべて点検しましたが、治りませんでした。 電源を入れ直すとまた数秒だけ映るので、冷陰極管の寿命ということでもなく、DPMSの指示で消灯しているならスタンバイが点灯するはずなのでコレも違う、ちょっとでも映るということはインバータのヒューズ切れでもない、トランスが焼けているわけでもないと困っています。 唯一の懸念は、純正じゃないACアダプタを使っていることなのですが、電圧と電流は範囲内です。 どうしてもダメなときは、バックライトだけ交換ってこともできるのでしょうか・・・。

  • 太陽光発電

    太陽光発電の将来展望やそのメリットを最大限活かす観点から設置するにふさわしいと思われる施設について皆さんどのように考えておりますか?言いたい事思っている事何かありました書込みお願いします。

  • 赤外線で透視ができる!?

    某雑誌をたまたまみつけたのですが、デジカメに赤外線関連のフィルターを取り付けるとものが透けてみえる、なんて書いてありました。果たしてそんなことができるのでしょうか?

  • 五字(誤字)碁返還(誤変換)が多いよ~どうしたら良いのサ!!

     ってタイトルの質問ですが この頃の質問で、ふと気が付いたのですが誤字が多いのと誤変換が多いですね(多分わたしもやってるだろうなあ)IME2000辺りから変換する時に意味がわかるようにはなってきましたが...  質問の意味が分かれば回答はしますけどその中で敢えて指摘はしません、他の回答者様はどうされてますか? 指摘すると言う人、わたしのように敢えて指摘はしないよ~と言う人どちらのご意見でも結構ですので、ご回答宜しくお願い致します。                ペケ

  • 警告灯について

    三菱のRVR H7のスポーツギアに乗っているのですが、今日の午後突然バッテリーとA/Tの警告灯がついてしまいました。アクセルから足を離すと警告灯が消え、踏み込むとまたつきます。。。エンジンのかかりも良く、バッテリーやオイルの液もちゃんと入っています。原因として考えられるのは何なんでしょうか? 車のことは詳しくないので皆さんの考えを聞かせてください。お願いします。

  • Excel Humanって何?

    近所にクリーム色のプレハブが建ちました。あまり大きくない字でExcel Humanって書いてあったんですけれど、何をする会社なのですか? はじめはメルヘンチックな色で住宅かなとも思ったんですけれど、人や車の出入りが激しいので何か商売をしてそうなカンジです。 しかも、メルヘンチックな建物に似合わない黒いスーツを着たホストっぽい男性が交通整理をしてて(普通サラリーマンは黒いスーツなんてあまり着ませんよね)、ますますこの会社は何してるんだと疑問を持つに至りました。 どなたかご存知の方は教えてください。

  • デジカメの画像を保存する場所

    パソコンのことはあまり詳しくないので専門用語とかはわかりませんが、よろしくお願いします。 デジカメでとった画像を保存するのにCD-Rを使っているんですが、保存するとき、B'SCRIPというのを使っています。でも、これで保存すると、あとで見直したり、画像を処理したりしてると、よくエラーを起こして、保存していた画像が見れなくなったりします。今まで3回ありました。私はCD-Rは保存したらもう消えないものだと思ってここに保存していますが、だめなんでしょうか。画像はどういう方法で保存しておくのがいいのでしょうか。せっかくとった写真が消えてしまうのはもう嫌です。よい方法を教えてください。

  • デジカメの画像を保存する場所

    パソコンのことはあまり詳しくないので専門用語とかはわかりませんが、よろしくお願いします。 デジカメでとった画像を保存するのにCD-Rを使っているんですが、保存するとき、B'SCRIPというのを使っています。でも、これで保存すると、あとで見直したり、画像を処理したりしてると、よくエラーを起こして、保存していた画像が見れなくなったりします。今まで3回ありました。私はCD-Rは保存したらもう消えないものだと思ってここに保存していますが、だめなんでしょうか。画像はどういう方法で保存しておくのがいいのでしょうか。せっかくとった写真が消えてしまうのはもう嫌です。よい方法を教えてください。

  • パソコンが起動できなくなってしまいました。ファイルを消したのが原因でしょうか、、、?

    初めて質問します。 HPのパビリオン2000という機種を使っています。 OSはWIN98です。 先程、ファイルの整理をしようと思って (C:) の中のファイルをチコチコ消していたのですが、 途中からパソコンが全然動かなくなってしまいました。 「あ、いけないファイル消しちゃったのか!?」 って思ったのですが再起動しても文字が出てくるだけで WINDOWSが起動できません、、、。 出てくる文字は2通りあって以下のような物です。 Invalid system disk Replace the disk,and then press any key もしくは Boot Failure Reboot and Select proper Boot device or Insert BoomMedia in selectrd Boot device Press any key when ready と表示されます。 治す方法などあるのでしょうか? どなたか詳しい方いたらどうかお願いします。

  • ニッケル水素電池(デジカメ)の使い方について

    単3のニッケル水素電池タイプのデジカメを使ったことがないので,使い勝手みたいなものを教えて頂けると助かります. 購入予定のデジカメはミノルタ・DimageX20で,単3×2個なんですけど,実際にニッケル水素電池を使うと,どんな感じになるのでしょうか. フル充電した電池2個をデジカメに入れ,できるだけ途中で充電しないように心がけて使い切りますよね.これとは別に電池2個を購入し,フル充電して保管しておくのでしょうか. その場合,予備の電池は少しずつ放電しますよね?かと言って,使う直前に再充電するとメモリー効果が心配です.もしかしたら,デジカメに入れた2個の電池が切れたら,アルカリ電池で急場をしのぐのが一般的なのでしょうか? どんな情報でも結構です.オススメの電池や,使い方のノウハウなど,お教え下さい!デジカメも,X20に決めたわけではないので,オススメのものなどありましたら,是非.(心の中では,DimageXTかX20に絞られつつあります) よろしくお願いします!

  • パソコンで複数のスピーカーをつける方法について

    先日友達に仲介してもらい、その友達の友達から自作パソコンを購入しました。 スピーカもついていたので、そのままそのスピーカーを利用しているのですが、その結果今まで使っていたスピーカーが余ってしまいました。 ということで余ったスピーカーを購入したパソコンにつなげないものかと考えているのですが、どうすれば4つ(2対?)のスピーカーから同時に音を鳴らせるようにできるのでしょうか? ゲームもするので余ったスピーカーを後ろに置いて、後ろからも音がでるようになればと思ってます。 購入したパソコンはおそらくサウンドはオンボードになっていると思われます。 友達がこのパソコンには光デジタル出力もあるとかちらっといっていたのですが、今回の質問の解決につながるかよくわかりません。 やはりサウンドカードを購入しなければ無理でしょうか?

  • パソコンで複数のスピーカーをつける方法について

    先日友達に仲介してもらい、その友達の友達から自作パソコンを購入しました。 スピーカもついていたので、そのままそのスピーカーを利用しているのですが、その結果今まで使っていたスピーカーが余ってしまいました。 ということで余ったスピーカーを購入したパソコンにつなげないものかと考えているのですが、どうすれば4つ(2対?)のスピーカーから同時に音を鳴らせるようにできるのでしょうか? ゲームもするので余ったスピーカーを後ろに置いて、後ろからも音がでるようになればと思ってます。 購入したパソコンはおそらくサウンドはオンボードになっていると思われます。 友達がこのパソコンには光デジタル出力もあるとかちらっといっていたのですが、今回の質問の解決につながるかよくわかりません。 やはりサウンドカードを購入しなければ無理でしょうか?

  • Cドライブの分割(市販ソフトによる)

    DELLのInspiron 5100(XP home edition)を新規購入しました。 HDDを60GBにして注文したのですが、(うかつにも確認していなかったため、)すべてCドライブになっています。 バックアップのために「HD革命」というソフトを購入するので、そのソフトのパーティション分割機能でCとDに分割しようと思います。 (すみませんが、再インストールはしない前提でご回答ください。) つきましては、「HD革命」または他のソフトを使用してCドライブのパーティション分割をされた経験のある方はいらっしゃいませんか? 過去ログを見るとXPの場合、分割後に動作が不安定になるとのレスがありましたので、特にXPでの経験者の方、何か注意事項がありましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 水抜剤、添加剤の薦め方

    スタンドでバイトして4ヶ月経ったんですけど、水抜剤が売れなくて時給が全然上がりません(*_*)毎日マネージャーにはケミカル売れよ!って言われるし・・・。なので、スタンド経験者や車に詳しい人、スタンドで水抜剤買う人に教えて頂きたいんですけど、水抜トークの時どう言われたら800円も出して買いますか??また、1500円もする添加剤をどう言われたら買いますか??

  • 中古車を販売店へ持っていく

    こんばんは。 中古のトヨタ車に乗っています。 普段ガソリンスタンドなどで修理や交換を言われると、本当に時期なのかな?とふと思ってしまいます。 というのも私に知識がないからなんですよね。 そこで、基本的な点検方法を教えてもらいたいのと、タイヤなどの購入の為に近所の販売店へ行って見ようと思っています。 ですが、購入したお店ではなのでなんとなく行きずらいなぁと思ってしまいます。 考えすぎでしょうか? それとも中古車だからあまり良い顔されませんか? すみません、アドバイス宜しくお願いします。

  • エンジンの回転について

    そろそろ10年落ちも近いセリカなんですが。 エンジンに限って言えば回した方が調子いいし、 0~3000回転くらいまでしか回してないと確実に回らないエンジンになるって前に聞いて。 でもなかなか、一般の道路を走ってると高回転まで回すのも現実的ではなく。 あんまり長く負担はかけたくないので、 一度、出来る限り目一杯に回転を上げて‥それから走るようにしてるんですけど。 空ぶかしは良くないし、高速を使わない限り なかなかいい方法が思いつかず。 停止時から加速するとき、思いっきりアクセル踏むとかは大丈夫ですか? 何かいい方法があれば教えてください。 今は周りに車詳しい人がいなくなったので よく分からず。 とりあえず、走りを追求してるわけでもなく普通に乗ってるので… ホイールをアルミにした以外、全てノーマルのままです。

  • DVDレコーダーのHDDの寿命

    HDDに録って消して録って消してってしていると寿命は短くなるのですか?